アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

デバティス・ネブトの産卵方法

写真の記録は残してませんが、
かわった産卵方法をしていたので記事に残したいと思います。


産卵例を聞いたことがなかったので、とりあえずまずは 使い古しのマットをケースに詰めて 表面に足場(産卵木の破片)を転がしておく普通の外国産ネブトの産卵セットで様子を見てみました。
2週間ほどして♀の生存を確認するために足場を取り出していたらマットに卵が転がっているのに気が付き、
とりだした足場をよく見てみたら かじった材とマットを混ぜて固めたものがくっついていて、
その中に卵を確認することができました。
キクロマトゥスによく見られる産卵のしかたですね。
足場に大きな破片を使っていたのが幸いだったようです。

材産みと判断して産卵木を2/3ほど埋めておくセットに切り替え、最終的には40弱生ませることができました。

とれた幼虫は半分手元に残し、「1次発酵微粒子マット・ネブト用使い古しマット・使い古しマットに材の破片を混ぜたもの」の3種類の方法で飼育し結果を待つことにしました。
孵化していた幼虫は材の中に喰い進んでいたのでこの3種を用意したわけです。

結果は・・・「使い古しマットに材の破片を混ぜたもの」以外は全滅です! 

「使い古しマットに材の破片を混ぜたもの」はすべて羽化し、
野外ではそうそう得られない22mmなんてのも羽化しました。


小型のネブトで材産みをする種類がいるとは思ってもみませんでした。
まったく産まない種類のネブトももしかしたら材産みかもしれませんので参考にしてみてください。
温度・湿度はチェリフェルとかと同様にしてました。

その後 
飼育して汚れのない綺麗な個体を観察できたことが
A.takayukiiの発見につながっていきました!


 


この記事へのコメント

   
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
スポンサード リンク
プロフィール

tkyk4
主に大図鑑に載っていなかった種類について書いていこうかと思います。 見解の相違や同定間違いなどもあると思いますが、あたたかい目で見守ってください。
最新記事






スポンサード リンク
サイト内検索 https://fanblogs.jp/anotherstagbeetlesofworld/index1_0.rdf
分類カテゴリ
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。