アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年09月02日

【不思議な話】行ってはいけない神社

【【神降ろし】無人の神社へ友人と行ったらみんな見てしまった。それからなんか変なんだ・・実家が神社で幼馴染の姉さんに会ったら「ちょっとなんてモノ連れてんの・・」★のぞいてはけな】



この動画を見て・・・やっぱり人の居ない神社(宮司さんが常駐していない)には、あまり行かない方が良いなぁ〜。と思いました。

そして、遅くても17時以降は、神社へは行くべきではないと思います。
本当は、15時以降は行くのを止めた方が良いとは思っています。
夏はまだ明るいから良いけど・・・冬なんてあっという間に暗くなるし、危険ですよ。

でも私も狂ったように全国の神社巡りをしていた時期がありましたが・・・
当時は、一人で、山の中や小さな祠にも手を合わせていましたよ。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
山登りは嫌いだけど・・・奥宮は、山の上にあったからね。

今思うと、ちょっと危なかったかもなぁ〜。と思います。
特には何も無かったけど。。。まぁ、私は守られていたんだと思います。

最近、ユーチューブなどでこういう動画をたくさん見ていると。。。
ひとけの無い神社は、本当に異次元に通じていたり、異世界に通じていたり、魔物が居たりで危険ですよ。
その神社によっては、大昔に魔物みたいなものを封じる為に建てられた神社もあるようです。

まさしく、この動画の中に出て来たB神社も何かを封じるために建てたような事が出ていました。

それとやっぱり神社でふざけちゃダメだよね。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは


直接の体験談で、知人から聞いた事もありますよ。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
『京都の赤い鳥居で有名な神社も変な時間に行くと危ないよ。』って言われた事があります。
その人は、異次元に入りかけたのか?入ったのか?的な話をしていました。

ちなみに、その人は、霊とか神様が普通に見える人です。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

なので、歩く道も参道とか鳥居から外れないようにちゃんと歩いた方が良いよ。って、言われましたが。。。
小心者の私としては、その神社は、一度行った事があるので、次回は行かない予定です。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

でも一度行った時も一人で行ったんだけど・・・
ちょっと迷子になって、なんかすっごく変な感じがした場所でした。
観光客はすっごく多いのですけどね。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは


あと、上の動画のB神社の場所がすっごく気になって・・・今日はずっとググっていました。
気がついたら、3時間経っていました。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

もちろん全国探したのですよ。

そうしたら、なんとなく見つけちゃった気がします。
なんか最近、本当に答えをもらえていますね。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

私の考察ですけど・・・間違ったことを書いちゃいけないので、ズバリは書きませんが。。。
ネットって、どこで尾ひれがついて行くかわかりませんからね。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

動画内のヒントは。。。

1.延喜式神名帳 式内社。
2.管理は町内会が行っている。
3.A神社は、全国にある総本社の分社。
4.B神社は、全国的にみても少し特殊な神社。(特殊は、5番7番のこと)
5.ある神様を主祭神にしているのは、全国でB社のみ。
6.ある時代に戦乱か災害で一度消失し、近年に再建。
7.建築様式に特徴がある。

で、見つけましたとも・・・(▼-▼*)エヘ♪

ただし、1個だけ違うのですよね。
それは、5番の『ある神様を主祭神にしているのは、全国でB社のみ』と言うのが違うのです。
この神様が他にも祀られているのをこの人が知らないだけじゃないかな?とも思うんだけど。。。?

それ以外は全部当てはまりました。
ちなみに、A社は、たしかに全国にある神社の分社がB社の近くにありました。
この総本社は、関東の人にはわかりにくい神社かもしれません。
A社は、地域の神社としてもなんか不思議と立派な神社なのに、今どきネットに情報が出ない神社でした。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

あと6番は、水害で、消失したようです。
7番も普通の神社にはない魔除けみたいなのが建物に施されているようなので・・・
私としては、ここじゃないかと思っています。

ズバリは書かないけど。。。私の見つけた場所は、長野県です。
当たっているかはわかりませんよ。
最初は、岡山かな?とか埼玉かな?とか思って居たくらいですから。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
でもいろいろと条件がこれだけ揃えば、長野県だと思うのですよね。


そして余談ですが。。。

京都の鞍馬寺とかの山も女性一人では、山には登らない方が良いですよ。
私は、一人で行ってきましたけど。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは
私は、旅に出るとバックパッカーの男の子に見えるそうなので、問題ないです。

鞍馬寺から貴船神社方面に抜けるように山を登る道です。
変な人が居るから気を付けるようにと張り紙がありましたよ。
もうだいぶ前の話ですけど。。。霊より人間の方が怖い時もありますからね。

あそこも日が暮れたり、曇り空は、すごく暗いのですよ。
なんか異次元に繋がっていそうな場所ですしね。
神隠しに合いそうな場所のイメージです。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

行かれる方は、多めの人数で行ってくださいませ。


あとついでに。。。

鞍馬山を貴船神社方向へ降りるとすぐに貴船神社があります。

貴船神社も良い場所だなぁ〜とか思っていましたが。。。
貴船神社は、行った事がありますが、奥宮は行った事がありません。

貴船神社の奥宮もパワースポット的な事を聞いていて、一度行ってみたいと思って居たのですが・・・
先日見た動画で、そこって、の●いの藁人形のメッカだそうで・・・(@_@;)
それを知ったら、奥宮へは行く気が無くなりました。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは

でも下の貴船神社は、良いところですよ。
水の音がする根付けのお守りとかずっと使っていました。
すごくきれいな音がするのですよ。
あと、水の占い(おみくじ)もいつもしますよ。

どこの場所もそうですが、自分のエネルギーが下がっている時には、マイナス要素のある場所・人には、近づかない事ですね。ヾ(@゜∇゜@)ノ あはは






posted by ふぅちゃん at 23:30 | TrackBack(0) | スピ系

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8056852

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ふぅちゃんさんの画像
ふぅちゃん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。