アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年10月31日

友達がいない社会人(困ったときに必要)

「友達がいない社会人」という記事を見た。

◆どのような特徴があるかというと
1)そもそも友達を欲していない
   おそらく、これが一番多い。しかしながら、友達なんていらないとまでは思っている人は多くない。
   また、欲しいけど、努力をしてまで欲しくないと思っている人は友達がいなくなってしまう傾向がある。

2)友人と予定が合わせづらい勤務体系
   勤務体系が一般的な土日祝休みでない場合は、友人が少なくなってしまう。本人に非がないので可哀そうだが、休日が合わないというのは友人と疎遠になる。

3)変人もしくは天才である
   人間は基本的に自分と似たような考えを持つ方と仲良くなる傾向がある。そのため、普通の人と価値観が合わないというのも友人が少なくなる原因の一つ。なお、普通の人と価値観が合わないのは変人と天才。

4)異性に特化している。
   交友関係が異性に特化している方も、社会人になって急激に友達の数を減らす傾向がある。

◆社会人になると友達ができにくくなる理由
1)友人観が学生時代のままだから
   社会人の友人は、学生の友人よりもドライである。大人の友人は決して相手に深入りしない一歩引いた関係

2)学生時代の友人関係が途絶えたから
   小中高大の友人は大切な存在だが、自分のいた学校や地域から離れたコミュニティに進むと友人が激減する可能性が高い

3)メンテナンス不足
   学校の友人は毎日会うことになるのでメンテナンスされているが、社会人になると友人と定期的に会うことはなく、希薄になる。

◆社会人になってから、友達を作るポイント
1)連絡をする
   食事でも遊びでも、こちらから声をかければ皆OKしてくれる。
   「誘うより誘われたい」というは、万人に共通する普遍的な心理。

2)友達の定義をかえる
   社会人の友人関係は適度な距離を守ることが大切。月に一度会うけど、普段は連絡をしない。
   基本的にこれくらいの距離感である。

3)行動を習慣化する
   例えば、「毎週金曜日の夜は〇〇というお店にいく」「毎週日曜日の朝は〇〇の公園に行く」というように行動を習慣化することで新たな出会いがあるかもしれない。
   同じ人に何度でも出会える環境を作ることが重要だ。


上記の記事を読むと、昔は会社でよく飲み会をして担当内全員が顔を合わせる場があった。または、
会社のゴルフコンペの懇親会があった。(昔は、飲み会が多かった)

 どちらも、顔を合わせ、回数をこなしていたので顔見知りにはなった。
ゴルフコンペでは、特に他担当のメンバの人と知り合う機会でもあった。若手のころは、他担当の上司に説明をしたりする際にゴルフコンペで同じだったため、やさしく色々と指導してくれて助かった記憶がある。
(顔合わせの機会が多かったので、自然と知り合いになっていた)
 会社で過去トラブルを発生し、偉い部長にトラブル説明をした際に「以前、ゴルフの〇〇部長杯に参加していた、〇〇です」と言ってトラブル説明をしたこともある。(〇〇部長もニンマリして、ああ、そうかと、言ってくれて説明しやすかった) 

 友達というか、知り合い見たいな感じではあるが、社会人の友人とはそういうことをいうのではないか。

 昔は、ほとんど私の場合、飲み会を通じて知り合うことがほとんどだった。得に偉い人は飲み会が
あれば、何でもかんでも参加しているのを見て大変だなーと思ったことがあるが、仕事をする上で
知り合う=コミュニケーションを取ることが重要と認識していたからだと思う。

 その、知り合い=友人が一番必要だと思うときは、やはり、自分が困って、相談をするときだ。相談をするときに友人がいないと、行き詰ってしまう。

 何もなく、順風満帆であればいいが、世の中、何度かは困って、相談する機会がでてくる。
その時のためにも、知り合い=友人を作っておいたほうがいい。

 








   

<< 2020年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
リビングルームさんの画像
リビングルーム
プロフィール
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。