新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年05月26日
突然姿が消えた!!
2018年04月13日
この体色の差・・・
元気があるハニーちゃんと元気がないハニーちゃん
元気がないハニーちゃんは、もう先は長くないなって思います。
苦しかったり、辛くないならまだいいんだけどな。
泳ぎ方も弱々しくて、浮いている餌を取りに底から水面まで泳ぐのも大変みたい。
少し食べたなと思ったら、泳ぐというよりは沈んでいくような感じで底に落ちていきます。
見てくださいこの身体の色の違い!
元気があるハニーちゃん
元気がないハニーちゃん
体色が全然違います。
今、空っぽになっているアクア水槽に隔離ってこともできますが、この状態で水槽移動はおそらく体に負担が大きいはず、このまま見守るしかないですね。
頑張れって言わないよ、無理しちゃだめだよ。
心配で顔を近づけると、よたよたしながらも近づいてくるハニーちゃん。
私を覚えてくれているんだなぁ。
なんか寂しいよ
ポチッとお願いいたします
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ](//aquarium.blogmura.com/tropical/img/tropical88_31.gif)
元気がないハニーちゃんは、もう先は長くないなって思います。
苦しかったり、辛くないならまだいいんだけどな。
泳ぎ方も弱々しくて、浮いている餌を取りに底から水面まで泳ぐのも大変みたい。
少し食べたなと思ったら、泳ぐというよりは沈んでいくような感じで底に落ちていきます。
見てくださいこの身体の色の違い!
元気があるハニーちゃん
元気がないハニーちゃん
体色が全然違います。
今、空っぽになっているアクア水槽に隔離ってこともできますが、この状態で水槽移動はおそらく体に負担が大きいはず、このまま見守るしかないですね。
頑張れって言わないよ、無理しちゃだめだよ。
心配で顔を近づけると、よたよたしながらも近づいてくるハニーちゃん。
私を覚えてくれているんだなぁ。
なんか寂しいよ
ポチッとお願いいたします
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ](http://aquarium.blogmura.com/tropical/img/tropical88_31.gif)
タグ:ハニー
2018年04月12日
何故に次々と・・・
現在
赤ヒレ 4匹
ネオンテトラ 4匹
ブルーレインボー 3匹
ハニードワーフグラミー 2匹
グラスキャット 1匹
なっちゃん(サンセットドワーフグラミー♀)
コリドラス 8匹
オトシンクルス 2匹
数が減りました。
そこで、アクア水槽の熱帯魚を息子水槽に移動させました。
1ヶ月ほどは異変もなく、移動させて良かったなと思っていたのですが、、数日ごとに1匹ずつ★になっていきます。
イワキ君(サンセットドワーフグラミー♂)が底に沈んでるなと思ったら★になっていてるし、赤ヒレの数が少ないと探してみたら水草の中で★になっている。
コリドラスパンダも1匹行方不明だし、ネオンテトラも弱っている感じだなと思っていたら、底の方に横たわっていたり、ハニーちゃん色が抜けてきた、どうしてこんなに白いの?と心配していたら底に横たわってるし・・・
どうしてぇぇぇぇ???
水槽の環境そんなに変えてないよ?
移動の時も水合わせや温度合わせきっちりしたよ?
いじくりまわしてないよ?
なんでなんでぇ???
息子は「もしかして、ブルーの動きが激しくて他の熱帯魚に思いの外ストレスかかったのか?」
などと申しておりますが、原因なんだろう?
そして、ここ2週間ほどは異変がないので少し安心していたのですが、大丈夫かなと心配な子が一匹います。
※注 バックミュージックと字幕が流れます。音量にご注意ください。
も、心配&がっくりです。
朝一水槽をのぞくと、底に横たわっているような状態なのですが、顔を近づけると弱弱しい泳ぎで近寄ってきます。
餌をやると、一応食べています。
でも、体色は抜けていく一方です。
病気かな?
