アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月27日

地域おこし協力隊が持ってると重宝するスキル

どうも歌papaです。

今回は3年間活動してきた中で、あるいは協力隊の仲間たちを見ていて、こういうスキルは協力隊活動に重宝するな。と感じたスキルについてまとめます。


協力隊は専門職や会社員、飲食店のように、ある一定のスキルを磨いていけば成果に繋がる仕事とは勝手が違います。

自治体によって求められるものは違いますし、地域に入ってみたら思いもよらぬ依頼があったりします。


そんな経験を経て、おさえておきたいのは以下の3点です。


まずひとつめ。
これは想像しやすいと思いますがやはり「コミュニケーション能力」です。


小さな町や村、人の出入りが極端に少ない地域では、移住者は注目の的です。
もう話しかけたくて話しかけたくてしょうがないような世話焼きじーちゃんやかーちゃんが必ず何人か存在します。そのタイプの人は地域での人脈も広く、話好きである可能性が非常に高いです。


そのため、そっけない態度や適当にあしらってしまうと、「愛想の悪い人間だった」と最初のレッテルが貼られその噂はあっという間に広がってしまいます。
もちろんいろんな方と接していくうえで誤解を解くことは出来ますが、可能であれば最初から変な先入観を持たれていないほうがスムーズです。むしろそのファーストコンタクトで好印象であれば、「若いのにしっかりした人」と噂を広げてもらえる可能性もあるため、急に知らない人に話しかけられてもひるまない、しっかり言葉のキャッチボールが出来るコミュニケーション能力はかなり大事だと思います。


ただし、人間関係構築にはあまり関心のない尖ったタイプの方であれば、それは無理に対応する必要はありません。

続いてふたつめは、
「特技と知識」です。

いやふたつ分やんか!と突っ込まれてしまいそうですが、この二つには似た特性があるからです。
何かに特化した特技や知識があると、それをきっかけに人間関係が構築できます。
それは音楽でも、映画でも、本でも、スポーツでもなんでも構いませんが、必ず何か会話の節々でその知識や技を披露できるチャンスがあります。

そんな時、興味をもってくれる人や、同じ趣味を持った人などと語り合い、人の和が広がったり、深い人間関係を構築していくきっかけになったりします。

場合によってはそれらは地域づくりに活きてくることもあり、協力隊活動として今まで以上に輝く可能性を秘めているかもしれません。


最後となる3つめは、
「聞き上手」であることです。

これはコミュニケーション能力とは違い、相手の考えを引き出すことが重要です。
地域おこし協力隊になって自分の資格やスキルを活かしたいという人は多いと思いますが、それだけをおし進めてもその地域にはそぐわなかったり、誰かの仕事を奪ってしまったり、求められていなかったりする可能性もあります。

でもそこで諦める必要はなく、地域には何が必要で、誰が協力してくれて、どんな手法を用いるべきなのか、そこに住む人たちの声を集めることが非常に大切です。
また、町の考えと住民の考えを聞き、その間で自分のスキルを活かせるものが何か考える力も重要です。
地域の声を吸い上げ町に伝える、そこから町と協同で地域づくりを目指す。

そのためには信頼を得て、話を上手に聞くスキルがとても役立ちます。



地域おこし協力隊は任期後そこで暮らしていくための仕事づくりが一番必要なスキルである、という声も頷けますが、楽しく暮らしていくための人間関係作り、それを踏まえたうえでの仕事作り、そういった意識を持った方が、その後の人生において楽しい時間が増えるのかな、と思います。

2019年03月20日

任期後地域おこし協力隊の任期後〜一例〜

どうも歌papaです。


先日近隣地域の地域おこし協力隊OB・OGが集まって、お酒を飲みながらそれぞれの現状や、地域の話などわいわいと盛り上がりました。


メンバーは起業した人も多く、そもそも集まったお店が元協力隊のお店で、美味しいワインや地産地消のイタリアンが気軽にいただけるお洒落なお店。


ほかのメンバーは就農した人や、法人の代表になった人、集落支援員となり活動を継続している人や、そのまま役場に就職した人など様々だが、みんな何かしら生活していくための基盤を作りその地域に住み続けている、いわば成功例だと思います。

もう一人、古民家を盛大にリノベーションして、任期後カフェ兼レンタルスペース兼お茶飲み場として地域の方々が集まるハコを作りつつ、結婚し、半年後には子どもが生まれるメンバーもおり、そのカフェに私自身も来年度から関わることになりました。


当然苦労しているメンバーもいれば向上心を持って必死になって働いているメンバーもいると思いますが、こんな風に集まって、旧友のようにくだらない話と真面目な地域の話なんかできる関係は最高だと感じました。


田舎の魅力、前にも書きましたが、景色や住みやすさ、それぞれ考えるものはあると思いますが、人との繋がりがなければその魅力は効果を発揮しないはずです。


地域の繋がり、仲間との繋がり、知らない土地に飛び込むのであれば、その重要性は必ず忘れないようにしていただきたいと思います。


2019年03月15日

なんだかんだいって住みやすい田舎の魅力。

これまで地域おこし協力隊の苦労する点や乗り越えるべき事項について書いてきたので、田舎への移住を不安にさせてしまったかもしれません。


色んな情報を書いてきましたが、あくまで楽しく暮らすためにはいくつか手順や準備が必要だよ!という意味合いで書いたもので、決して田舎暮らしは大変だと伝えたいわけではありませんので、今回は私が愛してやまない田舎の魅力とその理由を、今回は大きく分けて3つ一部書いていこうと思います。



まず私が田舎を好きな理由その@

「景色が最高」

これはもうほんとに何にもかないません。これだけで生きていけると思うくらい大きな魅力です。

田んぼしかない、なんて言われますが、そのただの田んぼもこんなに美しい。
IMG_3590.JPG


1人になりたいときや自然を全身で感じたいときはこんな場所も身近にあります。
IMG_3423.JPG

夕暮れ時も普通の道で最高の景色が見られます。
S__258736136.jpg

もっといくらでも素敵な景色はあるのですが、今回はこの辺で。
他にも海沿いの協力隊になれば当然ですが飽きるくらいオーシャンビューできます。

続いて私が田舎を好きな理由そのA
「ご飯がやたらうまい」

身近に農家だらけということもあり、おすそわけや持ち寄りは日常的な交流ですし、かあちゃん達(60歳〜100歳くらい)が作る郷土料理がほんとに美味しい。

ただのおにぎりなんかはもちろん、野菜が産直の極み、素材が衝撃的に美味しいので、余計なことをしない
S__325165058.jpg

S__325165059.jpg

こういう料理が最高です。
こればっかりは食べてもらうしか美味しさは伝えられません…あしからず。

ちなみに我が山形市は、ラーメン消費率全国1位だけあって、外食もめちゃくちゃうまいです。


そして最後、私が田舎を好きな理由そのB

「人の繋がり」

なんだかんだ言ってもやっぱりこれが一番の魅力です。
近所に誰が住んでるか、それどころかお隣さんがどんな人か知らない人も多いのではないでしょうか。
田舎ではほとんどそんなことはありません。
例えばどこかの家の犬が逃げ出したら、地域コミュニティで即電話で確認し合い、飼い主はすぐさま見つかります。
地域に住む子どもは地域で見守る意識もあるので、犯罪防止にも大きな力を発揮します。
雪かきが大変なときは手伝ってくれたり、やり方を教えてくれたりしますし、ちょっと用事があって家を訪ねると高確率でかあちゃん達がお菓子やお茶を提供してくれます笑


それが煩わしいとか、プライベートがないとか、不便に感じることもあるでしょうが、人間よりスマホやパソコンと向き合う時間が長くなっている現代において、こうした人と人が向き合う時間ってすごく大事だと思います。

そんな風に思える人であれば、田舎暮らしは最高に合っていると思います。

せばまた。



地域おこし協力隊ランキング

2019年03月14日

これから地域おこし協力隊になりたい人が心得るべきこと そのA

どうも歌papaです。

前に記事にした
「これから地域おこし協力隊になりたい人が心得るべきこと その@」では、町が求めているものと、自分が持っているもののすり合わせをしっかりしておきましょう、というお話をしました。




第二弾となる今回は、
「自分のプライベートをしっかり守る意思を持ち、そのための仲間を作ろう」
ということをおすすめしたいと思います。


協力隊の仲間が集まるとよく、「この仕事はプライベートがなくて…」とか、「仕事が終わった後も飲みの席に誘われて断れない…」というグチをよく耳にします。


最初のうちは地域に馴染むためであったり、知り合いを増やすために我慢できるかもしれませんが、そんな生活が続けば続くほど辛くなってきます。


そして、「自分はこの地域に馴染めないのではないか…」という思いを抱き、辞めていった仲間もいました。


地域おこし協力隊ランキング

Uターンなどであれば状況は変わりますが、ほとんど知り合いもいない土地に飛び込む隊員にとって、自分の時間が取れないことや、心を開いて話せる相手がいないことは大きなストレスに繋がります。



はっきり言って、誘われる飲み会など全て受ける必要はありません。
嫌な時や気分が乗らない時、自分の時間が必要なときはしっかり断りましょう!

そしてそんな想いをしっかり話せる仲間を見つけましょう。

それはもしかしたら協力隊の担当者かもしれませんし、近隣の協力隊かもしれません。

以外にもお住いのご近所さんや、近くに住む同年代の人である可能性もあるでしょう。


ただ、顔を知ってもらうことは大切ですし、そういった席が好きな方はもちろん積極的に参加していただいてなんの問題もありません。
お酒が苦手な人や、そういった席が苦手な人は、必ず誰かにその思いを共有しておきましょう。

仕事さえ一生懸命頑張っていればいつまでも文句を言う人などまずいません。いたとしてもその人はその程度の人です(笑)


ストレスを抱えすぎてしまうと仕事も楽しくなくなってしまいますから。

地域おこし協力隊ランキング







2019年03月13日

協力隊予算で揃えたいもの〜経験上語る独断と偏見〜

3年間協力隊として活動し、後になってこれは予算で揃えておけば楽だったなぁーというものがいくつかあったのでまとめておきます。


これから担当者等と打ち合わせる方や予算の使い道を思案している方のお役に立てば幸いです。


活動のメインは何か…にもよりますが、
協力隊になったら地域の方々の声を直接聞く場を創出するのは非常に大切な業務になります。

自分のスキルと、住民が求めるもののすり合わせなど見つけるヒントになります。
そんな場作りに有効的な手法が「ワークショップ」といわれるものですが、その際細かなものを最初から揃えておくと何かと便利です。実際に私が必要になったものを挙げていきます。
まずは模造紙。

マルアイ 無地模造紙プル ホワイト 50枚

価格:1,827円
(2019/3/13 15:40時点)
感想(3件)



ワークショップに模造紙は必需品です。9割以上使用したと思います。

続いてプロッキー。

【メール便なら送料120円】<三菱鉛筆>プロッキー 10色セット PM150TR10CN

価格:1,015円
(2019/3/13 15:43時点)
感想(2件)




マッキーじゃダメなのです。水性のプロッキーじゃないと裏にもうつっちゃうから。

続いてあると便利なマグネット式ホワイトボード。

コクヨ マグネットホワイトボードシート 600×900mm

価格:7,020円
(2019/3/13 15:46時点)
感想(0件)



最近は役場でもこれを前面に貼り付けたミーティングルームを作ってるところもあるくらい。
話し合った内容を視える化するのは非常に大事。
あとはネームホルダー。

ネームホルダー 吊り下げ名札 ソフトタイプ 徳用 1箱50枚入 日本クリノス/EC-CR-4001

価格:1,776円
(2019/3/13 15:50時点)
感想(1件)



シールに名前書いて服に貼るのもよくありますが、大体10分くらいではがれてきます(笑)
ネームはホルダーに入れるのが一番楽。それでいて必需です。

まずはこの辺押さえておけば形にはなります。
もちろんその他文房具は必要になりますが、役場のをレンタルするなど節約できるところはした方がいいでしょう。

今回はワークショップに特化した記事にしました。
何か経験談で書いてほしい記事などあればコメントからお願いします☆
せばまた!

地域おこし協力隊ランキング


2019年03月08日

これから地域おこし協力隊になりたい人が心得るべきこと その@

どうも、歌papaです。


今や全国に約5000人の地域おこし協力隊が活動する2019年。

各地で活躍する事例もあれば、地域と合わずに1年以内で辞めてしまったという話もよく耳にします。


私が着任した町でも、任期を満了する前に辞めてしまった仲間も数名いました。

辞めた理由としては

「思っていた業務内容と違っていた」

「やりたいと思っていたことができなかった」


というような、協力隊本人が希望していたことと、実際に与えられた業務、もしくは活動可能な内容の相違が途中で辞めてしまう原因となっていました。


恐らく同様の理由で協力隊を辞めたり、他の地域に移っていった事例も少なくないと思います。


以上の点を考慮すると、協力隊が心得るべきことの大きな一つとして

「着任する前段階から担当者や町と、自分がやりたいことと町が求めていることを明確に共有する」


ということが非常に大事であると感じます。


地域おこし協力隊ランキング
私の場合は、着任したら音楽に関わる町おこしと子育て支援に関わる活動を行いたいという考えを、一番最初に電話した際、そして面接が行われた時にもはっきり伝えていたので、比較的満足がいくような活動をさせていただいておりました。


採用条件にしっかりと書かれている自治体もありますので、そういった場所ではある程度お互いが理解していると思っていいでしょうが、「隊員が考える地域おこしに関わる業務全般」といった内容の記載であれば、しっかりと町の現状や自分が持っているスキルなど提示し、着任直後に退任…という悲しい結末を迎えないようにしましょう!

せばまた!愛媛県西条市移住・起業促進プロジェクト
あなたも「地域おこし協力隊」として活躍してみませんか?


https://blog.with2.net/link/?1998482

地域おこし協力隊ランキング
管理人おすすめのサイトを載せています。
地域おこし協力隊ランキング
検索
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
歌papaさんの画像
歌papa
山形、東北最高。音楽と子ども最高。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。