2017年04月20日
独国景気指標「独PMI速報値」発表前後のEURJPY反応分析(2017年4月21日16:30発表結果検証済)
以下、「T.調査」「U.分析」を事前投稿し、「V.結果」「W.検証」を事後投稿しています。ブログの日付は事前投稿日となっています。指標発表後に事後投稿し、その日時は「V.結果」のタイトル行付近に記載しています。
2017年4月21日16:30に欧州景気指標「独製造業PMI速報値・独サービス業PMI速報値」が発表されます。今回発表は2017年4月分の集計結果です。
本指標の要点は下表に整理しておきました。表中発表時刻の17:30は16:30の誤りです。
次に、本指標発表前後にポジションを持つときのポイントを整理しておきます。
公開情報や既出情報に基づく調査を行っています。
PMIは、企業購買担当者に直接調査して算出されるため、景気実態を正確に反映した先行指標と言われています。
一般論として、製造業の材料・部品調達は、数か月先の取引先動向や製品需要から仕入れを行うため、それだけの先行性があると考えられます。それよりは先行性が劣るものの、サービス業の仕入れも機会喪失を避けるため、消費者の動向に先んじようと必死です。
但し、この「製造業景況感はサービス業景況感よりも先行性がある」という言い伝えは、日本や独国には当てはまりません。昔とは違って、流通経路が可視化・効率化され、企業購買部門の力量が向上し、今では輸出大国の日本や独国の製造業は国内サービス業を介さずに海外と直接取引を行うことができるから、です。サービス業の仕入れに至っては、ほぼ消費動向とリアルタイムで一致しつつあるのです。
指数の解釈は、50%を上回ると景気拡大・50%を下回ると景気後退、です。
指数の意義は、景気転換をGDPよりも先行示唆することと、です。
以下の調査分析範囲は、2015年1月分以降前回までの27回分のデータに基づいています。
下図に過去の市場予想と発表結果を示します。
今回の市場予想は、製造業が58.0(前回結果58.3)、サービス業が55.5(前回結果55.6)で、いずれも前回結果を下回っています。
関連指標を見てみましょう。
3月分Ifo企業景況感指数は改善(対前月+1.3ポイント)、4月分独ZEW景況感調査(期待指数)は改善(対前月+6.5ポイント)です。企業景況感に関する限り、対前月悪化を示唆する兆候はありません。
実態指標は小売売上高指数・鉱工業生産ともに、まだ2月分までしか発表されておらず、あまり参考になりません。
株価・為替を見てみましょう。対象期間は1週間前からの1か月、3月15日から4月15日としておきます。
株価は、3月15日から4月13日(金曜)までDAXが12009.87から12109.00へと微増しています。株価もプラスです。EURUSDは、3月15日終値1.073に対し4月14日終値1.061で、この間の大半がこの2値を結んだ線より
上側に位置(高値1.091)しています。つまり、終値はややEUR安ですが、期間全体ではややEUR高です。市場予想が前回結果より悪化となっているのは、EUR高を理由にしているのかも知れませんね。
以上を総合すると、今回の発表結果は製造業・サービス業ともに市場予想・前回結果を上回るのではないでしょうか。
過去の直前10-1分足・直前1分足・直後1分足・直後11分足の始値基準ローソク足を示しておきます。
直前10分足には陰線が、直前1分足・直後1分足・直後11分足には最近陽線が目立ちます。がしかし、後述する反応一致性分析では、いずれも偏りは70%以下で、ポジションを取る根拠として薄弱です。
反応性分析では、過去発表直後の1分足と11分足の跳幅と値幅を使います。この分析で十分なpipsが狙えそうな指標か否かが判断できます。
直後11分足は、直後1分足との方向一致率が62%で、方向一致時に終値が直後1分足終値を超えて伸びていたことが81%です。方向一致時に反応が伸びた確率こそ高いものの、方向一致率が62%と少し心もとないですね。
反応一致性分析は、指標発表前後の反応方向に特徴的な偏りがないかを調べています。
直後1分足は、直前1分足との方向一致率が72%です。
指標一致性分析は、指標の前回結果と市場予想の差(事前差異)と、発表結果と市場予想の差(事後差異)を求め、そのプラス・マイナスと反応方向に偏りがないかを調べています。
事前差異・事後差異ともに、発表前後との方向一致率に極端な偏りがありません。
シナリオは、巻頭箇条書きのシナリオの項をご参照ください。
以下は2017年4月21日20:30頃に追記しています。
本指標発表結果及び反応は次の通りでした。
指標結果は、製造業PMIが58.2(市場予想58.0)、サービス業PMIが54.7(市場予想55.5)でした。
反応は、直後1分足が陽線、直後11分足が陰線です。
取引結果は次の通りでした。
直前10-1分足は、16:15頃の大きな陰線(1分足)から下降トレンドに転じた流れに便乗し、利確できました。
直後1分足は、シナリオは適切だったものの、ポジション取得が遅れ、その結果、損切となりました。但し、この陽線形状にはヒゲがないものの、陽線側と陰線側への引っ張り合いが直後1分足の間は続いていました。
直後11分足は、指標発表結果への反応が小さく、発表後1分経過あたりから強い陰線側への引きがあり、指標発表前の下降トレンドに戻ろうという動きがありました。方向を見極めるためポジション取得が遅れたものの、発表後1分20秒頃には陰線側への動きが強まり、追撃ポジションを取得しました。
事前調査分析内容を、以下に検証します
結果は先述の通り、製造業PMIが市場予想を上回り、サービス業PMIが市場予想を下回りました。
事前準備していたシナリオは次の通りです。
特に問題ありません。
直後1分足は、分析を外したため損切となりましたが、市場予想を下回ったサービス業PMIもそれほど大きく市場予想と乖離した訳ではありません。結果、損切も小さく、他のシナリオでの利確で取り返せています。
下表に、本ブログを始めてからの本指標シナリオでの取引成績を纏めておきます。
もしこの記事が何か参考になったなら、どれか広告バナーをクリックして提携先に興味をお持ち頂けると幸いです。提携先はいずれも良心的なところを選んだつもりです。安心してください。
本記事は、同じ指標の発表がある度に更新を繰り返して精度向上を図り、過去の教訓を次の発表時の取引で活かせるように努めています。がしかし、それでも的中率は75%程度に留まり、100%ではありません。詳細は「1. FXは上達するのか」をご参照ください。
そして、本記事は筆者個人の見解に基づいています。本記事に含まれる価格・データ・その他情報等は、本記事に添付されたリンク先とは関係ありません。また、取引や売買における意思決定を、本記事の記載通りに行うことは適切ではありません。そして、本記事の内容が資格を持った投資専門家の助言ではないことを明記しておきます。記載内容のオリジナリティや信頼性確保には努めているものの、それでも万全のチェックは行えていない可能性があります。
ポジションを持つ最終的なご判断は読者ご自身の責任となります。その点を予めご了承の上、本記事がFXを楽しむ一助となれば幸いです。
本記事における分析シート、一部乃至は一連の体系化された手順を、個人の取引以外の目的で使用・公開・二次利用を行う場合には、著作権者及びFX手法研究会に対し、連絡を取り何らかの合意を行う必要があります。
2017年4月21日16:30に欧州景気指標「独製造業PMI速報値・独サービス業PMI速報値」が発表されます。今回発表は2017年4月分の集計結果です。
本指標の要点は下表に整理しておきました。表中発表時刻の17:30は16:30の誤りです。
次に、本指標発表前後にポジションを持つときのポイントを整理しておきます。
- まず、本指標で取引する上での注意点です。
(1) 本指標発表から30分後の17:00には欧州景気指標「欧製造業PMI速報値・欧サービス業PMI速報値」が発表されます。よって、本指標発表後にどのタイミングかで欧PMIを睨んだ動きへと移行します。過去の経験から言えば、独PMIの発表10-15分後ぐらいから、動きが変化することが多いようです。
(2) 加えて、今週末には仏大統領選第1回投票が予定されています。そのため、欧州時間はリスク回避の動きが強まり、日頃とは違う動きが大きくなる可能性があります。15:30・16:00といったちょうど時刻前後の1分足の動きの強さや、16:00からのトレンドの強さに注意しておきましょう。
(3) もともとEURは、東京時間が終わる16:00前から英国時間が始まる17:00頃まで、一方向へのトレンドが続きやすい通貨です。東京時間から欧州時間に移ってトレンドが発生してるようなら、指標がどうなるかなんて気にしない方が良いかも知れません(主観的ですが、欧指標は大きく反応しないものが多い)。そして、事件や不規則発言も起きやすい時間帯でもあるので、ポジションを持ったらチャートから目を離さない、目を離すならポジションを解消するか逆指値を入れておいた方が良いでしょう(トレンドが生じやすいEURで、それをが変わるときには大きく動くことも多い。どの通貨もそうですが、EURには特にそういう点が目立つ)。 - 指標については次の通りです。
今回の市場予想は、製造業が58.0(前回結果58.3)、サービス業が55.5(前回結果55.6)で、いずれも前回結果を下回っています。今回はいずれも市場予想を上回ると予想しています。
根拠は、直近3・4月の景気指標結果や、先週から1か月遡った株価の動きです。 - シナリオは次の通りです。今回はポジションが取り難いと思っています。
(1) 直前10分足は、反応一致性分析で偏りが見いだせていません。がしかし、EURは動きが一方向に向かいがちな通貨です。16:00から16:20にトレンドが生じているようならば、直前10分足はそれに便乗します。仏大統領選第1回投票直前で、便乗しやすいトレンドが生じる可能性があるため。
(2) 直後1分足は、反応一致性分析の結果、直前1分足との方向一致率が72%です。上記指標定性分析結論に依り陽線です。直前1分足が平均値を超える4pipsを超える陰線の場合、ポジションは取りません。
(3) 直後11分足は、反応性分析の結果、直後1分足との方向一致率が62%で、方向一致時に終値が直後1分足終値を超えて伸びていたことが81%です。方向一致時に反応が伸びた確率こそ高いものの、方向一致率が62%と少し心もとないですね。16:00-16:30のトレンドに反する場合、ポジションは取りません。
T.調査
公開情報や既出情報に基づく調査を行っています。
【1. 指標概要】
PMIは、企業購買担当者に直接調査して算出されるため、景気実態を正確に反映した先行指標と言われています。
一般論として、製造業の材料・部品調達は、数か月先の取引先動向や製品需要から仕入れを行うため、それだけの先行性があると考えられます。それよりは先行性が劣るものの、サービス業の仕入れも機会喪失を避けるため、消費者の動向に先んじようと必死です。
但し、この「製造業景況感はサービス業景況感よりも先行性がある」という言い伝えは、日本や独国には当てはまりません。昔とは違って、流通経路が可視化・効率化され、企業購買部門の力量が向上し、今では輸出大国の日本や独国の製造業は国内サービス業を介さずに海外と直接取引を行うことができるから、です。サービス業の仕入れに至っては、ほぼ消費動向とリアルタイムで一致しつつあるのです。
指数の解釈は、50%を上回ると景気拡大・50%を下回ると景気後退、です。
指数の意義は、景気転換をGDPよりも先行示唆することと、です。
【2. 既出情報】
以下の調査分析範囲は、2015年1月分以降前回までの27回分のデータに基づいています。
(2-1. 過去情報)
下図に過去の市場予想と発表結果を示します。
今回の市場予想は、製造業が58.0(前回結果58.3)、サービス業が55.5(前回結果55.6)で、いずれも前回結果を下回っています。
関連指標を見てみましょう。
3月分Ifo企業景況感指数は改善(対前月+1.3ポイント)、4月分独ZEW景況感調査(期待指数)は改善(対前月+6.5ポイント)です。企業景況感に関する限り、対前月悪化を示唆する兆候はありません。
実態指標は小売売上高指数・鉱工業生産ともに、まだ2月分までしか発表されておらず、あまり参考になりません。
株価・為替を見てみましょう。対象期間は1週間前からの1か月、3月15日から4月15日としておきます。
株価は、3月15日から4月13日(金曜)までDAXが12009.87から12109.00へと微増しています。株価もプラスです。EURUSDは、3月15日終値1.073に対し4月14日終値1.061で、この間の大半がこの2値を結んだ線より
上側に位置(高値1.091)しています。つまり、終値はややEUR安ですが、期間全体ではややEUR高です。市場予想が前回結果より悪化となっているのは、EUR高を理由にしているのかも知れませんね。
以上を総合すると、今回の発表結果は製造業・サービス業ともに市場予想・前回結果を上回るのではないでしょうか。
(2-2. 過去反応)
過去の直前10-1分足・直前1分足・直後1分足・直後11分足の始値基準ローソク足を示しておきます。
直前10分足には陰線が、直前1分足・直後1分足・直後11分足には最近陽線が目立ちます。がしかし、後述する反応一致性分析では、いずれも偏りは70%以下で、ポジションを取る根拠として薄弱です。
U. 分析
【3. 反応性分析】
反応性分析では、過去発表直後の1分足と11分足の跳幅と値幅を使います。この分析で十分なpipsが狙えそうな指標か否かが判断できます。
直後11分足は、直後1分足との方向一致率が62%で、方向一致時に終値が直後1分足終値を超えて伸びていたことが81%です。方向一致時に反応が伸びた確率こそ高いものの、方向一致率が62%と少し心もとないですね。
【4. 反応一致性分析】
反応一致性分析は、指標発表前後の反応方向に特徴的な偏りがないかを調べています。
直後1分足は、直前1分足との方向一致率が72%です。
【5. 指標一致性分析】
指標一致性分析は、指標の前回結果と市場予想の差(事前差異)と、発表結果と市場予想の差(事後差異)を求め、そのプラス・マイナスと反応方向に偏りがないかを調べています。
