アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

今年も出しました

グリーンカーテンが作れない

アパートの二階居住者 アネモネです笑顔



今日も暑いです汗

午前中は窓を全開にすれば

なんとかしのげますが

午後は本当に厳しいです。




我が家は南向きの角部屋ですので

年中、常に陽が当たっています。




午後は特に西日が強く、

クーラーをつけて子供をお昼寝させていないと

寝付きにくく、あせもができたりします。




今日は午後から子供を実家に預け

出しっぱなしにしていた冬物の洋服を

衣装ケースにしまいました。

そしてあまりの暑さに

さすがの私もクーラーをつけようか

迷ったのですが、止めました。




まだ暑さ対策が出来る!

毎年大活躍のアレを投入しよう!!




そう、アレとは夏の風物詩、すだれです。

天津すだれ176-112

新品価格
¥380から
(2012/6/14 17:34時点)




【すだれ フック 方法 金具】すだれ取り付け金具/すだれハンガー 2個入(サッシ窓用・外吊り用) (A994)

新品価格
¥298から
(2012/6/14 17:45時点)





結婚当初から愛用してるすだれですが

雨ざらしでくたびれてはいますが

まだまだイケます。



このすだれは、発祥は中国で

日本では古くは奈良時代に伝わったもの。

昔はもっと軒先が広く

影を作る面積も広かったので

今よりももっと効率が良かったようです。




早速取り付けると、その素晴らしい性能を実感拍手

汗をダラダラとかかずに済むほど

涼しくなりました!

このすだれを活用し、もっと涼しくなる方法はないか?

窓から1M離してすだれを掛けられれば一番いいのですが

現在の住居設計ではムリ!

ではどうする?




そのヒントは水槽にありました。

夏場の水温対策に冷却ファンというものがあります。

テトラ クールファン CF−60 NEW

新品価格
¥1,570から
(2012/6/14 17:48時点)



これは、水面に風を当てることにより

水を蒸発させ、気化熱により水温を下げるというもの。




気化熱とは、水が蒸発する際に

周りの熱を奪うというもの。

すなわち、すだれを濡らせば水が蒸発して

気化熱により涼しい風が得られるはず!




早速容器に水を入れ、手を濡らして

ぱっぱっと、すだれに水を掛けてみましたが

涼しくなったのか・・・?

陽も落ちてきて、いまひとつ実感がありません。

また別の日にやってみようと思います。


応援宜しくお願いします
  ☟


人気ブログランキングへ

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。