アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月25日

かきそば

やぶ信かきそば.jpg
やぶ信かきそば

にゃんこそばでご紹介した仙台のやぶ信の
こちらはかきそばです。

そろそろ牡蠣の季節も終わりますので、
今のうちに。

このそばの牡蠣は粒が大きく、
隠れて見えませんが、数も沢山のっています。
しかも味はぎゅっと凝縮されて、すごくおいしい。
蕎麦のつゆが、潮汁系統で牡蠣の出汁もしっかり。
こういうつゆは珍しく、しかもうまいです。

ボリュウームもあって、
大満足。

小鉢は、追加注文で頼んだエビ海苔巻き。
これもけっこう食べ応えあって、
食べ終わると、かなりお腹いっぱいになりました。

このお店は、先にも書いた通り、
夜は飲みやとしても賑わうほど、
酒の肴も豊富で、しかも安い。

いい店です。


posted by わんこ at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 仙台

2019年02月10日

北門食堂でカレーライス

さくらキッチンメニュー01.jpg
丼もののメニュー。

東北大学の片平キャンパスの北門には、
昔「北門食堂」という学食がありました。
ここは、学食ですが、一般のサラリーマンでも学生でも
教授でも誰でも、ここで食べることができました。
が、その後、学生ほか大学関係者以外利用できなくなりました。

そしてウン十年を経て、北門食堂がなくなり、
代わって、さくらキッチンとレストラン萩という食堂が
オープン。ここも、最初は大学関係者以外利用お断りでしたが、
最近、一般の人も利用可能となりました。
ネットで調べると何とあの懐かしい北門食堂のカレーライス
があります。値段も当時(2〜30年前頃)を彷彿させる
レギュラーカレー259円(小盛り)です。
さ〜、出かけて食べてみましょう。


さくらキッチンカレー大20190208.jpg


カレー大盛りで313円、みそ汁と、和のサラダ(おひたし)小鉢を
つけて453円。

セルフタイプですので、トレーを取り、オカズやサラダなどを
ケースから銘々とって、カレーや丼の配膳カウンターに
行き、カレー大盛りを頼みます。

来ました、懐かしあの北門食堂のカレーの色。
味は、まさに昭和のライスカレー。

これはいい。安い。この値段で、この味。
問題なし。
昭和の学食のまんまのカレー。

定食だって、いろいろトレーに並べてみても、
500円くらいでしょう。

いいね、定食万歳。
一般も学生もいりまじって、定食や麺類、
カレーもなんでも選びランチにまんぷく。

外光がたっぷり入るスタイリッシュな建物で
定食をがっつりいただきます。


posted by わんこ at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 仙台

2019年01月08日

今川焼き

今川焼WEB.jpg
今川焼き

冬になると今川焼きが恋しくなります。
これは名前が、幾つもあり、太鼓焼き、大判焼き、
小判焼き、黄金焼きなどなど。

鯛焼きの豪華さはありませんが、
基本は同じ。
皮とあんこ。

焼き上がった皮が、熱々、かりっかりの状態で
かぶりつくところが、醍醐味。

お店で焼きたてを買って、袋かなにかに入れてもらい
家まで持ち帰って、さあ食べるぞ、という時には
蒸気のせいで、湿っぽくなってしまうんです。

なので、昔のがきどもは皆、お店で買うと
そのまま、歩きながら、食べる。
あっちちち、と言いながら、
あんこでヤケドしそうでも、
パリパリの皮とあんこを味わうんです。

こういうのを売っているお店ももうなくなりましたね。
これは、スーパーで冷凍食品として売っていたもの。

小さなスーパーとか、小売店で、
客を集めるのに、こういうのを
店頭で毎日売れば、おっかさんを引っ張って、
子どもたちが駆けつけるのにね。

昭和で、小さいな経済盛り返しって
いいとおもうけどね。
posted by わんこ at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 仙台

2018年10月29日

どんどん焼き

仙台どんどん焼き.jpg

仙台のソールフード「どんどん焼き」です。
仙台のと書きましたが、実は東京の下町発祥で、
庶民というか子どもたちのおやつ、軽食です。
大正から昭和の始めにかけて生まれ、そこから全国に
広まったとのこと。1銭洋食も同じルーツです。

お好み焼きと似ていますが、
具はシンプルです。

その昔、仙台のどんどん焼きは、町内に必ず1軒くらい
どんどん焼きを出す店があり、
太鼓焼=大判焼き=今川焼と一緒にどんどん焼きを売る
本当に小さなお店です。店の中で食べるものではなく、
おばちゃんが一人で焼いていまして、
子どもたちは、1枚ちょうだいと頼むと、焼き上げたどんどん焼きを
半分に折って、薄い色付きの紙に挟んでよこします。
それを歩きながらかぶりつくものでした。

仙台のどんどん焼きは、
小麦粉を水で溶き、ベースを作ります。
この時、どろっとしていてはいけません。
たらーっと流れるくらいの水溶き具合。
ちょっと贅沢をするときは、卵を入れて一緒に溶きます。

鉄板に油を薄くひいて、油を良く延ばします。
この油を延ばす道具もあります。
次に、水溶き小麦粉をお玉で一杯掬い、
鉄板に垂らします。
すかさず、中心から外側に向けて円を描くように丸く薄く
広げていいきます。薄いというのがポイント。
ホットケーキのようではだめです。

今風に言えば、ガレットのような塩梅で粉を薄くのばします。
ここに小口に切ったネギ、紅ショウガ、あればひき肉(先に炒めておく)、
または、天かす(天玉)を散らします。

ここで、再度この具に上に水溶き小麦粉をたら〜っとかけ回します。
そして、削り節(花かつお)をどっと載せます。
熱が通り始めると、水溶き粉が白から半透明になり、
ここで裏返します。
そして、返しに使う金属製のヘラでどんどんと叩きます。
これがどんどん焼きの語源だとする説もあります。
しばらく焼いて頃合いをみてまた返し、
具の見える表側に醤油を塗って一丁上がり。

こだわる人は、醤油を塗ってからまた裏返して、
醤油の香ばしい香りを立たせます。

このくらいシンプルです。
厚みも3mmから5mmくらい。
1cmとか2cmもある大阪や、広島のお好み焼きとは別ものです。

先にガレットと言いましたが、ガレットもこのどんどん焼きと
同じ発想でしょう。具にこだわれば幾らでも盛ることができますが、
ハムや卵を載せて生地と一緒に焼いて食べるものです。

仙台のどんどん焼きは、もうすっかり絶滅危惧種となり
お店はありません。
子ども向けの駄菓子屋だった一銭コ屋でも
店先で焼いていたものですが、
もう一銭コ屋もありません。

写真は、仙台市一番町2丁目のいろは横丁にある、
なつかし屋という居酒屋で出しているものです。
これは干しえびも入っているバージョンですね。

小麦粉を焼いて醤油味で食べるという
おそろしく簡単な子どものおやつです。
お父さんには、ビール、お酒のつまみにも最高です。
簡単なので、自宅で作ってみましょう。

お好み焼き専用の金属製のヘラが一番いいのですが、
なければフライ返しでもOK。

懐かしい昭和の味で、ひょっとすると
また流行するかもしれませんね。



posted by わんこ at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 仙台

2017年11月10日

お粥

S-PAL中国粥09.15.jpg

この時期にお粥のお話をするのもなんですが。
初夏から夏の終わりまで、とあるどたばたでしょっちゅう
県外に出ておりました。
酷い時には、前の晩高速道のSAで夕食、翌朝はコンビニの
サンドイッチとジュース、昼はコンビニ弁当、
夜はスーパーで買った弁当。
こいうの何度か繰り返して、夏の終わりが来たころ
夏バテに。どしんと食欲が落ちた、というよりも陥没した
といった方が正しいと思います。

風邪をひき、どんだけしんどくなっても
お粥だけは、食べない人間だったのですが。
ついに、お粥を食べたい。
お粥しか受け付けないという状態に。

それで、仙台駅地下食堂街にある中華粥専門店に
出かけて、お粥をいただきました。

さ〜て、びっくり仰天。
うまい。
イケル。お粥をこれほど美味しくいただけるとは!!!。

体調のせいで出かけたなんて、お店に失礼でありまして、
美味しいですね。
中華粥。

量をたのむものではなく、あくまで味を堪能します。
いいですね。お粥も。

posted by わんこ at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 仙台

2017年02月01日

文横アメリカングリル

アメリカングリル2017.01.jpg
仙台市一番町2丁目文化横丁 アメリカングリル

このお店は、仙台でも指折りの町の洋食店。
大きい店ではありませんが、そこが「町の洋食屋」の真骨頂。

古いですね。
もう老舗になっています。

ポークカツレツ、ポークソテー、オムライス、
オムハヤシ、ハンバーグが名物料理です。

人気の店なのでランチタイムはとにかく早く店に飛び込まないと
座れなくなります。

もう、こういう懐かしい洋食屋さんはどんどん
姿を消してゆく今日この頃。

なんだか残念ですが、アメリカングリルさんが
頑張っているので、一生懸命応援します。

店内に入れば、
バターの香り、トマトケチャップ、ソースの匂い、ラードの匂い
そこに肉の焼ける匂いが混じって、
食欲は全開モードに。

店の匂いも大事な大事な
ポイントです。


ホテル・旅館の予約なら [Yahoo!トラベル]
posted by わんこ at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 仙台