事前差異・事後差異ともに、発表前後との方向一致率に極端な偏りがありません。
【6. シナリオ作成】
シナリオは、巻頭箇条書きのシナリオの項をご参照ください。
以上
2017年4月21日16:30発表
以下は2017年4月21日20:30頃に追記しています。
V. 結果
【7. 発表結果】
(7-1. 指標結果)
本指標発表結果及び反応は次の通りでした。
指標結果は、製造業PMIが58.2(市場予想58.0)、サービス業PMIが54.7(市場予想55.5)でした。
反応は、直後1分足が陽線、直後11分足が陰線です。
(7-2. 取引結果)
取引結果は次の通りでした。
直前10-1分足は、16:15頃の大きな陰線(1分足)から下降トレンドに転じた流れに便乗し、利確できました。
直後1分足は、シナリオは適切だったものの、ポジション取得が遅れ、その結果、損切となりました。但し、この陽線形状にはヒゲがないものの、陽線側と陰線側への引っ張り合いが直後1分足の間は続いていました。
直後11分足は、指標発表結果への反応が小さく、発表後1分経過あたりから強い陰線側への引きがあり、指標発表前の下降トレンドに戻ろうという動きがありました。方向を見極めるためポジション取得が遅れたものの、発表後1分20秒頃には陰線側への動きが強まり、追撃ポジションを取得しました。
【8. 調査分析検証】
事前調査分析内容を、以下に検証します
- 今回の市場予想は、製造業が58.0(前回結果58.3)、サービス業が55.5(前回結果55.6)で、いずれも前回結果を下回っています。今回はいずれも市場予想を上回ると予想しています。
根拠は、直近3・4月の景気指標結果や、先週から1か月遡った株価の動きです。
結果は先述の通り、製造業PMIが市場予想を上回り、サービス業PMIが市場予想を下回りました。
【9. シナリオ検証】
事前準備していたシナリオは次の通りです。
- (1) 直前10分足は、反応一致性分析で偏りが見いだせていません。がしかし、EURは動きが一方向に向かいがちな通貨です。16:00から16:20にトレンドが生じているようならば、直前10分足はそれに便乗します。仏大統領選第1回投票直前で、便乗しやすいトレンドが生じる可能性があるため。
(2) 直後1分足は、反応一致性分析の結果、直前1分足との方向一致率が72%です。上記指標定性分析結論に依り陽線です。直前1分足が平均値を超える4pipsを超える陰線の場合、ポジションは取りません。
(3) 直後11分足は、反応性分析の結果、直後1分足との方向一致率が62%で、方向一致時に終値が直後1分足終値を超えて伸びていたことが81%です。方向一致時に反応が伸びた確率こそ高いものの、方向一致率が62%と少し心もとないですね。16:00-16:30のトレンドに反する場合、ポジションは取りません。
特に問題ありません。
直後1分足は、分析を外したため損切となりましたが、市場予想を下回ったサービス業PMIもそれほど大きく市場予想と乖離した訳ではありません。結果、損切も小さく、他のシナリオでの利確で取り返せています。
下表に、本ブログを始めてからの本指標シナリオでの取引成績を纏めておきます。
以上
もしこの記事が何か参考になったなら、どれか広告バナーをクリックして提携先に興味をお持ち頂けると幸いです。提携先はいずれも良心的なところを選んだつもりです。安心してください。
ーーー以下は広告ですーーー
ーーー注記ーーー
本記事は、同じ指標の発表がある度に更新を繰り返して精度向上を図り、過去の教訓を次の発表時の取引で活かせるように努めています。がしかし、それでも的中率は75%程度に留まり、100%ではありません。詳細は「1. FXは上達するのか」をご参照ください。
そして、本記事は筆者個人の見解に基づいています。本記事に含まれる価格・データ・その他情報等は、本記事に添付されたリンク先とは関係ありません。また、取引や売買における意思決定を、本記事の記載通りに行うことは適切ではありません。そして、本記事の内容が資格を持った投資専門家の助言ではないことを明記しておきます。記載内容のオリジナリティや信頼性確保には努めているものの、それでも万全のチェックは行えていない可能性があります。
ポジションを持つ最終的なご判断は読者ご自身の責任となります。その点を予めご了承の上、本記事がFXを楽しむ一助となれば幸いです。
ーーー注記ーーー
本記事における分析シート、一部乃至は一連の体系化された手順を、個人の取引以外の目的で使用・公開・二次利用を行う場合には、著作権者及びFX手法研究会に対し、連絡を取り何らかの合意を行う必要があります。
以上
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6186433
この記事へのトラックバック