アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2015年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2015年06月30日

お酢はお酢でも木の酢?木酢パワー!

どうも、夫の方です。


は健康に良いと定評ですよね。

私は健康に全く無頓着なんで何が良いのか調べもしないんですが。

でもウチはお酢をけっこう料理に使いますよ。

煮物とかに入れたら味に奥行きが出ますね。

そんで、酢の物とか加熱しない場合は安い雑穀酢よりちょっと高いけど米酢の方が

断然美味しいです。

こんなに!?ってぐらい違うので、良かったら今度味比べしてみて下さい。


さて、今日は木酢です。

この木酢については書くことが多いので2回に分けてお話します。

今回は主に使い方です。

あ、これ’’モクサク’’と読みます。

’’キズ’’とか’’モクス’’ではないのでご注意を。

何かと言うと炭焼きの副産物です。

だから100%天然由来です。

製造工程は次回お話しましょう。


以下に希釈倍率を書きますが、木酢によっては濃度が異なるため、

手に入れた商品のラベルをしっかりと読んでお使いください。

また、苗の段階で散布すると焼ける場合があるのでさらに2倍に希釈する事をお勧めします。


さて、この木酢が畑で何をしてくれるかと言うと

野菜が元気になったり、虫を寄せ付けなかったり、病原菌の発生を抑えてくれたりしてくれます。

しかし、これがなぜこのような効果が得られるのかははっきり解っていない部分もあります。

まぁ、でも良い影響が多いので取りあえず使っときましょう。


ではどう使うのかと言うと、野菜を元気にするには300倍に水で薄めて散布します。

これで元気になるのですが、理由が諸説ありまして、どれが本当かいまいち分かっていないので

説明は控えます。


次に忌避効果です。

木酢単体ではちょっと頼りないので援軍要請しましょう。

トウガラシとニンニクです。

これをある程度細かくして木酢に漬けておくと1週間ぐらいで成分が染み出ます。

出来た液体を500倍前後に水で薄め野菜に散布します。

虫が寄り付きにくくなります。

でもこれ、殺虫はできません

そして、一度虫が付いてしまうと追い払う程の効力はありません

なので、植えてすぐから5日置きぐらいで撒き続けましょう。

虫が付くのを遅らせるイメージで使います。



そして、病原菌を抑える方法ですが、野菜を植えつける前に100倍で土に散布します。

すると土の中の微生物の数が一時的に低下しますが、有用微生物が増えやすい環境になり、

拮抗作用で病原菌を抑制
します。

また、上の2つのように野菜に散布すると、

葉面の微生物が活性化し、結果的に病原菌が付きにくい
植物になります。


さぁ、これであなたも木酢のことが気になって気になって夜も眠れなくなりましたね。

そんなあなたに次回は木酢の製造工程などをお話しましょう。

実はちょっと悪い面もあったりします。

お楽しみに。


私たちのホームページはこちらから
El campo de Taniguchi 大分の野菜畑
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3868563
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。