アフィリエイト広告を利用しています
G-FVSY05T28M
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事

2024年06月01日

登録販売者が成長する為に65(マイナスの質問について)

マイナスの質問について

登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。
6月になり、暑くなって来ましたね。
長期予報によると、今年の夏も暑くなるみたいですね。

冷たい物が欲しくなってくるかと思います。
あまりにも冷たい物を取りすぎると、胃腸が冷えて夏バテに繋がりやすいので、お気をつけて下さい。

お仕事をされていたら、誰でも上手くいかない事はありますよね。
この時に、愚痴を言いたくなる事もあるかと思います。

誰かに愚痴を聞いてもらえたら、言った方はスッキリするのでしょうね。
言われた側としては、楽しくはないでしょうね。

愚痴を誰にでも言って良いのでしょうか?

職場の同僚から同じような愚痴をたびたび聞かされたとしたら、皆様はどう思われますか?
職場の上司なら、仕事として聞いてくれる人もおられるかも知れませんね。

愚痴の対象が若い店長だった場合は、店長自身には言えないですね。
その上のブロック長が聞いてくれる店舗もあるかも知れませんが‥

何回も同僚から同じ愚痴を聞かされた時
次のように思う人もおられるかと思います。

"ひょっとして、店長にマイナスの質問をしていないだろうか?"

私がレジをしている時は、色々と苦情が来ます
どうしてそんな事になるんですか?

その同僚の人の考え方や行動に何か問題があるかもしれないと思う人もおられるでしょうね。

マイナスの質問をされた若い店長
どう答えたら、その同僚は納得出来ると思われますか?

これを上手く答えられる若い店長
もしおられたら、大したもんだと感心します。

どう答えましょうね。
ポイントとしてはいくつかあるかと思います。
@先ずは冷静さを保つことが重要かと思います。
 感情的な反応は避けたいですね。

A質問した人の感情を理解しようとする姿勢が大切かと思います。
 いわゆる共感を示す事が有効かと思います。

B事実に基づいた情報を提供する事かと思います。
 具体的なデーターや例あげる事が出来れば、説得力は増えるでしょうね。

⓸質問した人の意図や内容を確認した上で、何か対策一緒に考える事が出来れば良いかと思います。

これらのポイントを意識する事でマイナスの質問に対しても、効果的に対応しやすくなるかと思います。

ただ、これも限界はありますね。
若い店長が冷静に対応しようとしても、同僚が感情的なままなら、対策を立てる所までは行かないかと思います。

同僚の愚痴はどんどんエスカレートしていくかもしれませんね。

同僚と店長は一緒に働いているので、第三者的な意見を聞く事が難しいかも知れませんね。
ブロック長など、店長よりも上司がおられるドラッグストアの場合
第三者的な意見で対応してもらえる場合があるかと思います。

若い店長よりも年齢が上で経験が豊富かと思います。

ある意味、若い店長は上司がどんな対応をするかを直に見る事が出来ますよね。
そうすると、このようなケースを経験する事によって、店長としてのレベルが上がるかと思います。

店長になると、1店舗を任される事になりますよね。
そこの店長の力量が大きくならないと、そのお店の力量も大きくなりにくいかと思います。

マイナスの質問をされた若い店長
ある意味ピンチかもしれませんが自分自身の成長に繋がるチャンスと考えられたら良いですね。


同僚の愚痴を何回も聞かされた人
家に帰ってから、旦那様にこの事を愚痴ってみようかと思われるかもしれませんね。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

(本ページにはプロモーションが含まれています)

























人気ブログランキングでフォロー


くすり・薬学ランキング
くすり・薬学ランキング

お店・店舗ランキング
お店・店舗ランキング

市販薬ランキング
市販薬ランキング

社会貢献・慈善事業ランキング
社会貢献・慈善事業ランキング

医療・福祉系資格ランキング
医療・福祉系資格ランキング

健康と医療ランキング
健康と医療ランキング

くすり・薬学ランキング
くすり・薬学ランキング

生活・文化ランキング
生活・文化ランキング

お店・店舗ランキング
お店・店舗ランキング

市販薬ランキング
市販薬ランキング

社会貢献・慈善事業ランキング
社会貢献・慈善事業ランキング

社会・経済ランキング
社会・経済ランキング

資格・スキルアップランキング
資格・スキルアップランキング

医療・福祉系資格ランキング
医療・福祉系資格ランキング

「#医療」人気ブログランキング


「#教育」人気ブログランキング

「#お店」人気ブログランキング

「#自己成長」人気ブログランキング

「#登録販売者」人気ブログランキング

「#社会貢献」人気ブログランキング

「#ドラッグストア」人気ブログランキング

「#接客」人気ブログランキング

「#市販薬」人気ブログランキング

「#くすり」人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
検索
最新コメント
プロフィール
まさ2237さんの画像
まさ2237
プロフィール