2016年04月12日

花見のお弁当

412岩切城趾桜WEB01.jpg
仙台市の東郊外にある岩切城趾

本日は、満を持して岩切城趾へ花見に。
なぜ、平日に行くのかというと、ここは駐車場がなく、
混めば車を停められない場所だからです。
人の少ないウィークデーを狙い出かけました。

気温も昨日と打って変わって温かく、風は無く、
空は青く、桜を撮影するのは
もってこいのお日和。

筍御膳WEB.jpg


花見と言えば弁当、花見弁当ですが、デパ地下などの高級品ではなく、
弁当屋のお弁当。
たけのこ御膳というネーミングですが、弁当です。

この場所は、伊達政宗が割拠するまで大きな勢力を誇った留守氏の出城。
小高い山の上にあります。

周辺は県民の森で、自然豊かな場所です。

ここの桜は平地よりも少し遅く咲くので、葉桜になりかけたら
ここへ行くとちょうど見頃、満開の桜を満喫できます。





posted by わんこ at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 仙台

2016年02月16日

そばセット

160211仙台更級花そば定食WEB.jpg

仙台の蕎麦屋さんでそば定食をいただきました。
こちらの店ではないのですが、そば弁当というものがあり、
そば弁当は別名「提灯そば」。
提灯のような器で、上段にご飯とオカズが入っています。ここが弁当部分。
その器を上げると、下の器にはあったかいそばが入っています。こちらはそば丼部分。

写真は花そば定食で、提灯そばを何倍にも豪華にした定食です。

オカズのボリュウームもしっかり、味もおいしく楽しい定食でした。
エビは天ぷらではなくフライ。
出し巻き卵はしっかり出汁がきいています。
卵と海老フライの下に顔お出しているのはホタテの煮付け。これも良い味でした。
ここは、蕎麦屋さんなのですが、そばだけではなくご飯ものの定食も
しっかり揃えてとてもうれしいお店なのです。




posted by わんこ at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 仙台

2015年12月21日

仙台市地下鉄東西線

東西線一番町駅001.jpg
仙台市地下鉄東西線青葉通り一番町駅

2015年12月6日に、仙台市地下鉄東西線が開通しました。
仙台市はJR仙台駅を境に西口が主な繁華街であり、青葉通りから仙台城(青葉城)へ西側が
中心市街地として発展してきたまちです。
もっとも、明治20(1887)年12月15日に日本鉄道の駅として仙台駅が出来る以前は
そういう偏りはなく、仙台藩はお城から榴岡まで南北と東西に街路が巡らされていました。
仙台城大手門から東に向かい広瀬川の大橋を渡り、大町へ。
そのまま東へ進み名掛丁、二十人町を抜けると榴岡へ出ます。

手元に明治二十二年の『改正仙台市明細全図』があり、この図では青葉通りはありません。
第二次世界大戦で仙台が大空襲を受け、中心部は全焼失。
その後作られたのが青葉通りです。
鉄道が発達して駅が大きくなるにつれ、駅東側の榴岡のある方は昔の古い街並のまま残され、
西側が近代都市の姿に変わってゆきました。

仙台駅が大きな城壁にようになり、東西の交流が制限されるようになったのです。
駅の北側から国道45号線、そして駅すぐ北に跨線橋「X橋」があり、
駅の南側は北目町の延長の北目通りが線路下を潜ります。
その南は新寺通りとなり、清水小路五橋手前を左に曲がる道路が東西を結ぶ主要幹線です。

ここ10年の間に東口は都市計画によって様変わりし、全く見た事のない新しい都市が出現。
そして、地下鉄東西線が完成し、ようやく西側と東側が128年ぶりくらいで直結。
東西線は海岸に近い荒井(東)から八木山動物公園(西)まで14.38kmの比較的短い距離ですが、
格段に近くなりました。
東側からまちなかへ出るバスだけだった路線は、
東西連絡幹線道路が少なく終日渋滞。近い距離なのに、とても不便だったためです。

開業翌日の12月7日に初乗り。
天井も低く、車両幅も狭いコンパクトな電車です。急カーブが多い路線ですが、快適でした。

東西線一番町駅002WEB.jpg
この写真は一番町駅コンコースに展示されている文化横丁の名店アメリカングリルです。
ポークソテー、カツライス、オムライスは昭和の洋食の王道であります。
どの駅もシンプルで味気ないのですが、その分こんなちょっとした展示もあり
駅毎の特徴や歴史に触れることができます。
ぜひ一度、仙台市地下鉄東西線各駅散策の旅に来てみてください。
もちろん、グルメも満載の街中です。



posted by わんこ at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 仙台
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
検索
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。