2019年03月20日
Googleサービス「STADIA」についてコンソールゲームユーザーが真剣に考察
こんにちはフミナです。
本日GoogleからSTADIAというゲームプラットフォームサービスが発表され、その話題で持ち切りです。
なので、今回はそのSTADIAについての情報と、その情報から予想される可能性について個人的に考察していきます。
STADIAとは何ぞ?
簡単に説明すると、Googleがサーバーとなり、手元のブラウザワンクリックでインストールやダウンロードもなく、Youtubeの動画を再生する様な感覚でゲームをプレイする事が出来る様になるサービスです。
サーバーがゲームの処理を行うという事で、ゲームプレイが使用しているパソコンのスペックに依存する事なく誰でもフルクオリティのゲームをプレイする事が出来る、という事です。とんでもないですね。
これまでのゲーム業界を震え上がらせる様な発表ですが、これを一般消費者である僕らコンソールコアユーザーから見ての考察を書いていきます。
【初期投資費用が削減】
まだSTADIAがどれくらいの価格で利用できる様になるのか予想もできませんが、ゲーム機やその他周辺デバイス等を一から買い集める必要がなくなるので、これからゲームを始める方にとってはかなり参入しやすくなるのではないか、と。
STADIAは従来使用しているデバイスなら全て対応可能としているので、以前からゲームをプレイしている方も何一つと問題ない事から既存ユーザーの参入も足取りが重くなることもないだろうと思います。
【8K120FPS+】
コアゲーマーとしては嬉しい解像度とフレームレートの高さ。
ただこれを活かし切れるデバイスを果たしてどれくらいの方が買うのか、またお手頃な価格になるのがいつになるのか、という問題。
Googleのサービスに周辺機器が追い付かない可能性を考慮すると、まだまだ先になるのかなと思います。
それも踏まえて将来的に対応、という事なんでしょうけど。
【コントローラー遅延問題】
100msの遅延があるという事で、アクションゲームやFPSに100msの遅延は致命的。
まともに操作出来るものじゃないので、ここが欠点になるのかなと思います。
ただ遅延対策で、次の入力を予測したパターン分だけゲームを並列で進めつつ、実際の入力によって選択するという仕様でどこまで遅延に対応できるのかが楽しみ。
理屈ではないですがGoogleなら対応出来そう(語彙力)
【従来ハードの必要性】
まだ日本で利用できるかどうかすら分からない状況で書くのもなんですが…。
独占タイトルが無い+コントローラーの遅延問題がなくなれば、後方互換やアーカイブスを除いて従来のハードに残ってプレイする可能性が低くなります。
そこをGoogleはどう対策してくるのか、楽しみですね。
【Chrome対応端末なら何でも利用可能】
パソコンに限らずChromeに対応している端末(スマホやテレビ、タブレット等)なら何でも利用できるので、パソコンを持たない方でも参加出来る手軽さが他のハードと差をつけそうです。
特にスマホでプレイできるとなるとソシャゲユーザー丸々確保できそうな勢い。
【Youtube配信】
Youtubeに直接配信したり、直接配信から参加する事が可能になります。
これから5Gスマホの登場もあり、どんどん動画や配信の需要が伸びている今、ゲーム配信や動画の伸びに拍車を掛けそうです。
【まとめ】
ぶっちゃけ現時点で見ていて思うのは未来的な話過ぎてついていけない+現実的じゃないというのが本音です。
ただここ数年でVRの登場やeSports、手軽に4K解像度のゲームをプレイ、ハードの壁を越えたクロスプレイ等、夢物語と思っていた事が実現していく様子を考えれば全然実現出来そうだなと感じています。
これからどんどんゲームというコンテンツは、形を変えて更に盛り上がりを見せてくれるものになっていくと思うので、こういった業界に大きな変化を与える様な刺激はとてもわくわくします。
是非日本でも利用できるようにしてほしいですね。
本日GoogleからSTADIAというゲームプラットフォームサービスが発表され、その話題で持ち切りです。
なので、今回はそのSTADIAについての情報と、その情報から予想される可能性について個人的に考察していきます。
STADIAとは何ぞ?
簡単に説明すると、Googleがサーバーとなり、手元のブラウザワンクリックでインストールやダウンロードもなく、Youtubeの動画を再生する様な感覚でゲームをプレイする事が出来る様になるサービスです。
サーバーがゲームの処理を行うという事で、ゲームプレイが使用しているパソコンのスペックに依存する事なく誰でもフルクオリティのゲームをプレイする事が出来る、という事です。とんでもないですね。
これまでのゲーム業界を震え上がらせる様な発表ですが、これを一般消費者である僕らコンソールコアユーザーから見ての考察を書いていきます。
【初期投資費用が削減】
まだSTADIAがどれくらいの価格で利用できる様になるのか予想もできませんが、ゲーム機やその他周辺デバイス等を一から買い集める必要がなくなるので、これからゲームを始める方にとってはかなり参入しやすくなるのではないか、と。
STADIAは従来使用しているデバイスなら全て対応可能としているので、以前からゲームをプレイしている方も何一つと問題ない事から既存ユーザーの参入も足取りが重くなることもないだろうと思います。
【8K120FPS+】
コアゲーマーとしては嬉しい解像度とフレームレートの高さ。
ただこれを活かし切れるデバイスを果たしてどれくらいの方が買うのか、またお手頃な価格になるのがいつになるのか、という問題。
Googleのサービスに周辺機器が追い付かない可能性を考慮すると、まだまだ先になるのかなと思います。
それも踏まえて将来的に対応、という事なんでしょうけど。
【コントローラー遅延問題】
100msの遅延があるという事で、アクションゲームやFPSに100msの遅延は致命的。
まともに操作出来るものじゃないので、ここが欠点になるのかなと思います。
ただ遅延対策で、次の入力を予測したパターン分だけゲームを並列で進めつつ、実際の入力によって選択するという仕様でどこまで遅延に対応できるのかが楽しみ。
理屈ではないですがGoogleなら対応出来そう(語彙力)
【従来ハードの必要性】
まだ日本で利用できるかどうかすら分からない状況で書くのもなんですが…。
独占タイトルが無い+コントローラーの遅延問題がなくなれば、後方互換やアーカイブスを除いて従来のハードに残ってプレイする可能性が低くなります。
そこをGoogleはどう対策してくるのか、楽しみですね。
【Chrome対応端末なら何でも利用可能】
パソコンに限らずChromeに対応している端末(スマホやテレビ、タブレット等)なら何でも利用できるので、パソコンを持たない方でも参加出来る手軽さが他のハードと差をつけそうです。
特にスマホでプレイできるとなるとソシャゲユーザー丸々確保できそうな勢い。
【Youtube配信】
Youtubeに直接配信したり、直接配信から参加する事が可能になります。
これから5Gスマホの登場もあり、どんどん動画や配信の需要が伸びている今、ゲーム配信や動画の伸びに拍車を掛けそうです。
【まとめ】
ぶっちゃけ現時点で見ていて思うのは未来的な話過ぎてついていけない+現実的じゃないというのが本音です。
ただここ数年でVRの登場やeSports、手軽に4K解像度のゲームをプレイ、ハードの壁を越えたクロスプレイ等、夢物語と思っていた事が実現していく様子を考えれば全然実現出来そうだなと感じています。
これからどんどんゲームというコンテンツは、形を変えて更に盛り上がりを見せてくれるものになっていくと思うので、こういった業界に大きな変化を与える様な刺激はとてもわくわくします。
是非日本でも利用できるようにしてほしいですね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8654307
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック