アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年09月11日

ウルトラ怪獣シリーズ:ゴモラ

なぜか久々のウルトラ怪獣ソフビのご紹介になります、今回はこちらです。

ウルトラ怪獣シリーズ:ゴモラ

SANY0031.JPG


SANY0047.JPG


旧シリーズのモデルですが、出来については賛否両論のものです。ウルトラ怪獣コレクションからの発売で同じくエレキングと良く比べられる存在ですね。多分同時発売だったのではないかと思いますが、エレキングのプロポーションの謎加減とこちらのプロポーションの謎加減に同じような疑問符を抱いた方も多いのではないでしょうか?可動でプロポーションが犠牲になったように見受けられるエレキングとこちらを比べると当時の私としてもこちらは見るべきところがなく購入をしなかったと言う思い出があります。
SANY0033.JPG


ただし欠点はあるものの意外とおもちゃ的な感覚で見ると大変良い物に見えてくる不思議な人形でもあります。
SANY0041.JPG


実はこちら、この前に発売されたシリーズ『キングザウルスシリーズ』と比べた場合かなりいい意味でのシンプルさを体現しているように見られます。体表のモールドは余計な彫刻がなくシワ表現のみ、こちらはやたらと細かいディテールを施した前作とは雲泥の差です。シンプルな中でもしっかりとゴモラを体現していると思います。手の表現もしっかりと肘の棘や指の作り込みもできています。
SANY0040.JPG


SANY0036.JPG


胸元の棘?の部分もしっかりと造形されていてこの人形の唯一のアクセントとなっています。樽型の寸胴体型もより子供に持ちやすくできてるのではないでしょうか?全体的に丸みを帯びているところも良い造形だと私は思います。
SANY0044.JPG


プロポーションの部分でとても残念といいますかこの部分さえなんとかなっていればと言うところが足の付根からのラインです。こちらが取ってつけたようなまるで生物感がないというか付け根が平べったく生えているという感じではないのです。この部分は確かに表現がとても難しく、下手をすれば人間体型になってしまうので苦労したのだと思います。ただし付け根意外の足の造形は程よくおもちゃっぽく出来ておりとても好感が持てるだけに残念でしかたありません。
SANY0043.JPG


前方に首を曲げたように付いている頭部もしっかりと表現されていてとても好感が持てるのですが、残念ポイントの重みがかなり大きく全体のイメージをマイナス方向に導いているのは本当に残念でした。せめて成型色がもう少し明るかったらと思うのは私だけでしょうか?
SANY0042.JPG


こちらのゴモラは時期的なものもあり目の塗装がかなりはみ出していて可哀想なのですが、こういった所一つでもしっかりしていればと思います。
SANY0032.JPG


とここまでは残念なことばかり書いていますが、これからはやや違った方面で書いていきます。
実はこのゴモラ、実際に買ったのは49体セットの物のみでした。なのですがこの丸みを帯びた造形がとても手に馴染み気持ちが良いのです。手にとって眺める際にも足の所は仕方がないなと思わせる存在感がとても良いと思います。なぜか手に取ると他のものより大きく感じるのはなぜなのだろうかと思わせるところがあります。
SANY0034.JPG


SANY0038.JPG


もしかしたら原型師さんが作るときに素の部分からあまり減らさずに彫刻をしていったのかな?なんて思うのです。問題の足の部分も悪いところがあるのですが、なんとなくマルブル造形というのが残っているようにも思います。そう思って手にとって見ているとなんだか懐かしくそしてこれはおもちゃだなと実感できる物に感じます。
SANY0048.JPG


SANY0049.JPG


ちなみにかなり売れた人形のようで中には他の色で抜かれてくるみ塗装されたものも存在しています。これはこのスタイルを子どもたちは自然と受け入れたからなのかもしれません。
SANY0045.JPG


リアル志向が全面に立ったウルトラ怪獣シリーズにもこういったおもちゃとしての存在が残る物もあるというのがとてもうれしく感じさせる人形でした。

SANY0037.JPG


posted by C菜 at 19:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具ご紹介
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5422965
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
ファン
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
C菜さんの画像
C菜
色々と不明な人ですが楽しくお付き合いください。 玩具中心のブログとアフィ関係(こちらはあまり・・・)を展開中 たまにつぶやくツイッターはこちら ツイッター垢 @cnacna123
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。