アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
写真ギャラリー
最新記事
(11/10)金運万倍干支富士カレンダー 令和7年
(11/09)金運黄金大明神(巳)
(05/23)緑の財布広告素材動画できました!
(05/01)芽吹きの季節に緑の財布
(04/25)金持發財符
(04/24)金持金財万倍札
(04/24)金持財神図
(04/11)【縁起◎緑のクロコ財布】80周年“記念モデル” 最強生物「恐竜」を感じる、強く美しきグリーンのクロコダイル財布【池田工芸】
(02/24)【池田工芸】金運を大切にする全ての方へ、縁起最強・金銀財宝「種銭 壱粒万倍」(一粒ダイヤ入り)(単品購入ページ)【4月10日頃出荷】
(01/18)秦氏の秘儀・2600年の封印を解かれた運の底上げ術!【2024版】 土御門 兼嗣 (著)
(11/03)私が今まで鑑定してきた中で、実際に月収100万を超えて、資産が億を超えている人に共通している手相を紹介します【ニシタニショーVol.150】動画後半は特別企画! 手相家 西谷泰人
(11/01)【八白土星】の2023年11月の運勢は?本命星か傾斜が八白土星の方へ & クリソプレーズってどんな石?
(09/27)【緊急永久保存版】※動画を見たら絶対すぐに準備して下さい!龍神様の恩恵を受け大金が止まらない玄関に!【2024年金運超覚醒】
(09/23)【かに本舗】通販店『匠本舗』 おせちが1番安く買えるのは9月30日まで
(08/29)!警告】繰り返し見る事で生活が変わります光るハート 柴村恵美子-Emiko Shibamura-@EmikoShibamurafuwafuwaチャンネル
(08/25)トイレの『金隠し』 【斎藤一人さんの教え】
(08/25)【必ず見て】トイレ掃除で〇〇使っている人破産します。やめるだけであなたの金運を覚醒させる行動も紹介!
(08/20)【今日中に必ず見て】8月20日あなたの金運を覚醒させる超大大大吉日!〇〇の気持ちだけ、忘れなければ金運覚醒!
(08/19)七福神・布袋・布袋尊・布袋様の真言あり!弥勒菩薩の化身!招財繁栄!笑う門に福来たり!弥勒菩薩の化身で実在した僧侶!一度見れば笑いが出て富
(08/16)【今日中に見て!】金運炸裂3つの吉日が重なる一粒万倍日!8月17日に〇〇を食べることで、あなたの金運が急上昇する【一粒万倍日×母倉日×大明日】
記事ランキング
  1. 1. no img 人間を善の方へ向かわす霊を正守護神(善霊)、悪の方へ向かわす霊を副守護神(副守、悪霊)と呼びます。
  2. 2. 神職である「巫女霊能者」の茉莉花先生が一枚一枚に「成就の念」を込めた手書き護符を謹製いたします。
  3. 3. no img 何故今、緑(グリーン)の財布が人気なのでしょうか?
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
10日目にスマホがブルブル〜!彼から突然 1億円の当選券 1等 200万円入る財布 2015年 2016年開運色 2019年版『金運万倍カレンダー』 2020年 年末金運大漁祭り 2021年の最強開運日 2023年1月6日、最大開運日、うさぎ年最初の天赦日&一粒万倍日 + 甲子大黒天の日 2024年金運超覚醒 3000万円 6月15日天赦日・一粒万倍日 7次元 888名様にジャンボ宝くじ 10枚プレゼント 8月20日 4つの吉日が重なる金運覚醒日 大安 大明日 天恩日 母倉日 8月28日 天赦日「 開運財布の日 」 @FukamiToshu EMみのんちゃん・大 fractal circuit Galuchat Kaoru先生 SOIブレス The Black Vial Torus VOICEオンラインセミナー Wall神棚 ZENブレスレット 「ザ・ポータル」財布は、金運・財運をアップさせるだけではありません。 「大開運情報」募集中! > 大開運賞結果発表!-2021年上半期- 「読むだけで神様降臨!」開運の神仏編 「顕現力ふたたび」 『 財運亨通符 』(ざいうんこうつうふ) 『お正月、厄除祈願、節分』にお守り京都一筆龍 【かに本舗】通販店『匠本舗』 おせちが1番安く買えるのは9月30日まで 【ムー高波動米】つきあかり 【縁起◎緑のクロコ財布】80周年“記念モデル” 最強生物「恐竜」を感じる、強く美しきグリーンのクロコダイル財布【池田工芸】 あいぜんみょうおう あおだいしょう あしゅら あなたのお金がたくさんの友達を連れて帰ってくる!! えびす えんぎもの mini ふくろう おうし座 おとめ座 お伊勢さんに近い宿泊施設 お守り京都一筆龍 お月さん お札 お札の元 お財布専用の高級ミニ金運アップ布団 お金と幸せを両方ためる方法 かりょうびんが きのえうま ご祈祷 ご神木 さざれ石 さそり座 しし座 しめ縄 じゃもんせき ぜんざいどうじ だいにちにょらい ねね はくじゃせき ばさら ひょうたん ふくろう ふたご座 みろくぼさつ アシュラ アマビエさん アメノミナカヌシ アラゴナイト イシス イスラエルの青い涙 インカローズ インテリア ウエサク祭 エイラットストーン エメラルド エンジェル オニキス オーパーツ カタカムナ カムミムスヒ カレンダー ガルーシャ ガンマ周波数 クラック水晶 クリスタル・スカル クリソプレーズ グリン色の財布 グリーン ケイティ・タッカー ケルト十字 コンパクト財布 TANGERINE ゴッデス ゴールド ゴールド・ルチルクォーツ サマージャンボ宝くじ サ神 シャークスキン シューマン周波数 ショルダーバッグ シークレット・サブリミナルCD―1日30分で潜在意識を書き換え正しく活用できる。催眠療法士によるオーダーメイド制作。金運、引き寄せの法則、メンタルブロック、セルフイメージアップ、アファメーション、瞑想、自己暗示にも効果抜群。【おすすめの方】自分に自信がない、あがり症、吃音、過緊張、対人恐怖症、社会不安障害、トラウマ、パニック障害、復縁、マイナス思考、自己否定、自己嫌悪、ADHD、アダルトチルドレン ジェイソン・クイット ジェイド ジェイミーさん ジェイミー・プライス ジオード ジュエルランプ スカラー波 スター・ルーツ ストロベリームーン スパームーン スピリットガイドのタリアナ スプレー スマートキーケース スーパーセブン スーパームーン セブン・ヒーリング・レイズ ゼロ磁場マット ソーラー電池 ゾウさんのお財布 タオ タカミムスヒ ダルマ ダレルさん チャクラサンバラ チャネリング ティアラ テンソルコイル トイレ トイレの『金隠し』【斎藤一人さんの教え】 トイレ掃除で〇〇使っている人破産します トレジャーハンター大河 知られざる世界の宝具 Vol.3 邪悪な力を断ち、善なる力で願いを叶える “ブッダ直伝”の護符「ボフォマイ」を求めて トーラス ドラゴン ドリームジャンボ宝くじ ハトホル ハロウィンジャンボ宝くじ バイオフォトンの磁力で幸福量子を潜在意識レベルから引き寄せる バシッと面接官に猛アピール!とうとう転職を バシャール バスソルト パイライト パルテンラモ パワーシンボル パワーストーン パワースポット パワーピラミッド P.E.BAL 【置き型】エネルギーバランサー ヒーリング ビリケンさん フクロウ フラクタル・サーキット フレグランス ブラックムーン ブラックヴァイアル ブルータイガーアイ ブレス ブレスレット ブロック解除 ヘビ ベーシックインカム ペンダント ホピ族 ポケットイン マキシム ミリオン ミリオンエンジェル ミリオンゴールド モルダバイト ヤマ ユリ・ゲラー ラジオニクス ラッキーショップ リング リ・ソ リー・アン・ソマース ルーン ルーンガルドゥル レイキ ロジャー・ハンソン ローズクォーツ ヴァイアル「ミラクルコード」 ヴァル・ティグニーニ ヴァージン ウォーター 一果相伝 一粒万倍パワー 一粒万倍日 一粒万倍日×母倉日×大明日 一陽来復 七夕特別ご祈祷 七宝 七箇の善日 七色の小物 七色厄除け 七色厄除け財布 三変化アイフォンケース 三浦耀山 三面大黒天 不倫 不動明王 不空羂索観音 世界一使いやすい財布 金「唐草」 レジさっと 世界大家族制 世界錬成装具 両手を上げた招き猫 中井耀香 中庸 丸山医師 丹田 九星 九星福来開運符 五月満月祭 人間関係 仕事 仙台四郎 伊勢 伊勢市の箕曲中松原(みのなかまつばら)神社 伊勢神宮 伐折羅 八方除け 八角風水鏡 内祝い 出口王仁三郎 出産祝い 初詣列車 副守護神 勝楽尊 北極玄天上帝 十一面観音 十三仏 十二神将 十八代玉帝關聖玉皇 十六弁菊花紋 千手観音 半田 晴久 南勢町の白滝権現 南極星 厄年 厄年女子 厄除け 厄除財布 古い財布の処分の仕方 古い財布を処分する方法 古代インディアン 古神道 古神道の護符なら神符堂 右肩上がり 吉田茂 吉祥天 吉祥文様 吸うCBD 和語陰隲録 全/袁 了凡、三浦尚司、藤山明子、無名上人 善財童子 四天王 四神 四神相応 四門堂の波動音 土地為本 地球周波数 地蔵 壁掛神棚 夢を叶える開運の象 大仏 大威徳明王 大安 大安吉日 大安心ゴールド 大富豪の石 大日如来 大明日 大金運の種 大開運カレンダー 大開運日、ナント5連チャン 大開運賞 大黒 大黒天 天使 天恩日 天照皇大神 天空を翔る鷹 天赦日 天赦日は開運財布の日に何が売れるのか予想してみました・・・・ 太微垣玉帝御神圖 夫婦円満 奇跡の一枚「黄金の昇り龍」 女神 女神ソフィアの叡智を授けるクリソコラ・ブレス 妙見菩薩 孔雀明王 宇宙 宇宙周波数 安心安全パスポートケース 宗像三女神 宝くじ 宝石・パワーストーンの神霊的意味 宮忠 宮本武蔵 家事 家用 寅の日 尊護符 小銭入れ 屋久杉 川崎大師護摩修行 己の巳の日 巳年 市松 布袋 布袋の置物 銅製招財布袋(黄金袋) 風水グッズ 帝釈天 干支 幸運 弁財天 弁財天様の御浄銭 引き出し 弥勒菩薩 弥生3月春財布が始まります 張る 当選 後頭部 御守り 御神符 御稜威為本 復縁 忍性 性欲がアップしてフェロモン出まくりラブラドライト 恋愛 恋愛成就 愛(メグミ)さん ダイヤ原石ペンダント 愛新覚羅 愛新覚羅ゆうはん先生 愛染明王 手ぬぐい 抹茶クリーム 招き猫 掛け軸 揮毫 文殊菩薩 断捨離で見えてくる自分の価値観 新おまもり 融通”ゆうずう”さん 新月 方位除け 日本ハンドバッグ協会 日食 星のしずく 星除け 春(張る)財布 暦注下段 月徳日 月花殿 木綿花 木花咲耶姫命 本日大安開運日 本日巳の日開運日 本榊(生榊) 1対(2結束) 本物の錦蛇 朱雀 村田宏 東条知明 東洋庶民道徳 『陰隲録』の研究 板垣輝彦 柴村恵美子さん アファメーション 森清範 極彩色 歓喜仏 歓喜天 正守護神 正暦寺 武田不動尊 母倉日 比叡山三面大黒天縁起 気学 気学鑑定士 水星 水晶 池田工芸さんの種銭がカッコイイ 波動 浄化 海の宝石 ガルーシャ 深見 東州 清めの塩 神棚 お供え塩 盛り塩用 盛り塩パック 1kg キャップ付きで保存に便利 清水寺 満月 瀧川佐智子 無料遠隔 無料遠隔ヒーリング 猫布袋さま 猫福神 玄武 玉璽 珠玉 瓢箪 田植え 甲午 異次元存在 癒し 白いフクロウ 白虎 白蛇 白蛇多機能長財布に関するレビュー・開運情報(119件) 白蛇石 白蛇財布 白髪大明神 皆既月食 真木大堂 矢加部幸彦 石けん 祈祷師 神ながら 神吉日 神棚 神棚の祭り方 神祭具 神秘の福袋「読むだけで神様降臨!」開運メソッド編 神経伝達 福禄寿 福袋 私が今まで鑑定してきた中で、実際に月収100万を超えて、資産が億を超えている人に共通している手相を紹介します【ニシタニショーVol.150】動画後半は特別企画! 手相家 西谷泰人 秋の金運感謝祭 秦氏の秘儀・2600年の封印を解かれた運の底上げ術!【2024版】 土御門 兼嗣 (著) 立阿弥陀猫 第2チャクラ 第一チャクラ 純日本製 紫微宮 紫音先生 緑、グリーンの開運財布 緑の財布 無理せず貯まるミニ財布 緑の財布広告素材動画できました! 緑の錦蛇の革 緑(グリーン)の財布 締め財布 縁起日カレンダー 縁起石 いぬ特集 パワーストーン 聖天 聖水石 聖観音 腕輪 色紙 花束 芽吹き 芽吹きの季節に緑の財布 芽吹財布 茉莉花先生の護符 茨木彰作 荒木田守明 菩薩 菩薩半跏像 葵先生 藤田燿憶 蘇民将来子孫家門 蛇の抜け殻 蛇紋石 融通“ゆうずう”さん 高野山真言宗 如意山 藤次寺 袈裟を着た猫仏さま 親子縞 観音 観音菩薩 誕生石 護符 豊臣秀吉 象のポケットイン 象革 財布 財布の捨て方 財布の日 財布屋の白蛇財布について 財布屋店主マジ論 財布職人 財運 財運万倍札 財運白蛇時計 財運龍神權現符 赤富士 輪島 迦陵頻伽 運慶 道士 道教 遠隔ワークショップ 避凶化吉 酉年 金の錦蛇 金庫財布 金持發財符 金持財神図 金持金財万倍札 金環天龍 金運 金運の泉 金運アップ 金運アップ情報 金運カレンダー2017 金運サマーフェスタ2021 金運一粒万倍財布 ローズゴールド 金運万倍カレンダー 令和3年 金運万倍カレンダー 令和4年 金運万倍富士山カレンダー 令和5年 金運万倍干支カレンダー 令和5年 金運万倍干支富士カレンダー 令和7年 金運万倍福来カレンダー 令和4年 金運万倍風水カレンダー 令和4年 金運上昇 金運春一番キャンペーン 金運登り鯉 金運護符 金運黄金大明神(大黒うさぎ) 金運黄金大明神(巳) 金運黄金大明神(丑)立ち姿 金運黄金大明神(寅) 金運黄金大明神(福来) 金龍 金龍ワンド  ローズクォーツ・アベンチュリン 銭亀 錦蛇 鎌倉銭洗い弁天様の御浄銭 長寿守り 開運 開運INDEX 開運アイテム | 【トイレ風水の決定版】 真 八方厄除消災南天福寿 ≫全体運の引寄せと向上のご紹介 開運アイテム | 金運招来タオル『トイレの神様』(3枚組)のご紹介 開運カレンダー 開運情報 ピックアップ 開運本物の蛇の革で作った緑の多機能財布 開運蛇の抜け殻 開運財布 開運金箔壱万円札 開運黒 阿修羅 阿蘇白水龍神権現ご祈願済み 限定販売 神棚にお供えする稲穂「カケチカラ」 陰徳 陰陽師 雷水晶 霊界物語 霊符 静電気 鞍馬寺 音信不通の彼から連絡がきた! 須磨寺 不動護摩供のご紹介 風水 風水画 食べた人が幸せになる至福のマスクメロン 高岡銅器 高野山真言密教 護摩祈祷 毘沙門堂 島由稀 島由稀先生 鬼宿日 魔除け 鮑(パオ)氏 鮑(パオ)氏「九天玄女御神圖・森羅万象」 鮑(パオ)先生 鱗文様 鳳凰(ほうおう)発光 麻の葉文様 黄金 黒星 龍神 龍神召喚の書 (特別色)緑の錦蛇 カードの入る小銭入れ 1億円 1000万 11月12日。天赦日で大安、甲子の大黒様の日 200万入る財布 200万円 200万円入る財布 2017年 2021年11月、第2週目の縁起日 3/12(日曜日)己巳の日 5千万円 5月 6月10日 まもなく開運財布の日 天赦日 一粒万倍日がやってきます
QRコード
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月11日

不空羂索観音 ふくうけんさくかんのん

SnapCrab_NoName_2018-11-11_14-59-49_No-00.png


長きにわたる開発期間を経て
ついに降臨!


苦しむ衆生を羂索で確実に救う不空羂索観音

不空羂索観音は、羂索という投げ縄を必ず持っています。この縄で迷い苦しむ衆生を「もらさず」救うことから「不空(空振りがない)」の名が付けられています。6世紀頃から信仰され始めた変化観音の一種で、天平7(735)年3月に唐から帰国した法相宗の玄ム(?〜746年)によって本格的に日本へ伝わりました。


イスム こだわりの造型

緻密なディテールが積み重なって圧倒的スケールをなす「イスム 不空羂索観音」は、宝冠だけでも670、全体では820を超えるパーツを使用、すべてを手作業で組み上げて制作しています。構想から12年、これまでいくつもの複雑な造形にチャレンジしてきたイスムがたどり着いた、ひとつの工芸美の極致です。 完成までの工程にはこれまでの製品の数倍の手間ひまがかかるため、初回の生産は通常よりも圧倒的に少ない50体のみ。生産は継続して行いますが、欠品の際はご容赦ください。











苦しむ衆生を羂索で確実に救う不空羂索観音








posted by unhadou at 15:01| 神さま・仏像など

2018年08月15日

千手観音〜慶派〜 せんじゅかんのん〜けいは〜

四十二臂が調和する精妙なる蓮華王
ゴールド輝く彩色でリニューアル


観音の王 千手観音

観音菩薩の無限の慈悲を表す姿が千手観音像です。42本の手に様ざまな法具を持ち、頭上の10の顔で周囲を見渡し、ありとあらゆる苦難を取り除きます。この姿は観音が如来に「すべての衆生を救うため、千本の手と千の眼をいただきたい」と願い出て賜ったもの。頭頂部と額の上には阿弥陀如来を掲げており、如来の遣いとしてこの世で私たちを救うことを示しています。
観音菩薩の中でも特に功徳が多いことから、観音の王、「蓮華王」という別称を持っています。


イスム こだわりの造型

モデルは京都の重文「千体千手観音立像」。運慶の実子 湛慶(たんけい)の銘を持つ一体で、平安様式を踏襲しながらも、鎌倉彫刻の張りのある造形が特徴です。穏やかで丸みを帯びた表情と、左右に美しく広がる42本の手が見事に調和した、立ち姿の美しい像です。
宝冠から伸びる繊細なパーツまでひとつひとつ制作、ほのかに揺れる様子をご覧いただけます。2018年9月、ゴールドの輝きを強く意識した彩色にリニューアルいたします。






千手観音〜慶派〜 せんじゅかんのん〜けいは〜





タグ:千手観音
posted by unhadou at 14:29| 神さま・仏像など

2018年07月22日

えんぎもの mini ふくろう

苦労知らずな森のプロフェッサー


ふくろうは世界では森の博士など知的なイメージが強いですが、

日本では語呂で「不苦労(苦労しない)」や「ふく(福)がくる」という意味で、

昔から縁起物として親しまれてきました。


また、最近では首が大きく回ることから、「首が回らない=借金などで困る」

ことがないということでお金に困らないという意味で飾られる方も多くいらっしゃいます。


そんなふくろうの知恵を借りて人生を楽しく過ごしたいですね!

50体限定となっておりますのでお早めにどうぞ!





えんぎもの mini ふくろう





posted by unhadou at 15:20| 神さま・仏像など

2018年07月15日

我が家も会社も飾った人が次々幸せに包まれる。奇跡の一枚「金環天龍」

■写真を見るだけで幸福になれる。

写真ではないか!とあなどってはいけません。この写真には不思議な力があります。

写真が幸福や豊かさを運び入れます。氏への感謝状がたくさん届いています。


金環天龍 体験談

*名古屋市在中 女性 50歳代

〇 50歳でリストラ後に未来ある会社に再就職できた。

〇 宝くじに当たり新車が買えた。

〇 付き合っていた男性の正体が明らかになり、別れる事ができた。

*愛知県在住 男性 50歳代

〇 約200店舗ある大手ショッピングセンターチェーン店のトップ級店舗の支配人。

ご自身の力で昇進をされたと思うが、写真を手にした頃から他の方と比べて異次元の昇進です。

*愛知県在住 女性 50歳代

〇 経営店舗(生花店)に飾ったところ、下降気味だった売り上げが劇的な

回復。地域の一番店となっています。

*東京都  女性 60歳代

〇 ビルの空室が目立ち悩んでいた時に写真を手に入れたとたん、次々と

入居が決まり、大変驚いています。(ビル建物オーナー)



鳳凰  体験談

*愛知県在住 女性 40歳代

〇 写真を手にしてから契約数字が安定した伸びで、支部長を任されるようになりました。(生命保険会社勤務)

*愛知県在住 男性 60才代

〇 写真を飾った頃より、友人の紹介の仕事が入り、経営事務所の仕事が倍以上になった。(法律系事務所経営)

*名古屋市在住 女性 40歳代

〇 音楽教室を始めた時に、生徒が集まらず苦悩していましたが、写真を手にした頃より徐々に申し込みが増えて、今では入校待ちが出るほどになりました。

*愛知県在住 女性 20才代

〇 就職活動がうまくいかず、採用試験に次々と落ちていましたが、写真を手にした頃より全ての企業から内定が入り、現在は理想の企業で働くことができています。

これからお話しすることはすべて事実です。
不思議の始まりは「未確認生物VTR撮影成功」にあります。

プロカメラマン・秋元氏は知人の駐車場が何か変で何かいるという話を聞いてカメラ機材を持って赴きました。
待ってました! と言わんばかりに驚愕な事実を目撃します。

何もしてないのに落ちていたタバコは高速回転し、水たまりを這うように見えないものは移動し、挙句に水しぶきをあげたりで訳の分からないことばかりの光景を目にします。

その時です。

カメラを構えて地面スレスレで撮影をしていた秋元氏、なんと「目に見えない力」は秋元氏の口の中に解けるように入ってしまわれました。
飲み込まれてしまわれました。

その時以来、人物、風景、鉄道などを撮影すると風景は驚きの光景を再現してくれます。
そして、飾った人が次々幸せに変化します。
もちろん本人にも驚愕な力が付きました。
この事実は見逃せません。

すべてが好転に導く「奇跡の一枚」の始まりです。

秋元氏は人の「魂鑑定」もできるようになりました。私も見ていただきました。
何かの機会に小セミナーをしたいと思います。
まだまだ続行中の「驚愕の事実」や「魂鑑定」など格安でお話ししたいと思います。

まずは、この「奇跡」をお家に飾りください。
そして、いの一番に幸福をつかんでください。





龍を飲み込んだ写真家…?!息をのむ「奇跡の一枚」風景が「龍や鳳凰」に変身!これは何?! 未確認生物撮影成功DVDをもれなくプレゼント!本当に凄い! 我が家も会社も飾った人が次々幸せに包まれる。奇跡の一枚「金環天龍」










posted by unhadou at 14:48| 神さま・仏像など

2018年06月17日

善財童子 ぜんざいどうじ




快慶作の童子像

仏法を求める理想の姿


真理を追求し続けた善財童子

文殊菩薩の説法を聞き、悟りを得るべく真理探究の旅に出た善財童子。道中で様ざまな「師」と出会いながら知識を蓄えていきます。
一途に教えを求めるその姿は、求法の理想的な象徴とされています。
「善財」の名は彼が母親の胎内に宿ったときに、家中に財宝や美食などが満ち溢れたという言い伝えから来ています。


イスム こだわりの造型

モデルは1203年ごろから制作されたという奈良の国宝「木造騎獅文殊菩薩及脇侍像」の中の一尊で、鎌倉時代の名仏師・快慶が造ったと伝わります。運慶と比べて作風に静的な印象のある快慶ですが、この善財童子は衣の翻りや足運びなど、動きを多く伴っているのが特徴です。



Discover the 善財童子







善財童子 ぜんざいどうじ 快慶作の童子像 仏法を求める理想の姿






posted by unhadou at 19:29| 神さま・仏像など

木彫りの立阿弥陀猫 袈裟を着た猫仏さま 茄子紺




心を癒す猫仏アート

施無畏印の阿弥陀様のお姿をした猫仏。茄子紺色の袈裟もお洒落です。木曽檜(きそひのき)の優しい木肌を生かした淡彩色仕上げです。

仏像とともに古くから人びとに愛されてきた猫。そのなんとも言えない表情や愛くるしい仕草が現代人のストレスフルな心を癒し、いま空前の猫ブームが巻き起こっています。そんな猫たちを仏の姿で表現する人気の猫仏シリーズ。ぜひ身近に置いて、身も心も癒されてください。


仏像工房 仏屋さかい

仏師である夫とデザイン・監修担当の妻によるユニット。2005年設立。

大小様ざまな仏像の制作、修復を行うかたわら、猫と仏を組み合わせた「猫仏(ねこぶつ)」シリーズを展開。 10cmにも満たない大きさながら、愛くるしい表情や全体のバランスを仏師ならではの技量で丁寧に仕上げた作品が人気を博す。 身近に置いて、眺めて「ほっ」とするような作品制作を心がけている。


木彫りの立阿弥陀猫 袈裟を着た猫仏さま 茄子紺




posted by unhadou at 19:19| 神さま・仏像など

2018年05月13日

中川学『招福図案』三変化アイフォンケース 阿弥陀如来/阿修羅王/千手観音



【阿弥陀如来/阿修羅王/千手観音】三変化する移ろいが愉しめるオリジナルアイフォンケース

僧侶であり、イラストレーターでもある中川学先生の作品をモチーフにした高品位なアイフォンケース。イスラエルの最先端技術と、日本の町工場の底力が融合して誕生した画期的なレンチキュラー技法を用いた今までに無いアイフォンケースです。見る角度によって三つの絵が切れ味良く三通りに変化し、中川学氏の作品を飽かずに鑑賞することができます。

国内外で評価の高い中川学氏ならではの”和ポップ”なテイストで描かれた仏画から人気の3作品を集めました。現役の僧侶でもある氏の描く仏画には、軽やかなテイストの中にも仏の世界の教えや深みが込められています。

対応機種:iPhone7、iPhone8
材質:モーションシート/PET、スマートフォンケース:PC
生産国:日本






中川学『招福図案』三変化アイフォンケース 阿弥陀如来/阿修羅王/千手観音



http://www.butuzou-world-shop.com/shopdetail/000000000673/ct316/page1/recommend/


posted by unhadou at 10:32| 神さま・仏像など

2018年05月06日

快慶作の童子像 仏法を求める理想の姿 善財童子 ぜんざいどうじ

快慶作の童子像
仏法を求める理想の姿


真理を追求し続けた善財童子

文殊菩薩の説法を聞き、悟りを得るべく真理探究の旅に出た善財童子。道中で様ざまな「師」と出会いながら知識を蓄えていきます。
一途に教えを求めるその姿は、求法の理想的な象徴とされています。
「善財」の名は彼が母親の胎内に宿ったときに、家中に財宝や美食などが満ち溢れたという言い伝えから来ています。

イスム こだわりの造型

モデルは1203年ごろから制作されたという奈良の国宝「木造騎獅文殊菩薩および脇侍像」の中の一尊で、鎌倉時代の名仏師・快慶が造ったと伝わります。運慶と比べて作風に静的な印象のある快慶ですが、この善財童子は衣の翻りや足運びなど、動きを多く伴っているのが特徴です。





快慶作の童子像 仏法を求める理想の姿 善財童子 ぜんざいどうじ







posted by unhadou at 13:43| 神さま・仏像など

2018年03月03日

天平の世から変わらず 今を見据える四方の守護神 四天王 してんのう

天平の世から変わらず
今を見据える四方の守護神


須弥山から全世界を見守る守護神

釈迦の命を受けて仏教世界を護る四天王。持国天は東方、増長天は南方、広目天は西方、そして多聞天は北方という所管で、遠く須弥山という世界の中心からわたしたちを見守っています。
八部鬼衆と呼ばれる鬼神たちを従えており、足元に踏みつけられているように見える鬼は、それが四天王の配下であることを表しています。

2016年発売、5分で完売した幻の四天王

2007年発売の「リアル仏像 四天王」はイスム誕生の礎となった製品で、2016年12月にイスムとして初めてこれをリバイバル発売、この際にはわずか5分で限定数30が完売してしまいました。
復刻に際し新たに光背を加え、より重厚感ある造形美を実現。彩色もこの十年間に培った技術を駆使して一から変更、モデル像の持つ塑像の質感や体躯にわずかに残る彩色を臨場感豊かに表現した仕上げが高い評価をいただいています。
さらに四尊の威容を引き立てる専用展示台を付属し、お好みの配置でお楽しみいただけます。限定30セットのみの発売です。


四天王と専用展示台のサイズ

■仏像名 高さ×幅×奥行 重量(約)
・広目天 214×95×72mm 269g
・増長天 249×97×72 272g
・多聞天 222×97×72 273g
・持国天 215×89×72 260g
・展示台 90×257×160mm 292g




天平の世から変わらず 今を見据える四方の守護神 四天王 してんのう






タグ:四天王
posted by unhadou at 19:49| 神さま・仏像など

武将が愛した仏像 宮本武蔵 不動明王

剣豪・宮本武蔵が自ら彫り上げた魂の像ここに再現。

二刀を用いる二天一流兵法の開祖である剣術家 宮本武蔵は、稀代の剣豪としてあまりにも有名で、戦国武将と並び根強い人気を誇る歴史上の人物です。その晩年は意外にも茶・禅・書画三昧の生活で、自ら描いた『鵜図』『枯木鳴鵙図』『紅梅鳩図』は国の重要文化財に指定されるなど芸術面でも非凡な才能を発揮しました。そんな武蔵が彫り上げた木彫像に『不動明王立像』があります。


大剣豪武蔵の威容と生き様が宿ったかのような像を仏像ワールドが再現

その像容は一般的な不動明王のそれとは異なり、倶利伽羅剣を両の手でしかと握った、まるで剣術における“八相の構え”を彷彿とさせます。何より、見る者を圧倒する明王の鋭い眼光は、64年にわたる武蔵の激烈な人生そのものと言っても過言ではなく、この大剣豪武蔵の威容と生き様が宿ったかのような明王像を仏像ワールドで再現したのが『宮本武蔵 不動明王立像』です。彫刻は中国彫刻界の英才 葉志遠に依頼し、彩色は仏像彩色の第一人者 篁千礼が監修。(古式を帯びた彩色に至るまで再現しました。)

葉志遠略歴
1967年中国浙江省生まれ7歳より民間木彫芸術家に師事し、木彫仏像に深く傾倒。その道を究める。1985年から中国工芸美術大師・葉潤周先生の教えを受ける。

篁千礼略歴
1962年 東京生まれ 高校卒業後、女子美術大学に入学 (油絵専攻)。1987年、彩色木彫作家の平野富山氏に入門。以後、20数年に渡り修行を積み、仏像や古典芸能を題材とした木彫彩色を手掛ける。現在は独立し「篁千礼彩色研究所」を設立。親しみやすい作品から芸術性の高いものまで、幅広い創作活動を展開している。




武将が愛した仏像 宮本武蔵 不動明王




posted by unhadou at 19:41| 神さま・仏像など

2017年11月30日

真筆掛け軸-御神号『天照皇大神』/荒木田守明(尺三・杉箱)

SnapCrab_NoName_2017-11-30_21-12-7_No-00.png



奉祝 伊勢神宮式年遷宮記念 真筆掛け軸-御神号『天照皇大神』
伊勢神宮では、20年に一度ご社殿の造替をはじめ、神々のご装束、ご神宝を新調申し上げて、新宮に大御神様のお遷りを願う「式年遷宮」という儀式が1300年の間、脈々と引き継がれて、平成25年秋で第62回目を数えます。
荒木田守明氏は「日本書記」にも登場する天見通命(あまみのとおしのみこと)の末裔で、由緒ある伊勢神宮天見通命裔の家系に生まれる。御神号を謹書することができる選ばれた役職にあり、神に仕えるとともに秘伝の書法を体得する。全身全霊を打ち込んで書きあげる神徳あふれるその御神号を求めて全国から授与を希望する者は後をたたない。神宮式年遷宮記念を機に正床へ飾りたい銘幅です。

●幅44.5×高さ175cm(約)
●軸先・・・樹脂
●杉箱収納
●日本製






●幅44.5×高さ175cm(約)
●軸先・・・樹脂
●杉箱収納
●日本製










SnapCrab_NoName_2017-11-30_21-5-4_No-00.png




posted by unhadou at 21:02| 神さま・仏像など

2017年11月10日

茅葺神棚 K-24 総木曽桧製で完成してまいりました!

K-24 総木曽桧製が完成してまいりました! -


茅葺神棚は伊勢で製作され、
三重県の伝統工芸品にも指定されています。
定規や型を使わず、目と感覚だけで創り出される
茅葺屋根の曲線と直線は職人の腕の見せどころです。

伊勢宮忠で製作する茅葺神棚で
唯一、片流れ屋根でできた小さな茅葺神棚がK-24です。

伊勢宮忠では、製作を開始する前に製作会議を開き、
更に改善点がないか協議をしてから製作に取り掛かっています。

品切れが続いておりましたが、
今回より木曽桧製となって完成してまいりました。

小型の神棚ですので、小さなスペースで
茅葺を祀りたいと思われる方には絶好の宮型です。

価格もリーズナブルで小さなサイズの茅葺屋根の神棚は
伊勢宮忠だけのオリジナル神棚です。

伊勢市ふるさと納税返礼品にも選んでいただいております。

是非一度ご覧くださいませ。



SnapCrab_NoName_2017-11-10_19-39-20_No-00.png
SnapCrab_NoName_2017-11-10_19-39-40_No-00.png




台形をした材料、これを笠木(かさぎ)・甲板(こういた)と呼び、神棚の中で一番大きな幅(間口)寸法となります。

この笠木と障泥板(あおりいた)には木口鉋(こぐちかんな)仕上げが施され、面取りもしてあります。

笠木の上に乗る鰹魚木(かつおぎ)の丸い木口にも、面取りを施しています。


破風(はふ)は木口鉋をし、面取りも欠かしません。

笠木の上に、斜めに四本そびえる材・千木(ちぎ)は内宮正殿の千木と同じく内削ぎ(うちそぎ)に造られています。


垂木にも面取りを施す手間を惜しみません。


茅葺神棚(神殿)Kシリーズ中でもこのK-24だけは片屋根造りになっているので奥行きが小さく、棚板も場所をとらずにお祀りすることができます。


御扉廻りの材料にはひときわいいものを選びます。
出切る限り目の細かく柾目の通った材料を使用します。


御扉の金具は真鍮製代用金鍍金仕上げで、もちろん釘で打ち付けます。


土台にも木口鉋仕上げ、面取りを施します。
自信を持ってお勧めできる神棚(神殿)に仕上がっております。


御扉には戸帳が標準で付いております。


御神札は、神棚内側のお部屋・内陣(ないじん)に納めます。

御扉を外す時に、御扉がどのようにしてはめ込まれているか、ゆっくりと確認しながら外してください。

御扉の下の方から手前に引き出すと外れます。はめ込む時は、御扉を斜めに持っていき、上部から外した時の逆の方法で入れてください。


御扉の取り外しが可能ですので、御神札はそちらからお入れください。
神宮の角払大麻の小さい方(1,500円)をお祀りできます。




神棚 茅葺一社宮 高倉型〈K-24〉

価格:28,000円
(2017/11/10 19:43時点)
感想(9件)








〜【伊勢 宮忠メールニュース】から引用〜




タグ:宮忠 神棚
posted by unhadou at 19:35| 神さま・仏像など

2017年09月05日

聖天(歓喜天)銅造彫金仕上げ

SnapCrab_NoName_2017-9-5_18-5-26_No-00.png


聖天(歓喜天)銅造彫金仕上げ 一点もの
サイズ:高さ31cm 幅24cm 奥行き25cm

聖天(ガネーシャ)は象頭人身の神であり、
元々シバ神の子供とも、第一の部下とも
いわれていました。

もともと人間に害をなす神であったのだとも
いわれています。
そこで、観音菩薩が女性の姿をとって近づいて
夫婦となり、以降、人間から害を除く神と
なったのだそうです。

また、その抱き合う姿は、死の危機を脱し、
抱き合って喜ぶ夫婦の姿だともいわれています。

今では、財宝、夫婦和合の神とされています。
現世利益の功徳が極めて高い尊像として、
とても強く信仰されています。



聖天(歓喜天)銅造彫金仕上げ【仏像の天竺堂 仏教美術 中】





タグ:聖天 歓喜天
posted by unhadou at 17:54| 神さま・仏像など

パルテンラモ(吉祥天) 銅造鍍金彫金仕上げ

SnapCrab_NoName_2017-9-5_17-52-36_No-00.png


パルテンラモ(吉祥天) 銅造鍍金彫金仕上げ 一点もの
サイズ:奥行き7cm 幅15cm 高さ21cm
男女の違いは、厳然としているようでいて、
ときに曖昧になることがあります。
チベット仏教においては、たいてい男性が
忿怒尊(恐ろしげな怒りの姿)の姿をとり、
女性がなまめかしい姿をとるのですが、
本作は、珍しい女性の忿怒尊です。
戦勝祈願に格別の利益があり、ラバに乗り、
四季の女神を伴うといわれています。
ギリシャ神話のアテナ女神も、女性で
ありながら武器を持ち、戦いの神と
いわれています。
何か関係があるのか、それとも洋の東西を
問わず人は同じような発想をするのか、
いろいろ考えてみるのも面白いですよね。
偉大で厳しい女性に見守られながら、
社会の困難を乗り越えてゆく。
それは、とても素晴らしいことなのかも知れません。
彫金仕上げ、鍍金、ともに優れており、
高度な造形品としてもお薦めできる逸品です。



パルテンラモ(吉祥天) 銅造鍍金彫金仕上げ【仏像の天竺堂 仏教美術 中】





posted by unhadou at 17:51| 神さま・仏像など

チャクラサンバラ 純銀製彫金仕上げ 一点もの

SnapCrab_NoName_2017-9-5_17-47-8_No-00.png


本作品はこの種類の造形物としては小型ですが、より複雑で細かく、とても精巧な造形となっております。
出来映えの良さを考慮すれば、程よい大きさといえるでしょう。
素敵なお厨子などに納めて飾れば、秘仏らしい雰囲気がより増大いたします。
また銀製のものはめずらしく、この作品以外に見かけたことがございません。
銀製のもつ白銀の輝きは、観る者を崇高な気持ちへと誘います。
希少な逸品です。
サイズ:高さ15cm 幅11cm 奥行き5cm
 
「チャクラサンバラ」
チャクラサンバラは勝楽尊ともいい、チベット仏教における
典型的な守護尊(守り本尊)です。
無上瑜伽タントラ(インド後期密教経典)中の御本尊のひとりです。
「サンバラ」にはすぐれた楽しみとの意味もあり、絶対者と合一する宗教的な法悦の境地を性的な合一の快楽をもって、比喩的に表現しているともいわれます。
四面十二臂で、十二の手には金剛杵をはじめ、金剛鈴、三叉戟や髑髏杯、ブラフマーの頭部などをもち、
ヴァジュラヴァーラーヒー妃を抱いた姿となっております。
沢山の手をもち、恐ろしげでありながらエロチックであるその姿
は見るものの心に衝撃を与えます。
しかしながらその姿形には、悟りへ至るための仏教理論の精髄が込められています。
神秘的なほとけさまを貴方の守り本尊にいかがでしょう。
無上の歓喜を貴方へ。
 
【チャクラサンバラ】【チャクラサンヴァラ】【勝楽尊】




チャクラサンバラ 純銀製彫金仕上げ 一点もの【仏像の天竺堂 仏教美術 中】





posted by unhadou at 17:46| 神さま・仏像など

ヤマ(歓喜仏) 銅造鍍金彫金仕上げ 一点もの

SnapCrab_NoName_2017-9-5_17-42-55_No-00.png


ヤマ(歓喜仏) 銅造鍍金彫金仕上げ 一点もの

サイズ:奥行き7.5cm 幅16cm 高さ20cm 

 材質:銅



ヤマ(歓喜仏) 銅造鍍金彫金仕上げ 一点もの【仏像の天竺堂 仏教美術 中】




タグ:歓喜仏 ヤマ
posted by unhadou at 17:41| 神さま・仏像など

2017年08月26日

カタカムナ バレル・コア 神話の奇跡シリーズ





古代文明からの贈り物

神話の奇跡「カタカムナ」

ミスマルノタマを纏う時、奇跡が起こる

丸山修寛医師よりメッセージ

夢かなえる『神話の奇跡』

ミスマルノタマを纏う時、奇跡が起こる



すべてのカタカムナウタヒに共通すること

宇宙を創造した「アメノミナカヌシ」の神様と

「タカミムスヒ」「カムミムスヒ」の神様によって、

すべてを創造する球体『ミスマルノタマ』を、

所有者の周囲に創り出します。





カタカムナ バレル・コア 神話の奇跡シリーズ





2017年08月18日

大日如来 だいにちにょらい

人のプロが創り上げた

運慶のデビュー作にして傑作


華やかな姿をした諸仏の王、大日如来

大日如来は、密教において宇宙の中心、真理そのものとされる本尊です。他の如来像は装飾物を身に付けない姿で表現されますが、諸仏の王である大日如来は宝冠や瓔珞などを身にまとう煌びやかな姿をしています。左手の人差し指を右手で握る独特の印は「智(知)拳印」といい、金剛界大日如来特有の表現で、堅固な仏の智慧を象徴しています。

イスム こだわりの造形

今回スタンダードサイズの大日如来像を開発するにあたり、運慶研究の第一人者 山本勉先生に監修を依頼。上体が後ろへ反るポージングから、髪の毛の筋彫りが額から耳のほうへかけ直線から曲線へと変化する様、そして足の裏の肉感まで徹底的に監修していただき、迫力と精緻さを兼ね備えた傑作が完成しました。
原型制作は、円成寺多宝塔の新しい本尊を製作した藤曲氏(藤白彫刻研究所)。モデル像をつぶさに観察してきた2人に加え、仏像彩色に携わって三十余年の篁千礼氏が彩色コーディネートを担当。3人のプロフェッショナルが創り出した造形美を、イスム工房がじっくりと時間をかけて仕上げました。





大日如来 だいにちにょらい 3人のプロが創り上げた 運慶のデビュー作にして傑作





2017年06月29日

迦陵頻伽 笛 かりょうびんが ふえ 迦陵頻伽 笙 かりょうびんが しょう

美しい声と竜笛の音色で魂を癒す
彩りも鮮やかな浄土の癒し


軽やかに舞い踊る極楽浄土の象徴

迦陵頻伽は極楽浄土に棲む6種の鳥のうちのひとつで、人頭鳥身の姿をしています。その名は「美しい音」を意味し、仏に次ぐと言われる美声で歌い、楽器を奏でながら宙を舞って極楽浄土の魂たちを慰めます。
単独で祀られることはありませんが、極楽浄土の象徴として様ざまな仏教美術に登場します。
手にするのは「竜笛」。竜は天と地の間、つまり「空」を象徴する存在です。柔和な表情と鮮やかに残る彩色が一層の華やかさをかもし出しています。


イスム こだわりの造形

モデルは重文 文殊菩薩騎獅像の光背にあしらわれている一対の迦陵頻伽。天使にも似た表情で和の楽器を操る姿は、洋の東西を一身に融合させているかのようです。
イスムでは光背の一部であるこの救いと癒しの象徴だけをとりあげ、立体の造形として仕上げました。アクリル製の支柱を用いて軽やかに舞う姿を表現、衣や脚などに残る彩色もそのままに再現しています。




迦陵頻伽 笛 かりょうびんが ふえ






懸命に吹く笙が天に響き渡る
華やかな中にも凛とした存在感


軽やかに舞い踊る極楽浄土の象徴

迦陵頻伽は極楽浄土に棲む6種の鳥のうちのひとつで、人頭鳥身の姿をしています。その名は「美しい音」を意味し、仏に次ぐと言われる美声で歌い、楽器を奏でながら宙を舞って極楽浄土の魂たちを慰めます。
単独で祀られることはありませんが、極楽浄土の象徴として様ざまな仏教美術に登場します。
鳳凰が翼を立てた姿を模したという縦型の笛「笙」を手にするこちらは「天」を象徴。彩色の多くは剥落、きりりとした表情で落ち着いた雰囲気です。

イスム こだわりの造形

モデルは重文 文殊菩薩騎獅像の光背にあしらわれている一対の迦陵頻伽。天使にも似た表情で和の楽器を操る姿は、洋の東西を一身に融合させているかのようです。
イスムでは光背の一部であるこの救いと癒しの象徴だけをとりあげ、立体の造形として仕上げました。アクリル製の支柱を用いて軽やかに舞う姿を表現しています。全体の落ち着いた雰囲気を格調高く再現、笙に隠された顔にもこだわっています。




迦陵頻伽 笙 かりょうびんが しょう






インドがルーツ? 半人半鳥の美声の持ち主


 迦陵頻伽(かりょうびんが)は『阿弥陀経』などの仏典に登場する、極楽浄土に住み、美しい声で鳴く想像上の鳥。その美声は、仏の次に素晴らしく、仏法を説くなどといわれています。上半身は人間、下半身は鳥という姿で表され、多くは美声を象徴する楽器を持っています。
 仏教が生まれたインドには、半人半鳥の神様がいます。ガンダルヴァ、キンナラという名前で、両者は美声を備えており、神仏を供養する楽器の音を象徴すると考えられています。右図は、インドのサーンチーという仏教遺跡に残る彫刻の姿です。装飾品を身につけていることや上半身が裸であること、楽器を持つことなどが迦陵頻伽に通じています。迦陵頻伽は、一説にはスズメまたはその類で、インドでブルブルと呼ばれる鳥であるともいわれます。このブルブルは美しい声で鳴くヒヨドリの仲間で、「bulbul」という英語は「美声の歌手」という意味も持っています。





極楽浄土を象徴するモチーフ

 中国における迦陵頻伽の受容は5世紀初頭、鳩摩羅什(くまらじゅう)による『阿弥陀経』や『妙法蓮華経』などの漢訳からはじまりました。7世紀前半には図像も登場しはじめ、石窟寺院や美術工芸品などに数多くの姿が残されています。たとえば、敦煌莫高窟にある492窟のうち、40窟以上の壁画に迦陵頻伽が描かれ、その総数は140を超えます。
 最も多く登場するのは「阿弥陀浄土変相」や「薬師浄土変相」といった浄土を描いた絵です。初唐(7世紀)には極楽浄土に住む鳥として、壁画の隅に描かれましたが、その後の中唐(8世紀)になると、舞楽で楽器を演奏する浄土荘厳の中心的な存在になりました。さらにこの頃には絵に留まらず、皇族のお墓や舎利容器の装飾にも使用されています。

こんなところにも! 華麗な名脇役


 日本では、迦陵頻伽は遅くとも8世紀までに伝わり、絵画や彫刻、工芸、建築など様ざまな分野で用いられました。工芸では、正倉院宝物の螺鈿紫檀五弦琵琶(らでんしたんごけんびわ)や奈良国立博物館の牛皮華鬘(ごひけまん=左図)、絵では東福寺や南禅寺の天井絵や知恩院の阿弥陀浄土図、中尊寺の須弥壇にその姿がみられます。葛飾北斎も浮世絵の題材にしていますね。また雅楽では「迦陵頻」という演目が今も残っています。これは祇園精舎の供養の日に迦陵頻伽が飛んできて舞い踊ったのを、音楽を司る妙音天(弁財天)が舞にしたというもので、伝統的に子どもたちが舞うものとされています。






彫刻の分野では、仏像の光背の中に迦陵頻伽が取り入れられました。
その作例を見てみましょう。






・持物
左・・・笛
右・・・笙(雅楽で使う管楽器)

参考文献
・『古代文化』 第502号 古代学協会 2000.12
・勝木言一郎「人面をもつ鳥--迦陵頻伽の世界」(『日本の美術』第481号)至文堂 2006.6
・『アジア遊学』 第170号 勉誠出版 2014.1






迦陵頻伽 かりょうびんが 2体セット







武将が愛した仏像 武田信玄の威容をその身に宿す「武田不動尊」

常勝無敵の甲州軍団を率いた名将 武田信玄の威容を
その身に宿す − 武田不動尊を完全再現

〜常勝無敵の甲州軍〜
疾如風(はやきことかぜのごとく)
徐如林(しずかなることはやしのごとく)
侵掠如火(しんりゃくすることひのごとく)
不動如山(うごかざることやまのごとし)

『孫子・軍争篇第七』を引用した有名な旗指物で知られた甲斐武田家第19代当主 武田晴信。39歳になる永禄2年(1559年)に出家し、法名 徳栄軒信玄を名乗ることになりました。知略の将とされる信玄は「負けない戦」を身上とし、「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」、「我、人を使うにあらず。その業を使うにある」など数々の名言が残されています。家臣の声を聞き、それをまとめ上げ、皆が納得の行く決定をしたことから、信玄軍は士気も高く天下最強の呼び声をほしいままにし、織田信長をして「その強さ天下一」と言わしめました。その信玄が我が身を模して作らせた不動明王像がありました。






自らの威容をモデルとし、その髪を胸に塗りこめて作らせた信玄と不離一体の不動明王像

〜自らの威容をモデルに〜
甲斐武田の菩提寺とされる名刹には現在も不動明王が安置されています。その像は『武田不動尊』と呼ばれ、信玄が存命中に自らの顔と身体を模して作らせた像であることから『信玄生不動』とも呼ばれています。

伝承によれば造像されたのは天文20年(1551年)、信玄31歳の時とされます。この年、信玄は比叡山より大僧正の位を授かった記念に、京より大仏師 宮内卿法康清を招き自らをモデルとした等身大の像の制作を依頼。康清は信玄と対面で彫刻を進めますが、当初から不動明王を彫ろうとしたのではなく、彫り進めるうちに結果として不動明王になってしまったとの説もあり、信玄の威容の凄まじさの現われといえます。

『甲陽軍鑑』によれば信玄はこの像を前に剃髪し、切った髪を焼いて漆に混ぜ、自ら像の胸に塗りこめ、彩色を施したとされます。円光院説三は『天正玄公仏事法語』の中で「(信玄が)みずから不動明王を造ったのは治国の宝剣をもって、国を治めるため」と語っています。また、安置される菩提寺は天正10年(1582年)と明治時代の二度の大火に遭うものの像は奇跡的に焼失を免れたことで、信玄と不離一体とされるこの不動明王像は現在も厄除け開運、勝負運、火災除けなど霊験あらたかな像として篤い信仰を集めています。






武将が愛した仏像第三弾「武田信玄 武田不動尊」発売記念
特別セットのご案内

〜武将が愛した仏像〜
武将が愛した仏像第三弾『武田信玄 武田不動尊』の発売を記念いたしまして、歴史・武将画の第一人者である正子公也(まさごきみや)氏の『武田信玄 ジクレー版画』と『武田信玄 武田不動尊』の特別セットを20セット限定でご用意いたしました。

灼熱の炎の中に信玄公の姿が浮かび上がる正子氏の原画を、高画質の印刷技術で飾りやすいサイズに再現、額装したジクレー版画(額サイズ:418×347mm)。「武田不動尊」と共に飾ることで、信玄公の雄姿が450年の時を超えて眼前に鮮やかに甦ります。

6月27日〜7月10日までの期間限定セットを特別価格でお求めいただけるこの機会をぜひお見逃しなく!

※ジクレ―版画は受注生産品となり、ご注文から1か月以内に発送いたします。

絵巻作家 正子公也略歴

1960年、岡山県生まれ。中央大学理工学部物理学科卒。漫画家 寺沢武一氏に師事。『三国志』『水滸伝』『戦国武将』などに題材をとり、時代背景から人物の内面までを鮮明に描ききる、豪快にして繊細な作品は他の追随を許さない。代表作に『百花三国志』『絵巻水滸伝』『戦国武将絵巻 IAPONIA』等。










武将が愛した仏像 武田不動尊








タグ:武田不動尊
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。