新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年08月17日
山登りダイエット☆夏
最近なんだか忙しくていけてなかった山登り
梅雨が明けたはずなのに
8月入ってから台風だ何だと雨模様が続いたのですが
ようやく落ち着いたかなということで
近くの立花山に行ってきました。
ここは、私にとっては山登りスタートの場所
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ0Z5+41V8RE+249K+BWGDT)
この本の最初山が立花山。
超低山といわれる367mの山だけど
いまだにここは「楽勝!」とはいえない。
登山ルートが何通りもあり、
白岳→松尾山→立花山→三日月山→ダム周回まで入れると13km歩いたことがあるくらい
ちょっともいけるし、じっくりもいけるお気に入りの山です。
今回はダイエットと縦走トレーニングもかねてということで
白岳→松尾山→三日月山→ダム→立花山で行こうと決めて
水分も沢山持っていきました。
アスファルトの上と比べると木陰で風もアリ涼しいのですが
やはり夏です。
![たちばな](/40kirei/file/4584-thumbnail2.jpg)
汗をかくから、水分をとる。そしてまた汗をかく。
繰り返していたら、なんだかいつもより体がばてました。
距離的には8kmしか歩いてないのですが、疲れ方は半端ないです。
夏の山登りの時にはミネラル補給するものも必要だということが
今回、よくわかりました。
夕方、立花山から松尾山経由で降りてくるときに
木漏れ日が美しく差し込んでいるのがみえました。
![たちばな](/40kirei/file/4594-thumbnail2.jpg)
こういう事があるから、山登りはやめられないです(*^_^*)
梅雨が明けたはずなのに
8月入ってから台風だ何だと雨模様が続いたのですが
ようやく落ち着いたかなということで
近くの立花山に行ってきました。
ここは、私にとっては山登りスタートの場所
![]() |
新品価格 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ0Z5+41V8RE+249K+BWGDT)
この本の最初山が立花山。
超低山といわれる367mの山だけど
いまだにここは「楽勝!」とはいえない。
登山ルートが何通りもあり、
白岳→松尾山→立花山→三日月山→ダム周回まで入れると13km歩いたことがあるくらい
ちょっともいけるし、じっくりもいけるお気に入りの山です。
今回はダイエットと縦走トレーニングもかねてということで
白岳→松尾山→三日月山→ダム→立花山で行こうと決めて
水分も沢山持っていきました。
アスファルトの上と比べると木陰で風もアリ涼しいのですが
やはり夏です。
![たちばな](/40kirei/file/4584-thumbnail2.jpg)
汗をかくから、水分をとる。そしてまた汗をかく。
繰り返していたら、なんだかいつもより体がばてました。
距離的には8kmしか歩いてないのですが、疲れ方は半端ないです。
夏の山登りの時にはミネラル補給するものも必要だということが
今回、よくわかりました。
夕方、立花山から松尾山経由で降りてくるときに
木漏れ日が美しく差し込んでいるのがみえました。
![たちばな](/40kirei/file/4594-thumbnail2.jpg)
こういう事があるから、山登りはやめられないです(*^_^*)