新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年04月30日
太ももを引き締める筋力トレーニング④ 筋トレ後の身体のケアを大事に!

太ももだけではなくどの部位の筋力トレーニングを行なった後でも同じことなのですが、
筋トレ後に筋肉や関節周りのケガを防ぐため、筋力トレーニング後の体のケアは入念に
行なうことをおすすめします。
特に太ももは、体の中でも大きな筋肉の1つですし、股関節や膝関節など下半身の中でも
重要な役割を持つ関節と密接な関係があるので、筋力トレーニングのあとはクールダウン
としてストレッチやマッサージなどをしっかりと行なうようにしましょう。
また、筋力トレーニングでせっかく筋肉を鍛えたので、筋力トレーニングを行なった直後を
目安に、タンパク質や糖質などいろんな栄養分を豊富に摂ることは重要なことだといえます。
ケガを予防し体調を整え、効果的に筋肉の発達を促すためにも、筋力トレーニングを行なう
際や行なった後は、十分に体のケアと栄養補給を心がけるようにしてください。
★安全で効果的なダイエットを実現するパーソナルトレーニング!★
『トータルコンディションジム アクシス』
〒814-0022 福岡市早良区原5-20-40(東洋スポーツパレス内)
2023年04月27日
太ももを引き締める筋力トレーニング③ 太もも引き締め筋力トレーニング実践

太ももを引き締めるための筋力トレーニングの代表格、「スクワット」を
ご紹介します。
スクワットは、太ももやおしりなどの下半身を鍛えることを目的とした、
基本的な筋力トレーニングの1つです。
効果が出やすい筋力トレーニングですが、その反面、正しいフォーム
づくりや安全な動作スピードの意識などに十分な注意が必要だといえます。
スクワットのフォームづくりを行なう際、以下の動画を参考にしてください。
https://youtu.be/3AwkVqRPvAA
代表的なフォームのポイントを記載しておきます。
・肩や背中などの上半身の力はリラックスします。
・両足は肩幅程度に開いて構えます。
・お尻を後方に少し突き出すようなイメージでゆっくりと膝を曲げていきます。
・膝がつま先より前に出ないように意識しながらしゃがみ、ゆっくりと元の
構えに立ち上がりましょう。
最初のうちは以上の動作を10~15回ほどゆっくりと繰り返し、慣れてきたら
2~3セット行なったり、回数を増やしていくのがおすすめです。
ただし、無理だけはしないようお気をつけください。
スクワットは特に太ももの引き締めに効果が期待できますが、あまり無理に
下の方までしゃがみ込んだり、速いスピードで多く回数をこなしすぎたり
すると危険です。
膝に強い負担がかかってしまいますので、痛みがあったりフォームに不安が
ある方は、かかりつけの医療関係者や運動の専門家に必ずご相談ください。
★安全で効果的なダイエットを実現するパーソナルトレーニング!★
『トータルコンディションジム アクシス』
〒814-0022 福岡市早良区原5-20-40(東洋スポーツパレス内)
2023年04月23日
太ももを引き締める筋力トレーニング② 太ももを効果的に引き締めるための考え方

太ももの筋肉を効果的に引き締めたいのであれば、太ももの筋肉を
全体的に鍛えることが大切です。
太ももの表側の筋肉である大腿四頭筋は体全体の中でも最も大きな
筋肉の1つでもあるため、まずは大腿四頭筋を鍛えて太ももを活動的な
状態にしましょう。
次に太ももの筋肉を綺麗に鍛えるためには、普段あまり意識することが
ない太ももの内側と裏側の筋肉も意識して動かしてあげることが大切な
ポイントです。
太ももの内側の筋肉は、主に足を閉じる時などに使用する筋肉です。
この筋肉を鍛えることで太ももの内側のラインが整い、シルエットが
綺麗に見えることが期待できます。
太ももの裏側の筋肉は、おしりの筋肉と連動して動くことが多いので、
太ももの裏側の筋肉を鍛えることで太ももの裏側のラインが整うのと
同時に、ヒップアップの効果も期待できます。
遺伝子検査×自宅で始めるパーソナルジム【CLOUD GYM】

2023年04月13日
太ももを引き締める筋力トレーニング① 太ももの筋肉が衰えるこわさとは!?

女性の方々で、脚のラインが気になる方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
やはり年齢とともに気になるのは、「太ももが太くなったりたるむことで、脚全体の
シルエットが衰えてきている…」ということだと思います。
太ももは下半身の中でも、筋肉が衰えることでどんどんたるんだ印象を感じてしまう
可能性のある部位です。
太ももの筋肉は表側も大事ですが、特に裏側の筋肉が大事な役割を持っています。
太ももの裏側の筋肉が衰えることで、おしりの筋肉にも影響が及んでしまい、
おしりのシルエットも衰えて見えてしまうからです。
太もものシルエットが納得いかないものになり、さらにおしりのシルエットまで
かっこわるい印象に見えてしまうのはとても辛いことですよね?
太ももの筋肉を衰えないようにするための対策はいろいろとありますが、脂肪が
減りやすくつきにくい太ももにしたいのであれば、やはり適度に太ももの筋肉を
刺激して筋肉を活発化させるための筋力トレーニングが最もおすすめです。
筋力トレーニングの効果により太ももの筋肉が引き締まるようになると、脚全体
とおしりのラインが綺麗に見えるようになる可能性が高いです。
遺伝子検査×自宅で始めるパーソナルジム【CLOUD GYM】

2023年04月10日
体幹筋力トレーニング④ 初心者でもできる体幹トレーニング

今まで体幹トレーニングという言葉さえ無縁だったような、
筋力トレーニング初心者の方におすすめの体幹トレーニング
が「クランチ」というトレーニングです。
クランチは主にお腹の筋肉を鍛えるトレーニングとなります。
よくお腹のための筋力トレーニングを行なっても、お腹の筋肉
が割れるようなことはないので意味がない、というような話を
聞くことがありますが、お腹の筋力トレーニングを行なうこと
が意味がないとは私は思いません。
確かにお腹の筋力トレーニングだけでお腹が6つに割れるような
ことはないと思いますが、継続的にお腹の筋力トレーニングを
継続していれば、体幹全体の筋肉が刺激されて発達しやすい
状態になりますし、いざ皮下脂肪が減ってきた際にお腹の筋肉が
多少でも発達していれば、何も鍛えていない人よりは筋肉が
浮き出て目立つことになると思います。
以下が、初心者の方に参考にしてほしいクランチの動画です。
https://youtu.be/n15DzqPo4H4
安全で効果的なフォームができるようになったら、一日数回~
10回でもいいので毎日継続して慣れるようにしていきましょう。
慣れてきたら、1か月後には10回2セット、半年後には15回3セット
に増やすなど、少しずつ負荷を強めていくと効果が出やすく
なります。
ただし腰があまり強くない方や背中や首に不安がある方、腰痛等、
体に何か痛みがあり病院に通っている方などは、かかりつけの
医療関係者等に必ず相談し、決して無理なやり方や負荷のかけ方
をしないようお気をつけください。
遺伝子検査×自宅で始めるパーソナルジム【CLOUD GYM】
