新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年10月23日
二条城前でお土産買うなら「格子家」さんで
↓↓おせち料理は早割の今がお得

二条城の南側にある「格子家」さんは昔からのお菓子屋さんです。
京町家のたたずまいから風格があり、和菓子屋さんではなく
まさにお菓子屋さんです。夏場から中でかき氷が食べられるのも人気です。
説明書きには
昔、京には「山幸(しゃんこ)屋」と呼ばれるお菓子屋さんが何軒もあり
黒糖につけ込んだ「おこし」を、山幸(しゃんこ)と言います。
格子家は、ほんもんの「黒糖」にこだわり、自然な風味と食感を大切に
山幸(しゃんこ)を造り続けてまいりました。
今では、京都で最後の山幸(しゃんこ)屋になりました。
格子家名物「京しゃんこ どろぼう」は、
いなり生地(油揚げしたおこし種)を黒糖につけ込んだ昔のお菓子です。
昔、甘いものが少なかった時代に「泥棒してでも食べたい。」
ほど美味しいと言われた事からこの名前がつきました。
との事です。
二条城に面した押小路通にもしっかりと「どろぼう」の看板が出ています。
店内は色々なお菓子やかわいい飴等が沢山あり見ているだけで楽しくなります。
お土産に購入していったのは勿論名物の「どろぼう」と季節のお菓子の「柚子おこし」
自分用に「かりんとう」を購入。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
どろぼうは抹茶味もあるのでこちらもお土産にしました。
少し食べさせて貰いましたが説明通り甘すぎずくどくない甘さが美味しくて
日持ちもするのでお土産にぴったりです。
希望によって数種類を箱詰めして貰えるのも便利です。
これからもちょくちょくとお土産に購入したいお店です。
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年10月16日
開店前から待ちがいる人気パン屋さん「Croix-Rousse」
↓↓おせち料理は早割の今がお得

西洞院通り四条を上がった所にあるパン屋さん「Croix-Rousse」(クロワ・ルース)さんは
お惣菜パンが美味しくて開店前からお店の前で待ちの人がいる程に人気のパン屋さんです。
小さなお店ですが外見もお洒落でかわいい感じもいいですね。
営業時間は11:00〜18:30ですが、この日は14時過ぎに行くとほとんどパンが残ってなかったです。
お店の中の一角に残ったパンから選んで買って帰りました。
選んだのはクリームパン、コロネ、フレンチトースト、マフィン。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
全部の種類を食べてみて思ったのは、どれも甘すぎない上品な甘みが特徴で
甘いのがそんなに好きでない人でも美味しく食べられそうな味です。
これは人気が出るのも分かりますし、
開店前に焼きたてパンを求めて並ぶのも理解出来ます。
まずはクリームパン。これは焼きたての札が付いていてまだ温かかったので
特に美味しかったです。クリームも良い感じの甘さです。
コロネは美味しいチョコレートですが、普通と言えば普通かな(笑)
フレンチトーストはそこそこ甘いけど食べやすい甘さでくどくなく
真ん中はフワフワで食べやすい。
これは焼きたてを朝食で食べられたら最高でしょうね。
最後にマフィン。個人的には一番美味しく感じました。
他のパンと一緒で控えめな甘さも良かったですが、
中の部分が柔らかくて砂糖ではなくパン自体の甘さが美味しい感じがしました。
それは、一度開店前に並んで買ってみたいお店です。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年10月08日
関西人のソウルフード「551の蓬莱」

