2014年02月13日
温かいカイロ使い終わったら、どうする?
ご訪問ありがとうございます。
温かいカイロ使い終わったら、どうする?
寒い時期に重宝されるのが、
使い捨てカイロが便利ですね。
お出かけするのに、ストーブや湯たんぽを
持って出かけるわけには、いかないですし、
手軽に暖房できるのは、やはりカイロが、
持ち運びできるし、携帯できるから、便利です。
カイロも時間たつと、だんだん冷えて、
温まらなくなります。そして熱もでなくなり、
冷たくなります。そして使い終わります。
さて、使い終わったカイロはどうしたらよいか。
ゴミに出すのはわかるのですが、
何のゴミに出すかですね。
カイロの袋にゴミの出し方についてみると、
書いてないです。
書いてあるのは、使用後は市町村の区分に
従ってお捨てください。だけとなっております。
という事は、市町村次第ということです。
市町村のゴミ処理の区分は、
住んでいる地域により違うようです。
カイロの捨て方は「燃えないゴミ」と表示して
いるのですが、詳しく分類して見ます。
パック袋、外袋、本袋→プラスチックフィルム
外、本袋は食品トレーやラップ類と同じ区分
中身→鉄と土と炭の固まりです。
中身は鉄の鍋や針金のハンガーなどの
金属ゴミと同じ区分。
そのまま、燃えないゴミで出してもよい所では
そのまま出せばいいですが、分類する地域
では、プラスチックと金属ゴミと分ける必要が
ある地域もあります。
また、地域によって、燃えるゴミで出しても、
よい地域もあります。
地域によって、出し方が違いますので、
新たな場所へ住み替えする時などは、
確認された方がいいでしょう。
カイロの原理について
カイロの中身は鉄粉、水、木粉、活性炭、食塩で
出来ています。発熱の原理は、鉄と水と酸素が、
そろうと、鉄が酸化鉄へ化学反応を起こし、
鉄が錆びる現象がおきます。その時に、急激に
反応する時に熱が発生します。
水と塩は酸化を調整する役目で、活性炭は空気を
呼び込むための役目です。
うまく温度と時間を調整する工夫がされています。
現在の使い捨てカイロは、
1979年(昭和54年)から発売されています。
昔は、よくカイロを揉んだり、ふったりして使用して
いましたが、近年は、揉んだり、ふったりしなくても
温まるようになっており、注意書きで、揉んだり、
ふったりしないでくださいと書いてあります。
カイロも進化して、空気がまんべんに吸収される
ように、改良されたのでしょう。
ホッカイロという名前がありますが、
ホッカイロは、商標登録されているので、
ここでは、カイロという説明で記載しました。
見て頂きありがとうございます。
クリックの協力お願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
温かいカイロ使い終わったら、どうする?
寒い時期に重宝されるのが、
使い捨てカイロが便利ですね。
お出かけするのに、ストーブや湯たんぽを
持って出かけるわけには、いかないですし、
手軽に暖房できるのは、やはりカイロが、
持ち運びできるし、携帯できるから、便利です。
カイロも時間たつと、だんだん冷えて、
温まらなくなります。そして熱もでなくなり、
冷たくなります。そして使い終わります。
さて、使い終わったカイロはどうしたらよいか。
ゴミに出すのはわかるのですが、
何のゴミに出すかですね。
カイロの袋にゴミの出し方についてみると、
書いてないです。
書いてあるのは、使用後は市町村の区分に
従ってお捨てください。だけとなっております。
という事は、市町村次第ということです。
市町村のゴミ処理の区分は、
住んでいる地域により違うようです。
カイロの捨て方は「燃えないゴミ」と表示して
いるのですが、詳しく分類して見ます。
パック袋、外袋、本袋→プラスチックフィルム
外、本袋は食品トレーやラップ類と同じ区分
中身→鉄と土と炭の固まりです。
中身は鉄の鍋や針金のハンガーなどの
金属ゴミと同じ区分。
そのまま、燃えないゴミで出してもよい所では
そのまま出せばいいですが、分類する地域
では、プラスチックと金属ゴミと分ける必要が
ある地域もあります。
また、地域によって、燃えるゴミで出しても、
よい地域もあります。
地域によって、出し方が違いますので、
新たな場所へ住み替えする時などは、
確認された方がいいでしょう。
カイロの原理について
カイロの中身は鉄粉、水、木粉、活性炭、食塩で
出来ています。発熱の原理は、鉄と水と酸素が、
そろうと、鉄が酸化鉄へ化学反応を起こし、
鉄が錆びる現象がおきます。その時に、急激に
反応する時に熱が発生します。
水と塩は酸化を調整する役目で、活性炭は空気を
呼び込むための役目です。
うまく温度と時間を調整する工夫がされています。
現在の使い捨てカイロは、
1979年(昭和54年)から発売されています。
昔は、よくカイロを揉んだり、ふったりして使用して
いましたが、近年は、揉んだり、ふったりしなくても
温まるようになっており、注意書きで、揉んだり、
ふったりしないでくださいと書いてあります。
カイロも進化して、空気がまんべんに吸収される
ように、改良されたのでしょう。
ホッカイロという名前がありますが、
ホッカイロは、商標登録されているので、
ここでは、カイロという説明で記載しました。
見て頂きありがとうございます。
クリックの協力お願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
タグ:使い捨てカイロ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
Happy Valentine's day!
ホッカイロって便利ですよね。
私はあんまり買わないですけど、暖房のない寒いところにいくときなんていいですよね。
残りの余熱でも、結構あったかいです。
こちらは不燃物でそのままだしてますが、バラしてだすのは大変ですね。
大雪、お気をつけて☆
ぽちっ
カイロって冬は便利でいいですよね。
捨てるときは、分別がめんどくさいんですね。
ポチ完了です。