アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
2015年10月15日

ポット型浄水器比較

こんにちは~ ごりょんさんです。


グーグルアドセンスから不合格メールをもらいガックリしていた昨日でした。

ブログの修正と言ったってどんな風に直せば良いか分りません・・・

とりあえず再審査を申し込みましたのでなんとかなるでしょう(笑)

それよりもseesaaの料理ブログの更新が大変です。

毎日更新することが合格には必要との事なのですが、

あまりにも不合格が続くとレシピのネタが無くなってしまいます(笑)



本日は浄水器のお話を

我が家も10年ほど前から浄水器を使っています。


526.jpg


これです。



527.jpg


下はこんな感じ。


長らく使ってきましたがちょっと年間の費用が高くついていますので

そろそろ違う浄水器にチェンジしようかなと。

もう備え付けで工事をする費用も馬鹿らしいのでポット型を試してみることにしました。

ポット型なら気に入らなければ使用を辞めれば損害は数千円で済みます。


どこのメーカーがいいの? と言う話になるのですが・・・


ネットで「浄水ポット 比較」で検索したところ

価格.COMで詳しく載っていました。

浄水器を選ぶポイントとして重要なのが「浄水能力」だ。「浄水器の浄水能力なんて、どれも同じでしょ?」と思っているなら、それは間違い。 浄水能力は、各浄水器が採用する浄水フィルターの「ろ材」によって異なり、除去できる物質の数も違っている。 家庭用浄水器では、主に「活性炭」「セラミック」「中空糸膜」「イオン交換繊維」などのろ材を組み合わせて使用することで、 多くの不純物を除去できるようになっているのである。その組み合わせは製品によって異なるので、浄水能力にも違いがあるというわけである。

ちなみに、各ろ材の特徴と除去できる物質は以下のとおりである。
・「活性炭」・・・活性炭の働きを利用し残留塩素や有機物、臭いなどを吸着・除去。
・「セラミック」/「イオン交換樹脂/繊維」・・・おもに、溶解性鉛の除去に有効。
・「中空糸膜」・・・ミクロン単位の穴が無数に空いた繊維フィルターでろ過することで、サビや汚水による赤水を処理する。

ここでは、以下の最新ポット型浄水器の4モデルの除去可能物質をチェック。 具体的には、「家庭用品品質表示法」により家庭用浄水器の除去対象物質と指定されている「13物質」と、 浄水器協会が除去対象物質と定めている「2物質」の、「計15物質」に対する除去能力を比較し、浄水能力をチェックすることにした。                               引用 価格.COM
  

これによりますと

  • 評価A クリンスイCP002(三菱)

  • 評価A TK-CP40(パナソニック)

  • 評価B トレビーノPT303(東レ)

  • 評価C ナヴェリア(BRITA)


だそうです。


正直、最初はamazonの売れ筋を見てBRITA (ブリタ)に決めていたのですが

価格.COMの比較を見ると・・・??


クリンスイ CP002(三菱)ナヴェリア(BRITA)
遊離残留塩素 除去率80%除去率80%
濁り ろ過流量50%除去できない
総トリハロメタン 除去率80%除去率80%
クロロホルム 除去率80%除去できない
ブロモジクロロメタン 除去率80%除去できない
ジブロモクロロメタン 除去率80%除去できない
ブロモホルム 除去率80%除去できない
溶解性鉛 除去率80%除去率80
農薬(CAT) 除去率80%除去率80%
カビ臭(2-MIB) 除去率80%除去率80%
テトラクロロエチレン 除去率80%除去できない
トリクロロエチレン 除去率80%除去できない
1,1,1-トリクロロエタン 除去率80%除去できない
鉄(微粒子状) 除去できる除去できない
アルミニウム(中性)除去できる除去できない


これを見る限りクリンスイの圧勝なんですが・・・


もう少し詳しく調べて見ることに。




BRITA
のHPにアクセス。



「製品のご案内」⇒「ポット型浄水器一覧」⇒「BRITAナヴェリア詳細」へ進んでいきます。




530.jpg


ページ下部に「詳細を見る」とありますのでクリック。



531.jpg


左下に浄水性能の項目がありました。



532.jpg


拡大版です。


価格.COMで見た比較と比べて7項目で除去率80%に変更されていました。



533.jpg




以前BRITAのパンフレットを貰って来ていたのでそちらでも調べて見る事に。



535.jpg

534.jpg


やっぱり7項目増えていますね。


次に「ブリタ クリンスイ 比較」で検索してみました。


  • BRITA   良い点   浄水スピード 浄水中でも水が使える
  • BRITA   悪い点   サビに対して無力
  • クリンスイ 良い点   中空糸膜フィルター使用で濁り、サビをろ過できる
  • クリンスイ 悪い点   浄水スピードが遅い 浄水中は水が使えない



う~む、難しいですね~  結論的に言えば味はクリンスイ、使い勝手や浄水スピードはBRITA。 



続いてレビューを確認してみます。



BRITA




クリンスイ




あまり変わりませんね(笑)




さんざん悩んだあげく


とりあえずBRITAで試してみようという事に。


どの種類にするか迷いますが大は小を兼ねるといいますので

BRITAの2Lにします。


2Lにはアルーナマレーラと2種類あります。

どう違うのかといいますと、アルーナは水を注ぐ時に蓋を外して入れますが

マレーラは蓋を取り外さなくても注水できます。

と言う事でマレーラに決定!



で、どこが一番安いのか探します。



542.jpg



Amazonは最安値が2,827円です。




543.jpg




楽天市場が最安値が3,045円にポイント5倍
です。




Amazonの方が安いですが楽天もなんやかんやポイントが・・・



545.jpg


明日16日までの期間限定ポイントが50円分



546.jpg


ヴィッセルが昨日勝ったのでポイント4倍



544.jpg


おまけに最安値ショップがポイント10倍



547.jpg


とどめはお買いものマラソン


という事で楽天で買うことに。


BJ-NMX【税込】 ブリタ ポット型浄水器 2.0L ホワイト BRITA マレーラXL [BJNMX]【返品種別A】【送料無料】【RCP】

価格:3,050円
(2015/10/15 14:41時点)
感想(48件)







548.jpg




今回の買い物で楽天ポイント17倍ほど付いたと思います(^∀^)


☆ランキングに参加しています、ポチッとお願いします(^д^)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4286334
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新記事
カテゴリアーカイブ
人気記事一覧

人気ブログランキングへ
プロフィール
はじめまして!管理人の「ごりょんさん」です。世の人々に役に立つ様ないい情報を発信します。
ごりょんさんさんの画像
ごりょんさん
プロフィール
検索
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。