いきなり息子が言いました。
「もしかすると、寿命かもしれないよ?」
「えーーーハニーちゃんの寿命って2年ほどはあるんでしょ?まだ飼って1年だよ?」
「違う 買って1年だよ。」
・・・・・まぢ???
ポチッとお願いいたします
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ](//aquarium.blogmura.com/tropical/img/tropical88_31.gif)
赤ヒレ 4匹
ネオンテトラ 4匹
ブルーレインボー 3匹
ハニードワーフグラミー 2匹
グラスキャット 1匹
なっちゃん(サンセットドワーフグラミー♀)
コリドラス 8匹
オトシンクルス 2匹
数が減りました。
そこで、アクア水槽の熱帯魚を息子水槽に移動させました。
1ヶ月ほどは異変もなく、移動させて良かったなと思っていたのですが、、数日ごとに1匹ずつ★になっていきます。
イワキ君(サンセットドワーフグラミー♂)が底に沈んでるなと思ったら★になっていてるし、赤ヒレの数が少ないと探してみたら水草の中で★になっている。
コリドラスパンダも1匹行方不明だし、ネオンテトラも弱っている感じだなと思っていたら、底の方に横たわっていたり、ハニーちゃん色が抜けてきた、どうしてこんなに白いの?と心配していたら底に横たわってるし・・・
どうしてぇぇぇぇ???
水槽の環境そんなに変えてないよ?
移動の時も水合わせや温度合わせきっちりしたよ?
いじくりまわしてないよ?
なんでなんでぇ???
息子は「もしかして、ブルーの動きが激しくて他の熱帯魚に思いの外ストレスかかったのか?」
などと申しておりますが、原因なんだろう?
そして、ここ2週間ほどは異変がないので少し安心していたのですが、大丈夫かなと心配な子が一匹います。
※注 バックミュージックと字幕が流れます。音量にご注意ください。
も、心配&がっくりです。
朝一水槽をのぞくと、底に横たわっているような状態なのですが、顔を近づけると弱弱しい泳ぎで近寄ってきます。
餌をやると、一応食べています。
でも、体色は抜けていく一方です。
病気かな?
いきなり息子が言いました。
「もしかすると、寿命かもしれないよ?」
「えーーーハニーちゃんの寿命って2年ほどはあるんでしょ?まだ飼って1年だよ?」
「違う 買って1年だよ。」
・・・・・まぢ???
ポチッとお願いいたします
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ](http://aquarium.blogmura.com/tropical/img/tropical88_31.gif)
タグ:ハニードワーフ
2018年04月05日
おひさしぶりです。
あ~放置も放置
え?熱帯魚ちゃん達の放置ではなく ブログ放置です。
いや~参りました。
反省反省でございます。
悲しいことに熱帯魚たち
お正月に長期帰省し、こちらに戻ってきたら
・・・・・・・・・・
なんか 数がたりねーんじゃね???
自動餌やり機付けてたのにどーしてだろう
照明もタイマー付けてたから真っ暗ってことなかったはず
温度計もちゃんと27度に設定していた
水は綺麗なんだけど、泳いでる熱帯魚達を数えてみると
どーしても、赤ヒレとネオンテトラの数が足りない~
・・・・・・・・
ひょっとして・・・ひよっとする?
食べられちゃったのかぁぁぁ?????
しかし、悲劇はその後も続く・・・・![](https://fanblogs.jp/_images_g/a26.png)
ポチッとお願いいたします
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ](//aquarium.blogmura.com/tropical/img/tropical88_31.gif)
え?熱帯魚ちゃん達の放置ではなく ブログ放置です。
いや~参りました。
反省反省でございます。
悲しいことに熱帯魚たち
お正月に長期帰省し、こちらに戻ってきたら
・・・・・・・・・・
なんか 数がたりねーんじゃね???
