アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月24日

弾道ミサイル落下時にとるべき行動



内閣官房 国民保護ポータルサイト
https://www.areamarker.com/kokuminhogo/map



東京備蓄ナビ
https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

国土地理院 重ねるハザードマップ
https://disaportal.gsi.go.jp/index.html


弾道ミサイル落下時にとるべき行動例 2017/06/20 Tue.
https://www.youtube.com/watch?v=MkAjBJo4nbY&t=21s




北海道
ミサイル飛来時の行動についてのマンガリーフレットを作成しました
ミサイルが飛んできたときには(PD版)

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/6/9/5/8/1/6/8/_/dandoumisairu-keihatu-manga.pdf


北海道
弾道ミサイル飛来時の行動
https://www.kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/index.html



かながわの国民保護
武力攻撃やテロから身を守る
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/7692/874291.pdf

@@@@(一部転送)@@@@

万一のときのために準備しておきましょう

避難する時の持ち出し品

○飲料水

○食品(缶詰、ビスケット、チョコレートなど)

○貴重品(預金通帳、印鑑、現金、パスポート、運転免許証など)

○救急用品(常備薬、三角巾、包帯、ガーゼ、ばんそうこう、体温計、消毒液、はさみ、ピンセット、安全ピンなど)

○軍手(厚手の手袋)

○懐中電灯

○衣類(セーター、ジャンパー類)、下着)

○携帯ラジオ(小型のもの)、予備の電池

○マッチ、ろうそく(水にぬれないようビニールでくるむ)

○使い捨てカイロ

○ウエットティッシュ

○筆記用具

○乳幼児のいる場合はミルク、ほ乳びん、おむつ等も



数日間自活するための備蓄品

○飲料水(大人一人当たり一日3リットルが目安)

○ごはん(水やお湯で戻して食べられるアルファ米が便利)

○缶詰、レトルト食品、ビスケット、板チョコなど、そのまま食べられるか、簡単な調理で食べられるもの 

○下着 2〜3組

○衣類 スウェット上下、セーター、フリースなど


さらに…

・新聞紙や大きなゴミ袋は、防寒や防水に役立ちますので備えておきましょう。

・攻撃の手段として化学剤、生物剤、核物質が用いられた場合は、皮膚の露出を極力抑えるために、手袋、帽子、ゴーグル、雨ガッパ等を着用して避難することが必要になる場合がありますので、これらについても備えておきましょう。


@@@@@@@@


【戦争】ミサイル発射時の絶対NG行動。大切な人を守るためには??消防レスキューがニュースに載らない現場の対処法を公開!! 2022/03/02
https://www.youtube.com/watch?v=My16ysLsmYY




【気象戦争︎】東北で震度6の地震が発生。その原因とは…!?コヤッキースタジオ&消防レスキューがヤバすぎる日本の未来に警鐘を鳴らす。 2022/03/17
https://www.youtube.com/watch?v=zZEFbwTVztk







































イラン大統領が亡くなった理由…
https://www.youtube.com/watch?v=tfo9pm-2alI

@@@@(一部転送)@@@@

2024年6月29日

@@@@@@@@
posted by ふぅちゃん at 23:56| 防災
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ふぅちゃんさんの画像
ふぅちゃん
プロフィール