新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年03月30日
パワーアップしたらしい!3/31までお得!
Yahoo!プレミアムの名称が変わったんだって。
へぇ〜!笑
と思っていたら、Yahoo!ショッピングの3000円のクーポン(×2枚)とかPayPay4000円分とかもらえるらしい![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
これはやらなきゃ!!
LYPプレミアム
という訳で登録できました!
───────────────
登録内容の確認
商品名
LYPプレミアム会員費
価格
月額508円(税込)
初回入会特典
登録日から2024年5月末まで無料
※無料期間終了後は毎月自動で会員費が発生します。
PayPayポイント4,000円相当
※付与条件はこちら。付与されるPayPayポイントはPayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。出金・譲渡不可。
※登録翌月の会員継続が条件
Yahoo!ショッピング3000円OFFクーポン
※利用条件・付与条件あり。
Yahoo!ショッピング3000円OFFクーポン
※利用条件・付与条件あり。
会員適用日
会員登録が完了するとすぐにご利用いただけます
───────────────
そういや、コンビニのクーポンとかもよく広告で見るもんね。
3ヶ月無料期間あるみたいだから、
そこで一旦使い心地を見てみよ。
ちなみに、私はこういう無料期間に解約したいときのために、
携帯のカレンダーに解約!とかメモしてます。
へぇ〜!笑
と思っていたら、Yahoo!ショッピングの3000円のクーポン(×2枚)とかPayPay4000円分とかもらえるらしい
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
これはやらなきゃ!!
という訳で登録できました!
───────────────
登録内容の確認
商品名
LYPプレミアム会員費
価格
月額508円(税込)
初回入会特典
登録日から2024年5月末まで無料
※無料期間終了後は毎月自動で会員費が発生します。
PayPayポイント4,000円相当
※付与条件はこちら。付与されるPayPayポイントはPayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。出金・譲渡不可。
※登録翌月の会員継続が条件
Yahoo!ショッピング3000円OFFクーポン
※利用条件・付与条件あり。
Yahoo!ショッピング3000円OFFクーポン
※利用条件・付与条件あり。
会員適用日
会員登録が完了するとすぐにご利用いただけます
───────────────
そういや、コンビニのクーポンとかもよく広告で見るもんね。
3ヶ月無料期間あるみたいだから、
そこで一旦使い心地を見てみよ。
ちなみに、私はこういう無料期間に解約したいときのために、
携帯のカレンダーに解約!とかメモしてます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2024年03月25日
やっぱり逃れられないものとは
なんかさ、転職活動しようかなーとかまだ軽い気持ちだけど思ったりするんだけど、
やっぱ要件に「英語」が入ってくるんだよね…!!
韓国語がペラペラでも英語出来なきゃ意味ないってか( ;∀;)
英語からはやっぱ逃れられない、
ということで、今年から英語ちゃんとやることにしました。
とりあえず文法本を買って読んでみているところではあるんだけど、
1人ではやっぱ限界があるじゃないですか。
だから近くの教室の体験レッスンもいくつか行ってみた訳。
で、実は2ヶ月くらい通ったんだけど、なんかしっくり来ないんだよね( ω-、)
ばか高いしさ。
という訳で、一旦オンラインレッスンを始めることにしました( ;∀;)
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=240325466461&wid=002&eno=01&mid=s00000020929001007000&mc=1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3Z30BE+7MGVFE+4HHM+5ZU29)
広告で何度も見たし、5年くらい前に体験レッスンも受けたのですが…
その頃は今よりも英語出来なかったし、、、
勉強の準備というか体制というか、心づもりが出来ていなくて、結局やらなかったんだけど。
他のオンライン英会話もやってみたけど、なんかさ、
後ろで鶏の声とか聞こえるのよ笑
なにそれ笑
だから!
先生がみんな正社員でオフィスからレッスンしてくれる、
かつ値段もリーズナブルだし、いろいろ選べる、
そして、気になるカランメソッド!!
ということで
qq Englishにしました。
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=240325466461&wid=002&eno=01&mid=s00000020929001007000&mc=1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3Z30BE+7MGVFE+4HHM+5ZU29)
続くかな…。
頑張ろ。
やっぱ要件に「英語」が入ってくるんだよね…!!
韓国語がペラペラでも英語出来なきゃ意味ないってか( ;∀;)
英語からはやっぱ逃れられない、
ということで、今年から英語ちゃんとやることにしました。
とりあえず文法本を買って読んでみているところではあるんだけど、
1人ではやっぱ限界があるじゃないですか。
だから近くの教室の体験レッスンもいくつか行ってみた訳。
で、実は2ヶ月くらい通ったんだけど、なんかしっくり来ないんだよね( ω-、)
ばか高いしさ。
という訳で、一旦オンラインレッスンを始めることにしました( ;∀;)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3Z30BE+7MGVFE+4HHM+5ZU29)
広告で何度も見たし、5年くらい前に体験レッスンも受けたのですが…
その頃は今よりも英語出来なかったし、、、
勉強の準備というか体制というか、心づもりが出来ていなくて、結局やらなかったんだけど。
他のオンライン英会話もやってみたけど、なんかさ、
後ろで鶏の声とか聞こえるのよ笑
なにそれ笑
だから!
先生がみんな正社員でオフィスからレッスンしてくれる、
かつ値段もリーズナブルだし、いろいろ選べる、
そして、気になるカランメソッド!!
ということで
qq Englishにしました。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3Z30BE+7MGVFE+4HHM+5ZU29)
続くかな…。
頑張ろ。
2023年07月31日
スマホ周辺アイテム
Galaxy S22を購入したあと、
私が購入した付属品をご紹介します。
1. フィルム
いっぱいありすぎて、悩みに悩んだけど、一応ガラスフィルムにした。
(クーポンあったり、セールよくしてるよ!)
カメラのところにも貼れてよき!
と思ってたけど、写真撮るときに、反射して変な光の線とかが入ってしまったので、
結局、カメラの方ははがしました…。
んで、半年で、フィルム割れちゃって(スマホを落とした私が悪い。)
2枚入りで良かったー!!!と思いました。
2. ケース
断然これおすすめ!!!!
横向けでも縦向けでも、立てられるように、
ケースにそもそもくっついてるの!
めちゃくちゃ丈夫だし、グラついたりとか全然ない!
めっちゃ便利☆
もし汚れちゃったりしたとしても、また同じの買うと思う笑
3. スマホストラップ
最近みんなしてるよね笑
色味が可愛いなと思ってこれにした。
安くて。
この透明のスマホにくっつけるやつって、
金属のがあったり、布のがあったり、いろいろ出てきてるんだけど、
何が良いか分からなくて![](https://fanblogs.jp/_images_g/a28.png)
金属だと出っ張ってる部分が邪魔になって、
縦にスマホ置けないのでは?と思って躊躇してる。
んで、透明のやつだったら、結構やぶれて切れかけるんだけど、
もう消耗品だと思ってる!
100均にもあるし、どこでも買えるし、Amazonにもこれだけで売ってるし、
別にいいかなと思って!!!
逆におすすめあれば教えてほしいくらいです。
以上です★
何かのご参考になれば!
私が購入した付属品をご紹介します。
1. フィルム
いっぱいありすぎて、悩みに悩んだけど、一応ガラスフィルムにした。
(クーポンあったり、セールよくしてるよ!)
カメラのところにも貼れてよき!
と思ってたけど、写真撮るときに、反射して変な光の線とかが入ってしまったので、
結局、カメラの方ははがしました…。
んで、半年で、フィルム割れちゃって(スマホを落とした私が悪い。)
2枚入りで良かったー!!!と思いました。
2. ケース
断然これおすすめ!!!!
横向けでも縦向けでも、立てられるように、
ケースにそもそもくっついてるの!
めちゃくちゃ丈夫だし、グラついたりとか全然ない!
めっちゃ便利☆
もし汚れちゃったりしたとしても、また同じの買うと思う笑
3. スマホストラップ
最近みんなしてるよね笑
色味が可愛いなと思ってこれにした。
安くて。
この透明のスマホにくっつけるやつって、
金属のがあったり、布のがあったり、いろいろ出てきてるんだけど、
何が良いか分からなくて
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a28.png)
金属だと出っ張ってる部分が邪魔になって、
縦にスマホ置けないのでは?と思って躊躇してる。
んで、透明のやつだったら、結構やぶれて切れかけるんだけど、
もう消耗品だと思ってる!
100均にもあるし、どこでも買えるし、Amazonにもこれだけで売ってるし、
別にいいかなと思って!!!
逆におすすめあれば教えてほしいくらいです。
以上です★
何かのご参考になれば!
2023年07月30日
開通完了!
言うてる間に届きましたー!
【スケジュール感】
7/25(火) Amazonエントリーパッケージ購入・申込
7/27(木) 本人確認完了
7/29(土) 発送
7/30(日) 到着・開通完了
こんな感じで、1週間以内で開通まで行けました。
SIMカードが郵送されてきて、まずフリーダイアルに電話して
開通手続きを完了させ、
SIMカードを挿入&APNの設定(簡単です!)して完了!
今のところ無事です!
前は地下鉄とか、全然通じなかったけど、
今回はどうだろう…
ちゃんと電波入ったり、何か変わるといいな![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
あんま変わらなかったら、それはそれでおもろい。
けど、月額料金は確実に安くなるし、良しとする!!!
【スケジュール感】
7/25(火) Amazonエントリーパッケージ購入・申込
7/27(木) 本人確認完了
7/29(土) 発送
7/30(日) 到着・開通完了
こんな感じで、1週間以内で開通まで行けました。
SIMカードが郵送されてきて、まずフリーダイアルに電話して
開通手続きを完了させ、
SIMカードを挿入&APNの設定(簡単です!)して完了!
今のところ無事です!
前は地下鉄とか、全然通じなかったけど、
今回はどうだろう…
ちゃんと電波入ったり、何か変わるといいな
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
あんま変わらなかったら、それはそれでおもろい。
けど、月額料金は確実に安くなるし、良しとする!!!
simの決定!
結局、iijmioにしました。
いろいろとキャンペーンもやってるし、
ギガ数も結構細かいし、
自分に合ったプランを選べそうかなと思ってます。
とりあえず、Amazonでエントリーパックを買うと
コードを教えてくれるので、
それを申し込み画面に入力します!
もちろん、そのままiijmioのサイトから申し込んでも良いんですが、
そうすると、事務手数料3,300円取られます!
キャンペーンしてても半額とか![](https://fanblogs.jp/_images_g/a27.png)
数百円で買えるAmazonのエントリーパッケージがおすすめです!
(昔はsimが郵送されて来て…っていうのがあって、とても便利だったんですが、
今は後日郵送されてくるパターンです
)
今キャンペーンでスマホ本体も安く買えるみたいで、いったん買ってみました。
いつ届くかなぁ。そろそろじゃないかと思ってるんだけど。
早く届け〜
いろいろとキャンペーンもやってるし、
ギガ数も結構細かいし、
自分に合ったプランを選べそうかなと思ってます。
とりあえず、Amazonでエントリーパックを買うと
コードを教えてくれるので、
それを申し込み画面に入力します!
もちろん、そのままiijmioのサイトから申し込んでも良いんですが、
そうすると、事務手数料3,300円取られます!
キャンペーンしてても半額とか
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a27.png)
数百円で買えるAmazonのエントリーパッケージがおすすめです!
(昔はsimが郵送されて来て…っていうのがあって、とても便利だったんですが、
今は後日郵送されてくるパターンです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a25.png)
今キャンペーンでスマホ本体も安く買えるみたいで、いったん買ってみました。
いつ届くかなぁ。そろそろじゃないかと思ってるんだけど。
早く届け〜
2023年07月23日
Galaxy派です。
タイトルの通り、韓国ドラマに劇ハマりしてからというもの、
iPhone4sを最後にiPhoneを卒業し、以後Galaxyを使っています。
日本に帰国後、しばらくして楽天モバイルのGalaxy S10にしていたのですが、
国内旅行にハマり、良い写真を撮りたくなって、
ついDocomoで安くなっていたGalaxy S22(白ロム)を購入したのです。
機器の購入はこちら
それが問題でした。
ちょっと人の多いところに行ったり、ちょっとした地下に入っただけで、
全く電波が立たず、繋がらなくなりました…。
こないだは韓国旅行でSIMを入れ替えていたので、
再度楽天モバイルのSIMを入れたら、そもそもRakutenを認識しなくなり…
(10回くらい繰り返したら何とかなりましたが笑)
それで、改めて楽天モバイルの対応機種を調べたところ、
![2.png](/woomin/file/2-d34c0-thumbnail2.png)
まさかのデータ通信が全部
(笑)
むしろ、これまで繋がっていたのが奇跡だったのかもしれない笑
この楽天モバイルめ!