京都伊勢丹に行ったついでにデパ地下に行くと「551の蓬莱」の看板が見えてしまった。
見てしまうとついつい買ってしまうので、関西人の性とも言えるでしょう。
久しぶりに行って驚いたのは、デフォの豚まんとか焼売とかの定番以外に
酢豚弁当とか色んなお弁当が売っていた事と
中のカウンターで海鮮やきそばとか普通に中華屋さんのメニューが食べられる事です。
知らなかった。
見てるとビールを飲んでいる人も居たから普通に中華屋さん使いが出来るみたいで
是非一度試してみたいです。
この日は普通通り豚まん2個入り(170円+TAX × 2個)
海鮮ちまきと秋限定の松茸ちまき(共に380円+TAX)を持ち帰りました。
![]() | ![]() |
持ち帰り袋の551の文字が関西人として何となく嬉しい。
帰ってからまず豚まんは辛子醤油で食べます。
この間テレビで、
「何もつけない」「辛子のみ」「辛子醤油」「ソース」「ポン酢」と色んな食べ方の人が
いましたが、個人的には「辛子醤油」が一番好きです。
相変わらず中の餡は肉厚で皮も甘くて美味しい。
![]() | ![]() |
常に期待に応えてくれる美味しさです。
![]() | 価格:3,400円 |

![]() | 価格:3,400円 |

ちまきはまず海鮮ちまきはぷりぷりの海老に味の染みたホタテ等が入っていて
もち米の粘りがあり、炊く時にしっかりと出汁が染みたお米も全て旨い。
松茸ちまきは秋らしく松茸の見た目も香も嬉しくなるし、銀杏が入っているのが
更にテンションを上げてくれます。もちろんお米も旨し。
![]() | ![]() |
↓↓色々楽しめるお得なセットはこちら
![]() | 価格:5,300円 |

すぐまた食べたくなる美味しさでした。
↓↓更に美味しい情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年09月23日
六花亭のお土産を堪能!さすがの旨さ
↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

北海道のお土産と言えばすぐに思いつくのが私の頭では「白い恋人」と「六花亭のバターサンド」
になります。
先日会社の上司が北海道に出張に行った時にお土産に買ってきてくれたのも
六花亭の「バターサンド」「チョコマロン」「バターケーキ」
まず定番中の定番のバターサンド
レーズンが入ったクリームをビスケット記事で包んで安定した旨さです。
![]() |
![]() | 価格:2,600円 |

![]() | 価格:1,300円 |

それとチョコマロンは意外と初体験です。
チョコレートのスポンジ生地にマロンクリームが挟まっていて
これ結構美味しいですね。
モンブランとかのマロン系が苦手でなければきっと好きな味です。
![]() | 六花亭 チョコマロン 6個入 ギフト プチギフト プレゼント スイーツ お菓子 セット ギフト チョコ チョコレート ビスケット クッキー 栗餡【北海道お土産探検隊】 価格:830円 |

そして最後に紹介したいのはバターケーキです。
![]() | ![]() |
これはかなり旨いです。少ししっとりとしたスポンジ生地に
ココア?味のチョコの様なものが挟まっていて何個でも食べれそう。
個人的には牛乳で食べるのがベストだとは思いますが、コーヒーも間違いないでしょう。
まだ発売から間もないからかあまり知られていないとの事ですが、
これからのヒットは間違いないでしょう。
お土産の定番の六花亭は定番過ぎて最近は少し低く見ていたかも知れません。
各地の当たり前のご当地土産も機会があれば以前食べてても再度試してみたいと思いました。
![]() | 六花亭 マルセイバターケーキ 10個入【北海道お土産探検隊】 価格:1,320円 |

![]() | 価格:670円 |

是非一度食べてみて下さい。
こうなってくると白い恋人も食べたくなってくる。
![]() | 【あす楽】石屋製菓 白い恋人 36枚入 ギフト プチギフト プレゼント スイーツ お菓子 缶ラングドシャ 焼き菓子 チョコ チョコレート ホワイトチョコレート クッキー【北海道お土産探検隊】 価格:2,535円 |

↓↓このお店の事をもっと知りたい方は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年09月16日
地元民みんなに愛される老舗パン屋さん「まるき」
京都市下京区の大宮通から松原通を東に2分程歩いた所にある「まるき」
ここのパン屋さんは見た目も古いパン屋さんで、パン自体も最近のオシャレな感じのパンではなく
昔ながらの懐かしい感じのパンばかり置いてあります。
私の知っている限りでも30年前には既にありましたし、その時に既にお店も古かった様な(笑)
テレビでは昔すぐ近くに明徳商業高校があってそこに通っていた「今いくよくるよ」さんも
まるきのパンをしょっちゅう食べてたとの事でした。
ここのパンの良さは昔から変わらない美味しさ、実直さがあり懐かしい味わいは
今でも人気があり、買うのに並んで待つこともしばしばあります。
その中でも特におススメで絶対に食べて欲しいのは「ハムロール」です。
まるきと言えばハムロールと言う位に美味しい。
パンにハムとキャベツを挟んだだけのパンですが本当に美味しいのです。
この素朴な美味しさが誰にも愛される秘訣だと思います。
その他、アップルパイとピザパンを堪能しました。
![]() |
*******************************************************
まるき製パン所
京都市下京区松原通堀川西入ル
TEL 075-821-9683
*******************************************************
↓↓このお店の事をもっと知りたい方は

↓↓飲み過ぎ、食べ過ぎの方は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年09月07日
街中で見つけた250円弁当。これは安い
阪急大宮駅を東へ徒歩3分程歩いたところにある「元気や」さん。
こちらのお弁当は全て250円(税込270円)で販売されています。
お昼になるとサラリーマンや学生さんが沢山買いに来られています。
![]() |
京都市内に3〜4店舗あります。
お弁当だけでなく野菜も安く売っていますし、コロッケやジャンボチキンカツ、焼きそば等を
単品で安く買えるのも魅力です。
お弁当の種類は常時8種類前後あります。
覚えている分では、「焼き鯖とコロッケ」「ハンバーグ」「唐揚げ」「チキンカツ」「肉野菜炒め」
「チンジャオロース」「茄子と野菜炒め」等があります。
![]() | ![]() |
![]() |
味やボリュームに関しては、値段から考えると十分なクオリティだと思います。
節約したい時等に使い勝手の良いお弁当屋さんです。
*******************************************************
250円弁当 元気や 四条大宮店
京都市下京区四条通堀川西入唐津屋町531-2
TEL 075-812-8655
*******************************************************
↓↓もっとこのお店の事を知りたい方は

↓↓飲み過ぎ、食べ過ぎの方は
目指せ!合計-8cmやせる体験【エルセーヌ】


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年09月01日
元料亭で修業したご主人が作る天むす 喜多
松原通の西洞院を西に入った所に出来た天むす屋さん「喜多」さん。
外見は和菓子屋さんの様な上品な造りです。
祗園の料亭で修業をされたご主人がされているとの事で期待が高まります。
現在のメニューは
海老天むす、海老天むす山葵入り、鱧天むすの3種類に
出汁巻のみ。
今後はメニューも増やす予定との事で、店内にはカウンターもあるので
ゆくゆくは中でも食べて貰える様にしたいとの事です。
![]() | ![]() |
天むすはどれも1個250円。
とりあえず3種類を2個ずつ頂きました。
まずは、海老天むすから。
天ぷらの部分にしみている出汁の味なのか美味しい。
天むすは基本的にどれを食べても全部美味しく感じますが
特に美味しい気がします。やはり手作りでされているので
料亭での修行で身につけた出汁の取り方等が見事です。
次に鱧を。
鱧の天むすって初めてですけど、鱧、海苔、天ぷら、出汁が
見事にマッチしてこの味好きです。いくつか買う時には最低でも1つは
欲しいですね。
最後に海老天むす山葵入り。
個人的にはこれが一番好きです。天むすに山葵ってあまり発想がなかったのですが
山葵が合います。少しアクセントにもなりますし、山葵自体も良いのを
使っているのかも。
これなら出汁巻も食べてみたくなりました。
今後メニューが増えればより楽しみです。
![]() |
![]() | 【てんむす】【送料無料】天むす(45個入)【北海道・沖縄・離島は送料別途必要】【冷凍食品】 価格:4,680円 |

*******************************************************
天むす 喜多
京都市下京区天神前町340
TEL 075-365-3636
*******************************************************
↓↓もっと喜多さんの事を知りたい方は

↓↓飲み過ぎ、食べ過ぎの方は
目指せ!合計-8cmやせる体験【エルセーヌ】


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き