アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年11月30日

在宅ワークの水道光熱費・電気代は家事按分で経費計上

寒さが厳しくなってくると、電気代や灯油代の金額が高くなりがちです。こまめな節電や厚着で寒さ対策をすることも大切ですが、在宅ワークなら「電気代と灯油代を経費計上」できて、さらに収入を増やすこともできます。

今回は、家事按分の仕組みと家事按分できる費用について解説します。
初心者でも始めやすいクラウドソーシングサービスについても触れているため、在宅ワークに興味がある人は、ぜひチェックしてみてください。

4177516_s (1).jpg


目次
1.「家事按分」とは…?
2. 家事按分できる主な費用とは?
2-1.水道光熱費
2-2.通信費
2-3.家賃
2-4.車両費
3.家事按分の割合はどれくらい?
4.在宅ワークを始めるなら自分に合ったサービスを利用しよう
5.まとめ





1.「家事按分」とは…?


家事按分は、自宅で仕事をしている場合に、「プライベートで使用した分」と「仕事で使用した分」を割合で分けることを意味します。2つを分けるのは手間に思われがちですが、一度割合を決めてしまえば計算も簡単です。

ただし、使用頻度が変わったときは、割合の見直しを忘れないようにしましょう。

2. 家事按分できる主な費用とは?


在宅ワークをしている人は、収入額によっては確定申告を行う必要があります。副業として在宅ワークをしているなら20万円以上、専業主婦なら38万円以上の所得(※)で確定申告が必要です。
※所得=収入−必要経費

在宅ワークを始めようと思っている人は、どのような費用を経費計上できるのか理解しておきましょう。
ここでは、家事按分できる費用について解説します。

2-1.水道光熱費


水道光熱費、つまり電気代や水道代などを仕事中に使う人は経費計上することができます。水を使う仕事はもちろん、職場環境を整えるために冷房や暖房を使う場合も電気代や灯油代を経費にすることが可能です。パソコン一つあればできてしまう仕事なら、電気代以外に発生する水道光熱費はトイレに使う水道代ぐらいでしょうか。

私の場合は、電気代として毎月700〜1,800円程度計上しています。

2-2.通信費


インターネット回線を利用している場合は、利用料を通信費として経費計上が可能です。また、請求書の発送などにかかる切手代も含むことができます。

なかには、プライベートの携帯電話を使って仕事のやり取りも頻繁に行っている人もいるかもしれません。その場合は、使っている割合で計算し経費計上することができます。

私は、auのポケットWi−Fiを利用しているため、毎月3,000〜4,000円ほど費用計上しています。

2-3.家賃


賃貸物件に住んでいて毎月家賃を支払っている場合、一部を経費として計上することができます。ただし、仕事に使っているスペースを明確にして根拠がある金額を計上しなければなりません。家賃は変動することがほとんどないので、一度計算してしまえばあとは毎月同じ金額を計上するだけでとても楽です。

ただし、家賃を経費計上できるのは、自宅を職場としている場合に限ります。

2-4.車両費


マイカーを在宅ワークにも使うという場合は、車両費用も家事按分して経費計上しましょう。ガソリン代・駐車場代・自動車保険料など、仕事で使っている割合をもとに計算します。

私は仕事でマイカーを使うことがありませんが、取材やカフェなどで仕事をするために車を使う人はチリツモでまとまった金額になるかもしれませんね。

3.家事按分の割合はどれくらい?


家事按分の割合は、仕事に使用する時間や面積で決まります。


★水道光熱費・通信費…仕事をする時間
★家賃…仕事に使用する面積
★車両費…使っている日数・走行距離など


家事按分では、根拠を示せるかどうか考えた上で行うことがポイントです。また、家事按分できる費用に限らず、すべての費用は常識的に考えて「仕事に使う」と判断できるものに限ります。

4. 在宅ワークを始めるなら自分に合ったサービスを利用しよう


在宅ワークを始めるなら、「仕事をしたい人」と「仕事を任せたい人」を結び付けてくれるクラウドソーシングサービスの利用がおすすめです。

主婦や子育て中の女性に特化したクラウドソーシングサービスなら「ママワークス」が人気です。

【ママワークス】


記事作成やイラスト作成など自分の得意分野を活かして働きたい人は、「ココナラ」や「クラウドワークス」をチェックしてみるのも良いでしょう。

coconala.com

クラウドワークス


たくさんあるクラウドソーシングサービスをチェックして、自分に合ったサービスを選ぶことが成功の鍵です。

5.まとめ


寒い冬場は水道光熱費が高くなりがちです。しかし、家事按分できる費用を知っておくと、チリツモで節税につながります。在宅ワークで仕事環境を整えるために発生した費用は、家事按分でしっかり経費計上しましょう。

「ママワークス」のサイトには、在宅ワークに役立つコラムがたくさん掲載されています。先輩在宅ワーカーの声を参考にしながら、自分のペースで続けられる仕事を探してみてはいかがでしょうか。




2020年02月27日

在宅ワーク初心者必見!求人の探し方と収入アップのコツ



在宅ワークを初めて見たものの、「なかなか仕事が見つからない…」「収入が増えない」と悩んでいる人もいることでしょう。筆者も、在宅ワークを初めてすぐの頃は、なかなか仕事が見つからなくてため息ばかりついていました。

そこで今回は、在宅ワークの求人で自分にぴったりの仕事を見つける方法、さらに収入アップのコツについて解説します。在宅ワーク初心者や在宅に興味を持っている人は、ぜひ参考にしてください。


8ae9c616a8fe857ec637521f9fa0fef1_s.jpg

68designさんによる写真ACからの写真



目次

1.在宅ワークの求人を探すならクラウドソーシングサービスへ登録
1-1.ランサーズ
1-2.サグーワークス
1-3.ママワークス

2.収入アップを目指すコツ

3.まとめ







1.在宅ワークの求人を探すならクラウドソーシングサービスへ登録


これまで働いていた会社から独立した人であれば、つながりから仕事をもらうこともできるでしょう。しかし、筆者のように、主婦が在宅ワークを始めるとなれば、待っていても仕事は入ってきません。

やはり、仕事につなげるためには、「仕事を探す・見つける・受注する」の仕組みを作ることが大切です。



手っ取り早いのが、クラウドソーシングサービスへの登録ですね。

「初心者OK」「自分に合った仕事が選べる」、これだけでも魅力的ですが、さらに「登録無料」のサービスを利用すれば、コストもかからずメリットばかりです。

とはいえ、クラウドソーシングサービスによっては、システム手数料が発生したり、報酬を現金化するためには手数料が発生したりします。登録する場合は、事前に手数料についてチェックしておきましょう。


1-1.ランサーズ


筆者が現在、主に利用しているのが「ランサーズ」です。「ランサーズ」は、クライアント(発注者)とランサー(受注者)の仲を取り持ってくれる代わりに、システム手数料として報酬の20%が差し引かれます。

5,000円の報酬なら、1,000円が手数料として差し引かれるので、実質4,000円が手に入るというわけです。

コメント 2020-02-27 082828.png

「手数料高くない!?」と思う人もいるかもしれません。しかし、筆者は、せっかく仕事をしたのに報酬未払いにあって泣き寝入りするぐらいなら、安心して仕事をするためには必要な支払いだと考えます。



報酬を現金化するためには、事前に振込口座の登録を済ませておく必要があります。

ゆうちょ銀行や楽天銀行など、お好きな口座を指定することが可能です。

「楽天銀行」の場合、振込手数料は100円(税抜)ですが、他の銀行の場合は500円(税抜)かかってしまいます。振込手数料のコストを抑えるなら、断然「楽天銀行」がおすすめです。


※手数料については、2020年2月時点の価格


1-2.サグーワークス


「サグーワークス」は、ランクによって仕事の幅や単価が異なります。筆者は、現在「ランサーズ」がメインですが、「サグーワークス」歴のほうが長いです。

レギュレーション(ルールや注意事項など)がしっかりしているので、しっかり読み込めば初心者でもスキルアップが目指せます。まるっきり初心者だった筆者が、現在ライターとして受注できているのも、「サグーワークス」での活動のおかげですね。


ランクアップによって、最終的に「プラチナライター」になると、文字単価が高い案件を取ることもできます。ただし、このテストは誰でも受かるというものではなく、初心者がいきなり受けて合格できる可能性は低いでしょう。記事作成に慣れてきたタイミングで受けることをおすすめします。


「サグーワークス」には、システム手数料がありません。提示されている報酬をそのまま受け取ることができるので、「システム手数料を差し引かれるのがちょっと…」という人には魅力です。しかし、ランクアップするまでは文字単価が低くいため、他のサービスなどで経験や実績があるという人には割に合わないと感じるかもしれませんね。

報酬を現金化するためには、振込またはドットマネーへの交換が必要です。振込にすると手数料が110円かかりますが、ドットマネーへ報酬を移行してから振込または電子マネーへの移行をすれば手数料はかかりません。

コメント 2020-02-27 101126.png
※手数料については、2020年2月時点の価格


筆者は、ドットマネーに移行したのに、ゆうちょ銀行へ振込という方法を取っています。ポイ活やアメブロを利用している人なら、「サグーワークス」も始めやすいでしょう。


ドットマネーとは、ブログでおなじみの「Ameba」が行っているポイント交換サービスです。


1-3.ママワークス


「ママワークス」は、子育て中の女性や主婦の「働きたい!」を応援する求人サイトです。

・スキルがない
・まとまった時間を確保できない
・すき間時間に稼ぎたい
・在宅で稼ぎたい


そんな女性の悩みに特化しているので、仕事復帰を考えている女性の情報収集にも役立ちます。

「ママワークス」は、手数料や初期費用がかかりません。ただし、PCレンタルなどを利用する場合は利用料を支払う必要があります。PCやインターネット環境がすでに整っている人は、企業との仕事が決まればすぐに仕事を始められるのが魅力です。

クラウドソーシングサービスかどうかはさておき、在宅の仕事が見つけられるという共通点があるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

主婦のための求人応援サイト
「ママワークス」mamaworks.jp


2.収入アップを目指すコツ


自分に合ったサービスを見つけて登録したら、まずは仕事に慣れることが先決です。いきなり稼ごうと思っても、周りには在宅の先輩がたくさんいるわけですから、簡単に高収入が得られるわけではありません。

収入アップを目指すなら、以下のポイントを押さえた上で仕事に励みましょう!

@基本を守って実績を作る
Aスキルが身に付いてきたらワンランク上の仕事に提案・応募する
B継続依頼を増やして仕事が入ってくる仕組みを作る
Cおごらず・天狗にならず・コツコツ取り組む


当然のことながら、クライアントは望んでいるクオリティで仕上げてくれる人に「また頼もう」と考えます。次の仕事につなげるコツは、「安心感」「信頼」「期待」の3つを持っている人材になることです。

仕事に慣れて軌道に乗ってくると、ついつい手を抜き始める人もいます。しかし、順調に収入を増やすためには、調子に乗って手を抜くのは厳禁です。メール対応や仕事のクオリティによって、それまで積み上げてきた実績や信頼が崩れないように、初心を忘れずにコツコツ取り組みましょう。


3.まとめ


在宅ワークで成功するためには、仕事を見つけるためのサービスを上手く活用することが大切です。無料で登録できるサービスばかりなので、まずは登録して複数のサービスをチェックしてみるのも良いでしょう。

最近まで働いていてスキルや経験が豊富という人でもなければ、在宅ワークでいきなり高収入を得ることはむずかしいといえます。在宅ワークの収入アップを目指すためには、「焦らずコツコツ」が鉄則です。紹介した「収入アップを目指すコツ」を意識しながら、在宅ワークに取り組んでみてはいかがでしょうか。








2019年12月20日

在宅ワークで月50万円!サグーワークスが人気の理由&収入公開


子育て中のママさんのなかには、「フルタイムの仕事はむずかしい」と働くことをあきらめている人も多いのではないでしょうか?

確かに、お子さんが小さいとフルタイムで働くのはむずかしいかもしれませんね。
保育園の空き状況にもよりますし、せっかく通えても急な体調不良で休まなければいけないこともあるでしょう。

そんなときには、自分のペースで収入が得られる「サグーワークス」で働くことをオススメします。
ここでは、お子さんと一緒の時間を楽しみつつ収入が得られる「サグーワークス」について紹介していきます。

c8f78febd8e974d48d5ca6ef10facd80_s.jpg

  • 在宅ワークが人気の理由
  • ライターの収入はどれくらい?
  • 校正・校閲といった働き方も可能



子育て中の女性には、「ママワークス」がおすすめ♡





在宅ワークが人気の理由

在宅ワークは子育て中のママさんにオススメの働き方ですが、在宅ワークをしている会社員や学生もたくさんいます。副業やアルバイトの一つとして、ウェブデザインやホームページの作成で収入を得ている人は大勢います。ライティングに特化した「サグーワークス」もその一つです。

なぜそんなに在宅ワークが人気なのかというと、やはり自分の好きな時間を使って仕事ができるという魅力が大きいためです。本業に差支えのない範囲で仕事ができるのも大きなメリットといえるでしょう。

小さなお子さんがいる人であれば本業は子育て、会社員なら会社勤め、学生なら勉学というように、誰しも一番大切にしたいことがあります。「大切なこと・もの・人」を優先して仕事ができるのは、在宅ワークならではです。


ライターの収入はどれくらい?

在宅ワークの中でも、パソコンがあればその日から始められるライターが人気となっています。「サグーワークス」ならパソコンスキルがある人はもちろん、苦手意識がある人でも少しずつ収入を増やすことができます。

実際にwebライターとして活躍している人の中には、年収500万円以上という人もたくさんいます。実力・スキル・経験によって収入が増やせるので、やりがいのある仕事といえるでしょう。

筆者の場合は、ライターを本格的に始めて1年7カ月になりますが、月収は平均して6〜7万円ほどです。ちなみに、2018年度の収入は76万円ほどでした。
スクリーンショット (11).png
※1月は途中経過


どうしても子どもが長期休みに入る8月と1月は収入が減ってしまいますが、子どもとの時間が優先できるというメリットを考えればそれも良いと感じています。
「サグーワークス」は子どもが手を離れてからも続けられる仕事なので、将来を見据えて挑戦してみるのも良いでしょう。

校正・校閲といった働き方も可能

なかには、記事を考えるのは苦手だけれど「本やスマホでコラム記事を読むのは好き」という人もいることでしょう。実は、ライティングに特化した「サグーワークス」には、ライターが書いた文章をチェックする仕事もあります。ライターとの直接的なやり取りもなく、作業も慣れれば簡単です。多ければ月収40万円ほど稼ぐこともできる働き甲斐のある仕事です。

※校正・校閲スタッフが十分に確保されている場合、募集を行っていないこともあります。


働きたいけれど自由に使える時間が不規則で困っているという人も多いことでしょう。子育てママ・会社員・学生など、さまざまなライフスタイルの人たちが利用している「サグーワークス」を、ぜひ初めて見てはいかがでしょうか。








「サグーワークス」3つの働き方|ランクアップの必要性と報酬額の差



在宅ワークの経験がない人やパソコンスキルがある人にぴったりなのが、クラウドサービスを利用したライティングの仕事です。子育てしつつ自宅で収入を得たい人や副業を始めたいという人は、早速クラウドサービスに登録して仕事を始めてみましょう。

とはいえ、数多くあるクラウドサービスのなかからどこを利用したらいいのか悩んでしまう人もいることでしょう。そんな人には、入会料無料でフィードバックが得られる「サグーワークス」がおすすめです。

今回は、「サグーワークス」に登録したらどんな仕事が始められるのか詳しく紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。


80ae103cc037d9440c333be42634f325_s.jpg

chappyさんによる写真ACからの写真


「サグーワークス」の仕事は主に3種類


誰でも簡単に無料で利用できる「サグーワークス」ですが、働き方は主に3種類あります。
自分に合った働き方を選ぶためにも、それぞれの特徴を理解しておきましょう。

レギュラーランク・ゴールドランク

「サグーワークス」に登録したら、まずはレギュラーランクからお仕事を始めることになります。記事作成をして経験を重ねることで、C〜Aへとランクアップすることができます。
さらに、レギュラーランクの上には、ゴールドランクがあり、これもまたレギュラーランクと同様にC〜Aにレベルアップしていくシステムです。レベルやランクがアップするごとに、報酬がアップするなどの特典があります。

レギュラーランクとゴールドランクでは、ひたすら記事を作成しライティングのノウハウを学びましょう。ただ学ぶというわけではなく、報酬も得られるので一石二鳥です。


プラチナライター

レギュラーランクとゴールドランクのさらに上になるのがプラチナライターです。とはいえ、ランクアップしていくわけではなく、プラチナライターテストを受けて合格した人だけがなることができます。なかには、「サグーワークス」に登録してすぐにテストを受けて見事合格し、プラチナライターになった人もいるのです。

テストは何回も受けることが可能です。力試しに受けてみるも良し、レギュラーとゴールドでスキルを磨いてから挑戦するのも良いでしょう。



編集者・校正者

構成や記事作成の企画に携わるのが、編集者・校正者という仕事です。プラチナライターと同様に、テストをクリアする必要があります。しかし、このテストは狭き門ともいわれているため、ライティングや構成のスキルがない状態で挑むのはおすすめしません。というのも、テストが受けられるチャンスは1度だけなので、満を持して挑む必要があるからです。

「サグーワークス」のなかで最も高収入を得られる働き方だからこそ、せっかくのチャンスを無駄にしないようにしましょう。

※編集者・校正者を十分に確保できている場合、募集を行っていないこともあります。


ランクの特徴とメリット&デメリット


それぞれのランクにはメリットもあればデメリットもあります。
以下の表でチェックしてみましょう。

スクリーンショット (72).png
※クリックすると画像が大きくなります

収入を比較すれば、やはり編集や校正の仕事がメリットが大きく感じます。デメリットに挙げたテストに挑戦できるのは1回だけという点を除けば、気になるデメリットは特にありません。もちろんスケジュール管理をしつつ責任をもって仕事をする必要はありますが、それはどのランクであってもいえることです。

注目すべきは、どんなひとが向いているかという部分です。「長い文章を書くのは苦手だけれど、読むことは好き」という人にとって、編集や校正は天職といえるかもしれませんね。また、書くことが好きな人であれば、プラチナライターとしてバリバリ活躍するのも良いでしょう。

ランクによって報酬額には大きな差が!


同じ文字数の記事を書いたとしても、文字単価が変われば報酬額にも差が生じます。
レギュラーやゴールドの場合、文字単価は0.5円程度ですから3,000文字の記事を書けば1,500円の報酬が得られます。
一方で、プラチナライターは文字単価が1円以上の案件にもチャレンジできるので、3,000文字で3,000円稼ぐことが可能です。文字数が多くなればその分、報酬の差も大きく感じることでしょう。

筆者がプラチナライターとして得た報酬を、表にまとめてみました。

スクリーンショット (67).png

「サグーワークス」に登録して数カ月は、1カ月の収入が5,000円程度でした。ライティングに慣れてきたころ、ようやく最高記録の50,000円を突破しました。
その後、プラチナライターテストをひたすら受けて無事合格し、そこからはコンスタントに報酬を得ることができるように…。

ランクによって報酬額が変わってくることは、実際に登録して記事作成をしつつランクアップするなかで実感できます。
高収入を目指すなら、ダメもとでテストを受けてみるのが一番です。プラチナライターとして記事作成にも慣れたら、編集や校正の道にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


■サグーワークスには3つの働き方がある
■自分に向いている働き方を見つけよう
■テストは積極的に受けてみよう!



子育て中の女性には、「ママワークス」もおすすめ♡



2019年09月24日

評判からわかるサグーワークスの魅力|サービスの仕組みや稼ぐコツを紹介



「在宅ワーク」「在宅ライター」「副業」に興味があるものの、安心して利用できるサービスなのか不安に感じている人も多いことでしょう。情報が不足しているとどうしても不安になってしまうため、まずは気になることはしっかり確認しておくことが大切です。

今回は、もうすぐサグーワークス利用歴5年を迎える筆者が、「サグーワークス」の仕組みや稼ぐコツについて紹介します。



d1a90130364ce9a334c467b3db7efbb1_s.jpg
photoBさんによる写真ACからの写真



目次
1. サグーワークスの仕事内容・報酬を受け取るまでの仕組み
2.サグーワークスを利用するメリット・デメリット
2-1.メリット
2-2.デメリット
3.効率よく稼ぐなら「プラチナライター」がおすすめ!
4.サグーワークスで稼ぐ3つのコツ
4-1.マニュアルは必読!
4-2.最後まで取り組めそうな案件を選ぶ
4-3.活躍しているライターや運営側のアドバイスやコラムをチェック
5.まとめ







1.サグーワークスの仕事内容・報酬を受け取るまでの仕組み



サグーワークスは、ライティング特化型クラウドサービスとして有名ですが、アンケートやデータ入力でも稼ぐことができます。家事の合間や通勤通学の時間を利用して、お小遣い稼ぎをしている方も少なくありません。利用料無料で、しかも資格やスキルがなくても始められるため、まずは登録して様子をうかがってみるのも良いでしょう。

サグーワークスのお仕事で稼いだポイントは、手続きをすることで簡単に現金化または他のポイントへ交換することができます。CASH POST(web上で送金・受け取りが完結するサービス)を利用して指定口座へ振り込む場合、手数料として108円〜216円※1かかります。

ドットマネーへのポイント移行は手数料がかからず、現金・Amazonギフト・楽天ポイント・Pontaポイントなどに好感することが可能です。

スクリーンショット (102).png
※1:2019年10月1日からは手数料110円〜220円に変更


2.サグーワークスを利用するメリット・デメリット



ライティングやアンケートで収入が得られるサービスはたくさんありますが、そのなかでもサグーワークスは、ライターとしてのスキルを身につけるためのサポート体制が充実しています。

ここからは、サグーワークスを利用するメリットとデメリットについて詳しく解説します。


2-1.メリット



サグーワークスは記事執筆の指示や修正依頼などを、すべて運営側が行っています。クライアントとのやり取りは一切不要で、ライティングだけで収入が得られる点が大きなメリットです。

クライアントとのやり取り自体は、報酬が発生しないだけでなく、時にストレスを感じることもあります。その点、サグーワークスは作業に集中できるためライターにとっては最高の環境といえるでしょう。

また、以前と比べると記事執筆への指示内容がわかりやすくなったと感じます。読者像や書いてほしい内容が詳細に記載されているため、ライターは迷うことなく記事を書き上げることができます。「何を書いたらいいのかわからない」といったことにはならないため、初心者でも始めやすい点が魅力です。


2-2.デメリット



サグーワークスの記事執筆は、ジャンルが豊富で書きやすい案件が比較的多いのが特徴です。しかし、コンスタントに案件があるというわけではなく、時には1件も案件がないということもあります。「どうしても稼ぎたい!」「〇円以上稼ぐ!」という目標がある人の場合、案件が枯渇しているとテンションが下がってしまうかもしれません。

筆者は、サグーワークス以外にもランサーズを利用しており、案件が枯渇しているときにも収入が確保できるようにしています。

サグーワークス1本で稼ぎたいという場合は、できるだけ案件を見逃さないようにこまめにチェックするか文字単価が高いプラチナライターに挑戦することをおすすめします。


3.効率よく稼ぐなら「プラチナライター」がおすすめ!



プラチナライターは、文字単価が高く効率よく稼ぎたい人はぜひ目指すべきランクです。1文字1円以上がベースで、なかには2円〜3円という案件もあります。3,000文字の記事を書いたとして、文字単価が0.5円なら報酬は1,500円、文字単価が2円なら報酬は6,000円です。効率よく稼ぐなら、ぜひプラチナライターを目指しましょう。

ただし、プラチナライターになるためには、テストに合格する必要があります。「1回目で合格!」という人もいるようですが、現実はそれほど甘いものではなく、何度もチャレンジして合格した人が大多数です。

筆者は、7回不合格だったにもかかわらず、あきらめずにしつこくテストを受け続け、8回目で合格しています。テスト自体は無料ですし、何度も挑戦できるため、対策を練りつつあきらめずに合格を狙いましょう。


4.サグーワークスで稼ぐ3つのコツ



バスケットボールの経験がない人がいきなり3ポイントシュートを決めるのが難しいように、サグーワークスに登録してすぐに月5〜10万円も稼げるわけがありません。しかし、コツをつかんでおくことで、初心者でも少しずつ収入アップを目指すことができます。

ここからは、サグーワークスで稼ぐために知っておきたい3つのコツについて解説します。


4-1.マニュアルは必読!



せっかく書いた文章が非承認になってしまうと、「自分は向いていない」「全然稼げない」「時間の無駄」と感じてしまうのも無理はありません。非承認を防ぐためには、マニュアルを隅から隅までしっかり読むことが大切です。

これは、サグーワークスに限らず、ほかのサービスを利用する際やクライアントから直接仕事をもらう際にも通じることです。「どのような記事を書いてほしいのか」、また「想定読者はどんな人」で、「どんな悩みを解決するための記事なのか」をしっかりイメージしてから記事を書き始めましょう。


4-2.最後まで取り組めそうな案件を選ぶ



途中で集中力が途切れたり面倒になって投げ出したくなることもあるかもしれません。しかし、途中で投げ出してしまってはそこまでの苦労が水の泡…。まず依頼内容をチェックして自分にできそうか見極められるようになりましょう。

始めのうちは、高単価を狙うよりも、経験がある仕事・スポーツ・趣味や興味があることに関する記事作成など、ハードルが低い案件を選ぶのがおすすめです。


4-3.活躍しているライターや運営側のアドバイスやコラムをチェック



非承認に多い書き方や表現、ライターが気をつけていることなど、ライターや運営側のアドバイスはスキルアップに大いに役立ちます。ライティングは一人で作業をすることが多く、情報交換が難しいこともあります。また、どうしたらライティングスキルが上がるのか悩んでいるときにも、解決の糸口を見つけることができるかもしれません。

ネットにはさまざまな情報が溢れていますが、深く突っ込んだ内容や最新の情報は公式サイトや「こぶたの鉛筆」などの関連サービスから得ることが大切です。


5.まとめ




サグーワークスの仕事内容や報酬を得るまでの仕組みは、とてもシンプルで無料でサービスを利用できるのが大きなメリットです。効率よく稼ぐコツをつかんで丁寧な記事作成を心がけ、さらに文字単価が高いプラチナライターを目指しましょう。

2019年06月30日

サグーワークスのプラチナライター|4つのメリットと効率よく稼ぐコツ



ライティングで稼ぎたいなら、迷わず「サグーワークス」のプラチナライターを目指しましょう。

そんなに簡単に合格できないんでしょ?
テストってむずかしそう…


そんなふうにあきらめている人もいるのではないでしょうか?


プラチナライターになるためのテストは何度でもチャレンジすることができます。
つまり、例え不合格だったとしてもチャンスは無限!!
悩んでいるよりも、まずは一度テストを受けてみてはいかがでしょうか。

ここでは、プラチナライターになることで得られる魅力的なメリットについて紹介していきます。


3bde8b0eef1b257d6c0de41f4c4f7d7a_s.jpg






メリット@:文字単価1円以上も!効率よく稼げる

ライティングで稼ぐなら文字単価が高いほうがコンスタントに収入を伸ばすことができます。「サグーワークス」には、プラチナライター以外にもレギュラーランクやゴールドランクがあります。

レギュラーやゴールド案件は、文字単価は0.3円〜0.5円程度と低めに設定されているのが特徴です。1000文字のコラムを書いたとすれば、300〜500円程度でしょうか。

記事作成になれてきたライターであれば、ちょっと低く感じる文字単価ですね。


一方で、プラチナライターの文字単価は、1文字1円以上!!
レギュラーやゴールドと同じ1000文字でも、文字単価1円のプラチナ案件なら1000円になります。

もし1日に6000文字書くとすると、レギュラーやゴールドの場合は1800円ですが、プラチナライターなら6000円以上になるというわけです。

書けば書くほど差が大きくなるのですから、プラチナライターを目指さない手はありません。



メリットA:自分の得意分野を狙えば効率よく稼げる

「サグーワークス」のライティングは、タスク形式なので自分が書きやすい案件を選んで記事作成できるのが魅力です。

わからないことを調べながら書くとなると、時間がかかってしまうのでコンスタントに稼ぐことができません。しかし、美容・医療・ビジネス・ペットなど、自分が得意なジャンルがあるとスラスラと書き進めることができます。

もちろん、信憑性のある正確な記事作成が求められるので、得意なジャンルであっても参考にした書籍やWebサイトのURLを記載するなどの指定事項がある場合は、それに従うことがルールです。

「得意な分野がない!」という人でも、何度も記事作成をしているうちに、いつの間にか得意ジャンルになっていることも珍しくありません。

得意分野がある人は自分の武器を最大限に活かし、得意分野がない人は書きやすいテーマを書くうちに得意分野を見つけましょう。



メリットB:人気がない案件は高単価!!

ずらりと並んだ案件のなかで、なかなか消化されない案件もたまに見かけます。
要は、得意とする人がいないため案件が残り続けているわけです。

こういった案件は、期日が迫るにつれて単価が高くなっていくことがほとんどです。

知識や経験が必要な記事の場合、単価が高くてもリサーチに時間がかかるなどデメリットもあります。知識がない人にはとっては、コスパが悪い案件といえるでしょう。

案件に対してライターの数が少ないのであれば、あえて時間をかけてニッチな存在になるのも一つの手です。
勉強するつもりでしっかり調べながら記事を作成すれば、自分の知識も積み重ねることができます。

とはいえ、読者にとって役立つ内容の濃い記事を提供できるように相当な努力が必要です。
どこかのサイトの内容を繋ぎ合わせただけの記事にならないように注意しましょう。



メリットC:専属案件なら自分のペースで記事作成が可能

プラチナライターになると、レギュラーランクやゴールドランクよりも案件に使える制限時間が長くなります。

ライティングに慣れないうちは時間をオーバーしてしまうこともありますが、プラチナライターになれば余裕を持って記事作成に挑むことができるので安心です。

また、専属案件に応募することもできます。専属案件は納期日が決まっていますが、それまでの間であれば自分の好きなときに記事作成ができるのが魅力です。

焦らず自分のペースでできるため、しっかり見直しをしながら質のよう文章を書くことができます。複数の案件を掛け持ちしながらライティングをする場合は、それぞれの納期に間に合うようにスケジュール管理をしっかり行いましょう。

2019年06月23日

「サグーワークス」プラチナライターテスト|受けたきっかけと合格までの道のり



「サグーワークス」には、プラチナライターという文字単価が高い案件ができるランクが設けられています。レギュラーやゴールドランクの文字単価が0.5円以下であるのに対して、プラチナライターは1円以上の高単価案件が並んでいるのが特徴です。

プラチナライターはメリットが大きいランクですが、「どうやって受けるの?」「むずかしい?」と躊躇している人もいることでしょう。

そこで今回は、筆者がプラチナライターになろうと思ったきっかけや合格までの道のりについて紹介します。


d944bcd013e3ed531c492c506f03cfb4_s.jpg
   
紺色らいおんさんによる写真ACからの写真



  • プラチナライターになろうと思ったきっかけ
  • テスト申し込みの流れ
  • テスト内容について
  • 合格までの期間
  • プラチナライターになって思うこと

プラチナライターになろうと思ったきっかけ

筆者がサグーワークスの利用を始めたのは、2016年5月頃です。プラチナライターの資格を受けたのが2017年5月なので、1年間はレギュラー&ゴールドタスクで活動していました。

なぜプラチナライターになろうと思ったかというと、やはり文字単価の良さが魅力的に感じたからです。


サイト内に表示される稼いでいるライターを見ると、プラチナライターは群を抜いて高収入を得ていることがわかりました。
そうするうちに、だんだん同じ文字数を書いても文字単価が低い人と高い人では時給換算したときにどれくらい差が出るのだろうと思うようになったのです。


1年間ライティングをするうちに、少し自信もついてきたのでプラチナライターのテストを受けることにしました。



テスト申し込みの流れ


まずは、プラチナライターへの応募フォームをクリックします。


「サグーワークス」でライティングをしてみたいという場合は、まずは会員登録(無料)をしましょう。


応募フォームには、氏名・住所・電話番号・連絡可能時間帯、さらに最寄り駅を記入します。
これらは必須事項なので、記入NGという場合は応募ができません。

信頼できるライターであるかどうか確認するためなので、正しい内容で記入しましょう。


ほかにも資格や自己PRなど記入する箇所がいくつかあります。どのような内容を書くべきかわからない人でも、書き方例があるため安心です。



筆者が困ったのは、職歴の部分でした。
単純に主婦歴12年を引けばいいだけの話なのですが 笑

内容的には10分かからずに入力できるものです。


全て記入し送信すると、「サグーワークス」から応募を受け付けた旨の連絡があります。
応募受付が完了したら応募審査が行われ、後日回答が届くシステムです。


テスト内容について


テスト内容は、志望動機を書いてタイトル案の作成と実際に記事執筆をするという流れです。

筆者がテストを受けたときは、記事の方向性や注意事項のほかに、不合格になりやすい記事の説明も書かれていました。

1000文字程度の記事執筆ですが、構成を考えてスムーズな流れの文章を作成する必要があります。




合否は1〜2週間程度でメールが届き、記事内容へのフィードバックも受けられます。

これまでに記事作成をして承認された経験がある人であれば、数時間で書き終えることが可能です。
何度も挑戦できるテストなので、まずは腕試しのつもりで受けてみるのも良いでしょう。



合格までの期間


1発合格できた場合、応募フォーム申し込みから2〜3週間でプラチナライターになることができます。
ブログやネット記事を見ると、1発合格をしたライターさんも多いようですね。


ちなみに、筆者は7回不合格を経験しています…。
記事の方向性や読者に何を伝えたいのかが理解しきれていなかったことが敗因だと思います。



結局、合格するまでには8回テストを受け、10カ月かかってプラチナライターになることができました。

おそらく、こんなに期間をかけてプラチナライターになった人は筆者ぐらいかと思います。

あきらめない気持ちがあれば、誰でもプラチナライターを目指すことができるのです。



プラチナライターになって思うこと


プラチナライターになっていなかったら、筆者は「サグーワークス」をやめていたかもしれません。

そのぐらい、プラチナライターは文字単価が良く働き方次第では高収入が目指せます。



<プラチナライターになってからの収入>
スクリーンショット (67).png
★1日4時間ほど1カ月に20日ほど



プラチナライターになりたての頃は、しっかりした記事を書かなければいけないと焦りやプレッシャーも感じていました。
完璧な文章を書いたつもりが、編集スタッフさんから何度も修正依頼が届いたということもよくありました。

プラチナライターになったからといって、完璧で読者を飽きさせない文章が書けるとは限りません。

だからこそ、テストに合格したのちもライティングに真摯な姿勢で向き合う必要があるのではないかと感じています。


要するに、プラチナライターはゴールではなく、ライターとして活動するための通過点。



「最後の砦」でもなければ「取って喰われる」わけでもないので、リラックスして自分らしさを出した文章で合格を目指してみてはいかがでしょうか。




子育て中の女性には、「ママワークス」もおすすめ♡





2019年06月21日

サグーワークス編集者テスト|受けたきっかけとテスト完了までの流れ


※2019年9月24日:追記あり

「サグーワークス」には、編集者という働き方もあります。ライターとして記事作成をしていた人だけがなれるというわけではなく、ライティングは苦手だけれど文章を読むことが得意という人も活躍できる働き方です。

「サグーワークス」のプラチナライター歴2年の筆者も、編集者テストを受けてみました。
ここでは、編集者テストを受けようと思ったきっかけや気になるテストの内容について詳しく紹介します。



3e30af52a7e6afac616711d143a1e159_s.jpg



  • 編集者テストを受けたいと思った理由
  • テスト申し込みの流れ
  • テスト内容について
  • テストを終えて思うこと

編集者テストを受けたいと思った理由


もともと文章を書くことが好きだったのでライターを始めました。子どもが小さかったので外に出て働くのがむずかしかったため、クラウドソーシングを利用したライター業はまさに天職。

「サグーワークス」のプラチナライターにも合格し、2019年5月で丸2年が経ちました。

自分で構成を考えて記事執筆をする機会も増えてきたので、そろそろ次のステップへ進みたいと考え編集者テストに挑戦することにしました。


実は、編集者の募集が始まったときもテストを受けようか迷ったのですが、そのときはまだ実力不足と感じたため受けることはありませんでした。

とはいえ、現在自信満々!!というわけでもなく、要はタイミングなのだと思います。

記事の枠組みを考えてライターへ届けるという役割にも魅力を感じますし、正直今より収入が増やせる点にも惹かれました。



テスト申し込みの流れ


まずは編集者テストの応募フォームをクリックします。


「サグーワークス」でライティングをしてみたいという場合は、まずは会員登録(無料)をしましょう。


応募フォームには、氏名・生年月日・経歴や資格・メールアドレスの入力欄が並んでいます。

編集者テストも会員登録もライティング経験がなくても問題ありません。むずかしく考えることなく入力しましょう。

内容的には10分もかからずに入力できるものでしたが、筆者が一番悩んだのは自己PRに何を書くかです。

履歴書を書いたのなんて10年以上前なので、ちょっとフリーズしてしまいました。
そういえば、プラチナライターテストの自己PRを記入する際も頭を抱えた気がします。

テストを受ける前段階で考え込むなんて先行きが危ぶまれますが、ひとまず入力して送信することができました。

数分後に、登録したメールアドレスに「サグーワークス」から応募を受け付けた旨の連絡がありました。
応募受付が完了したら応募審査が行われ、数週間内に回答が届くシステムです。




テスト内容について


筆者の場合は、応募の2日後にテストに進むための案内がメールで届きました。

※テスト内容を口外することは禁止されているため、具体的なテスト内容は伏せます。


テスト自体は、1カ月以内に課題を完了させてサグーワークス宛にメールを送るという内容です。


難易度はというと、初心者には難しいかも?という内容でした。
ただし、これまでに少しでもライティング経験がある人ならテスト内容もイメージしやすく合格も期待できると思います。


・企画力
・構成など記事全体の枠組みづくり
・ライターへの的確な指示



この3つが大きな課題だと思います。


提出までの期間はおおむね1カ月となっているので、余裕かと思いきや筆者はだいぶギリギリに仕上げることになりました…。

というのも、本業であるライティングとの同時進行になるため、時間の確保がむずかしかったです。

結果がわかるまでは1〜2週間とのことですので、ドキドキしながらも気長に待ちたいと思います。



テストを終えて思うこと


サグーワークスはライティング初心者から執筆経験豊富なライターさんまで、さまざまな人々が活動しているクラウドサービスです。

ライターを紹介するクラウドサービスはたくさんあるものの、ここまでライターの成長に深くかかわっているサービスは他にはないのでは?と思います。

自分が書いた記事のどんな点が優れていて劣っているのか、編集者のスタッフさんが丁寧にフィードバックしてくれるおかげで、ライターはどんどん成長することができます。

今回受けた「編集者テスト」もそうですが、常にステップアップ・レベルアップするチャンスが提供されているのはサグーワークスの大きな魅力です。

次のステージを目指したいという人は、ぜひ「編集者テスト」を受けてみてはいかがでしょうか。

※「編集者テスト」は、編集者を十分に確保できている場合、募集を行っていないこともあります。


子育て中の女性には、「ママワークス」もおすすめ♡




2019年04月19日

文章ってどうやって考えるの?webライターを始める前に知っておきたい3つのこと


これからwebライターを目指そうを考えている人は、「サグーワークス」や「ランサーズ」などのクラウドサービスの利用がオススメです。サービスの利用開始は案外簡単なものですが、いざ文章を書こうと思ったときに流れがつかめず途中で挫折してしまう人も少なくありません。

そこで今回は、文章を書くために知っておきたいライティングの基本について紹介します。
構成や文章の見直し方について知りたい人は、ぜひ役立ててみてください。

472dc66b7bac2493b2d148a52830ed4c_s.jpg


  • 構成は文章のカギ!
  • 知っておきたいHTMLタグの使い方
  • ミスを防げる簡単な文章チェック方法

構成は文章のカギ!

いざ文章を書こうとして入力を始める人もいますが、何はともあれ構成を考えることが先決です。

構成が出来上がればライティングは60%が完了したようなもの。そのぐらい構成はライティングの重要な役割を持っています。
構成とは、文章の流れやガイドラインです。そのため、記事内でどのようなことを書こうとしているのか、読んだ後でどのような知識が得られるようになるのかを明確にする必要があります。


・タイトル
・導入文
・結論
・結論の補足
・まとめ


この5つを決めておけば、文章にまとまりが出て読者が読みやすい内容に仕上がります。
ページを開いた瞬間に、「読みたい!」「おもしろそう!」と思わせるためには、もちろんキャッチーなタイトルも大切です。

しかし、いざ読んでみたら結論がなかなか出てこなかったりすでに知っていることが書かれていたりすると、ページから離れてしまうものです。離脱率を減らすためにも、まずは結論を書いてその補足を示していくと良いでしょう。


Webライター入門 副業・プロで稼ぐための50の基礎知識 [ かみむらゆい ]

価格:2,030円
(2019/4/19 10:29時点)
感想(1件)



知っておきたいHTMLタグの使い方


利用するクラウドサービスやクライアントによって、納品方法や文章の書き方に指定がある場合があります。

主な納品方法は、「Wordやエクセルファイル」「Googleドキュメント」「Wordpress」などです。募集要項の納品方法によっては、得意なジャンルでも対応できないということもあるかもしれません。