と思っていたことを深く反省しました。申し訳ありませんでした…。
よく調べてみると、
そういえば、バンド(周波数)については、あまり考えず機種変しちゃったなと…
で調べた結果。
![画像1.png](/woomin/file/E794BBE5838F1-825e1-thumbnail2.png)
そりゃつながらないわな。
格安SIMだったら何でも良いという訳ではないのだと、
改めて知ることになりました…。
という訳で、iijmioにしようかなと思っているのですが、どうでしょう…。
10年ほど前、まだみんな格安SIMを知らない頃、実はiijmio使ってました笑
docomoの機種だから、当然ahamoも良いと思うんだけど、値段が悩むなぁ。
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=230723882115&wid=002&eno=01&mid=s00000022488001004000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3TD7OQ+1WGW4A+4TIO+5Z6WX)
あ、楽天モバイルがダメな訳ではなくて、
たまたま私が使いたかった機種が使えなかっただけなので…。
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=150812548256&wid=002&eno=01&mid=s00000015198001004000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2HSFPG+48F0EY+399O+5Z6WX)
↓こんな画像が出ないように、事前に対応機種チェックをお忘れなく…!!!!
![](https://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/img/product/certified-product/result-unsupported-230511.png)
iPhone4sを最後にiPhoneを卒業し、以後Galaxyを使っています。
日本に帰国後、しばらくして楽天モバイルのGalaxy S10にしていたのですが、
国内旅行にハマり、良い写真を撮りたくなって、
ついDocomoで安くなっていたGalaxy S22(白ロム)を購入したのです。
機器の購入はこちら
それが問題でした。
ちょっと人の多いところに行ったり、ちょっとした地下に入っただけで、
全く電波が立たず、繋がらなくなりました…。
こないだは韓国旅行でSIMを入れ替えていたので、
再度楽天モバイルのSIMを入れたら、そもそもRakutenを認識しなくなり…
(10回くらい繰り返したら何とかなりましたが笑)
それで、改めて楽天モバイルの対応機種を調べたところ、
![2.png](/woomin/file/2-d34c0-thumbnail2.png)
まさかのデータ通信が全部
![バツ1](/_images_e/e/F06C.gif)
むしろ、これまで繋がっていたのが奇跡だったのかもしれない笑
この楽天モバイルめ!
と思っていたことを深く反省しました。申し訳ありませんでした…。
よく調べてみると、
そういえば、バンド(周波数)については、あまり考えず機種変しちゃったなと…
で調べた結果。
![画像1.png](/woomin/file/E794BBE5838F1-825e1-thumbnail2.png)
そりゃつながらないわな。
格安SIMだったら何でも良いという訳ではないのだと、
改めて知ることになりました…。
という訳で、iijmioにしようかなと思っているのですが、どうでしょう…。
10年ほど前、まだみんな格安SIMを知らない頃、実はiijmio使ってました笑
docomoの機種だから、当然ahamoも良いと思うんだけど、値段が悩むなぁ。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3TD7OQ+1WGW4A+4TIO+5Z6WX)
あ、楽天モバイルがダメな訳ではなくて、
たまたま私が使いたかった機種が使えなかっただけなので…。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2HSFPG+48F0EY+399O+5Z6WX)
↓こんな画像が出ないように、事前に対応機種チェックをお忘れなく…!!!!
![](https://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/img/product/certified-product/result-unsupported-230511.png)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2HSFPG+48F0EY+399O+BWGDT)
2023年03月12日
韓国旅行の仕方を忘れた
昔は、1泊2日でよく韓国旅行に行ったもんですが、約7年以上前の話です。
7年前から大学院留学初めて「旅行」ではなくなったし、
帰国してからの3年半はコロナで旅行どころではなかったし。
行きたい気持ち半分。
ちょっと恐れている自分もいる。
もう私の知っている韓国では無いのではなかろうか。
私の居場所はもう無いのだな、と実感するのではなかろうか。
友達には会いたいし、いろんな思い出の場所にも行きたい。
新しくできたカフェとかも巡ってみたいし、本屋さん巡りとかも良いよね。
行ったら何がどう変わるだろう。
また韓国に住みたくなるかな。
頻繁に旅行に行きたくなるかな。
ホテルもどこにすればよいか分からないし、
航空券の予約の仕方とか、金額の相場とか、
もう訳が分からん。
でも、今年中には必ず行きたいですね。
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=170510257114&wid=002&eno=01&mid=s00000013798001016000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TIMK1+1VVGII+2YGS+61RI9)
7年前から大学院留学初めて「旅行」ではなくなったし、
帰国してからの3年半はコロナで旅行どころではなかったし。
行きたい気持ち半分。
ちょっと恐れている自分もいる。
もう私の知っている韓国では無いのではなかろうか。
私の居場所はもう無いのだな、と実感するのではなかろうか。
友達には会いたいし、いろんな思い出の場所にも行きたい。
新しくできたカフェとかも巡ってみたいし、本屋さん巡りとかも良いよね。
行ったら何がどう変わるだろう。
また韓国に住みたくなるかな。
頻繁に旅行に行きたくなるかな。
ホテルもどこにすればよいか分からないし、
航空券の予約の仕方とか、金額の相場とか、
もう訳が分からん。
でも、今年中には必ず行きたいですね。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TIMK1+1VVGII+2YGS+61RI9)
2022年12月17日
韓国語でメール書くとき。
たまに韓国語でメールを書くことがありますが、
慣れていないと、日本のルールと違って、どうしたらいいんだ!
と思うことがあるかなーと思ってポイント整理★
基本的に、韓国語のメールは日本語のメールに比べて簡潔に書きます。
回りくどいこと言いません。
感覚としては、
「これやってください。以上」
「これはこうです。では。」
って感じです笑
日本語は最初に
のように始まりますが、
って感じで始まることが多い気がします。
안녕하십니까?
안녕하세요,
の人も、もちろんいます。
もうここから簡潔さが出てますよね。
この後、要件を述べます。簡潔に。
それから、結びの言葉?最後の締めは、日本語だと、
のように終わるとすれば、
という感じでしょうか。
まず、"문의 사항 있으시면"の部分、
敬語の使い方として、'~시'というのは、最後に持ってくるというルールがあるので、
'주세요'に、'~시'が使われていることから、
本来なら、"문의 사항 있으면 연락주세요"が正しい韓国語です。
ただ、なんとなく敬語が弱いような気がするんでしょうね、
'있으시면'をよく見かけます。
で、最後必ず、'감사합니다'を付けます。
英語でも 'Thank you.' って言いますよね。
(ビジネスだと 'Best regards,'とかを使うのかもしれないけど。)
そんな感じで、必ずカムサハムニダって言っておきましょう。
最後自分の名前に"드림"を付けたら完成です。
'드립니다'の'드리다'を名詞形にた言葉ですね。
"배상"って書く人もいますけど、無難に'드림'で良いと思ってます。
ビジネスだと、この後に定型文の署名がついてることが多いかもです!!
あと、よく使える語尾表現としては、
~~해주시면 감사하겠습니다.
とかですかね。
〜〜してください。~해주세요
だと、ちょっと命令しているみたいに聞こえがちなので、
〜〜して頂けたら嬉しいです。
のようにちょっと柔らかくした表現です。
直訳すると、「〜してくれたら感謝いたします」って感じで、
面白い表現だなと思います。
あと、何か聞きたいときに多用するのは、
~~하면 되나요?
~~이라는 말씀이신가요?
とか、~나요? ~ㄴ가요?の表現をよく使います。
女性的な表現かもしれませんね。
そうそう、말씀もよく出てきます。
말씀하신 대로 처리하겠습니다.(仰ったとおりに処理します)
구두로 말씀 드렸는데요. (口頭でお伝えしましたが、)
いつか何かの参考になれば!
慣れていないと、日本のルールと違って、どうしたらいいんだ!
と思うことがあるかなーと思ってポイント整理★
基本的に、韓国語のメールは日本語のメールに比べて簡潔に書きます。
回りくどいこと言いません。
感覚としては、
「これやってください。以上」
「これはこうです。では。」
って感じです笑
日本語は最初に
〇〇株式会社
△△様
いつもお世話になっております。
■■株式会社の▲▲と申します。
のように始まりますが、
안녕하세요 〇〇님
■■주식회사 ▲▲입니다.
って感じで始まることが多い気がします。
안녕하십니까?
안녕하세요,
の人も、もちろんいます。
もうここから簡潔さが出てますよね。
この後、要件を述べます。簡潔に。
それから、結びの言葉?最後の締めは、日本語だと、
ご不明な点等ございましたら、ご連絡ください。
■■株式会社
▲▲
のように終わるとすれば、
문의 사항 있으시면 연락주세요.
감사합니다.
▲▲ 드림
という感じでしょうか。
まず、"문의 사항 있으시면"の部分、
敬語の使い方として、'~시'というのは、最後に持ってくるというルールがあるので、
'주세요'に、'~시'が使われていることから、
本来なら、"문의 사항 있으면 연락주세요"が正しい韓国語です。
ただ、なんとなく敬語が弱いような気がするんでしょうね、
'있으시면'をよく見かけます。
で、最後必ず、'감사합니다'を付けます。
英語でも 'Thank you.' って言いますよね。
(ビジネスだと 'Best regards,'とかを使うのかもしれないけど。)
そんな感じで、必ずカムサハムニダって言っておきましょう。
最後自分の名前に"드림"を付けたら完成です。
'드립니다'の'드리다'を名詞形にた言葉ですね。
"배상"って書く人もいますけど、無難に'드림'で良いと思ってます。
ビジネスだと、この後に定型文の署名がついてることが多いかもです!!
あと、よく使える語尾表現としては、
~~해주시면 감사하겠습니다.
とかですかね。
〜〜してください。~해주세요
だと、ちょっと命令しているみたいに聞こえがちなので、
〜〜して頂けたら嬉しいです。
のようにちょっと柔らかくした表現です。
直訳すると、「〜してくれたら感謝いたします」って感じで、
面白い表現だなと思います。
あと、何か聞きたいときに多用するのは、
~~하면 되나요?
~~이라는 말씀이신가요?
とか、~나요? ~ㄴ가요?の表現をよく使います。
女性的な表現かもしれませんね。
そうそう、말씀もよく出てきます。
말씀하신 대로 처리하겠습니다.(仰ったとおりに処理します)
구두로 말씀 드렸는데요. (口頭でお伝えしましたが、)
いつか何かの参考になれば!
2022年12月07日
勉強始めました。
最近勉強してますか?
私は全然してなかったんですが、
ほんとに最近また始めました…。
韓国語は…
ちょっとお休み中ですが、勉強ツールのおすすめあったら教えてください![](https://fanblogs.jp/_images_g/a29.png)
今回はお仕事系。
経理とか会計系には必須だし、その他の部署でも必須だと言われている簿記!!
大学卒業してすぐ位に、独学で3級合格したんですが、
それから●年が経ち、必要そうな職業に転職したため、
2級の受験を考え始めました。
んで、一人で黙々勉強してみて記念受験すること数回…
全部落ちた
笑
最後に受験してから1年以上が経とうとしているので、
そろそろもう一度挑戦しないといけないんですが、
モチベーションが全然保てないので、お金を投資することに…。
スタディングというところにしました。
他のところよりも断然お得で多機能![](https://fanblogs.jp/_images_g/b5.png)
おすすめしておきます。
まだ受けてないし、受かってないけど笑
私は全然してなかったんですが、
ほんとに最近また始めました…。
韓国語は…
ちょっとお休み中ですが、勉強ツールのおすすめあったら教えてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a29.png)
今回はお仕事系。
経理とか会計系には必須だし、その他の部署でも必須だと言われている簿記!!
大学卒業してすぐ位に、独学で3級合格したんですが、
それから●年が経ち、必要そうな職業に転職したため、
2級の受験を考え始めました。
んで、一人で黙々勉強してみて記念受験すること数回…
全部落ちた
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a26.png)
最後に受験してから1年以上が経とうとしているので、
そろそろもう一度挑戦しないといけないんですが、
モチベーションが全然保てないので、お金を投資することに…。
スタディングというところにしました。
他のところよりも断然お得で多機能
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b5.png)
おすすめしておきます。
まだ受けてないし、受かってないけど笑
2022年10月18日
電話番号認証なしで、銀行の公認認証書を更新する!
そういえばですね、
これ裏技なんですけど、
最近
銀行の公認認証書を日本にいながら更新しました!!
公認認証書っていうのが、韓国のインターネットバンキングを利用するためには、
必ずって言ってよいほど必要なんですが、
何年かに1度更新をしなくてはいけないんですよね。
有効期限内に更新をするのは、結構簡単なんですけど、
有効期限が切れてしまうと、新規作成をしなくてはいけなくて、
それには、電話番号認証まで必要となり、外国に住んでる人には、
かなりの難関なんです。
が!!!
いろいろ調べてみたところ、
海外にいる韓国人の方のブログが出てきまして、
なんと、HPの言語を英語にして、そこから申請していけば、
電話番号認証が不要!との情報を手に入れました。
実際にやってみたら、ほんとに不要で、しっかりと新規作成ができました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a26.png)
感動!!!
