アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
kotonoha-gourmetさんの画像
kotonoha-gourmet
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年06月02日

辛いときに応援する詠み人知らずの言葉

522CF518-4C18-4287-9EF5-57360BCCD489.png

全てが経験!幸せに変えて。

0799C5BD-EEF6-4AAA-9069-9C28DDD2B107.png

やる気にかえれば怖くない!

FC58BDEF-503E-4EC2-974B-F5B7427CE5F7.png

ポジティブでいれば幸運も!

664D9D31-CB06-4E39-9000-D1DB54A36B1E.png

こう考えれば一人で落ち込むことも無い。

440BEDD5-5D30-4792-A4E0-897C999E3EFD.png

死ぬときはしょせんひとりですね。

CC29E3E3-B97E-436E-836A-1DA88FEB862C.png

人生笑ったもん勝ち!?

サーシャバインの世界一のメンタルから25の金言・・その6

C8456DE4-F413-4879-ADF8-C2CD9D8BEE22.png

以前世界一のプレーヤーのセリーナウィリアムスの、ヒッティングパートナーとして安定した収入と地位にいたバインが、本格的なコーチとして評価されるべく、荒海に出たことが、現在の成功を導いたのは間違いないことです。

コンフォートゾーンから出て、リスクを取れば、人は初めて成長できます。
そので、他者の評価を受け、自分の現在地も把握できます。
一度リスクを取れば、何度も繰り返せるように!

賛否を巻き起こした全仏オープン記者会見ボイコット。

C2138541-950D-4918-A16D-B45213262961.jpeg

世界的に、思いの外に多くの人々が関心を持つに至った大阪なおみさんの今回のボイコット騒動。
批判はもちろんですが、それ以上に共感や同感など多くの人々がSNSなどでも言葉を寄せました。

マスメディアしか情報の無かった時代と、現在のようにTwitterやインスタなどで個人的な情報発信をするような時代では方法も考えるべきだと思いますね。

メディア報道はとかく報道したい方向の意図が出て、本人も不本意と思うような発信をされることも。
これはテニスプレイヤーのみならず、多くの有名人も対応に苦労してしきたと思います。

彼女は誠実で、完璧主義。

海外メディアと日本のメディアの求めるものの違いなどもかなり気を配って来たことが窺い知れます。

負けた時の会見ボイコットや、途中で中止などは、他のスポーツでもよく見かける事ですよね。

誠実な性格だけに、適当な応対も出来ずにかなりのストレスが溜まったのではと心配になります。

今回のような発言、行動がどれほど社会的にも影響を与えるだろう事もわかりながらの、苦渋の選択だったのではと思います。

協会も彼女の勇気ある「鬱の告発や世論の反応から、高圧的な態度を軟化しました。

マスメディアとスポーツ界の関係性も時代に合わせた対応、あゆみよりも必要なのでは?

とにかく今後の彼女のグランドスラム達成を応援する者としては、エールを送り続けるしかありませんにこにこ


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。