2019年03月14日
Haloでプレイが効率よく上達する思考法
こんにちはフミナです。
先日XBOXタイトル「Halo The MasterChief Collection(以下TMCC) にHalo reachの導入、PC版TMCCのリリースと言う話題で、ツイッターの国内トレンド1位を獲得していました。
その流れでこれからPCでHaloを始める方や、戻ってこられる方も増えてくると思ったので、改めてHaloと言うゲームで「効率よく上達する方法」について話していきます。
簡単に僕の自己紹介ですが、FPSゲームHaloシリーズをメインにプレイしてきました。
プレイ歴はだいたい6年、Halo5では2017年度ダブルス大会で準優勝、2018年度国内クラン総当たり戦では全勝しています。
プレイ時間は約4000時間くらいなので、信頼性は高いと思います。
【結論】いかに沢山の情報を得て行動に移せるか
何故かと言うと、国内では具体的に上手くなる為に必要な情報を発信してる人が少ないからです。
こういったブログだったりYoutubeだったり、国内だとHaloを扱ってる人自体が少ないのが現状です。
国内にある情報ばかりを得て行動に移しても、皆同じものを見て勉強するわけなので、似たような結果になりますよね。
最終的にはテンプレートに毛が生えた様な知識に限られてしまうので多様性がありません。
これが例えば国内トップのプレイヤーの母数が多く尚且つ発信している人が沢山居れば話は別ですが、現状殆ど居ないので、誰か人伝いで得た情報のみで強くなるのにも限界を感じ易いです。
人の少なさから良くも悪くも閉鎖的なコミュニティになってしまっている以上なかなか難しい問題だとは思いますけど、現状の国内に限った情報のみで行動に移すのは明らかに効率が悪いです。
【ではどこから情報を得るべきか】
海外のプレイヤーを中心に情報を得なければなりません。
これが例えばCoDや他の国内でも盛り上がっているタイトルなら、様々な方が色んな形で情報を発信してるので、国内だけでも沢山情報を得ることが出来ます。
先程の繰り返しですがHaloは国内からの情報が少な過ぎます。
ただ闇雲に海外のプレイヤーから配信や動画を見て勉強するって言われても、ぶっちゃけ英語でよく分からなかったりとかすると思います。
逆に考えればそういう風に考える人が多い分、そこを突き詰めればかなり成長は早くなります。
【自身の経験談】
僕自身も正直ゲーム配信見るのって暇だし正直あまり興味が無かったりするので、プロの配信見たりとか全然してなくて、完全に自分一人で思考して練習してました。
それはそれでアリなんですけど、成長スピードは明らかに遅いので、自分で思考錯誤すると同時に外部からの情報を国内に留まらず幅広く得ていくで、明らかに他と差をつける事が出来ます。
他のチームメンバーも海外の大会とかどうでも良いと言って見ずに練習していた人がいましたが、見る様になってから明らかに動きが変わったりとか、そういった変化が著しくありました。
因みに配信を見るというのも特に決まった誰かのプレイを見るとか、そういうのじゃなくて大丈夫です。
誰がどう違うのかとか、それ以前の問題でとにかく数を見る事から始めてください。
【まとめ】
という事で結論なんですけど、正直技術的な部分はHaloに限らずなんでも練習あるのみ、としか言いようがないです。
ただそもそも国内ではその練習や研究、分析をする為に必要な情報自体が少ないという所が大きな問題点となっている事は間違いないので、まずは情報収集から始めてみてはどうでしょうか。
その上で試行錯誤を繰り返して、自分に合った練習方法を見つけていくと良いと思います。
試行錯誤する姿勢を常に意識する事と、先ほどまとめた情報のインプットアウトプットをしっかり繰り返す事を常に意識して練習してみてください。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8638559
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック