アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年10月11日

【防災】過去の教訓から台風に備える

【【台風情報】台風・サイクロン・ハリケーンの違いは何?進路・規模・名前等、意外な結果に!】


『【防災】台風注意&台風準備&台風後』(2019年09月19日)
https://bit.ly/2lZrASJ

『【防災】停電について考える』(2019年09月10日)
https://bit.ly/2kxpJnY

『【防災】水の防災&台風&水害&トイレの逆流』(2019年09月08日)
https://bit.ly/2lRsujY


★民放ラジオ局の周波数(FM局・ワイドFM局)の一覧
『全国民放FM局・ワイドFM局一覧』(総務省)
https://bit.ly/2K7S4K7


昨日、台風の動画をいろいろと見ていて、今回の台風19号について、思ったことがたくさんあります。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

それは、今回の台風は、かなりヤバイ。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
どのくらいヤバイかと言うと。。。

アメリカならば・・・『非常事態宣言』が出ていて。。。
たぶん、台風の進路上の人は、進路上から強制避難というか即家から撤退レベルだと思います。

ちなみに、ハリケーンとか台風、タイフーン、サイクロンとかは、その地域の呼び名で熱帯低気圧から発生したものという事で基本的には同じです。

あと違いとしては、風の強さがありますが。。。
日本の『台風』は、風速17 m/s以上の熱帯低気圧のことをいいますが。。。
他のタイフーン・ハリケーン・サイクロンは国際分類により風速33 m/s以上の熱帯低気圧のことをいいます。

そして、スーパー台風と言う名は、日本では、特に定義はないのですが。。。
アメリカでは、1分平均の最大地上風速130ノット(最大秒速67m/s)以上の台風のことを言います。
ちなみに、日本では、10分平均の最大地上風速を用いています。

そこで、今回の台風19号が最大瞬間風速が70m/sとか75m/sとも言われています。
そして、全体的な暴風域の予想最大風速が60m/sと発表されているので、超危険です。

これって、昨年の大阪を襲った台風よりも大きいし、先日の千葉の台風よりも大きいのです。

数字だけ見ていると・・・
大きさがイマイチわからないかもしれないので、もう一度載せますが。。。

単純に風速20m/s以上でも人には、被害が出る風です。

『気象庁』の「風表」(PDF)
https://bit.ly/320bpov


瞬間風速20mの時は、風に向かって歩けなくなる。転倒する人もでる。屋根瓦も剥がれるようになる。
瞬間風速40mの時は、走行しているトラックが横転するくらいの風
瞬間風速50mの時は、電柱が倒れるくらいの風。多くの樹木が倒れる。
瞬間風速60mの時は、建物が倒壊するものがある。鉄骨構造物でも変形するものもある。


なので、木造家屋の方は、早めに今日中に家から避難と言うよりも逃げた方が良いと思います。

【ハリケーンと台風と竜巻の違いって?】


そして、今回の台風19号は、アメリカで発生したハリケーン『フローレンス』とか『カトリーナ』と同等ではないか?と思って、ハリケーンの様子を調べてみました。

まずは、ハリケーン『フローレンス』です。

【Storm Surge Like You've Never Experienced it Before】


【野蛮人だから? なぜ人は避難警告を無視するのか】


【What Happened When This Family Chose To Stay For Hurricane Florence (HBO)】


【'200-year flood:' The Carolinas after Florence】


【Extreme Wind and Flying Debris in Hurricane Florence Eyewall】


【Gas Station Shredded in Hurricane Florence Eyewall】


【ペットたちの救出現場*ハリケーンフローレンス】


こう見ると・・・人的被害がそんなに無いので、事前に避難をしているみたいで。。。
取り残されたペットを救出したようですね。

次は、ハリケーン『カトリーナ』です。

【ハリケーン・カトリーナ】


【【ドキュメンタリー】自然災害の猛威「ハリケーン・カトリーナ」】


ハリケーン『カトリーナ』も最初は、カテゴリー3だったのですが、発達して、カテゴリー5になったそうです。

台風19号もカテゴリー5と同等と・・・さっきネットで見ました。(@_@;)

アメリカだと・・・非常事態宣言で、全世帯避難なのですよね。

上の動画を見ていて、思ったのですが・・・
江戸川区は全世帯避難じゃなくて大丈夫なのでしょうか?

前にも載せましたが・・・
改めて東京都江戸川区の水害ハザードマップを載せておきます。

すごくわかりやすいし、外国人用にも用意されているので、すごく良いと思います。
近県、隣の区まで出ているので、本当に良いハザードマップだと思います。

『江戸川区水害ハザードマップ』
https://bit.ly/2MJB1CW


『「江戸川区水害ハザードマップ」一括ダウンロード用』

【日本語版】

1.冊子(PDF:20,614KB)
https://bit.ly/2Myp5Un

2.地図「どうなる?」〜浸水の深さ・時間〜(PDF:20,321KB)
https://bit.ly/2I47S0R

3.地図「どうする?」〜広域避難の情報と避難のタイミング〜(PDF:8,632KB)
https://bit.ly/2wFeEDA

4.わが家の広域避難計画(記入例あり)(PDF:1,041KB)
https://bit.ly/2Wwn3ss



全国のハザードマップは、ここ↓を確認してください。

『国土交通省ハザードマップポータルサイト(国土交通省)』(重ねるハザードマップ)
http://disaportal.gsi.go.jp/



あと高波は、13mを予想していると今、気象庁が発表していました。

 東京 満潮        時刻 潮位(cm) 時刻 潮位(cm)
2019/10/12(土)      3:55 185    16:31 193
2019/10/13(日)      4:29 193    16:51 197
2019/10/14(月)(満月) 5:01 199    17:12 199