また、文章の書き方としてHTMLタグを用いて構成を考えなければいけないこともあります。HTMLタグに馴染みがない人にはハードルが高く感じてしまいがちですが、使い方さえ覚えてしまえばあとは慣れです。

使うことが多いタグは以下の表にまとめておきます。

スクリーンショット (69).png

タグの間に文字を入力して枠組みを作ります。
あとはその下に、結論・根拠・具体例・補足などを書き足していけば、HTMLタグを使った文書作成が完了です。
スクリーンショット (70).png



【中古】 いますぐHTMLが使える本 タグ入門ガイド 改訂新版 / ジャムハウス / ジャストシステム [単行本]【メール便送料無料】

価格:323円
(2019/4/19 10:50時点)
感想(0件)




ミスを防げる簡単な文章チェック方法


せっかく書いた文章も、誤字や脱字があれば修正が入ったり記事のクオリティが下がったりしかねません。
長文になればそのぶん誤字や脱字はもちろん、同じ文末表現が続いたりと読みにくい記事になりがちです。

書き終えたときは気持ちも疲れていることが多く、ミスを見逃しがしてしまうことも多くなります。文章を書き終えてすぐに納品するのではなく、数時間から一晩程度文章から離れて再度読み直しをしてみましょう。

Wordやエクセル、Googleドキュメントなどには、ワード検索や校閲機能がついています。レギュレーションでNGとなっているワードや「〜たり、〜たり」の使い方の間違いなどを見つけ出すためにも、ぜひ活用してみましょう。



子育て中の女性には、「ママワークス」もおすすめ♡





構成の作り方やHTMLタグの使い方をマスターしておけば、あとはリサーチした内容を自分の言葉にまとめて記事を書くだけです。

書き上げた文章がレギュレーションに違反していないかどうか丁寧にチェックすることで、修正依頼が少ない読みやすい文章を完成させることができるでしょう。




2019年03月12日

記事作成を依頼するなら「ランサーズ」!高品質かつ時間の有効利用ができる


ブログやアフィリエイトサイトを運営するためには、コンスタントに記事をアップする必要があります。自分で100〜500記事を書くとなると、とてつもない時間がかかります。そこで今回は、文章を書くことを得意とするライターに記事作成を依頼するメリットについて詳しく解説していきます。

fcd0bbc1f8758d81859d09a03291f918_s.jpg


  • 自分で記事を書くとなると1000文字に何分かかりますか?
  • プロなら内容の濃い深い記事が書ける!
  • ブログやサイトを充実させるなら「ランサーズ」がオススメ


子育て中の女性には、「ママワークス」もおすすめ♡




自分で記事を書くとなると1000文字に何分かかりますか?

ブログやアフィリエイト記事を書くとなると、タイトル・見出し・本文の作成だけでなく画像の選択も必要になります。すべてを自分で考えてこなすとなると、1000文字書くだけでも1〜2時間はかかってしまいます。さらに100記事書くとなれば、100〜200時間もかかる計算です。つまり、ぶっ続けで書いても8日間…。これはもはや挑戦ですね。

ライターは書くことに慣れているだけでなく、構成のベースが頭の中で出来上がっているので得意分野の内容なら30分もあればサクッと納品することができます。また、良質な記事が欠けるライターは探せばたくさんいるので、例えば1000文字の記事を100件必要な場合、10人のライターに10記事ずつ依頼すれば数日で目標を達成することができます。しかも、依頼する側はその時間を他のことに使えるというメリットもあります。記事を自分で書けばコストはかかりませんが、そのぶん時間・体力・気力が消費されてしまうでしょう。

プロなら内容の濃い深い記事が書ける!

記事作成をライターに任せるメリットは、何もスピード感だけではありません。ライターは例え得意分野の記事を書く場合でも、クライアントが求める内容を書くためにしっかりリサーチをします。コピーチェックに引っかかることはご法度なので、常に自分の言葉で文章を考えているのです。だからこそ、内容の濃い、読み手が欲する文章が書けるというわけですね。

どんな文章を書いてほしいのか、ペルソナや記事の方向性を明確に依頼することで、ライターも書きやすくなります。ニーズをしっかり伝えておけば、納品された記事を見て「えっ!なんか違う〜…」とがっかりすることも防げます。また、修正にも対応してほしい場合は、依頼に「修正2回程度あり」と記載しておくのもオススメです。

ブログやサイトを充実させるなら「ランサーズ」がオススメ

「ランサーズ」は、ライターとクライアントの橋渡しをしてくれるクラウドソーシングサービスです。日本最大規模の案件数を誇る「ランサーズ」には、良質な記事が書けるライターがたくさん登録しています。その数は13万人以上!! カテゴリーは140以上あり、ライターは自分の得意分野を活かして執筆できる仕事を求めて活動しています。SEOに特化した記事が書けるライター・身近なキーワードでフレンドリーな記事が書けるライター・編集や校正込みで対応してくれるライターなど、多才なライターが豊富です。

「ライターには当たり外れがあるのでは?」と心配する人もいますが、スキルやランクによって絞込検索ができるので、ニーズに合った腕が確かなライターを選ぶことができます。評価が高く「ランサーズ」の基準をクリアした「認定ランサー」なら、質の高い記事を依頼できるだけでなくやり取りのスムーズさや仕事の正確さも抜群です。



せっかくたくさん記事を書いてブログやアフィリエイトサイトを運営しても、見てくれる人がいなければ目的を達成することができません。見てもらえる記事をコンスタントにアップするためには、ライティング技術に優れたライターに依頼するのが良いでしょう。
「ランサーズ」なら、プロジェクト方式への記事作成依頼を無料(オプションを除く)で行うことができます。

posted by yurane.1 at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事発注
プロフィール
yurane.1さんの画像
yurane.1
WEBライター歴5年。在宅ワークのコツ、ライティングノウハウなどを紹介しています。
プロフィール
美容に関する記事掲載
Health-care通信(ヘルスケア通信)
オススメマンガの紹介記事掲載
ピュアな恋心と音楽の世界観がベストマッチ 「カノジョは嘘を愛しすぎてる」/マンガマミレ
検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。