アフィリエイト広告を利用しています
G-QHLWHN41D8

2022年09月24日

NECのタブレットPC 《PC-VK16XT1GR》を手に入れたんだけど八分音符♪playストア付、ChromeOSへの挑戦。OCTANE2.0

びんぼりーマンは、ジャンクPC大好きです♪♬

ゆえのビンボー。
もちろん趣味なのでお小遣い範囲内で行います。
機種選定にはかなり、時間をかけます。
仕事が変わってからは・・・。秋葉原も足が遠のきもっぱらヤフオクあさり・・・。
さて今回の機種は、《PC-VK16XT1GR》を入手。
《PC-VK16XT1GR》は、電源は入らず(ACアダプターなしの為その他すべて未確認)でジャンク入手。
のちにACアダプターの中古で入手♬
ヤフオクジャンク.png

ACアダプターは、「筋トレ40年」さんより購入!!かなりの種類の出品。結構見つかる。
筋トレ40年.png

この機種はかなり備品です
タッチペンも付属しており問題ありません。
ただし、WINDOWS10なので、この機種のOSをそれぞれ変えてみたいと思います。
候補としては、

《PC-VK16XT1GR》
@playストア付き chrome os
A Chrome OS Flex 《取り消し線:無線LANが認識されず断念》今度USB−LANを手に入れてから再ちゃれか??
Bwindows10 

かなり壮大な計画となります。それぞれでOCNTANE2.0 を回したいと思います。
既存ののOSであるWNDOWS8.1はサポート切れ、WINDOWS10ではタブレット形状でまぁ〜使いにくい感じ(私には)です。
WINDOWSは、ノートPCか?デスクトップがいい。

今回の様なタブレットタイプのWNDOWSは、確たる目的がないと使いにくいことが分かりました。
アプリ開発とかできると便利になるのかもしれないけど、そんな能力も無いので、使いやすいOS探します。

《PC-VK16XT1GR》
【Chrome OS playストア付きの導入】
先人の力を借りて導入します。
必要な物は次の通りにに
USBから起動してBRANCEのインストールまでの実施に利用します。
・LinuxMint
https://www.linuxmint.com/download.php
・Rufus USBメモリ書き込みソフト
https://rufus.ie/ja/
・Brunch ChromeOS起動用
https://github.com/sebanc/brunch/releases/
・ChromeOSイメージファイル
https://chromiumdash.appspot.com/serving-builds?deviceCategory=Chrome%20OS
・インストール用shファイル
https://raw.githubusercontent.com/shrikant2002/ChromeOS/master/install.sh

これをそろえておきます。

【ざっくりと流れを紹介】
@USB起動用の「linuxMINT」の作成
AMINT内にChromeOSとインストール用のシェルスプリクト作成
BUSBを抜いて再起動

となります。

まずはサイトからmintをダウンロード。
MINT_DL.jpg

Rufusを使ってUSBを作成します。
Rufus.jpg

作成したUSB内に「ChromeOS」フォルダを作成。
そのファイル内にChromeOSイメージファイルを入れます。

今回は、「RUMMUS」のイメージファイルを使います。
*Brunchのverと合わせておくのがミソ!
Brunch.jpg
今回はR103を共に選択します。

インストール用のシェルスプリクト内の記述に合わせイメージファイルをリネームします。
また、USB起動した際に、コマンドで 「sudo lsblk」を使ってインストール先を確認して記述しましょう♬今回の機種は「mmcmk0」でした。

準備は整いましたのでインストール開始します♪

USB起動するためには、ボリュームボタン(+でも-)押しながら電源をONします。
UEFI.jpg


USB起動します。
MINT起動.jpg

ホーム→CDROM→chromeOSと移動します。
そこでターミナルを起動して
「sudo sh install.sh」
と打ち込みます。

インストールが完了すると、次回からBrunch が起動時立ち上がります。
あとは通常通りに使えました。
Brunchi起動.jpg


WIFIもタッチもBluetoothも使えます。

全然問題ない様に思えますが・・・。
実際には、フリーズが結構起きる・・。
VerUPがちょっと面倒・・・。

BrunchのverUPをすることでchromeもアップデートができるようになります。
起動方法は、CTRL+ALT+T で起動します。
Brunchi_UPdate.jpg

次に「uname -an」 で表示されるVerを確認しておいて

「sudo edit-brunch-config」を起動してPWAのみONにします。
再起動後、こちら アドレスは、https://sebanc.github.io/brunch-pwa/ にアクセスします。

インストールの実施後アップデートします。

いろいろ便利なのですが、発熱がすごくてやはり別のOSがいいのかな?と思ってしまいました。
そこでFLexを入れようと思いましたが、LAN環境用意できず断念です。

最後のそれぞれのoctane2.0を載せたいと思います。
Screenshot 2022-09-19 06.55.55~3.png
Screenshot 2022-09-19 17.42.54.png

より軽いOS探していきたいと思います。
今は、「JingOS」を狙ってます。

【このPCの良かった点】
・タッチペンが意外と使いやすいです。そのまま書く。消すときは、クリックボタンを押すと消せます。
・タッチペンはKBに収納できる
・タブレットにできる
・KBと分解できる
・反対にして取り付けれるので一応持ち運びに便利

【このPCの悪かった点】
・重い
・タッチペンがKBに収納なので本体だけの場合には使いにくい
・スペックが低い


気に入った方はぜひ登録ください。


特価品おすすめ 
中古iPhone販売サイト にこスマ 
キャラ&ホビー格安あみあみ
除菌・消臭・ウィルス対策に!いつでもどこでもシュシュッと
@●●●.HHH【HHHを求めるならこちらから】
@●●●.HHH【HHHを求めるならこちらから】
posted by 亀鳶 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11603480

この記事へのトラックバック
3男児の父親の日常
3男児のママ〜パルシステム編〜
〜小学生マインクラフター進捗管理帳〜
〜VALORANT練習場管理人〜
特価品おすすめ
@●●.HHH【HHHを求めるなら】
@●●.HHH【HHHを求めるなら】
ファン
特価品おすすめ 
検索
特価品おすすめ 
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
お安いがいっぱい♪♪♪
最新記事
特価品おすすめ 
写真ギャラリー
お安いがいっぱい♪♪♪
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亀鳶さんの画像
亀鳶
3人の男児の父親です。少ないお小遣いを何とかまわして、日々生活してます。誠意をもって色々発信してます。 お小遣いが少ないけれど流行りにのって投資信託もしてみました。 これにより家計から私のお小遣いが出なくなり家計の足しになるかと・・・・。
プロフィール
@●●●.HHH【HHHを求めるならこちらから】
【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!
@●●●.HHH【HHHを求めるならこちらから】
@●●●.HHH【HHHを求めるならこちらから】
@●●●.HHH【HHHを求めるならこちらから】