なので、高波13m+潮位2m(大潮)+高潮と風が加わります

単純にいつもの海よりも15m以上は、高くなって、風で陸に押し寄せると思います。
それが、今回の高潮だと思いますよ。

今回は、高波、高潮、大潮などが重なって来るので、津波のように押し寄せる可能性がありますよ。
沿岸の方や川の近くの方は、逆流してきますので、特に気をつけましょう。


そして、気象庁が『狩野川台風』に匹敵すると言っていましたよ。

【狩野川台風 VP】


でも今調べたら、狩野川台風よりも今回の台風19号の方が広範囲で強いと思います。(@_@;)

あと昨日も今日も関東の事ばかり書いていましたが。。。それは勘違いでした。

昨日、風などのリアルタイム表示をするサイトを見つけました。

『WINDY.COM』
https://www.windy.com


風だけでなく、雨、気温、水温などいろいろと表示を変えられます。

ここを見ると・・・関東ばかりではなくて・・・
最初は、和歌山の紀伊半島沖に近づいて、静岡や関東へ向かって行くようです。
そして、暴風域が広いので、紀伊半島沖に来たとしても日本海側も大きな影響があります。
九州も全体的に影響があるし、特に福岡とか日本海側が福井とかの方からずっと影響があると思います。

なので、昨日は、関西方面に逃げるように言いましたが・・・
北海道の札幌〜稚内方面が良いと思います。
といってももう間に合いませんね。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは


あと、昨日この↓ユーチューブを見ていて、思ったことですが。。。

【日本一高いマンションの最上階で最強台風の猛威!窓を開けてみた結果!picar3】


台風15号の時の新宿の高層マンション最上階らしいですが。。。
窓を開けようとして、外に吸い出されそうになったと言っていました。
窓も割れそうになるくらいに振動があったそうです。

この方は、翌週に引越をする予定だったそうなので、もうこの場所には居ないと思いますが。。。

今回の台風は、15号よりも大きいし強いので・・・
高層マンションの上層で、窓が割れたら・・・
もしかして、人が吸い出されてしまうのではないでしょうか?

坂上忍さんの番組で、坂上さんが台風の時に窓を開けたら、窓を閉めるのが大変だったと言っていました。

他にも窓を開けた途端に屋根が吹き飛んだ方もいたそうです。

なので、本当に窓の保護って大事だなぁ〜。と思ったのですよ。
そして、台風や強風の時には、窓を開けてはいけない。と思いました。

窓については、昨日も書いたので、詳しくは、ここ↓を見てください。

『【今朝の夢】爆発』(2019年10月10日)
https://bit.ly/2oAw2sC


今日中にちゃんと頑丈な建物に逃げておきましょう。


あといつも言っていますが・・・台風の後の地震にも警戒しましょう。

『【防災】台風の後の地震に注意』(2019年09月09日)
https://bit.ly/2kN9ovf



『これから起こる災害が大難が小難になりますように。小難が無難になりますように。よろしくお願いいたします。』とお祈りしましょう。



ここからは、私のメモです。

『【防災】亥年の亥日と土星の日』(2019年09月23日)
https://bit.ly/2mUEK48

『【防災】台風注意&台風準備&台風後』(2019年09月19日)
https://bit.ly/2lZrASJ

『東京都防災ホームページ』の「防災ブック 東京防災
https://bit.ly/2JUGF1O

「東京防災 Kindle版」(無料)
https://amzn.to/2kTpdR7

ここに↓超使える防災グッズを載せています。
『【防災】北海道地震から1年』(2019年09月06日)
https://bit.ly/2m2IRKJ

『【防災】停電について考える』(2019年09月10日)
https://bit.ly/2kxpJnY

『【防災】水の防災&台風&水害&トイレの逆流』(2019年09月08日)
https://bit.ly/2lRsujY

非常持ち出し品(赤十字チェックリスト) (PDF 4.9MB)
https://bit.ly/2YrDvKJ

災害時の備蓄は「食べ慣れた食品」も活用しよう!(静岡県) (PDF 2.1MB)
https://bit.ly/2GAepiq

そうだ「携帯トイレ」も備蓄しよう! (静岡県)(PDF 1.7MB)
https://bit.ly/2Yq6hqZ


★民放ラジオ局の周波数(FM局・ワイドFM局)の一覧
『全国民放FM局・ワイドFM局一覧』(総務省)
https://bit.ly/2K7S4K7

国土交通省ハザードマップポータルサイト(国土交通省)』(重ねるハザードマップ)
http://disaportal.gsi.go.jp/

【防災】防災動画熱中症、地震、津波、火山、土砂災害、風災害、水害、火災、テロ、国民保護)』(2019年07月27日)
https://bit.ly/2MDlwuB

『【ペットの災害対策】人とペットの災害対策ガイドライン<一般飼い主編>』(2018年10月23日)
https://bit.ly/2YwsBnV

【火山】噴火&噴気&その他のLIVE映像(7/31更新)』(2019年07月20日)
https://bit.ly/2MLcCLx


余裕のある方は。。。『印佛』&『お札流し』を是非、お願いいたします。

『今日は変な感じがする&印佛、お札流し』(2018年08月27日)←ここに印佛の準備が出ています。
https://bit.ly/31jAhqz

『印佛』(2018年09月11日)←印佛のやり方が出ています。
https://bit.ly/2KldlA1

『印佛&お札流しをしました。』(2018年09月14日)←お札流しの話です。
https://bit.ly/3192Syr



『これから起こる災害が大難が小難になりますように。小難が無難になりますように。よろしくお願いいたします。』とお祈りしましょう。






posted by ふぅちゃん at 07:22 | TrackBack(0) | 防災

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9290572

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ふぅちゃんさんの画像
ふぅちゃん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。