アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年11月28日

休眠口座管理手数料は、口座維持手数料導入の前触れ?愛知県で先行する訳とは?この手数料の危険性をいち早く伝えます

週刊朝日の」口座維持手数料導入がアベノミクスのツケである」と主張する記事と同タイミングで、28日日経新聞朝刊金融経済面にこのようなトップ記事が

「休眠口座に課金 地方先行 信金、維持費用が重荷」
日本経済新聞 朝刊 金融経済 (9ページ)
2019/11/28 2:00

まず、この記事ですが、愛知信金が主語になるなんて、前代未聞の出来事。岡崎信金のような預金量が兆円台のメガ信金と違って、ごく普通の小さな信金ですから。こんな大きく取り上げてもらったら、取り付け騒ぎになるかもです。冗談抜きで。

さて、内容ですが、「信用金庫など地方金融機関の間で、入出金が一定期間止まった休眠口座に手数料を課す動きが広がっている。マネーロンダリング(資金洗浄)対策やシステム維持費などのコストが重いためだ」

口座維持手数料の話と同様の背景説明です。ですが、この手数料導入で「手数料徴収をきっかけに顧客との接点をつくり、収益機会を掘り起こす狙いもある。」
なんて、寝ぼけた話でしょう。少額預金者を切り捨てる施策ですから、接点を作るというより、むしろ、収益をもたらさない顧客は切る、という方向でしょう。ひょっとしたら、少額預金者の管理をなくして、浮いた時間で富裕層取引に力を入れていく、という意味かな?弱者は切り捨てるなら信金の意味はない。

42378D05-D555-4559-8799-24D5CB47667B.png

記事には「経営環境が厳しい地方が先行して改革に踏み出した」とありますが、この手数料を採用している金融機関は愛知県と岐阜の十六銀行。つまり、名古屋周辺で先行しているのが不思議だと思いませんか?

その解は、ずばり「名古屋金利」。岐阜県に本店のある、十六銀行も2年ほど前に岡崎支店を新設するなど愛知県進出で今後伸びない地元岐阜県を見切って、名古屋金利に拍車をかける、つまり低金利競争を仕掛けながら進出中。つまり、しのぎを削ると言えばかっこいいのですが、要は金融機関同士で首の締め合いをしている地域。よって、誰よりも収益環境の悪さに敏感でなんとかしたいわけです。
で、最初に導入したのは岡崎信金ですが、兆円を持つわりに、広報が下手。支店長の人事異動も公表しないという、とても公の仕事をしているとは思えない残念な信金。

マスコミも取り上げたがらないから、弱小の愛知信金が出てくるハメになりました。

「休眠口座手数料」とは、2020年1月以降、新規に開設された普通預金口座で、2年間入出金がなく、残高が1万円未満なら、取引がなければ年間1200円(税別)を徴収し、残高不足になれば口座を自動解約するという仕組み。

「マイナス金利政策の長期化で、メガ銀のなかでも「動きのない口座に対しての手数料は導入する意義はある」と話す幹部もいる。口座維持手数料が大手に波及するのは、それほど遠くない将来かもしれない。」と結んでいるが、ちょっと待って。

この休眠口座に残っている預金は、10年間取引がなければ国が召喚してNPOなどの活動費用に充てるという休眠口座預金活用のための法律が施行されて間もないはず。国に取られるくらいなら、金融機関が手数料として先に自分の懐にしまってしまう、という言い方もできる。

この問題に気がつくと、単に新たな手数料を新設したような話で終わらない!同様の手数料を導入する銀行や信金が増えてきたところで、この論点をぶつけて、金融機関悪者論を展開しようとすると未来像が私には見えてなりません。導入検討金融機関は気をつけましょう。

先の見えない未来に苦悩する銀行。ついに週刊朝日でも「口座維持手数料」が記事に。導入に秒読み。

ようこそ、金融情報発信ブログへ
本日は、今朝から発信されている「週刊朝日」のこの記事。
http://jump.5ch.net/?https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191127-00000010-sasahi-bus_all

さすがです朝日系。アベノミクスのしわ寄せと断言しています。笑

地方銀行会館.jpg

内容は「あなたの大切なお金。預金しても金利はほとんどつかないのに、振り込みなどの手数料は高まる。さらに、口座を持っているだけで維持費をとられる時代がやってくる。」
「日本でも口座維持手数料をとるようになります。銀行に勤めていたときに、行内で検討していました。米国の銀行では何十年も前からとっている。ほかの銀行がどうするのか横目で見ていて、どこかが始めると一斉に追随すると思います」

 こう話すのは最近までメガバンクに勤め、メーカーに転職した男性だ。銀行は稼ぐ力が弱まっていて、口座維持のコストを利用者に押しつけようとしている。お金を預けていると、知らないうちに維持費をとられ、残高がゼロになるかもしれないのだ。 」と

で、解説するのが静岡銀行行員(元)の小出宗昭さん。全国で成果を上げる企業経営相談のプロです。
「口座維持手数料は間違いなく導入されます。金融機関は積極的な営業で預金口座を増やしてきましたが、優良な貸付先はなくなり、従来のビジネスモデルに限界が見えてきました。口座維持には、マネーロンダリング(資金洗浄)のチェックなど、昔に比べコストがかかっています。手数料は、もはや、いつ導入するかの問題でしょう」

そのほかのインタビューも、これまでこのブログで紹介してきた内容。これなら私だって記事が書けます。

とは言えども、口座維持手数料導入の外堀を埋めていく話。アベノミクスのしわ寄せは確かでしょう。日銀のマイナス金利政策が発端なのですから。各銀行は導入に向けて、スタートラインについている状況で、後はメガバンク発表の「よーいドン」を聞くだけです。

で、この話は今朝の日経・金融経済面トップ記事につながるのです。  続く・・・

2019年11月13日

羽鳥慎一モーニングショーの衝撃。いよいよ口座手数料導入への布石!

DD95BDD6-0A7B-408C-AACA-C6CF3C4F46CC.jpeg

今朝のテレビでついに口座維持手数料を特集。30分に渡って紹介されました。
ついに口座手数料に関心が寄せられています。

要点は3つ

@海外では当たり前
A銀行業績不振で待ったなし
B口座を持ち過ぎている国民も悪い
ですw。

しかし・・・知らなかったんですが、フランスでは月200円、しかもほとんどの銀行で徴収しているのですね。
アメリカは富裕層向けの銀行のバンク・オブ・アメリカを例にしていますので、口座手数料は年額約1万440円で月に870円と高額。5万5千円口座にお金あれば免除ですが、コメンテーターから「そんなにお金を預けられない学生はどうなる?」との質問がありました。

(波田陽区さんの声で)「学生は〜、バンカメに口座なんて作りませんから〜!、学生向けのコミュニティバンクがありますから〜。コメンテーターさん、日本の感覚にどっぷり浸かり過ぎ斬り〜」てところ。

しかし、朝からこの話題が出てくるということは、導入に向けた外堀が埋まってきた証拠です。
今日、明日のメガバンク決算会見でも質問はでるでしょうし、「時期を見ながら慎重に検討します」の回答が透けて見えますが、もう一歩踏み込んだ発言が出てくるのか気になるところです。

特にこの番組のテロップで気になったのが下。下手したら取り付け騒ぎになりますよ。
5B6912D8-1801-4D21-8EF1-721F9172DA19.jpeg5B6912D8-1801-4D21-8EF1-721F9172DA19.jpeg


プロフィール
Webニュースさんの画像
Webニュース
気になるニュース
プロフィール
最新記事
写真ギャラリー
検索
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。