アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
にこにこママさんの画像
にこにこママ
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 都立中高一貫校5年生の息子がおります。そろそろ大学受験に本腰を入れてほしい。都立中受検期から今までの学校生活を振り返りながら、大学受験について記します。 こちらのブログは旧ブログです。新しいブログのURLを最終ページに貼りました。(リンクが開かなかったらコピペでお願いします)ブログ村のランキングは不参加にしましたが、メンバーの証としてバナーをお貼り下さとのことでしたので下記に貼り付けましたm(__)m
プロフィール
ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリーアーカイブ
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新トラックバック

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年02月07日

都立中合格発表日は怖くて欠席届を出しておきました!

こんにちは

今年の合格発表は、ネットのみで掲示はされないのしょうか?
各学校の対応はよく分からないのですが・・・。

息子のときは、発表当日は欠席することを小学校に連絡しておきました


なぜなら、息子と共に合格発表を見たく、

ネットで合格を確認出来たら、学校に一緒に出向き手続きや制服採寸が待っていたから。

不合格を確認してから遅刻して登校すると、みんなに「どうっだった?」と結果を聞かれるだろうなあ…と思ったから。


母がチキンだったわけです・・・。

掲示版で発表を見るのも怖かったし、
みんなが合格して喜んでいる様子もあまり目に入れたくなかったので

小学校には「合格発表なので、休みます」とだけ伝えました。

2021年02月05日

合格発表まで

こんにちは

都立中受検お疲れさまでした。
結果が出るまで長いですよね。

長すぎて試験後3日目くらいには、何事もなかったような心境になりましたが、発表前日から再び結果が気になりだして、ドキドキが止まりませんでした。


さて、息子は確か水曜日に受検で、発表が翌週の火曜日。
その発表前の土曜日に、唯一受験して特待を頂いた私立中の最終説明会があるとハガキが来ました。

そういえば年賀状も来ていましたが、私立の説明会に行くと年賀状が来るのは当たり前なのでしょうか。
1校しか参加してないので分かりません…。

説明会ですが、特待に後ろ髪を引かれることはないと思っていましたが、ふと、心の隙に入ってくるんですよね。
この学校の説明会は母が参加して、息子は受験だけしただけでした。
(息子は都立中説明会しか行っていません)

息子に説明会に行くかどうか聞くと「行かない」と面倒くさそうに言われました。

もう、都立中不合格でも私立には行かないことが決定となりました。

2021年02月02日

都立中試験3日当日の話A

こんにちは

昨日の続きです。

適性検査が終わって、
続々と校舎から出てくる子供たちの表情を観察。
(問題は何が出たのかなぁ…難しかったのかなぁ…)

結構待たされて、息子と再会。

enaに行って答案再現をしなければならないのですが、
(「恵方巻用意して待っているからね」と言われていた)

待ち時間に3軒はしごして水分はたくさんとったけれど、
母のお腹はすきにすいていたので、ランチをしてからenaに行くことにしました。

そして、早速ファミレスで始めちゃいました。答え合わせ!

問題用紙をテーブルに広げて、「えっ、何、この大問全部すっ飛ばしちゃったの」というように、ワイワイやっていました。

電車の中では、「出来たかどうかよく分からない」と言っていましたが、

ファミレスでいろいろ詳しく聞くと、
適性Tは出来たけれど、あとは、全然できてない!(半分くらい)という結果に。

息子の表情は明るく、「えーっ、ダメかなぁ(不合格)」と言っていました。


ランチ後enaに行きました。
続々と生徒たちが戻って来ていて答案再現をしていました。

みんな偉いなあ。
ランチをしてきたのは、うちだけだったようです

息子はお腹一杯で、恵方巻はあまり食べられなかったみたいです。


enaでの答案再現で、合否を分けるような1問を落としたと分かったのが私的にはショックでした・・・。

その日の夜は、旦那を交えての得点予想。

なかなか厳しそう。


合格発表まで長いですが、その間に新中1の授業も始まりました。

試験が終わって数日後には塾再開で、殆どの生徒が引き続き通塾してました。
(うちも、3月までは通っていました。中学の先取りが少しできるので)

ゆっくりさせてあげたい気もしましたが、塾に行くことは苦痛でなかったみたいです。


明日は、都立中試験本番ですね。
持っている力を精一杯発揮できますように

2021年02月01日

都立中受検3日当日の話@

こんにちは

2月1日ですね。
都立中受検でも、本日併願先の試験を受験するというお子さんも多いと思います。
我が子も試験に慣れようということで、一つだけ試験を受けました。


明後日は、いよいよ都立中の試験ですね。
当日どのような1日を過ごしたか(どのような動きだったか)を思い出して書きます。

朝は、遅刻しない程度に起きました。
朝が苦手な親子、試験時間に脳みそがフル回転できるように、時間を合わせて起きるということはしませんでした。

今年は塾の応援がないようですね。

息子のときは、受検校の最寄りの校舎で“出陣式”のようなものがありましたが、そのために早起きすることもしたくなかったので、参加しませんでした。

校門前では白軍団が待ち構えいて、ハイタッチの応援を受けました。私は応援を受けて素直に嬉し楽しかったのですが、

息子は、知らない校舎の先生ということもあったのでしょう、恥ずかしいそうにニコッと微笑むだけでした


例の声掛けをして息子を見送ると、さて暇です。
保護者控室が用意されてない都立中は、外で時間をつぶすしかありません。

母は3軒のお店をはしごして、お茶をしながら待ちました。

お店に塾関係者らしき人たちもいました。
耳をダンボにして聞きましたが、何を話しているかはよく分かりませんでした

同じ小学校から受検した保護者(一緒に文化祭や説明会に行った)から連絡があるのではないかと冷や冷やしましたが、

そのようなこともなく一人で自由に過ごせたので良かったです

「今頃適性Tが終わるころかな」など、いろいろ思いを巡らせながら待っていました。時間は長く感じられました…。

試験が終わる時間頃に学校に戻り、近い受検番号でグループに分けられて指定の場所で待ちました。
結構長ーく待ちました。

そして、同じグループの受検生がもどってきてもなかなか息子の姿が見えません。
(こういうところマイペースなんですよね・・・

やっと出てきた息子、試験が終わって解放されたのでしょう、とても晴れやかな顔をしていました!

続きは次回。

2021年01月30日

適性検査を終えて伝えた言葉。(できなかった我が子の場合)

こんにちは

当日の適性検査を終えて、
出来がいまいちだった我が子への声かけと自分自身に言い聞かせた言葉を書きます。

あくまでも適性検査の出来に自信がなく、不合格も覚悟した我が家の場合です。
それぞれのお子さんの性格によって、声かけや励ましの言葉も違ってくると思いますので、ご理解下さい。

「うちは関係ないわ」と思って頂きたく、3日より前に書きました m(._.)m


さて、前置きが長くなりましたが、

我が子の試験の出来です。

強引に繋いでいった感はありますが、適性Tの作文は条件に合ったものが書けました。
それ以外はいまいちの出来。全体の半分くらいだったと記憶しています。

報告書は、まあまあ良かったはずなので(電気に透かしたけれど分からなかった)、
合計点で何とか奇跡的に合格ラインに達していてくれたらなあ・・・という感じでした。

適性を終えた後は、答案を見ながら「ダメかもねぇ」と話していました。


問題の配点を予想し、予想される報告書点を足し、幾度と合計点の計算をやり直し、
旦那も交え「あーでもない、こーでもない」とワイワイやっていました。

そんな中、出てきた言葉が
「適性検査、みんなで受ければ怖くない!」
「適性検査、みんなで落ちれば怖くない!」 でした。

ふざけているわけではありません。

当時の倍率は今以上。
enaの教室からも受かる子は少ないと思われ、
(実際は10人弱/24人位でした!)

同じ小学校から数人受検しましたが、1人受かるか受からないかの倍率です。

「みんなが合格して自分だけが不合格ということはなく、合格できる子は一握りの試験」と思うと、

平常心のつもりでも時折襲ってくる何とも言えない私の負の感情も随分と楽にしてくれました。

本番まであと僅か、ご健闘をお祈りしています!

2021年01月28日

試験当日の校門前で、最後に声をかけた言葉は?

こんにちは

試験当日、
試験に挑む息子に校門前で最後に伝えたことは、


@計算ミスを絶対にしないこと

A問題を解く順番を見極めること

B問題に正対する答えを書くこと


@についてですが、都立中入試は問題数が多くないので、
一問のミスで何点も減点されてしまいます。

ABは、いつも塾で言われていたことですが、
あらためて、直前に伝えました。
息子は記述問題で、余計なことを含めて答えを書く傾向がありました。


上記3つをあらためて伝えて、笑顔で背中を押して送り出しました

2021年01月24日

入試直前に母が風邪をひいた話

こんにちは

倍率発表から本番までの直前期、

もう、

@本人の体調管理
A家族の体調管理  

に尽きると思います。

コロナ禍で感染予防や家庭内感染させないための対策について、
いろいろと紹介されていますね。

息子の受験時はコロナなどありませんでしたが、
風邪やインフルにかからないための感染対策はバッチりのはずでした。

そして母は、家族の誰かがインフルにかかったときの、
うつさない、うつらない対策の徹底が完璧であることを自負していたのですが…
(タオルや歯磨き粉を別、時間差での食事、ドアノブ・スイッチの消毒等々)

母がお腹の風邪をひいてしまいました

吐き気も下痢もないのですが、胃が痛くて発熱。
解熱剤を飲んで、熱は1日で治まりましたが、胃痛は2、3日治らず。

熱も下がって動けるのですが、動き回るとウィルスをまき散らしそうで…
なので、ご飯を作ることもしませんでした。
3日くらい、夜はお弁当にして迷惑をかけてしましました。

母は2〜3年に1回くらい
このような風邪をひくのですが、
風邪ではなく、精神的なものなのですかねぇ。

幸いにも接触回避で、息子はうつらずに無事に試験当日を迎えることができました。

皆さまも、どうそお気をつけて無事に試験に臨めますように。

2021年01月07日

受験番号は早い方が良い?(息子のときは…)

こんにちは

都立中の出願が来週から始まります。

受験番号が早い受験者が合格しやすい?
(本気度が違うからなどと言われていますが・・・)

息子が合格したときの合格者掲示板の写真を
今一度確認しました!

男子の掲示板の画像だけで、
あくまでもその年の息子の通う都立中の合格者受験番号
ですが、

受験番号の中ほどから後半の番号が少し多かったです

受験番号を10番ずつ区切ると、、
そのうち合格者が1人から3人という感じですが、
10人、15人と、番号が飛んでたりもします


ウーン、よく受かったなあと今更ながら思います。

息子の受験番号は真ん中より少し前でした。

願書受付日初日に着くように、前日に郵便局に行こうかと思いましたが、
万が一当日中に願書が届いてしまうことを心配して、

願書受付日の2日目に郵便局へ行きました。
(受付日初日は、どうしても仕事の都合で手続きに行けなかったのです。)


結果、受験番号は真ん中より少し前となりました。

2020年12月28日

冬期講習・正月特訓と水道料金

こんにちは

受検期の年末・年始をどう過ごしたか…

enaの冬期講習・正月特訓を受けていたので、朝早くから夜まで塾にいました。


塾にすべておまかせで、母は特に何もしませんでした。
弁当を作って、「頑張って」「気をつけて」と送り出すのみ。

正月特訓は塾でお弁当が出ました。
冷たくて評判が悪かったお弁当、以前よりは美味しくなったようです。

塾で頑張っていた分、
家でガツガツ勉強という感じではありませんでしたが、
やはり、長時間の講習で相当疲れていたのでしょう。

お風呂で寝てしまうので、声掛けをしてました。

2月上旬引落しの水道料金がいつもの1.4倍!

どうやら、12・1月とシャワーを出したまま洗い場でも寝ていたようです。(寒いから体に当てながら寝ていたのか?)

次回の支払い以降、
通常に戻りましたので間違いないです。
冬休みで家族が家にいたということも要因でしょうが…


正月が明けると、それはもう試験日まであっという間でした!

2020年12月25日

東京都教育委員会のコロナ対応の発表を読んで…

こんにちは

東京都教育委員会から、
都立中受検における新型コロナウイルス感染症に関する対応について発表がありました。
各学校のHPにUPされています。


試験数日前に濃厚接触者となった場合、
物理的に受検できる要件をクリアするのは大変そう。
自治体によるPCR検査で陰性が条件で、
一般のクリニック等の検査はNGとありました。

試験会場では、女子のトイレが大変そう。
監督者が順番に案内とありました。

試験終了後、学校から出るのに(保護者と再会まで)
時間がかかりそう。

息子の受検のときも、相当待ちました。
試験終了時間に学校に戻ってから30分くらい
外で待ったでしょうか。


感染者が増えている東京ですが、
お正月休みで、ある程度社会活動がストップしたのち、
感染者がどんどん減少傾向に転じてくれればと願ってます


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。