新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年12月13日
腕時計型スマホを試してみた。その005。
万歩計はどうなんだ。
で、ぐるっと歩いてみました。
Xperiaもいっしょに。
だいたいおんなじくらいの値になったので、よさげです。
Xperiaにも万歩計はもともとついているので、なにか他の用途で使えないものか・・・。
で、ぐるっと歩いてみました。
Xperiaもいっしょに。
だいたいおんなじくらいの値になったので、よさげです。
Xperiaにも万歩計はもともとついているので、なにか他の用途で使えないものか・・・。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
腕時計型スマホを試してみた。その004。
Bluetoothテザリングをやってみた。
腕時計型スマホ、ちょっと国内では使うのが忍びないので。技適とか。ちょっと緩和されたらしいので、FCもCEもマークがついているので大丈夫らしいが。まぁ、電池の持ちの問題もありそうなので。
親機のテザリングをON。
子機のアシスタントアプリから、Bluetooth接続設定で、「インターネット接続」にチェックを付ける。
設定はこれだけ。すでにBluetoothでペアリング済みなので。
あとは、WiFiをOFFにしたのを確認して、Yahooのページを「おっけーぐーぐる」で呼び出してみる。
でたー。
問題なさそうです。
使うかどうかは別として。
電池がもったいないのでOFFにしておこう。子機側で「インターネット接続」のチェックを外すだけ。
腕時計型スマホ、ちょっと国内では使うのが忍びないので。技適とか。ちょっと緩和されたらしいので、FCもCEもマークがついているので大丈夫らしいが。まぁ、電池の持ちの問題もありそうなので。
親機のテザリングをON。
子機のアシスタントアプリから、Bluetooth接続設定で、「インターネット接続」にチェックを付ける。
設定はこれだけ。すでにBluetoothでペアリング済みなので。
あとは、WiFiをOFFにしたのを確認して、Yahooのページを「おっけーぐーぐる」で呼び出してみる。
でたー。
問題なさそうです。
使うかどうかは別として。
電池がもったいないのでOFFにしておこう。子機側で「インターネット接続」のチェックを外すだけ。
腕時計型スマホを試してみた。その003。
腕時計型スマホを、いろいろお試し中なのですが、気に食わない点が2つ。
1.親機スマホとのBluetoothリンク切れ時に鳴る親機側のけたたましいアラーム音が消せないこと。
リンク切れなんて、普通にあるでしょうに。子機の電池切れとか。トイレが10m先にあるとか。
そのときに、腕時計側でお知らせがあればそれでいいのに、親機側がけたたましく鳴ると、職場で迷惑です。
まぁ、マナーモードにし忘れなければいいんですが。
忘れないようにしないといけないと思うことがまずめんどくさい。
2.アプリがバックグラウンドに常駐しないこと。
履歴全クリアで終了してしまいます。そうするとまた手動で起動し直し。
で、別アプリを探してみました。
いろいろあるもんですね。標準以外でも。
・M2D Bluetooth Manager
常駐するので、いいかんじなんですが、通知できるものが限定的?
英語の解読で行き詰まり中。
・IFTTT
PPAPみたいなー。
もし「これにきたら」それは「こうする」だっけ。
なんか、なんでも便利にできそうなんですが、Bluetooth前提ではなさそうな。
・BluePost
最小限の機能っぽくて、LINEの通知はムリっぽい。
ぐるっとまわって、結局いまは標準アプリに戻ってます。
このサイズを前提に考えられている分、やはり標準アプリの強みが大きいか。
いつか改善されるといいなぁ。
1.親機スマホとのBluetoothリンク切れ時に鳴る親機側のけたたましいアラーム音が消せないこと。
リンク切れなんて、普通にあるでしょうに。子機の電池切れとか。トイレが10m先にあるとか。
そのときに、腕時計側でお知らせがあればそれでいいのに、親機側がけたたましく鳴ると、職場で迷惑です。
まぁ、マナーモードにし忘れなければいいんですが。
忘れないようにしないといけないと思うことがまずめんどくさい。
2.アプリがバックグラウンドに常駐しないこと。
履歴全クリアで終了してしまいます。そうするとまた手動で起動し直し。
で、別アプリを探してみました。
いろいろあるもんですね。標準以外でも。
・M2D Bluetooth Manager
常駐するので、いいかんじなんですが、通知できるものが限定的?
