アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年11月03日

ディベート的アウトプットで生き残りましょう

DkODyq8W4AArcox.jpg
あみゅさん直通LINE 何でも気軽に相談してね 友だち追加

本ページは今月末で下記に完全移行します。下記サイトからのコピーのため。よかったら徐々に下記ページからご覧ください。中高年転職・生き残り術


おはようございます。あみゅさんです。インスタのイイネボタンを押そうとして、よく違うところを押してしまう私です。インスタあるあるなのか、単に僕が歳なのか、はたまたインスタ側の策略なのか。インターネットで何かクリックしようとしたら、その瞬間に画面がずれて違うところを押してしまう。これは仕掛ける側の策略ということは昔から当然で誰しも経験あると思います。今日の話題はこれとはあまり関係ないのですが、今さっきもインスタあるあるしてしまったので書いてみました。

同じテーマを異なる立場で議論し結論まで持っていく。ディベートの応用。

皆さんはディベートという言葉は知っていると思いますが、実際にやったことはありますか?意識せずに行ったことはあると思います。同じことについて意見が食い違うけど持論を主張する。例えばママ友同士でも、子供の育て方のことで主張が違うことは多いと思います。

でも、理路整然と情報や根拠も揃えて筋道立てて自分の主張を相手に納得させるところまで持っていくことなどの論争はしたことはないかもしれません。

おそらく、「お前とは話が合わん」とか「あいつとはもう関わらない」「〇〇さんのママってね、、クスクス」なんて感情的になることも情緒的な日本人は多いのではないかと思います。

このディベートを実際に学校の授業などで取り入れたのは、おそらくアメリカの大学が最初ではないかと思います。(違っていたらごめんなさい)

調べてみると、大昔のギリシャやインドでも議会で行われていたらしいですね。政府の討論などもディベートそのものです。

アメリカの大学の授業に組み込まれている理由は、社会に出てからディベートで勝てないとビジネスで勝てないとの発想からだと思います。だから、最初に就職したマックはアメリカの企業なので、普通にディベートする文化がありました。

例えば大学ではこんなテーマで議論したりします。「殺人は良いことなのか?」

これを「悪いことだ」チーム(個人もあり)と「良いことだ」チームに分かれてそれぞれの主張で対決していきます。

普通に考えたら絶対に悪いことだと思いますよね?でも、根底にある条件を変えてみれば良いことだと主張することも出来ます。

例えば、「大事な人を殺された」「奥さんや旦那さん、恋人を盗られた」「社会的に許せない事件を起こした犯人」・・このような前提があると、「あいつ、この手で殺してやる」「こんな人間は死刑になって当然だ」という感情になるのではないでしょうか?つまり「殺人は良いことだ」という結論になります。

前提が変わると結論も変わってしまいます。だから日本では外国から非難されてもまだ死刑制度はあるし、昔は仇討ちは正義だとみんなが認めていたわけです。そして司法(裁判)と弁護士という第三者の判断が用いられるわけです。

極端な例になりましたが、このディベートという考えを日本人ももっと持つべきだと思います。

残念ながら、義務教育では教えてくれないですからね。今は「自ら生き残ること」を小学校から教えてはいるらしいですけど。

最近色々なニュースがあります。「韓国の個人発の徴用工問題」「米中貿易戦争」「南シナ海問題」「従軍慰安婦問題」「竹島問題」「北方領土問題」「安田さん開放問題」「AIは便利だから善だ。いやコンピュータに支配されるなんて悪だ」・・・数え上げればキリがありません。

それぞれがそれぞれの理屈で主張しあっています。日本人は日本人側に都合の良い発想で、メディアにもコントロールされながら主張しますが、相手にも相手の理屈や歴史、思惑、策略があるわけです。

そして、何も自分の考えがなくTVや新聞だけの情報しか得ていない人は、「へ〜そうなんだ」「許せない」なんておそまつな発想になってしまいます。

そういう人はビジネスの現場でもコロッとだまされてしまいます。特に外国人相手のビジネスではまんまとひっかかってしまいます。

以前も書いたように、日本を一歩出れば僕らが信じている常識は世界では常識ではないのです。「嘘をついてでも生き残る」ことが常識の国もあるわけです。

そこに日本特有の義理人情や浪花節はありません。

最近毎日中国問題、トランプ問題、徴用工問題、安田さん開放問題などが報道されていますが、それぞれの主張人によって違っていたりします。ユーチューブなどでも非常に盛んで、評論家だけでなく一般庶民も自分の考えを発信しています。中には大学生まで。

安田さんを自己責任論で叩きまくる人もいれば、開放されてから会見に至るまで情報をくまなく観察、分析して反対の意見を発信する人もいます。

韓国では今回の徴用工判決に乗っかって自分のおじいさんも該当するんじゃないか?との問い合わせが殺到しているそうです。これも韓国メディアの扇動かもしれませんし、単にくれくれくん(自分にも金よこせ)発想の方が多い国なのかもしれません。

この判決だけをとっても、世界中の世論が「日本ってひどい国だ。そんなに弾圧してたのか。(本当は違うし決着はしている問題)」となびく可能性もあるし、実際に他国民を弾圧(奴隷労働をさせていた国)にとっては、自国にも火の粉が降ってきかねない問題でやばいと考えているかもしれません

だから大方のメディアが報道しているように、「もう解決済みだ。」「ほっとけ」「あの国とは断行だ」じゃ済まされないかもしれないのです。「解決済みだから常識で考えてこっちが正しい。」「きっと世界もそう思ってくれる。」・・それは性善説が常識の日本人の発想かもしれません。感情や世論は日本と韓国で交わした「解決済み 」という過去は関係ないかもしれません。まさに世界をまたにかけたディベート合戦ですね。

何が正しいか?正しいほうが勝つのではなく、色々なことを有利に持っていくしたたかさも必要なんです。そうじゃないと弁護士という職業があるわけありません。

こんな動画も観ました。ある中国人が日本に来て「日本人はみんな親切で街が清潔でお金が落ちてても盗まない。。驚いた」本当にそうですか?ただのイメージではないですか?

僕らは世界を相手にした時代に生きています。だから、問題についてしっかり情報収集し、深く考え、自分の考えをしっかり持ってディベート的な発想で生きていかないといけません。

じゃないとメディアに簡単に操られてしまいます。

このブログではしょっちゅう書いていますが、情報の大量インプット、そして自分の意見をアウトプットする習慣を観に付けた方がいいと思います。どれが正解かは分かりません。肝心なのは自分の考えを持つということです。
アメブロを読んでいても、皆さんそれぞれの考えで信じるものを発信していらっしゃいます。正解はいくつもあるし、それを鍛えるのがディベート的な発想とアウトプットだと思うのです。そしてそれが生き残りに繋がります。

転職活動でも現在の職場でも投資でも同じです。いまや個人の時代で多様性の時代です。自分の考えを持って主張しないと生き残れない時代です。言われたことだけを「これておかしくね?」と感じながらもやっていく昔のサラリーマン発想では生き残れません。

自分の考えを不満と共にうちに潜めるのではなく、発信してみませんか? 操られていつの間にか高齢の肉体労働者にならないように準備してみませんか?

さて、最後に暗号通貨ですがようやく動き始めましたね。ビットコインキャッシュが思い切り上げています。ADAやリップルも久々に絶好調。

僕はおとといFCoinJPという取引所を開設し、FJトークンを購入してみました。今朝も指値で狙っています。

FCoinは先月日本にも支社を出して大人気なのですが、なぜかというと、1日の利益の80%を保有者に還元してくれるからです。取引量もバイナンスを抜いて世界1位になったようです。

今回、1分で500%上昇し、瞬時にたくさんの億万長者を生んだことでも有名です。煽られて高値掴みをした方も多いみたいですが、これは昨年のリップルやビットコインの爆上げでつかんだ人が多いのと同様で大半の人の「何やらものすごく儲かるらしい。きっともっと上がるから今のうちに乗ろうぜ」的な発想で高値で買っちゃった。。。そして塩漬け。

なんでこういう発想になるのかは分かります。15年前に株のスイングトレードデビューした頃の僕もそうでした。

でも、反省して今はしっかり底値で仕込むようにしています。もちろんFJも思い切り下がった今のタイミングで購入しました。

もちろん、上場したばかりの通貨は2度目の大暴騰があると思うから僕は買ったわけだけど、何より毎日枚数が増えているのが嬉しいです。こんなのあまりないですよね。

ちなみにFCは本国で取引開始した時に今回のような大暴騰をしていったん思いっきり下がり、また再度、最初の大暴騰の何倍も上昇しています。買った以上、自己責任で信じるしかないですね。ノアコインも信じましょう。

ということで、文化の日。休日の方も多いと思いますが、充実した準備の日にしていきましょう。


*婚活ブログ(注意点、進め方、攻略法)更新しています。

*生き方上手のブログも「男性女性の髪の悩み 改善して恋人と髪ダブルGETしよう」について更新しています。よかったらご覧ください。

【国内取引所 GMOまずはここでビットコインかイーサリアム(ビットコイン・リップル・イーサリアム・ビットコインキャッシュあります。)】





YObit(ノアコイン)・・←をクリック登録後2段階認証とKYC。ログイン時には2段階認証の6桁の数字とメールで送られてくるアクセスID入力を求められます。


バイナンス  ←をクリック(主要通貨ほとんどありますが、今のところノアはありません。ADAはあります。)


 


*ワードプレスに全て移しています。読者さん登録かブックマークお願いします。


・生き方上手になろう 自分らしく生きるための転職・副業・他サイトレビュー

(一度きりの自分の人生を上手に楽に生きていく情報を体験をもとに紹介しています。)


・婚活・出会いパーティー、サイトの経験して分かった具体的攻略法

(クリスマスまでに恋人がほしい方、婚活を真剣に始めたい方はどうぞお役立てください:注意点・攻略法)


・二日酔い予防・防止 なってしまってから 生き残り術つながり

(年末に向けて増える飲み会。中でも心配な二日酔い。なってしまってからと予防について書いています。)




タグ:ディベート
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8261444
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
プロフィール
あみゅさんさんの画像
あみゅさん
あみゅさん直通LINE 何でも気軽に相談してね。 友だち追加 1966年生まれの52歳、男性です。1989年のバブル終焉期に入社した外資系会社を皮切りに、39歳で公務員に転職、その後も日系企業や外資系企業を約8社転職してきた転職術を公開します。僕自身凄いスキルなんかありません。20代から50代まで普通の人向けの転職術です。自分の条件を落とさずに、ハッピー転職ができるよう応援していきます。また仮想通貨投資で自己資産を構築する術や考え方も日々投稿中。
プロフィール
リンク集
お役立ち情報いろいろ 【飲んだ翌日などの顔のむくみ、腫れなど。楽天ランニング1位プラセンタドリンク】 【目の疲れ・かすみに】 アフィリエイト始めるなら必須のASP A8.net  7つの習慣第2領域を使いこなす フランクリンプランナー ショップジャパン スレンダートーン 僕はこれで1か月でウエストマイナス8センチ成功しました。 暗号通貨デビューは大手で安心のGMOで 婚活サイトならここ!定額制で安心のユーブライド 真面目な相手が待ってます。 この業界は伸びる!未経験OK 年齢関係なしでパイオニア業界に転職 年収300~800万
最新コメント
目標管理:目標・目的と行動の順序 普通は目標・目的が先でしょ? by 株式会社ゴゴジャン 桑原 (09/27)
転職術 ノアのマーケティング14 by 株式会社Media Links前更 (06/15)
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。