※私は農協銀行(농협은행)の口座を持っていて、それでやったので、
他の銀行でできるのかは不明です…!
一応私がやった方法を書いておきます。
ちょっとうろ覚えだから違ったらごめんなさい。
あと接続していくと、韓国あるあるなんですが、
いろいろなセキュリティをダウンロードしろと言われると思います。
素直にダウンロードしましょう…。
(ダウンロードする方がセキュリティ上大丈夫なのかなと思うのは私だけ…?)
농협은행 English page
https://banking.nonghyup.com/servlet/PGMN0001R.view
に接続します。
Certificates Centerをクリック → General Certificatesをクリック
![スクリーンショット 2022-10-16 094045.png](/woomin/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202022-10-1620094045-thumbnail2.png)
![2.png](/woomin/file/2-dacba-thumbnail2.png)
銀行のIDと外国人登録証番号を入力 → Confirmをクリック
![3.png](/woomin/file/3-60823-thumbnail2.png)
最後の外国人登録証番号は、すでに返却したカードの番号を入れました。
銀行に登録してある番号ですね。
日本に帰国しましたが、まだ情報は生きているみたいです。
そのあとは、画面に従っていろいろと操作すればOKです。
一つの認証書で、いろんな銀行にアクセスが可能なので(ちょっと作業は必要ですが…)、
他の銀行に残っていた残高も救出できました!!!
5千ウォンくらいしかないだろうと思っていたら、
5万ウォンくらいあって、びっくり
笑
というわけで、韓国に残っている口座の確認が日本でもできるようになりました。
外国人登録番号って…!?!?という感じですけど、
できるんだから良いんでしょう…ということで。
自己責任でお願いします。
ではでは![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=221016034527&wid=002&eno=01&mid=s00000021077001010000&mc=1)
これ裏技なんですけど、
最近
銀行の公認認証書を日本にいながら更新しました!!
公認認証書っていうのが、韓国のインターネットバンキングを利用するためには、
必ずって言ってよいほど必要なんですが、
何年かに1度更新をしなくてはいけないんですよね。
有効期限内に更新をするのは、結構簡単なんですけど、
有効期限が切れてしまうと、新規作成をしなくてはいけなくて、
それには、電話番号認証まで必要となり、外国に住んでる人には、
かなりの難関なんです。
が!!!
いろいろ調べてみたところ、
海外にいる韓国人の方のブログが出てきまして、
なんと、HPの言語を英語にして、そこから申請していけば、
電話番号認証が不要!との情報を手に入れました。
実際にやってみたら、ほんとに不要で、しっかりと新規作成ができました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a26.png)
感動!!!
※私は農協銀行(농협은행)の口座を持っていて、それでやったので、
他の銀行でできるのかは不明です…!
一応私がやった方法を書いておきます。
ちょっとうろ覚えだから違ったらごめんなさい。
あと接続していくと、韓国あるあるなんですが、
いろいろなセキュリティをダウンロードしろと言われると思います。
素直にダウンロードしましょう…。
(ダウンロードする方がセキュリティ上大丈夫なのかなと思うのは私だけ…?)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f12.png)
https://banking.nonghyup.com/servlet/PGMN0001R.view
に接続します。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f13.png)
![スクリーンショット 2022-10-16 094045.png](/woomin/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202022-10-1620094045-thumbnail2.png)
![2.png](/woomin/file/2-dacba-thumbnail2.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f14.png)
![3.png](/woomin/file/3-60823-thumbnail2.png)
最後の外国人登録証番号は、すでに返却したカードの番号を入れました。
銀行に登録してある番号ですね。
日本に帰国しましたが、まだ情報は生きているみたいです。
そのあとは、画面に従っていろいろと操作すればOKです。
一つの認証書で、いろんな銀行にアクセスが可能なので(ちょっと作業は必要ですが…)、
他の銀行に残っていた残高も救出できました!!!
5千ウォンくらいしかないだろうと思っていたら、
5万ウォンくらいあって、びっくり
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
というわけで、韓国に残っている口座の確認が日本でもできるようになりました。
外国人登録番号って…!?!?という感じですけど、
できるんだから良いんでしょう…ということで。
自己責任でお願いします。
ではでは
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3NL52A+8PRHCQ+4IMQ+60H7L)