英語の解読で行き詰まり中。
・IFTTT
PPAPみたいなー。
もし「これにきたら」それは「こうする」だっけ。
なんか、なんでも便利にできそうなんですが、Bluetooth前提ではなさそうな。
・BluePost
最小限の機能っぽくて、LINEの通知はムリっぽい。
ぐるっとまわって、結局いまは標準アプリに戻ってます。
このサイズを前提に考えられている分、やはり標準アプリの強みが大きいか。
いつか改善されるといいなぁ。
腕時計型スマホを試してみた。その002。
腕時計型スマホを、いろいろお試し中です。
さわっていると、いろいろ新しい発見があって、愛着も湧いてきます。
着信通知の件。
最大の使用目的が、「スマホの着信通知に気づかないので、お知らせしてほしい」
ということで、他のアイテムも試してみたんですが、LINEに対応しているものは、なかなかお高い。
で、本機はできるのか?
なんか、好き放題です。
「どれでも選びなさいよ」的に、親機(スマホ)に入ってるアプリの一覧から指定可能。
メールもSMSも着信もLINEも、通知が連動します。
試しにJRの運行状況も登録してみました。
・・・なぜかLINE通知は1件につき2通知入る・・・。なぜだ。もしかして、一覧から登録しなくても、標準で連動してたりして。のちほど試験してみるとします。
電話帳も、Googleアカウントのバックアップから持ってこれるし。(これもスマホなので)
それとはべつに、親機スマホからの吸い出しも可能。
電話やSMS着信は、ちゃんと電話帳登録名で表示されます。
たまたまトイレで着信あって、ちょいと確認できて、「あー、便利ー」と実感。
さわっていると、いろいろ新しい発見があって、愛着も湧いてきます。
着信通知の件。
最大の使用目的が、「スマホの着信通知に気づかないので、お知らせしてほしい」
ということで、他のアイテムも試してみたんですが、LINEに対応しているものは、なかなかお高い。
で、本機はできるのか?
なんか、好き放題です。
「どれでも選びなさいよ」的に、親機(スマホ)に入ってるアプリの一覧から指定可能。
メールもSMSも着信もLINEも、通知が連動します。
試しにJRの運行状況も登録してみました。
・・・なぜかLINE通知は1件につき2通知入る・・・。なぜだ。もしかして、一覧から登録しなくても、標準で連動してたりして。のちほど試験してみるとします。
電話帳も、Googleアカウントのバックアップから持ってこれるし。(これもスマホなので)
それとはべつに、親機スマホからの吸い出しも可能。
電話やSMS着信は、ちゃんと電話帳登録名で表示されます。
たまたまトイレで着信あって、ちょいと確認できて、「あー、便利ー」と実感。
サムソンのmicroSDを買ってみた。
いろいろガジェットが増えてきて、SDカードも使いまわしているのですが、最近、相次いでgigastoneの32GB microSDが、2枚、認識不能におちいりまして。
まぁ、安かったから、持ったほうかと、あきらめて。
で、アクセス速度はあんまり速くはないのですが、割安だったのでサムソンの64と32を、買ってみました。
64GBが、¥1,640。(くらい。正確な値段は忘れました。)
32GBが、¥740。
なぜ各ひとつかというと。
Amazonのタイムセールだったからです。おひとりさまひとつまで。
書き込んでみました。
目視で、書き込み、20Byte/sec。
まぁ、問題ないレベルかと。
なにより10年保証がありがたい。
壊れたときになにかしてもらうわけではないですが、メーカーの自信の現れ、ということで。
で、だいぶ昔にこんなものを買ったのですが、この組み合わせはさすがに認識しませんでした。
まぁ、安かったから、持ったほうかと、あきらめて。
で、アクセス速度はあんまり速くはないのですが、割安だったのでサムソンの64と32を、買ってみました。
64GBが、¥1,640。(くらい。正確な値段は忘れました。)
32GBが、¥740。
なぜ各ひとつかというと。
Amazonのタイムセールだったからです。おひとりさまひとつまで。
書き込んでみました。
目視で、書き込み、20Byte/sec。
まぁ、問題ないレベルかと。
なにより10年保証がありがたい。
壊れたときになにかしてもらうわけではないですが、メーカーの自信の現れ、ということで。
で、だいぶ昔にこんなものを買ったのですが、この組み合わせはさすがに認識しませんでした。
2016年12月11日
腕時計型スマホを試してみた。
No.1 G6。
開梱します。
内容物。
充電ケーブルと、タッチペン。
はて。ほかの機種には裏蓋上げる工具がついているとかいう噂もありましたが、どうやらこいつはネジではないようで。
まぁ、こいつにSIMカードを入れるかどうかは、いまのところ予定ないので、裏蓋は開けずに、先に進みます。
