アフィリエイト広告を利用しています

2019年01月14日

コスパの良い”幸せ”の得かた〜本は面白い!!〜

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


フリーで働き始めて半年が経ちました。どうなることやら…と不安を抱えながらの日々でしたが、なんとか生きてこれています。今のところ運がいい状況ですが、決して安心せずに手を動かしていきます。

本が面白い!

最近は年始に買い貯めた本を片っ端から読み進めているのですが、本は面白いという事実を改めて噛みしめています。

毎年恒例の個人活動です
↓↓↓
https://fanblogs.jp/freeartist/archive/300/0



実用書だけでなく小説なども結構買いました。小説を読むことは、想像力を膨らませるには良い材料なので久々に読み進めていますが、面白い物語は集中力が発揮されます。時を忘れるほどの集中力を鍛えるには、面白い物語に触れることなのかもしれないですね。


ほかにもビジネスや哲学系の本も買っているので、時間を作って早く読みたいとワクワクしています。本に対してこういう気持ちになったのはかなり久々のことです。おそらく年始から読んだ2冊の本が面白くて集中して読めたからでしょう。「幸せとは、集中していた時間のこと」と、どこかで聞きましたが今はよくわかります。


何かに没頭する=集中している時間を振り返ってみて「あの時は楽しかったなー」と思えるものをたくさん作ることが、その人にとっての”幸せ”なのですね。

楽天ブックスは品揃え200万点以上!

AEABAE82-4597-4A6B-A956-05590C16D731.jpeg

本の話から勢いあまって幸福論になってしまいましたが、本を読むことは比較的かんたんに”幸せ”を得られる上に情緒や知見を得られるという超コスパの良い”幸せ”の得かたかもしれませんね。


この記事で何を言いたかったかというと本は面白いってことっすね٩( ᐛ )و


今年読んだ2冊です。よければ参考にどうぞ♪

https://fanblogs.jp/freeartist/archive/301/0

https://fanblogs.jp/freeartist/archive/305/0


タグ:幸せ 面白い

2019年01月12日

転職経験から感じた、相談できる相手がいてよかった話

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


新年はやくも10日が過ぎました。新しい年になると、皆さん資格を学ぼうと決意したり自分の進路について考えたりするでしょう?(決めつけ)


私もこの時期になると思い出すのは転職についてです。私は30代で2度の転職をしています。いずれも5月に退職することになったのですが、その理由は決断して動き出したのが1〜2月あたりになったからです。最初のリラクゼーションサロンから転職する際には就活フェアを利用したこともありました。

就活イベント開催!内定率は驚異の98%!?

人に相談できることのありがたさ

とあるリラクゼーション系の就活フェアに参加したことがあり、そこで相談員の女性の方に自分の意志(方向性)と不安を吐露したのですが___


これがめっちゃ良かった(^∇^)


当時私は31歳で、正社員希望で転職を考えていたのですが、「30代で転職ってどうなんだろう?」という不安が正直ありました。一般的には「35歳転職限界説」転職するたびに年収が下がるなどの風説があるので、そういった話が実際にリラクゼーション業界では当てはまるのかを聞いてみたのですが、一つひとつ相談員さんのわかる範囲で真摯に答えていただきました。


就活をスマートに 次世代の就活サービス【digmee】

DF1C29E1-188D-4907-86BE-2EDB1FAAEAD4.jpeg


その相談員の方の話では、

「30代の転職はまぁふつうにありますよ」
「ただ35歳過ぎるとわからないですねー」
「でも管理職を経験していれば欲しがるところはあると思いますよ」

と言った丁寧かつ優しい言葉をかけていただいた私はコロッとやられていました(笑)


理由があって転職することはなんの問題もありませんし、どんどんやるべきだと私は思いますが、自分にとっては転職は一大事です。相談できる機会があるならば、一回心の整理するためにも相談してみるといいでしょう。


私は人に相談せずに自分でバンバン決めてしまう傾向があり、あまり相談をしてこなかったタイプでしたが、人に悩みを打ち明けたり相談することは何も恥ずかしい行為ではありません。相談できる相手がいるなら”相手の負担にならない程度に”話してみると、不安を軽減させることができると思いますよ。私はこの時相談できてよかったと思いました!


転職するなら今のうちから計画的に行いましょう。1月2月は流動期ですぜ(´-ω-`)


タグ:相談 転職

2019年01月11日

誰もが想像する「宝くじの使い道」を物語を通じて考える/本の紹介31 著:川村元気

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


学生時代から、誰と話してもそれなりに盛り上がる話があります。


それは「もし、宝くじ(3億円)が当たったらどうする?」という話題です。この手の話題は人の欲望に触れるものなので、結構話のラリーが続きやすいものです。


人はお金を欲しがるものだし、もう少しお金があれば…と考えたことがない現代人はいないでしょう。お金を持つことにたくさんのメリットを考えることはあっても、デメリットまで考える人はあまりいないと思います。
ある日自分が突然、億万長者になったらどうなるのだろう?そんな考えについてフィクションで楽しませ、考えさせてくれる1冊を今日はご紹介します。

Amazon
↓↓↓

億男 (文春文庫)

新品価格
¥734から
(2019/1/10 12:35時点)



あらすじ/見どころ

本作の著者は映画プロデューサーであり小説家・絵本作家である川村元気さん。「君の名は。」をはじめとしたさまざまな映画のプロデューサーとして有名です。また小説家として顔を持ち、デビュー作である「世界から猫が消えたなら」と「億男」は映画化されています。


今回ご紹介する「億男」のあらすじは___


『宝くじで三億円を当てた本作の主人公・一男は、「お金と幸せの答え」を求めて大富豪となった学生時代の親友・九十九のもとを訪ねる。だが出会ったその翌日に、九十九は三億円と共に失踪してしまう。一男のお金をめぐる三十日間の冒険が始まる』___という内容です。(BOOKデータベースを参考)


本作では親友・九十九を探し出すために、さまざまな富豪を訪ねながら物語が進んでいくのですが、それぞれが向き合う”お金の価値観”は読んでいて面白かった。なにが面白いか?というといつのまにか「自分がお金を持っている人」と仮定して読み、擬似体験していることです。小説の醍醐味はまさにここにあります。


まぁ普通に私は富豪でもなんでもないし、なったこともないただの「貧乏暇なし人間」なのですが、この本を読んでいるといつのまにか自分が億万長者になっている気になって、登場人物たちに同調している自分がいるのです。


それはきっと「お金」という誰でも夢想しやすいツールが題材になっているからだと思います。


ソーシャルレンディングならクラウドクレジット


BCDC5CFB-B749-492C-B26F-8414302E24A3.jpeg


小説の最も良い楽しみかたの1つは、”その世界観に没入すること”だと私は考えています。それをわかりやすく表すと、”その世界の一員になること(感情移入すること)”となるのですが、普通の場合ですと主人公に感情移入するか、またはナレーター(第三者)としてその世界観に入りこむことが多くなります。


ところが本作では、各パートでそれぞれ光を当てられる登場人物たちそれぞれの心情を擬似体験できる瞬間がありました。こういうことは個人的にはあまりないので珍しいことです。登場人物それぞれの背景があり、そこには物語があります。あなたは誰に感情移入できるのでしょうか?


そして一男の冒険の果てに伴侶である万佐子から突きつけられた言葉、そして九十九が一男に砂丘で語った言葉。これをぜひ読んでほしい。私はこの言葉を聞いてハッとしました。今まで億万長者になったら…という話はいくらでもしてきたし、考えたこともあるはずでしたが、この視点は完全に私の中にはありませんでした。そして、想像してみると結構納得のいくことでもありました。それは実際に本を読んで、一男と共に(感情移入して)聞いてほしいと思います。

kindle
↓↓↓

億男 (文春文庫)



こんな人にオススメ!

本作は物語を通じて「お金」というツールと向き合う話です。大半の人はお金が好きでしょうから(笑)、この「億男」を通じて1度お金について考えてみる題材にもなるでしょう。もちろん、純粋に物語としてもオススメです。


  • 短めの小説を読みたい
  • お金を持って幸せになりたいと考えている
  • 偉人の名言集が好き


などの人にはオススメできます。富豪になった偉人たちの名言も多く引用されていて、物語中にお金について考えるキッカケを与えてくれています。


それほど長くはない物語なので、ぜひ一読していただけたらと思います。

楽天ブックス
↓↓↓

億男 (文春文庫) [ 川村 元気 ]

価格:734円
(2019/1/11 11:35時点)
感想(6件)





Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7

2019年01月09日

調子が良いときこそ、次の手を試すとき

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


先月、2つの職場のうちの1つでの稼ぎが過去最高値を叩き出しました。年末時期であり、かつスタッフが減ったこともあっての数字でしたが素直に喜びました。


しかし、この数字が”基準”と思わないようにしています。


私は完全歩合制なので、もちろん今回の稼ぎ以上の数字を狙っています。しかし、客商売は水モノなので、いつ売上がガクンと下がるかわかりません。いろいろな条件が合わさって出た数字だと思って、日々のサービスに磨きをかける所存です。


調子が良いときほど、手を余らせて次の手を考える

経営者の方には釈迦に説法だと思いますが、売上が上がってきて調子が良いときほど次の手を考えて実行する必要があります。


もちろん一点集中で突っ込むタイミングなどはあると思いますが、余裕が出てきたときほど次の一手を考えておかないと、いざ余裕がなくなってきたときが怖いです。人間は余裕がなくなると視野が狭くなったり、焦って判断を間違いやすくなるものなので、余裕が出てきたときに考えておくことがベターだと思っています。


中には追いつめられた時にこそ底力を発揮するタイプの人もいますが、そういう”主人公力”を持つカッコイイ人に憧れつつも自分はそのタイプではないので、セーフティーネットが頑丈なうちにちょこちょこやれることをやりたいです。


___が、何をしようかな?(笑)


2019年01月05日

人を動かす文章に特化!文章を書くことを諦める前に読む本/本の紹介30 著:メンタリストDaiGo

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます。新年1つ目の本の紹介になります。


さて、ここで1つ質問をさせてください。このブログを読んでいるということはおそらく文章を読むことにストレスを感じないタイプでしょう。日頃から文章を読むことに馴染んでいるのではないでしょうか。


そんな方々に質問です。






もし、自分の文章で人を思うがままに行動を促せるとしたら、相手に何をさせたいと思いますか?






いきなりですが、考えてみてください。人によってはビジネスとして使う、恋人にしたい人へのメッセージとして使うなど、さまざまなシーンが思い浮かべられるでしょう。


もし、そんな文章を自分が書けるようになるとしたら、たとえ文章を読むのが好きで、書くのは得意ではないと思っている人であったとしても、とても嬉しいと思いませんか?


自分が読んだ本の感想をシェアするとき、恋人や友人とメッセージでやりとりするとき、ビジネスで文章作成を必要するときなど、誰でも日常的に文章に触れる機会はあります。そんな時に自分が望んだ結果を得られるように文章を書けるとしたら、あなたの印象もガラッと変わるかもしれません。(私も書けるようになりたい!)


あなたの思うように人の行動を操れるようになる。そのメソッドを余すことなく伝えてくれる本が、今回ご紹介する本です。それがコチラ↓

Amazon
↓↓↓

人を操る禁断の文章術

新品価格
¥1,512から
(2019/1/4 12:30時点)




本書の概要+見どころ

この本の著者はメンタリストDaiGo氏。人の心を読み、操るということを実践して見せてくれる異能の持ち主。膨大な知識をもとに書かれた本書のテーマはただひとつ。“文章で行動させること”。ココをテーマに話が進められています。そして覚えるテクニックも体系的にまとめられています。

  1. 「書かない」3原則で人を操る
  2. 人を動かす7つのトリガー
  3. 5つのテクニックに従って書く





3つの原則、7つのトリガー、5つのテクニック…。これだけ見ると「難しそうだな…」と思うでしょう。でも大丈夫です。読んでいただければわかりますが、誰にでも理解できるように極めて平易な表現で”実践できる”ように書かれています。


私は読書が趣味なので、さまざま文章術を学べる本を読んでいますが、この本は「人に行動してもらうこと」のみに焦点を当ててメソッドを伝えてくれているので、書かれてあることをそのまま実践して練習できるようになっています。本を片手に順番に書き進めてみてください。

こんな不安や失敗はありませんか?

しかし中には、いままで同じような文章術の本を読んだことのある人は「結局読んだけどよく分からなかった…」という経験をしたこともあるかもしれません。


「もう何冊も同じような本を読んだけど、一向に上手くなった気がしない」
「また同じ結果なるのではないか?」



とネガティヴに捉えてしまう気持ちもわかります。私もいままで何冊も文章術系の本を読んでおきながら、ではそのメソッドを使えているか?と言いますと、正直いって自信はありません。。。私の読み方が悪かったのもありますが、1番の原因はというと___


「試しにすぐに書いてみよう」と思えなかったからです。

8287DE06-CB4C-4046-857D-B72F689AA69D.jpeg


ところがこの「人を操る禁断の文章術」は違います。1つ1つのテクニックは極めて簡潔にわかりやすくまとめられているので、1つだけでもすぐに使えるようになっています。1つだけでもこの文章術のテクニックを使ってみようという場面は、日常的に転がっています(ブログ、SNS、ビジネスシーンなど)。


本書を読めば、すぐにでも使ってみたくなることは間違いないでしょう。

楽天ブックス
↓↓↓

人を操る禁断の文章術 [ メンタリストDaiGo ]

価格:1,512円
(2019/1/5 22:06時点)
感想(14件)



すぐにでも試してみませんか?きっと文章を書くことが楽しくなります

1つでもこのテクニックを実践できればしめたもの。相手の反応からまた本書を手にいろいろと試していけば良いだけです。実際に私もいま本書を片手に書き試していますが、ブログ場合は「あとでいくらでも編集できる」ので、試し書きがいくらでも可能なので、ブログを書くのはオススメです。(これも本書のまえがきに書かれています)。


ここから先のブログは、この「人を操る禁断の文章術」のメソッドを頭に入れて使っていこうと思います。(雑記は別ですけどね(^^))

Kindle
↓↓↓

人を操る禁断の文章術







Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7追伸
プロフィール
職業・施術屋さんの画像
職業・施術屋
合気道を嗜みながら整体・ライティング・読書、そして旅をしてインプットとアウトプットを交互に回して面白い人間になりたいです。

職業・施術屋HKRの仕事体験 - にほんブログ村
検索
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
本・マンガ
ファン
アフィリエイト広告を利用しています。 ブログランキング・にほんブログ村へ