アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年07月22日

ベネッセグループの顧客情報漏えい事件!




いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


(今日の気になったニュース)

ベネッセ顧客情報漏えい事件 非会員情報も流出した可能性

ベネッセグループの顧客情報漏えい事件で、
持ち出されていたのは、子どもたちのデータだけではなかった。
ベネッセは22日午後、記者会見を開き、
別のサイトを利用していた女性たちの情報も
流出した可能性があることを明らかにした。

【YAHOO!JAPAN ニュース 7月22日】





(ニュースからの気づき)

最初は、会員のみの情報が流出となっていたが、
子どもたちのデータだけでなく
別のサイトを利用していた女性たちの情報も
流出した可能性があることを明らかにしたとなってますが。

「可能性があることを明らかにした。」と
まわりくどい、あいまいな表現になってますが、
これは、ほぼ流出したことに間違いないと感じました。

あと、疑われるのは、
 ・会員でない子どもたちにダイレクトメールが頻繁に届きますが、
  非会員の子ども情報が漏れていないかどうか?
 ・文部科学省から請け負っていた全国学力テストの個人情報が
  漏れていないか?
 ・それぞれの個人の成績が漏れていないか?

まだ、発表されてませんし、
あくまでも個人の予想の範囲ですが、
すべての情報が流出しているのではないか?と考えてます。

悪い情報は、なるべく隠したがりますから。

ベネッセグループからは、会員だけでなく
成績も含めて個人情報の全てが流出した!と思う方は、
↓↓↓こちらのクリック↓↓↓をお願いします。(>人<;)

人気ブログランキングへ

ベネッセグループの記者会見で何が発表されるのか?
目が離せない状況になってきました。





(生活の知恵)

もう、すでにこんなニュースが出ていました。

ベネッセ問題に便乗の不審電話 消費生活センターかたる

【YAHOO!JAPAN ニュース 7月22日】

国民生活センターは22日、ベネッセホールディングスの
顧客情報流出事件に便乗した不審な電話があったとして、
注意喚起した。
消費生活センターに2件の相談があったことを確認した。
今後さらに増える可能性がある。

もう便乗した不審な電話がかかってくるそうです。

どうしたらよいでしょうか?

自己防衛するしかありません。
私は少なくとも、自宅の電話番号を変更した方がよいのでは?

と考えてます。

知人のお知らせするのは面倒ですが、
不審な電話がかかってくるよりましと思い、
電話番号を変更して
不審な電話が来なくすればよいと考えてます。

夏休み中に自宅の電話番号を変更するかもしれません。




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2611281
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2014年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
ノマド生活準備中さんの画像
ノマド生活準備中
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。