2016年12月16日
アファメーションや感謝を習慣にすると変わるもの
アファメーションや感謝することを始めてから変化したもの
それは「意識」です。
感謝するというのは、はじめのうちは
なんとも歯が浮きそうでぎこちないのですが
毎日アファメーションと一緒にノートに書いていると
徐々に慣れていきますね。
そのうちに
日常的に何事にも感謝してみようと、ふと思いつき
一先ず生活の中にある普通のことにも感謝するようになります。
それから、今度は
自分に起こった嫌な出来事に対しても
「ピンチはチャンスだ!」と思うようになり
嫌なことがあっても「こんなことに気付かせてくれてありがとう」と
感謝するようになりました。
ちょっとイタイ人に思えるかも知れませんが
こうして少しずつ感謝出来ることが
増えていって、最終的には全てのことに感謝できるようになっていきます。
でもって、目の前に落ちているゴミが急に気になり始め
そのうちゴミを拾うようになったり、なんだか親切をしたりと
今までになかった行動を取り始めたりして…。
「感謝する」って最初から、前のめりで出来る人は
いないんじゃないかと思います。
本当に入口はほんのちょっとでも
そのうち、感謝することが楽しくなったり
気持ち良さを感じたりして、気が付くと
何にでも感謝出来る人になるのではないでしょうか?
NHKの番組で「ねほりんぱほりん」というのがあって
顔出しがNGなので、声だけの出演で代わりに人形が
出てくるんですが、私がたまたま見たのが
「宝くじ高額当選者のルーティン」という回で
「1億円当てた人や高額当選した人は普段どんなことを心がけているのか」
というのを皆さん話していたのですが、やっぱり
「見返りのない親切」とか「当たり前のことに感謝する」と話していました。
他人の自転車が倒れていたらおこす
家の前の公道も掃き掃除したりゴミ拾いする
今日も元気に過ごせたことに感謝する
などなど・・・
皆さん、とても謙虚に話していました。
でもこれって、多分最初からこうだったという人ばかりじゃないと思います。
徐々にこうなって
この習慣を続けていたら
宝くじに当選したとか、他にもきっと
良いことがあるんだと思います。
私もアファメーションし始めてから
感謝するようになり
嫌なことにも感謝するようになり
突然ゴミが気になり拾いはじめた
まあ、最近始めたばかりですけど(汗)
前回の記事にも書きましたが「先に感謝」することで
感謝したことは、具現化するようになりました。
もちろん、アファメーションしたことは
半年後から徐々に叶い始めていますし。
感謝することって
アファメーションとセットなんじゃないかと思います。
感謝するからアファメーションがちゃんと作動するんじゃなかと。
そう考えるとやっぱり
どんなことでも「先に感謝する」ことは大切だし
目の前にどんなことが起こっても、そのことにすら感謝できる自分に近づくことこそ
思考実現のカギなんじゃないかと思います。
引き寄せの法則、アファメーションを実践しているのであれば
先ずは感謝して、感謝を習慣にしてみることをおススメします。
ちなみに
私はアファメーションを始めたばかりの頃に
感謝日記に書いていた感謝はたったの2つ、
「毎日家族で幸せに暮らせることに感謝します」というような、本当にシンプルな言葉だけでした。
もちろん、こういうことに感謝の気持ちはあっても
改めて紙に書いたり、イメージするのはとても気恥ずかしいのは
日本人だからなんでしょうかね(汗)
でも、書き続ければ必ず慣れます。
慣れるとどんどん感謝の気持ちが生れてきます。
紙に書かなくても、日常のいろんなことに
感謝の気持ちが湧いてきて、やがては
自分にとってマイナスだと感じることにすら
感謝したくなるから、不思議ですね^^;
習慣を変えて、意識を変えて
これからくる未来も楽しく変えていきましょう!
それは「意識」です。
感謝するというのは、はじめのうちは
なんとも歯が浮きそうでぎこちないのですが
毎日アファメーションと一緒にノートに書いていると
徐々に慣れていきますね。
そのうちに
日常的に何事にも感謝してみようと、ふと思いつき
一先ず生活の中にある普通のことにも感謝するようになります。
それから、今度は
自分に起こった嫌な出来事に対しても
「ピンチはチャンスだ!」と思うようになり
嫌なことがあっても「こんなことに気付かせてくれてありがとう」と
感謝するようになりました。
ちょっとイタイ人に思えるかも知れませんが
こうして少しずつ感謝出来ることが
増えていって、最終的には全てのことに感謝できるようになっていきます。
でもって、目の前に落ちているゴミが急に気になり始め
そのうちゴミを拾うようになったり、なんだか親切をしたりと
今までになかった行動を取り始めたりして…。
「感謝する」って最初から、前のめりで出来る人は
いないんじゃないかと思います。
本当に入口はほんのちょっとでも
そのうち、感謝することが楽しくなったり
気持ち良さを感じたりして、気が付くと
何にでも感謝出来る人になるのではないでしょうか?
NHKの番組で「ねほりんぱほりん」というのがあって
顔出しがNGなので、声だけの出演で代わりに人形が
出てくるんですが、私がたまたま見たのが
「宝くじ高額当選者のルーティン」という回で
「1億円当てた人や高額当選した人は普段どんなことを心がけているのか」
というのを皆さん話していたのですが、やっぱり
「見返りのない親切」とか「当たり前のことに感謝する」と話していました。
他人の自転車が倒れていたらおこす
家の前の公道も掃き掃除したりゴミ拾いする
今日も元気に過ごせたことに感謝する
などなど・・・
皆さん、とても謙虚に話していました。
でもこれって、多分最初からこうだったという人ばかりじゃないと思います。
徐々にこうなって
この習慣を続けていたら
宝くじに当選したとか、他にもきっと
良いことがあるんだと思います。
私もアファメーションし始めてから
感謝するようになり
嫌なことにも感謝するようになり
突然ゴミが気になり拾いはじめた
まあ、最近始めたばかりですけど(汗)
前回の記事にも書きましたが「先に感謝」することで
感謝したことは、具現化するようになりました。
もちろん、アファメーションしたことは
半年後から徐々に叶い始めていますし。
感謝することって
アファメーションとセットなんじゃないかと思います。
感謝するからアファメーションがちゃんと作動するんじゃなかと。
そう考えるとやっぱり
どんなことでも「先に感謝する」ことは大切だし
目の前にどんなことが起こっても、そのことにすら感謝できる自分に近づくことこそ
思考実現のカギなんじゃないかと思います。
引き寄せの法則、アファメーションを実践しているのであれば
先ずは感謝して、感謝を習慣にしてみることをおススメします。
ちなみに
私はアファメーションを始めたばかりの頃に
感謝日記に書いていた感謝はたったの2つ、
「毎日家族で幸せに暮らせることに感謝します」というような、本当にシンプルな言葉だけでした。
もちろん、こういうことに感謝の気持ちはあっても
改めて紙に書いたり、イメージするのはとても気恥ずかしいのは
日本人だからなんでしょうかね(汗)
でも、書き続ければ必ず慣れます。
慣れるとどんどん感謝の気持ちが生れてきます。
紙に書かなくても、日常のいろんなことに
感謝の気持ちが湧いてきて、やがては
自分にとってマイナスだと感じることにすら
感謝したくなるから、不思議ですね^^;
習慣を変えて、意識を変えて
これからくる未来も楽しく変えていきましょう!
自己満日記 ブログランキングへ
価格:1,512円 |
新訳 願えば、かなうエイブラハムの教え―――引き寄せパワーを高める22の実践 新品価格 |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5725550
この記事へのトラックバック