アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2020年02月15日

つわりでのにおい対策についてまとめてみたなり

今も室内乾燥機のにおいが苦しく感じますが、一番ひどい時は使用中の部屋に入るだけで吐いていました
2020-02-15-16-09-12-408.jpg
これが動いている時は入れない↑


つわりで今までどれだけ自分の鼻がいろんなにおいに平気でいられたのか、敏感でなかったのかとても実感しました


お家の中にはにおいがするものがたくさんありました

・お風呂場ではシャンプーリンス、ボディーソープに排水口、お風呂洗剤

・トイレではトイレ室内のにおいと消臭剤とトイレ洗剤

・洗濯関係では洗剤と私のお家の場合は室内乾燥機

・自分の体に使うものとしては化粧水、化粧品、ボディークリーム、洗面やうがいする時は水道水、ティッシュペーパー、マスク…


・食事関係はお米や野菜を茹でるにおいを初め、いろんなものが苦しくなりました

・夫とも同じ布団で寝ていましたが、今まで何とも思わなかった(むしろ好んで嗅いでいた)体臭が気になるようになって、数ヵ月は同じ部屋では寝られなくなりました

ネットで調べてみても同じような妊婦さんが多かったようです


家では変えれるものは変えてみたのでそれを少し書いていこうと思います


まずお風呂では毎回排水口のにおいがあがってこないように蓋をするようになりました


そしてシャンプーリンスは匂いが気にならない石鹸シャンプーをネットで頼みました

【医薬部外品】シャボン玉 無添加せっけんシャンプー 泡タイプ 詰替え 420ml


感想(9件)



石鹸シャンプーとリンスを初めて使うかたは初めは慣れないかもしれません。最初は髪がごわごわに感じるかもしれませんが、使用を続けるとそのごわごわ感がなくなるように思いました
シャンプーは背中や体も洗えるので皮膚が敏感な方にもおすすめです赤ちゃんにも使えるそうです
ボディーソープも今後試してみる予定ですにこにこ

シャボン玉 無添加ボディソープ たっぷり泡 詰替 470ML


感想(9件)



サービス券がリンスの詰め替えについていました、何がもらえるんだろうか
2020-02-15-15-52-14-428.jpg


洗濯関係は夫が洗濯をしてくれるようになりました(そもそも家事ができないくらいへばっていました)
洗剤は襟と袖用のものは別として、主にマグネシウムのにおいがつかないものを購入しました
2020-02-15-15-53-47-153.jpg
このビーズの入れ物を水につけおきしておいて、それから洗濯物を入れて洗います、特に問題なくきれいになります

化粧品はほぼどれもつかえず(というより化粧をする機会もほぼなかったですね)、唇が乾燥する時はワセリンを塗って、以前はニベアのボディークリームを塗っていましたが痒みも出てきていたのでメンソレータムや皮膚科のクリームを塗るようになりました
夫も一緒にワセリンを使っています!

乾燥性敏感肌の保湿やスキンケアーに! サンホワイトP-1 400gx2個セット

新品価格
¥6,100から
(2022/5/29 14:51時点)



日興リカ サンホワイト クリーム 単品 50グラム (x 1)

新品価格
¥964から
(2022/5/29 14:51時点)



日興リカ サンホワイト P−1 ミニ 3g 2個セット

新品価格
¥740から
(2022/5/29 14:52時点)



ティッシュペーパーも何種類か試してみて、一番においがしないものを買って来てもらいました
あとは圧力鍋でご飯をいつも炊いていましたが、この期間はご飯を炊いていませんでした
夫はなるべくにおいがしないうどんなど麺類を主食にして自分で作って食べていました(本当に申し訳なかったです)
母からは後になって炊飯器をベランダに出して炊いたらよかったよとアドバイスをもらいました
ちなみに家の重宝している圧力鍋はこちら笑笑
IMG_20200215_161717.jpg
炊飯器よりやっぱり美味しい

今は食べれないけどくさいと感じながらも炊くことはできるようになって、ちゃんとご飯も作ってあげれるようになりました

夫が少し便秘になっておならがくさいと言った時はヨーグルトを毎日食べるようにしてくれていました(ヨーグルトで本当に変わりました)
IMG_20200215_161651.jpg


本当に私が少しでも苦しくないようにと多くの配慮をしてもらったんだなあと改めて感じます
何が苦しいのか、今何がほしいのかちゃんと伝えることも大事だと学びました


つわりがなぜこんなに苦しいものなのか、医学的にわからないことも多いと知りました
人間をそのように作ったのはなぜだろうということに関して、一番しっくりきたのが夫が教えてくれた↓のみことばでした


【女性がお産の苦労をして、また妊娠して十カ月を全部…。何と言いますか? あのつわり…。つわり、「げえげえ」というそれは信号です。なぜそうかと言えば、同情してくれというのです。宇宙が同情してくれと言っている信号なのです。保護しろというのです、保護しろ。その信号なのです。おもしろいでしょう? 宇宙が、保護してくれることを願う信号だというのです。また、ぞんざいに扱うなという警告です、警告。ここ、注意しろ、注意しろ、そういう信号なのです。ですから、つわりは悪いものではありません。 】


【この世の道理がそうなっているのです。その全部が悪いことではありません。保護するために…。それゆえ、女性は本当に貴いというのです。女性の体が貴いのです。ですから、男性の前に愛されて生きなければなりません。人を抱いて情緒を注いだので、抱かれて情緒を受けるべき立場なのです。天地の道理がそうだというのです。それゆえ、子どもを愛する妻には夫がむちを振えないというのです。むち打つことができません。分かりますか? 簡単な真理です。簡単な内容ですが、これは真理です。】


つわりは必要なものなんだと改めて知ることができて本当に良かったです


私以上に苦しまれている方が世界中できっとたくさんいるんだろうなと思いました


そういう人が少しでもたくさんの愛を受けて乗り越えることができるように、私も元気になったら何かできることを始めていきたいと思いました


にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9635475
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
妊活するなり by (01/28)
タグクラウド
プロフィール
今も唾液が止まらないさんの画像
今も唾液が止まらない
ホームページを見てくださってありがとうございます! 今まで大きな事故や病気もなく、精神的にも健康で生きてきた中で、初めてつわりで地獄のような経験をさせてもらい、病気の人や苦しんでいる人のためにもっと生きていきたいなと思ったと同時に、自分が親になるということで、幸せな暮らしや夫婦・親子の関係も求めていきたいなと感じるこの頃です。
プロフィール