アフィリエイト広告を利用しています

グッピーの繁殖(2回目)

先日グッピーすくいでGETしたグッピー達、投入後すぐさま1回目の出産、そして稚魚もだいぶ立派に育ち、今はもう成魚と同じ餌を食べながら元気に泳いでいます。
そんな中、水槽の角のモスの中に、またまた稚魚が出現していました!
前回の繁殖時は5〜6匹でしたが、今回は1匹のみのようです。
早いところ隔離しないと、おそらく他の魚のエサになり終了なのですが、モスの中から出てこないため、なかなか捕まえるのが難しそうです。
6/21撮影
ちなみにグッピーの稚魚は、成魚になるにつれて、親の遺伝で色が変わってくるらしいです。
前回生まれた稚魚はというと・・・今のところ、色も形も生後から変化無しです。
まあ、母親が地味なので、そのまま地味で平凡なグッピーに成長してしまうんでしょうね・・・

クワイ鉢では、メダカの稚魚がどんどん成長し、大きいのは成魚に引けを取らない大きさになってきました。
植えた水草類も、どんどん側枝を伸ばし、広がりを見せています。
ちなみに、小さい方のメダカ鉢では、成魚の死亡率が上がって来ています。
昨年も夏場に一度全滅した経緯もありますので、ちょっと鉢の環境を見直した方がいいのかもしれません。
6/21撮影

水上葉ポットの方は、唯一生き残ったロタラインディカが真っ赤な水上葉を伸ばし、元気に成長してきています。
そろそろちょん切って、挿し芽してみようかな?と思います。
6/21撮影

(水草)ロタラ インディカ(水上葉)(無農薬)(20本)

価格:995円
(2014/6/21 15:28時点)
感想(5件)



カップで育成中のラージパールグラスは、一部水槽へ投入したため、ボリュームが落ちていましたが、1週間でほぼ復活していました。
カップからはみ出て伸びてきているので、またこれも水槽の方へ移植しようと思います。
6/21撮影
で、移植先の水槽では、ラージパールグラスの水中化がどんどん進んでいます。
最初は垂直に植えていたんですが、側枝や根を伸ばしながら地を這う感じになってきました。
光量不足の気配も見られないので、もう少し移植株を増やそうと思います。
6/21撮影
屋外のアメリカンスプライトは、狙い通り、どんどん巨大化しています。
茎が重くなりすぎて支えきれず、鉢から葉っぱが垂れてきています。
どうやら園芸用の土でも十分育成は可能なようです。
あと、ここ最近だいぶ暑くなってきたので、45cm水槽に設置していたヒーター類を撤去しました。
先日温度上昇対策で、冷却ファンを取り付けましたが、隣の40cm水槽にも同じく冷却ファンを付けておきました。
本当は水を直接冷却できる、クールタワーとかが欲しいんですが、高いので、ファンで頑張ります。

お1人様1点限り テトラ 水槽用クーラー クールタワー CR−2 NEW 関東当日便

価格:10,394円
(2014/6/21 15:25時点)
感想(16件)



テトラ - テトラ クールサーモ CT-200

価格:3,980円
(2014/6/21 15:26時点)
感想(1件)



コトブキ kotobuki スポットファン 202 水槽用冷却ファン 関東当日便

価格:1,470円
(2014/6/21 15:27時点)
感想(355件)



にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

アクアリウム ブログランキングへ

ラージパールグラスの水中化状況

先日より45cm水槽で、ラージパールグラスの水中化を実験的に行っていましたが、だいぶ水中葉を付けた側枝や根っこが生えてきており、今のところ概ね成功といった感じです。
このラージパールグラスは、昨年ショップのセールで安く大量に水中葉を購入したのですが、当時の24W照明では育成ができず、ボロボロに枯れかかってしまいました。
そんな中、初代CDケースを立ち上げ、数本残骸を救出し、育成したところ、徐々に息を吹き返し、メダカ鉢のメインの水草になるまで増やすことができました。(ソイルのおかげで)
今も2代目CDケースや卓上の育成ポットでじゃんじゃん増えてくれているおかげで、気が付けばこれも初期から1回も買い足す事無く、維持できています。(ソイルのおかげで)
6/14撮影
とりあえず具合がよさそうなので、あと数本、育成ポットから45cm水槽へ移植をしてみました。
目指すはラージーパールグラスの茂みの形成です。
6/14撮影
その他の水草としては・・・
バリスネリア類:ランナーが出て子株がどんどん増えています。
アメリカンスプライト:コケが出てきて色が汚くなってきています。そろそろ株が寿命かな?
ピグミーチェーンサジタリア:新規に追加した株は半分くらい枯れた・・・T_T 生き残った株からはランナーが伸びて子株が出てきています。
6/14撮影
照明も交換し、光量UPしたところで、元気のない水草類も復活してくれるといいんですが・・・

アクアシステム - アクシーニューツイン450 ブラックエディション【saletw】

価格:12,000円
(2014/6/14 13:07時点)
感想(0件)





屋外育成を始めた、アメリカンスプライトは、徐々に巨大化の兆しです。
やはり鉢を大きくしたのと、直射日光が効いているようです。
土もアレで問題なさそうです。
6/14撮影
クワイ鉢のメダカの稚魚は、どんどん体が大きくなってきて、成魚の1/3くらいの大きさまで育ってきました。
餌をやると、元気に食べています。
色は、黒と赤(ヒメダカ)両方出現しています。
白の稚魚は、最近見かけなくなったような気がします。残念。
6/14撮影
ちなみに、鉢に植えた水草類は、これまでに見たことも無いような立派な葉を付けて育ってきています。
特に、グリーンロタラは成長が著しく、店で売っているような立派な水中葉を展開しながら、側枝を伸ばしてきています。
6/14撮影
最近だいぶ熱くなってきたので、メダカが暑さでやられないよう気を付けないといけません。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

水草 ブログランキングへ


太陽光による水上葉育成開始

今まで室内で育成してきたアメリカンスプライトの水上葉ですが、やはり容器を大きくして、屋外育成する事にしました。
まずは植木鉢の準備ですが、以前使っていた鉢で、水抜きの穴が無いやつがあったので、それにソイルを・・・
と思ったんですが、一瞬踏みとどまりました。
そう、ソイルは高い!
そもそも自然界において、水草は、田んぼや池、川の底にあるような粒の細かい粘土質の土壌に生えています。
ソイルはそれを水槽で扱いやすいように粒状に固め、肥料を添加したものです。
今回は水槽での育成ではないし、泥が巻き上がろうと何だろうと特に気にする必要はありません。
そこで、試しに普通の野菜を育てる土で育成してみる事にしました。
↓コレ
IMG_2774.JPG
クワイ鉢の為に取ってきた田んぼの土もまだ残っているので、失敗するようであれば、そっちを試そうと思います。
ちなみに、水草を育成する場合、底床はソイル、大磯が一般的だそうですが、実はホームセンターで売っている赤玉土もいいらしいです。
赤玉土には基本的に肥料の添加はありませんが、大磯で水草の上手く行かなかった場合、底床を赤玉土に変更し、上手く行ったケースが結構あるそうです。赤玉土の何よりもメリットは、”安い”という事らしいです。
我が家ではまだそこに手を出そうとは思っていませんが、ちょっと興味ありです。

お一人様5点限り 赤玉土 中粒 3リットル 関東当日便

価格:308円
(2014/6/8 13:48時点)
感想(5件)




それはさておき、まずは植木鉢に土を入れ、ポットから株を引っこ抜きます。
根っこが張り巡らされている溜め、ポットの形丸ごとすっぽり抜けます。
そして、植木鉢の中心にくぼみを作り、ソイルごと中央に株を埋め込みました。
あとは、株の根元まで水を入れて完成。
IMG_2772.JPG
さて、去年のように巨大株に育つかどうか??

▼アメリカンスプライト 鉛巻 <1個> 【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】【通販/販売】【アクアリウム】【3,980円以上で送料無料!】

価格:346円
(2014/6/8 13:54時点)
感想(2件)



ついでに、他のポットも日中は屋外で太陽光に当てることにしてみました。
IMG_2773.JPG
上手く行けば、成長スピードが上がるかもしれません。
特にCDケースは、目標のカイワレ大根状態目指して、じゃんじゃん育成しようと思います。
成長が良くなった時点で、本数の少ない有茎草類(ハイグロフィラ、ロタラインディカ)を挿し芽で株を増やそうと思います。
【ロジテックの真面目なモバイルバッテリー】


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

水草 ブログランキングへ

照明の交換

現在、我が家の5cm水槽では、水草を育成する事を考慮し、24W×2灯式の蛍光灯(アクシーファイン PL450)を使用しています。

アクアシステム - アクシーファインPL450

価格:12,600円
(2014/6/7 12:12時点)
感想(0件)



(参考記事):照明グレードアップ
導入して約1年ちょっと経過し、最近光量の低下が見られるようになってきました。
前景草で植えたピグミーチェーンサジタリアも、生育状態がイマイチで、一部枯れてきています。
一般的に蛍光灯の寿命は6000〜12000時間と言われているそうで、寿命=光量が70%を切った時点で寿命らしいです。
で、6000〜12000時間=0.68年〜1.37年 という事で、うちの照明もそろそろ寿命が来ているという事になります。(実際は24時間点灯ではないので、日数的にはもう少し持つかも??)
実際、照明から蛍光灯を外すと、結構な勢いで黒くなっていました。
そこで、以前予備で購入しておいた予備の蛍光球に交換をしてみました。
すると・・・
めちゃくちゃ明るくなりました!!
ちなみに、今使っている照明は、残念ながらメーカー生産中止が決まっているそうです。
その代わり、同じくらいのサイズでさらに光量UP(24W×2→27W×2)した新型が出ているみたいです。

アクシー ニューツイン 450 マリン WB球 45cm水槽用照明・ライト 関東当日便

価格:13,938円
(2014/6/7 11:52時点)
感想(7件)



この新型照明、デザインもスマート、サイズも若干ダウン、光量はUPという事で、非常に魅力的です。
今のやつが壊れたら、その時はこれに買い替えようと思います。
それにしても、最近の照明メーカーも、蛍光灯のラインナップがだいぶ乏しくなってきたように感じます。
どっちかというと、やはりこれからは省エネ、高寿命のLED製品のラインナップがどんどん増えてきています。ちょっと高いですが、これからはLEDの時代なのかもしれませんね。
↓アクシーファインのLEDバージョンみたいなやつ。計算上ではアクシーニューツインよりも高光量みたいです。

AXY L1 450 ホワイト【LED照明】 - s0310401120-01

価格:20,401円
(2014/6/14 23:42時点)
感想(0件)



ちなみに、先週くらいに移植したラージパールグラスの水上葉ですが、茎の節目から根が出てきたり、株の先端から水中葉が出てきたりと、徐々に水中化してきています。
IMG_2756.JPG
光量も上がったことだし、上手く育ってくれるといいんですが・・・

庭のクワイ鉢に植えた水草類は、予想通り順調に成長を続けています。
グリーンロタラは植えた当初の倍の長さに伸びました。
あと、メダカの稚魚もだいぶ大きくなってきました。最初は肉眼でようやく確認できるサイズ(2〜3mm)だったんですが、今は体長10mm程度まで成長してきています。
IMG_2761.JPG
IMG_2764.JPG
もう少し大きくなると、後で生まれてきた稚魚を捕食しだすとの事なので、成魚の鉢の方へ移そうかな?と思ってます。

水上葉の育成状況はというと、
CDケースのパールグラス類とかは、水上葉が一面を覆い尽くしています。
個人的には、スーパーで売ってるカイワレ大根のパック並みの密度を目指しているので、引き続き挿し芽で株を増やしていこうと思います。
IMG_2759.JPG
アメリカンスプライトの育成ポットは、株がどんどん巨大化し、もうすぐ照明に届きそうな感じです。
ガラスのカップなので、横から見るとびっしり張り巡らされた根っこが良く見えます。
そろそろもう少し大きな鉢か何かに植え替えた方がいいかもしれませんね。
IMG_2757.JPG
IMG_2758.JPG
これ以上巨大化させてどうするんだ??という話もありますが・・・
IMG_2754.JPG
とりあえず、照明の交換球を使ったので、予備品を手配しようと思います。
普段は送料が乗るので買えない細かい物や、生体や、水草とかも、ついでに忘れずに買おうと思います。(無駄遣いにならない範囲で・・・)
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

水草 ブログランキングへ

オオカナダモの花

庭のメダカ鉢では、メダカのほかにも水草を育成しています。
種類は、室内の45cm水槽で育成しているような熱帯性のものではなく、国内で自生しているような種類がメインです。
一部、グリーンロタラや、ラージパール、アメリカンスプライトも、夏季限定で育成していましたが、アオミドロの浸食でほぼ壊滅状態です。
具体的には、
・フサモ(近所の川で拾った。消えたかと思っていたら、春先に復活してきました)
・カナダモ(同じく近所の川で拾った)
・オオカナダモ(同上。俗称アナカリス)
・マツモ(室内水槽から移植。なぜかバラバラになって枯れ気味)
あとは、抽水植物で、クログワイとオモダカを育成していましたが、冬を越せたのはクログワイのみでした。
で、こないだメダカの餌をやっていると、水面に白いティッシュみたいなのが浮いていました。
良く見ると、オオカナダモの花でした。
マツモ、オオカナダモあたりは水面上に花を咲かせるとは聞いていましたが、実際に見たのは初めてでした。
IMG_2743.JPG
花からは種でも採れるのかな??

アナカリス 20本

価格:350円
(2014/6/1 09:52時点)
感想(55件)



ホザキノフサモ 10本

価格:880円
(2014/6/1 09:52時点)
感想(15件)



クワイ鉢は、本格的に葉っぱが伸びてきました。
球根を二つ植えたんですが、面白い事に、二つとも全く同じ形で成長してきています。
IMG_2744.JPG
田んぼの土を使った底床へ植えこんだ水草類も、今のところ順調に成長を見せています。
グリーンロタラは、だいぶ芽が伸びてきました。
IMG_2745.JPG
あと、植えた覚えのない草が芽を出してきています。
元々土に紛れていた水田雑草の種が発芽してきた模様です。
今のところ種類の特定はできていませんが、図鑑を見ると、アブノメっぽいです。
あまり茂られると、折角植えた水草類が浸食されるので、適度に間引こうと思います。

室内の水上葉育成ポット類は、株の巨大化が進んでいます。
CDケースのパールグラスは、株を増やすため、水上葉の茎を切って移植したんですが、1週間で根付き、成長を再開してきています。
IMG_2750.JPG
IMG_2751.JPG

あと、ラージパールグラスの水上葉を切り取り、45cm水槽内に実験的に移植してみました。
果たして上手く水中化できるか?
IMG_2748.JPG
ちなみに、先日新規投入したバリスネリア・ナナは早速ランナーを伸ばし、増殖を始めています。
IMG_2749.JPG
ラージパールともに、エビの食害が心配ですが、経過観察します。
あとは、最近気温がだいぶ上がってきたので、そろそろ冷却ファンの準備も始めようと思います。

テトラ - テトラ クールサーモ CT-200

価格:2,260円
(2014/6/1 09:54時点)
感想(1件)




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

水草 ブログランキングへ

クワイ鉢の土壌を利用して・・・

庭で栽培を始めたクワイ鉢ですが、発芽が始まり、細長い葉が出てきました。
クワイは成長段階で葉っぱの形が異なるらしいです。
最終的にはとがったハート形のような葉が茂ってきます。

ところで、クワイの栽培には肥沃な土壌が必要という事で、今回は親戚にお願いして、水田の土を分けてもらい、栽培に使っています。
ただし、この肥沃な土壌をクワイの育成だけに使用するのはちょっともったいないような気がしてきました。
ちょうどメダカ鉢に浮かべていたロタラやラージパールグラスが、アオミドロに浸食され、細切れ状態まで縮小して、絶滅の危機に瀕しています。
室内のCDケースで数株は救済しましたが、こいつらを肥沃な土壌と太陽光で育成すると、どうなるか?
試してみたくなったので、細切れの水草を拾い集め、クワイ鉢の土に植えこんでみました。
特にロタラ系は根からの栄養吸収が強いという噂なので、あわよくば大増殖が期待できるかもしれません。

(水草)ラージパールグラス(水上葉)(無農薬)(1パック分)

価格:588円
(2014/5/25 11:07時点)
感想(10件)



ついでに、室内の45cm水槽に買ってきたバリスネリアナナの子株も1つ、植えてみました。
IMG_2735.JPG

(水草)バリスネリア ナナ(無農薬)(10株)

価格:720円
(2014/5/25 11:05時点)
感想(15件)



(水草)ロタラ マクランドラ グリーン(水上葉)(無農薬)(20本)

価格:1,570円
(2014/5/25 11:14時点)
感想(7件)



残りの大きめの株は予定通り45cm水槽の空いてるエリアと、バリスネリアスピラリスの間に植えて、茂みにボリューム感を出してみました。
IMG_2737.JPG
IMG_2738.JPG
IMG_2739.JPG
バリスネリアナナは、40cm水槽を最初に立ち上げた時に、川砂の底床で育成を試みましたが、ザリガニに引っこ抜かれ、あえなく全滅しました・・・
今回は水草を引っこ抜くザリガニも、底砂を掘り返すフナも居ないので、条件は有利だと思います。
上手く増えてくれる事を祈っています。

(めだか)白メダカ/白めだか(6匹)+ホテイ草(1株) セット

価格:823円
(2014/5/25 11:11時点)
感想(59件)




白メダカ 50匹

価格:1,500円
(2014/5/25 11:12時点)
感想(95件)



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

水草 ブログランキングへ

グッピーの稚魚の育成状況(隔離解除)

45cm水槽にセットした隔離水槽内で、グッピーの稚魚は順調に成長してきました。
餌の食いつきも良く、そろそろ隔離しなくてもいいいくらいの大きさになってきたので、隔離水槽を取り外す事にしました。
↓水槽内を素早く泳ぎ回るグッピーの稚魚。捕食されませんように・・・
IMG_2727.JPG
ちなみに、取り外した隔離水槽はコケまみれで、洗うのが大変でした ^^;
あと、気になるのが、グッピーの稚魚たちの性別です。
グッピーの性別は尻鰭の形で見分けるそうです。
丸いのがメス、細くとがっているのがオスだそうです。
うちの稚魚はというと・・・
両方とも、メスっぽいです。
つまり、この水槽に新たにオスを追加しないと、これ以上グッピーは繁殖しないという事になります。
あまり増えられても困る(また隔離ってのもちょっと・・・)ので、オスの追加は保留という事で・・・

コメット 稚魚のエサ 6g【取寄商品】【水槽/ 熱帯魚/ 観賞魚/ 飼育】【生体】【通販】【初心者】【おすすめ】【アクアリウム】【3,980円以上で送料無料!】

価格:400円
(2014/5/24 11:44時点)
感想(0件)



あと、隔離水槽を取り外したおかげで、水槽内がだいぶ広々としました。
逆にちょっとさみしい感じかもしれません。
IMG_2722.JPG

特に、中央の左寄りが空いているので、何か植えようと思います。

水上葉の育成状況も相変わらず順調です。
CDケースのパールグラス類は、ラージパール、パールグラスともに完全に水上葉の株が形成されています。
ロタラインディカの水上葉も1本あるんですが、こっちも順調に伸びてきています。
アマゾンソードは植えた当初から変化無しです。
やっぱり枯れたのかなあ??
IMG_2720.JPG

カップで育成しているアメリカンスプライトも2株目がちょっとおかしかったんですが、最近持ち直してきているようです。
ハイグロフィラも相変わらず、ちょっとずつ伸びていますが、1株だけっていうのがさみしいです。
これからどうやって増やそう??
IMG_2721.JPG

A&Fソイル 800g 関東当日便

価格:772円
(2014/5/24 11:45時点)
感想(46件)



庭のクワイ鉢は、クワイの芽が水面に到達しました。
メダカの稚魚も今のところ元気に泳いでいます。
気付けば、結構な数が孵化して、かなりにぎやかになっています。
色も、黒、赤、あと、白も居ました。
成魚になるのが楽しみです。
IMG_2729.JPG

そして、成魚を育成している睡蓮鉢も、今日、ちょっと覗いてみると、お尻に卵を付けて泳いでいるメスメダカが居ました。どうやら2回目の産卵が始まっているようです。
隔離鉢をもう1個作らないといけないかもしれません。
どうしよう??
IMG_2732.JPG

スドー メダカ鉢 黒茶18号

価格:2,538円
(2014/5/24 11:46時点)
感想(1件)




にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

ビオトープ ブログランキングへ

メダカの孵化成功!

メダカの卵を退避したクワイ睡蓮鉢で、稚魚の孵化が始まっています。
あまりに小さいので、正確には数えられないのですが、現時点で20匹前後はいそうです。
ちなみに、生まれてすぐですが、既に体色の違いが出てきています。(赤とか、黒とか)
白メダカの子供も混ざってくれているといいんですが、体色の発現は、優性、劣性があるらしく、理屈上、黒が混ざったメダカの1世代目の子孫は全部黒になるようです。(メンデルの法則より)
ただし、うちのメダカは、完全な黒もいますが、黒と赤のマダラ模様の個体もいるので、2世代目以降の雑種がいるという事になります。なので、稚魚にも赤(ヒメダカ)が混ざっているみたいです。
稚魚は基本的に水中にあるプランクトンを捕食して育っていきますが、餌が不足すると、共食いもするようです。
共食いされるとまずいので、メダカの餌をすりつぶし、少しずつ与えていこうと思います。
IMG_2705.jpg

45cmで育成中のグッピーの稚魚は、体調1cm前後まで成長してきました。
隔離水槽の内側に生えてきたコケが主食で、砕いたメダカのエサがおやつといった感じです。
だいぶ大きくなってきたので、捕食される心配もなさそうなのと、そろそろ各位水槽の汚れが見るに堪えなくなってきたので、隔離はそろそろ終わりにしようかと思っています。
IMG_2713.jpg

(熱帯魚)国産ミックスグッピー(1ペア) 北海道・九州・沖縄航空便要保温

価格:957円
(2014/5/18 12:01時点)
感想(38件)



あと、45cm水槽のレイアウトのやり直しの際に追加した水草は、現在順調に育成できているようです。
特にバリスネリア・スピラリスは、ランナーを伸ばし、子株が育ってきています。
流石、大磯砂水槽を好むという前評判の通りの適応具合です。
バリスネリアは安価で育成も容易なので、他のバリスネリア(ナナ、スクリュー)も、余裕があれば投入を考えてみようと思います。
IMG_2710.jpg

(水草)バリスネリア スピラリス(無農薬)(5株)

価格:554円
(2014/5/18 11:59時点)
感想(164件)



(水草)バリスネリア ナナ(無農薬)(10株)

価格:640円
(2014/5/18 11:59時点)
感想(15件)



水上葉の育成ポットは、気温の上昇に伴い、育成も加速してきているようです。
CDケースのパールグラス系もだいぶ茎が伸びてきています。
本数を増やしたいので、茎を切断し、挿し木で株を増やしていこうと思います。
IMG_2714.jpg

あと、45cm水槽からフナを引き上げた影響で、またスネール(ヒラマキミズマイマイ)が増殖してきつつあります。
フナはエビを捕食するので(先日犯行現場を押さえました)、キラースネール(スネールを食べる貝)の導入を検討中です。

【まとめ買いでお得】 (淡水・貝)スネールキラースネール 3匹

価格:600円
(2014/5/18 11:59時点)
感想(4件)




にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

アクアリウム ブログランキングへ

グッピー稚魚の育成状況

先日より隔離水槽で育成しているグッピーの稚魚ですが、今のところ順調に育ってきています。
餌は、毎朝砕いて与えるメダカの餌の粉と、隔離水槽の内側に湧いてきたコケです。
メダカの餌を与えると、元気に食いついてきているので、現時点では健康そのもの。という感じです。
↓グッピーの稚魚と母親。やはり親子だけに??色が同じです。
IMG_2691.jpg
成魚になると、それぞれの品種の色がでてくるようなので、この稚魚も色が変わっているかもしれません。
それにしても、隔離水槽は稚魚を出せないので掃除ができず、コケにまみれてだいぶ汚くなってきました。
もう少し大きくなって、捕食の心配が無くなったら、隔離は解除の方向で・・・
また、近々オスグッピーの再投入を検討中です。

(熱帯魚)ブルーグラス・グッピー(国産ブリード)(1ペア) 北海道・九州・沖縄航空便要保温 5月10〜11日到着不可

価格:1,008円
(2014/5/10 10:33時点)
感想(272件)




水上葉の育成は、相変わらずポットごとに差が出ています。
CDケースの育成ポットは、ラージパールグラス、パールグラス、グリーンロタラともに勢いが出てきたようで、綺麗な緑色の葉が茂ってきています。
ただし、グリーンロタラは先回と同じく、水中葉が横方向に展開してきています。上方向には伸びてくれないようです。
IMG_2695.jpg

有茎草のカップは、ハイグロフィラがどんどん上に伸びています。
あと、ラージパールグラスがソイル表面を覆い尽くしてきています。
パールグラスはそれに押され気味です。
IMG_2696.jpg
伸びすぎたラージパールグラスは、CDケースに一部移植しました。

アメリカンスプライト(1株目)はだいぶ立派な株になってきました。
見事な一本株です。夏場に向けて、順調に巨大化中です。
IMG_2698.jpg

アメリカンスプライト(2株目)は相変わらず気持ちの悪い成長の仕方をしています。
しかも、子株が散らばって、勝手に株が増えています。
IMG_2697.jpg

メダカの卵も引き続き捜索しては隔離を繰り返しています。
だいぶ成長の進んだ卵もあり、中に稚魚の目が見えているのもありました。
隔離先の水質に適応できるか少し心配ですが、孵化するのが楽しみです。

今週限定大特価 めだか色々お楽しみ20匹セット / メダカ【RCP】

価格:1,026円
(2014/5/10 10:36時点)
感想(62件)



にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

ペット(魚・水中の生き物) ブログランキングへ

メダカの産卵と卵の隔離

我が家の庭に置いている睡蓮鉢ビオトープで飼育しているメダカですが、ここ最近の陽気の中、直射日光下で飼育していたところ、メスのメダカのお尻に卵が付きだしました。
一般的にメダカは水温22℃以上になると産卵を始めるらしいです。
おそらく直射日光による水温上昇のため、メダカが繁殖体制に入ったようです。
IMG_2685.jpg
メダカは卵を産むと、しばらくはお尻に卵を付けたまま泳いでいますが、そのうち手近な水草等に卵をなすりつけます。
数日後、メスのメダカのお尻からは卵が無くなっていました。
そこで、睡蓮鉢の中をのぞき、卵の捜索をしてみました。
すると・・・
ありました。
直射日光下で有茎草を巻き込んで増殖したアオミドロにポツポツとカズノコのような卵が引っ付いていました。
↓発見されたメダカの卵
IMG_2683.jpg
ちなみに、水草(オオカナダモ、コカナダモ、マツモ等)の周りも捜索してみましたが、卵は見つかりませんでした。
多分、メダカとしては、水草よりこっちの方が産み付けやすかったようです。
結局アオミドロを引き上げ、念入りに捜索したところ、20個程度の卵を発見する事が出来ました。
この卵も、放っておくと、親メダカに食べられてしまうし、運よく孵化した稚魚も放っておくとこれもまた、親メダカの餌になってしまいます。
そこで、卵は別の容器に隔離する事にしました。
ちょうど最近、実家から吹田クワイ(クワイの国産品種、小粒だけど美味しいらしいです。)の塊茎を譲り受け、それを育成すべく、新たな鉢を準備したところだったので、その鉢にアオミドロごと放り込んでおきました。
調べてみると、クワイの育成と同時にメダカを飼育する例は結構一般的なようです。
最初は底床が田んぼの土だったので、ドジョウの繁殖でもやってみようかな?と思っていましたが、ドジョウを入手するより、メダカの卵が先に出現したので、ドジョウは見送りという事で・・・
↓クワイ鉢と、メダカの卵付きアオミドロの図
IMG_2684.jpg
ちなみに、クワイの収穫は11月下旬という事なので、それまでに無事孵化し、成魚になってくれているものと勝手に予測しています。ある程度育ってくれると、ボウフラの駆除もしてくれるだろうし・・・
あと、ここで生まれるメダカはおそらく雑種(黒、緋、白のどれかの)なので、成魚がどんな色になるかはお楽しみです。
とりあえず、孵化した後の稚魚の栄養等を考え、鉢は直射日光が当たる場所に移して、水はグリーンウォーターにしておこうと思います。
あと、メダカ鉢は、有茎草がアオミドロにかなり浸食され、瀕死状態なので、ちょっと日陰気味な場所に移そうと思います。
(吹田クワイ参考URL)
すいたんの部屋
吹田の名産 吹田くわい

めだか色々お楽しみ10匹セット / メダカ【RCP】

価格:718円
(2014/5/6 16:59時点)
感想(47件)



(水草)おまかせ浮き草3種セット + (めだか)白メダカ/白めだか(6匹) 到着5月10〜11日指定可

価格:831円
(2014/5/6 17:00時点)
感想(74件)



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

ビオトープ ブログランキングへ
<< 前へ     >>次へ
プロフィール

1000羽
中年会社員 趣味はパソコンいじり、ゲーム、アクアリウム
リンク集
https://fanblogs.jp/1000ba/index1_0.rdf