2018年01月14日
激安ビジネスシューズを100均グッズ(ダイソー、靴の修理屋さん)で長持ちさせる!!
靴のかかとが、だいぶ減ってしまいました。3足でローテーションしてきましたが、そろそろ限界です。。。
外回りの仕事をしていると、靴は定期的に買い替える必要があり、哀愁サラリーマンには痛い出費です。。。
購入するのは、1足¥2,500程度の激安ビジネスシューズです。
この激安ビジネスシューズを普通に履くと、3足ローテションでも2か月くらいでかかとがすり減ってしまい、買い替えとなっていました。
この激安シューズを少しでも長持ちさせたい!!!
ということで、始めた長持ち作戦が、100均グッズの活用です!
具体的には。。。。
↓これを活用します!!!
ダイソーの「靴の修理屋さん」!!
これは、すり減ったかかとの補修用なのですが、これを先に貼ってしまいます!!!
自分は、かかとの外側が減るので、その部分に貼り付けます。
こうすることにより、補修のゴムが減って、本当のかかとの減りを遅らせることができる!!!
という哀愁感いっぱいの作戦です(涙)
さっそく、購入してきたビジネスシューズの裏に補修ゴムをボンドで貼り付け、付属のネジを打ち込みます。
・補修前
・補修後
あとは、1〜2週間に1回、補修ゴムを張り替えていけばOKです。何度も張り替えるので、ボンドは薄めに塗るのがコツです。(たっぷり塗るとはがすのに苦労します)
↓左が今回購入し、補修ゴムを張り付けたかかと、右が半年間補修し続けたかかとです。(同じ商品です)
定期的にメンテナンスが必要な為、少しめんどうですが、半年続けると”みょう”な達成感を得られます!
今回も6ヶ月もってくれたので、まずは満足!
外回りの仕事をしていると、靴は定期的に買い替える必要があり、哀愁サラリーマンには痛い出費です。。。
購入するのは、1足¥2,500程度の激安ビジネスシューズです。
この激安ビジネスシューズを普通に履くと、3足ローテションでも2か月くらいでかかとがすり減ってしまい、買い替えとなっていました。
この激安シューズを少しでも長持ちさせたい!!!
ということで、始めた長持ち作戦が、100均グッズの活用です!
具体的には。。。。
↓これを活用します!!!
ダイソーの「靴の修理屋さん」!!
これは、すり減ったかかとの補修用なのですが、これを先に貼ってしまいます!!!
自分は、かかとの外側が減るので、その部分に貼り付けます。
こうすることにより、補修のゴムが減って、本当のかかとの減りを遅らせることができる!!!
という哀愁感いっぱいの作戦です(涙)
さっそく、購入してきたビジネスシューズの裏に補修ゴムをボンドで貼り付け、付属のネジを打ち込みます。
・補修前
・補修後
あとは、1〜2週間に1回、補修ゴムを張り替えていけばOKです。何度も張り替えるので、ボンドは薄めに塗るのがコツです。(たっぷり塗るとはがすのに苦労します)
↓左が今回購入し、補修ゴムを張り付けたかかと、右が半年間補修し続けたかかとです。(同じ商品です)
定期的にメンテナンスが必要な為、少しめんどうですが、半年続けると”みょう”な達成感を得られます!
今回も6ヶ月もってくれたので、まずは満足!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7197905
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック