2018年01月15日
聖護院ダイコンで千枚漬けの作り方(簡単美味しくすぐできる)
立派な聖護院ダイコンができたよ。
栽培方法はフツーの大根よりもとっても簡単
大根は土を柔らかく深く耕さないと、
二股、三股になっちゃって、
それはそれで、大変な訳だけど、
その点、聖護院ダイコンは
適当に耕して種を蒔けば
土の上で成長してくれるから
とっても楽チンだよ。

収穫した聖護院ダイコンを綺麗に洗って、
包丁で薄く薄く切ります。


塩もみをするんだけど、
聖護院ダイコンは水分が多めなので、
ボウルに入れて、塩をふって、
しばらく置いておけば、
どんどん水分が出てくるよ。

塩分は抑えた方が、
身体にいいし、甘みが出るよ。
しっかり塩気を洗い流しましょう。

くちゃくちゃにならないように、
乾燥昆布を少しずつ加えて
一枚ずつ丁寧に重ねていきます。

千枚漬けの素も売ってるけど、
塩分が気になるので、
寿司酢で漬け込みます。

後は日の当たらないところで、
半日程度、寝かせれば、
美味しい千枚漬けの出来上がり。
一週間は日持ちするよ。
皆さんもチャレンジしてみてね。
それでは
アディオ~っす!!!
栽培方法はフツーの大根よりもとっても簡単
大根は土を柔らかく深く耕さないと、
二股、三股になっちゃって、
それはそれで、大変な訳だけど、
その点、聖護院ダイコンは
適当に耕して種を蒔けば
土の上で成長してくれるから
とっても楽チンだよ。

収穫した聖護院ダイコンを綺麗に洗って、
包丁で薄く薄く切ります。


塩もみをするんだけど、
聖護院ダイコンは水分が多めなので、
ボウルに入れて、塩をふって、
しばらく置いておけば、
どんどん水分が出てくるよ。

塩分は抑えた方が、
身体にいいし、甘みが出るよ。
しっかり塩気を洗い流しましょう。

くちゃくちゃにならないように、
乾燥昆布を少しずつ加えて
一枚ずつ丁寧に重ねていきます。

千枚漬けの素も売ってるけど、
塩分が気になるので、
寿司酢で漬け込みます。

後は日の当たらないところで、
半日程度、寝かせれば、
美味しい千枚漬けの出来上がり。
一週間は日持ちするよ。
皆さんもチャレンジしてみてね。
それでは
アディオ~っす!!!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7199322
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック