アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月29日

python備忘録15(pythonとopencvによる録画プログラム)

インターバル撮影については

たくさんの公開プログラムから拾うことができますが、

インターバル動画撮影については

ありません。

そこで、自分でつくってみました。

まずは、プログラムを開始すると

10秒間録画するプログラムを以下にpythonで作成しました。

動作環境はUbuntu14.04LTSです。

#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-

import cv2
import sys
import os
from time import time

# CV_FOURCC('D','I','B',' ') = 無圧縮
# CV_FOURCC('P','I','M','1') = MPEG-1 codec
# CV_FOURCC('M','J','P','G') = motion-jpeg codec (does not work well)
# CV_FOURCC('M', 'P', '4', '2') = MPEG-4.2 codec
# CV_FOURCC('D', 'I', 'V', '3') = MPEG-4.3 codec
# CV_FOURCC('D', 'I', 'V', 'X') = MPEG-4 codec
# CV_FOURCC('U', '2', '6', '3') = H263 codec
# CV_FOURCC('I', '2', '6', '3') = H263I codec
# CV_FOURCC('F', 'L', 'V', '1') = FLV1 codec

#時間を取得
d=datetime.datetime.now().isoformat()
filerename=str(d)+'.avi'

cameraCapture = cv2.VideoCapture(0)
fps = 30
size = (int(cameraCapture.get(cv2.cv.CV_CAP_PROP_FRAME_WIDTH)),
int(cameraCapture.get(cv2.cv.CV_CAP_PROP_FRAME_HEIGHT)))
videoWriter = cv2.VideoWriter('output.avi', cv2.cv.CV_FOURCC('D', 'I', 'V', 'X'), fps, size)


start=time()
while (cameraCapture.isOpened()):
  ret, frame = cameraCapture.read()

if ret == True:

# 画面表示
cv2.imshow('frame', frame)

# 圧縮
frame = cv2.resize(frame, (640, 480))

# 書き込み
videoWriter.write(frame)

# キー待ち
if cv2.waitKey(1) & 0xFF == ord('q'):
break

end=time()
if end-start >= 10:
break
else:
break
os.rename('output.avi','%s'%(filerename))

# 後処理
cameraCapture.release()
videoWriter.release()
cv2.destroyAllWindows()



一応、十秒間の録画後に、ファイル名を開始時間に改名する内容です。

あとは、crontabを用いて、必要とする時間にプログラムを起動するように

設定することで、

例) 朝6時から夕方6時まで、毎時10分間の録画を毎日繰り返すという設定も可能です。

このプログラムを作ろうと思った切っ掛けは、

こちらのHPです。外国人のアイデアはユニークだなー^^。


posted by リサイクル夏夏 at 21:15| python

2016年02月28日

3学期末テスト

長女が期末テストに苦戦しています。

この年頃は、私を含め

勉強が自分自身のためだということを

認識できません。

つまり、当事者意識というのがありません。

でも、私立の中学校を受験した子は、

小学校の時点で、当事者意識を

持つと思われ、受験というものが、

幼い子供に当事者意識を持たせる

よいきっかけにになっているのではと

思っております。

長女が、絵を描いてくれました^^

natuki12.png

頑張れ、小娘!!
(頑張れ、小僧)という、カロリーメイトのCMを
もじって・・・。

2016年02月11日

平成27年度学校文化行事第65回東京都公立学校美術展覧会

標記の展覧会に

娘の作品が展示されたこともあり、

上野の東京都立美術館に行ってきました。

作品数は多く、中には

学生が描いたものとは

思えない程

上手なものもありました。

わが子の作品は写真を

飾る額縁で、可愛らしいものでした。

natuki11.png

2016年02月08日

立体とサッカーボール

長女に

正二十面体や、正八面体、正十二面体について

解説していたら、

正五角形と正六角形によって

構成されたサッカーボールに

行きついてしまいました。

「1970年メキシコW杯 アディダス テルスター」は、

漫画「キャプテン翼」でも

頻繁に出てくる、いわゆるサッカーボールとして

私の中に刷り込まれました。

いまでも、絵にかけます^^

サッカーボール.png

2016年02月06日

皮膚科にて

娘の肘に

吹き出物の大きいのがあり

病院に行かせました。

旦那が、

「俺の薄毛も診てくれるかな?」

とあほなことを

言ってくるので、

「一緒に行って診てもらってこい」

と一喝し、二人で病院に行かせました。

その時の様子を娘がイラストにしてくれました。

やれやれ
natuki10.png

2016年02月04日

目がかゆい

目がかゆい。

今日の午後からかゆくなってきた。

職場の同僚が

はやり目で数日前から休暇をとっており、

感染したかも…





インフルエンザウイルスが

各地で猛威を振るっているようですが、

こちらはちょっと違う…

子供に感染しなければいいけど…
natuki9.png






2016年02月02日

父親

うちのお父さんは

いつも会社から帰ってくると、

毎日お酒を飲んでいます。

その様子を絵にしました。natuki8.png

python備忘録14(FanBlogはpythonに対応していない)

pythonのインストールされたサーバーでは

先日のプログラムが動きますが、

そうでない場合は

ファイル最適は算出されません。

ご了承下さい。

posted by リサイクル夏夏 at 22:08| python

python備忘録13(最適ファイルを選択する 自分では考えられない…)

ナップサック問題の疑似として

つぎのような入力フォームをcgiで試作しました。

各ファイル容量を入力:









posted by リサイクル夏夏 at 21:57| python

2016年02月01日

長女の特性

長女さんは

自分を

あまり主張しません。

これはこれで、主張しないのが主張とも

とれます。

そんな、長女が部活動で

クロスステッチによる作品を

学校にて取り組んだようです。

そのデザインを絵にしてくれました。

natuki7.png

クロスステッチ
検索
プロフィール
リサイクル夏夏さんの画像
リサイクル夏夏
仕事一筋の人生もいいけれど、趣味がたくさんある人生も素敵だよね。
プロフィール

私が見た動画紹介コーナー

イントロが素敵です

リンク集
<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
カテゴリアーカイブ
写真ギャラリー
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。