自動餌やり機付けてたのにどーしてだろう
照明もタイマー付けてたから真っ暗ってことなかったはず
温度計もちゃんと27度に設定していた
水は綺麗なんだけど、泳いでる熱帯魚達を数えてみると
どーしても、赤ヒレとネオンテトラの数が足りない~
・・・・・・・・
ひょっとして・・・ひよっとする?
食べられちゃったのかぁぁぁ?????
しかし、悲劇はその後も続く・・・・
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a26.png)
ポチッとお願いいたします
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ](http://aquarium.blogmura.com/tropical/img/tropical88_31.gif)
タグ:アクアリウム,行方不明
2017年12月13日
春よ来い~ 早く来て~
これな~んだ?
カップに入ったグリーンティー![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
。。。。ではございません。![](https://fanblogs.jp/_images_g/a19.png)
アクア水槽をお掃除したときに
激落ちくんについてきた青藻の搾りかすでございます。
全部取り切れてないんですよ。
水槽に舞った分もあります。
激落ちくんについたのをそっと取り出して洗ったら、こんなに綺麗な緑の水になりました。
ってか、どーしてこうも青藻連日発生するんだよ~
息子水槽のグリーンウォーター問題はすでに解決に至り、綺麗な水槽になりました。
しかし、今度はアクア水槽に青藻大発生の問題が。。。
毎日と言っても良いほど水槽のガラス面掃除しています。
でも、朝掃除して夜に確認するともう薄っすらと青藻がガラス面に付着しています。
なんでだぁ~
内部フィルターも掃除した。
活性炭も交換した。
内部フィルターも掃除した。
毎日餌のカスや糞などをプロホースで取り除いてる。
でも、ガラス面の掃除、2日も放置しようものなら、グリーンカーペットモードです。
そんな時、水槽に注ぎ込む太陽光線に気づきました。
季節が冬に入り、太陽光線がなんと、直接水槽に当たっています。
これかぁ?原因?
しかし、遮光カーテン閉めると部屋が真っ暗になって鬱陶しいし
日中カーテン閉めるの無理。
太陽の高さが変わるまで
毎日ガラス面のお掃除を続けるか。。。。
そんなのいや~ん
早く春になれーーー春よ来い~
・・・ってまだまだ来ないよね。。どしよ。。。
ポチッとお願いいたします
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ](//aquarium.blogmura.com/tropical/img/tropical88_31.gif)
カップに入ったグリーンティー
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
。。。。ではございません。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a19.png)
アクア水槽をお掃除したときに
激落ちくんについてきた青藻の搾りかすでございます。
全部取り切れてないんですよ。
水槽に舞った分もあります。
激落ちくんについたのをそっと取り出して洗ったら、こんなに綺麗な緑の水になりました。
ってか、どーしてこうも青藻連日発生するんだよ~
息子水槽のグリーンウォーター問題はすでに解決に至り、綺麗な水槽になりました。
しかし、今度はアクア水槽に青藻大発生の問題が。。。
毎日と言っても良いほど水槽のガラス面掃除しています。
でも、朝掃除して夜に確認するともう薄っすらと青藻がガラス面に付着しています。
なんでだぁ~
内部フィルターも掃除した。
活性炭も交換した。
内部フィルターも掃除した。
毎日餌のカスや糞などをプロホースで取り除いてる。
でも、ガラス面の掃除、2日も放置しようものなら、グリーンカーペットモードです。
そんな時、水槽に注ぎ込む太陽光線に気づきました。
季節が冬に入り、太陽光線がなんと、直接水槽に当たっています。
これかぁ?原因?
しかし、遮光カーテン閉めると部屋が真っ暗になって鬱陶しいし
日中カーテン閉めるの無理。
太陽の高さが変わるまで
毎日ガラス面のお掃除を続けるか。。。。
そんなのいや~ん
早く春になれーーー春よ来い~
・・・ってまだまだ来ないよね。。どしよ。。。
ポチッとお願いいたします
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ](http://aquarium.blogmura.com/tropical/img/tropical88_31.gif)