2018年02月21日
キャベツの栽培方法(育て方)2019
野菜が高いね。
まるで、高級食材。
真冬で、生育も遅いけど、
キャベツを作ってみるよ。
発芽は家の玄関先でぬくぬくと
ポットでやっちゃいました。
まずは、キャベツを育てていたウネを再利用。
つまり、キャベツは連作OKだね。
ウネは高さが10センチ程度の低いヤツ。

落ち葉の堆肥を入れて、配合肥料を混ぜ込んで、
化学肥料も使います。
落ち葉の堆肥の作り方はコチラ
発芽した苗を40センチ間隔で植えつけ。

もちろん黒マルチは再利用。
もうボロボロだけど、
最後まで、しゃぶり尽くすよ。
そして、透明ビニールをかけて、
これから暖かくなってくるので、
ビニールの裾は開けておく。

その上から虫除けネットをかけて、
植えつけ完了。
ほんとはマルチやネットの裾は
土をかけて抑えるんだけど。
ズボラなオイラは
川原の石を乗せて済ませる。
これが、メンテが楽で、
ずっとこれで通してるよ。
成長過程はまたアップします。
それでは
みなさま
アディオ~っす!!
まるで、高級食材。
真冬で、生育も遅いけど、
キャベツを作ってみるよ。
発芽は家の玄関先でぬくぬくと
ポットでやっちゃいました。
まずは、キャベツを育てていたウネを再利用。
つまり、キャベツは連作OKだね。
ウネは高さが10センチ程度の低いヤツ。

落ち葉の堆肥を入れて、配合肥料を混ぜ込んで、
化学肥料も使います。
落ち葉の堆肥の作り方はコチラ
発芽した苗を40センチ間隔で植えつけ。

もちろん黒マルチは再利用。
もうボロボロだけど、
最後まで、しゃぶり尽くすよ。
そして、透明ビニールをかけて、
これから暖かくなってくるので、
ビニールの裾は開けておく。

その上から虫除けネットをかけて、
植えつけ完了。
ほんとはマルチやネットの裾は
土をかけて抑えるんだけど。
ズボラなオイラは
川原の石を乗せて済ませる。
これが、メンテが楽で、
ずっとこれで通してるよ。
成長過程はまたアップします。
それでは
みなさま
アディオ~っす!!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7345534
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック