2016年12月28日
エクセル関数の使用方法。掛け算

マイクロソフトアクセスのまとめ記事はこちら
人気ブログランキングへ

PRODUCT
PRODUCT・・・掛け算の積を出します。

【構文】
PRODUCT(数値1,数値2,・・)
今H2に「=D2*E2*G2」という式が入力されています。
単純にD2とE2とG2の掛け算です。
しかし掛け算の項目が多くなってくると大変です。
そのようなときにこのPRODUCT関数を使用すると便利です。

=PRODUCT(D2,E2,G2)で同じ結果が得られます。
もし範囲が決まっていれば(D2:G2)のように範囲してすればその間の掛け算をします。
掛け算する回数が多い場合は便利です。


タグ:エクセル,掛け算
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5763673
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック