アフィリエイト広告を利用しています
検索
プロフィール
あざらし君さんの画像
あざらし君
福島県生まれの埼玉県育ちで ブログ開設したばかりの新参者です 趣味多彩なところを生かして このブログで発信できるように やっていきたいと思います!
プロフィール
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
月別アーカイブ
最新コメント

2023年02月11日

簿記ってどんなの?って件で調べてみた 後編

こんばんは!

(´▽`*)

前回の書き込みからの続きになります

(´・ω・`)ノシ

「簿記」に関して色々調べてたのですが

まず「2級」で「商業簿記」と「工業簿記」

が学べるのですが簡単に説明します

「商業簿記」→小売業、卸売業で商品を売買に関わる商業関連

「工業簿記」→主に製造業で原価の計算に関連

※使用している材料自体の原価を「計算にて基づいていくらかかっているの?」

 ってな具合でするものらしい

微妙に理解しにくいと思ってしまった...

そこを考慮してみると様々なウェブサイトを見ると

就職には「簿記2級を取得」が最低ラインとありましたが

自分で調べてみると

「あ、確かにそうだねw」と納得しました。

Σ(・ω・ノ)ノ!


調べてみると「簿記」を取ることで就職に有利になりますと言われていますが

確かに「簿記の資格を持っていると就職に有利」と確かに思います

うん...まぁ...だって

「資格がない」と「資格がある」と比べると

将来的に「働き先の選択肢が増える」事が得られるんで

すごいなって思っちゃいましたね...

色々調べていくうちに面白い事が発見できたので

自分にとってもいいメリットになってしまったのが

笑える状態でしたw

(●´ω`●)

さてと...「簿記」関係に関しての調べ物は

これにて一旦終了します♪また機会があれば

追記、更新にてupしたいと思います


「簿記」って資格気になる?

2つ紹介させていただきます

気になる方がいらっしゃったら是非クリックしてみてください!


※(登録する際、有料の部分がありますのでご自分で確認してください)


まずは1つめ
↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓








まずは1つめ
↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓






ちょっとだけ見ましたが「簿記」に関してオンライン動画で

簡単な説明やら様々なアドバイスなどが

ありましたのでご興味があればご視聴ください


個人的な意見になりますがどんな資格を取ろうにも

今の時代はもう専門学校もあればウェブサイトを通して勉強できたりできますので

大事なのは

「自分でやりたいことに関わる」

事は自分で調べればこれもまた知識になると思いまので

まずは行動するようにすると良いとは個人的には思っています!

(●´ω`●)

では次の更新にて!

おやすみなさいzzzzzz




ブログランキングに参加してます!

クリックしてくれると助かります♪

(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11860394
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック