アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年02月23日

ニッカから創業者竹鶴家が完全に消滅 なぜ?

◆ニッカから創業者竹鶴家が完全に消滅 なぜ?

 NHK連続テレビ小説「マッサン」の主人公のモデルとなった故竹鶴政孝(まさたか)氏の養子でニッカウヰスキー(東京)相談役、竹鶴威(たけし)さんが昨年12月17日老衰のため、東京都内の自宅で90歳で死去した。
 「お別れの会」は2月16日、帝国ホテルで開かれ、私も参列した。ドラマは1月から北海道・余市編に入り視聴率が上がっている。北大卒業後、父と一緒に余市でウイスキー作りに生涯を捧げた威さんが、最も見たかった場面だったに違いない。
ニッカはアサヒビール資本のもと子会社化されていて、ニッカには、創業者「竹鶴」の名前を継ぐ者はいない。竹鶴の血はなぜ、消えなければならなかったのか。

(あとは、有料プレミアム版のメールマガジンでご覧下さい)
「まぐまぐ」のトップページから「黒田伸」で検索してみてください。
http://www.mag2.com/

有料版(月4回配信、540円)とすることで、自分の取材、記事に対してより重い責任を持ち、記事を書き続けようという意思を一層持ち続けようと思い、今年2月から始めています。公平な取材を進めるためには自己負担の取材活動費が結構、必要です。どうぞ、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3327539
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2017年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
クロダシンさんの画像
クロダシン
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。