第一印象は、「軽。」
でかいから、サイズなりの重量感を想像してたんですが、持った印象として。
55g前後らしいので、スマホとしては超軽ですが。
時計としては、やっぱりでかいし厚みがごつい。
操作性と値段から角型を選択しましたが、デザイン的には丸型のほうがよかったかなぁ。
とりあえず、日本語に。
充電ケーブルは、磁石で着きます。
ケーブル、持ち運び用にもう1本ほしいけど、入手方法が不明。
・・・はて。Androidスマホのはずなんだが、時計からの切替方法が全く不明。
というわけで、ググッて調べてみると、どうもちゃんと初期設定から進めると、ちゃんとチュートリアルが出てくるらしい。
なので、初期化します。
お。初期化っぽい画面、きたー。
でました。チュートリアル。
メッセージに従って、ちょいと画面上端から下へスワイプすると、電池マークが。
再度、上端から下へスワイプすると、よくわからない設定画面。
時計表示で、左端から右にスワイプすると、通知画面。
時計表示で、右端から左にスワイプすると、一回目はプレイヤー操作。
さらに、右端から左スワイプ2回目で、心拍計と万歩計。
さらに、右端から左スワイプ3回目で、天気。(画面撮り忘れた。)
時計表示で、下端から上にスワイプすると、アプリ一覧。
このとき、左下の三角を選ぶと、アプリの起動履歴。
Google Playから、通常アプリが入れられます。
それと、専用アプリも入れられるアプリがありますが、それにはほとんどありません。ChromeとSkypeくらい。
とりあえず、WiFiにつないでみました。
そうこうしているうちに、バージョンアップ。
とりあえずSkypeとChromeは入れてみました。
SIMカードを入れたら、単独でスマホになるはずなんですが、スマホとの連携もウリ機能のひとつなので、うーん、使い勝手がいまいちどっちつかずな感じ。
やっぱスマホ(親機)側にいれるアプリの使い勝手に大きく依存するかも。
・親機側で、アプリは起動しっぱなしにするひつようがある。
全タスク終了すると、あっさり終了して、子機側に切断メッセージが出ます。
・なにより困るのが、子機との接続が切れると、親機側でアラームが鳴ること。しかも、ホーム画面上に出るメッセージが、ホーム画面に文字だけかぶって出るから、最初なにごとかと思った。
なので、うかつに子機の電源切れないし、親機から離れられない。
アラーム出ないようにする設定、ないし。
・電源のON時もOFF時も、けたたましい音が鳴る。音量変えられないし。
静かに使いたいの方針に反する感じ。
良い点もあって、
・親機のどのアプリを、通知に連動させるかを、好きに設定できる。
ちょっと隣の部屋に、なんてときに、時計で通知が見れるのは便利かも。
文字入力がつらいので、なにか相性がいいアプリを入れれば、便利に大化けしそうな気もする。
開梱します。
内容物。
充電ケーブルと、タッチペン。
はて。ほかの機種には裏蓋上げる工具がついているとかいう噂もありましたが、どうやらこいつはネジではないようで。
まぁ、こいつにSIMカードを入れるかどうかは、いまのところ予定ないので、裏蓋は開けずに、先に進みます。
第一印象は、「軽。」
でかいから、サイズなりの重量感を想像してたんですが、持った印象として。
55g前後らしいので、スマホとしては超軽ですが。
時計としては、やっぱりでかいし厚みがごつい。
操作性と値段から角型を選択しましたが、デザイン的には丸型のほうがよかったかなぁ。
とりあえず、日本語に。
充電ケーブルは、磁石で着きます。
ケーブル、持ち運び用にもう1本ほしいけど、入手方法が不明。
・・・はて。Androidスマホのはずなんだが、時計からの切替方法が全く不明。
というわけで、ググッて調べてみると、どうもちゃんと初期設定から進めると、ちゃんとチュートリアルが出てくるらしい。
なので、初期化します。
お。初期化っぽい画面、きたー。
でました。チュートリアル。
メッセージに従って、ちょいと画面上端から下へスワイプすると、電池マークが。
再度、上端から下へスワイプすると、よくわからない設定画面。
時計表示で、左端から右にスワイプすると、通知画面。
時計表示で、右端から左にスワイプすると、一回目はプレイヤー操作。
さらに、右端から左スワイプ2回目で、心拍計と万歩計。
さらに、右端から左スワイプ3回目で、天気。(画面撮り忘れた。)
時計表示で、下端から上にスワイプすると、アプリ一覧。
このとき、左下の三角を選ぶと、アプリの起動履歴。
Google Playから、通常アプリが入れられます。
それと、専用アプリも入れられるアプリがありますが、それにはほとんどありません。ChromeとSkypeくらい。
とりあえず、WiFiにつないでみました。
そうこうしているうちに、バージョンアップ。
とりあえずSkypeとChromeは入れてみました。
SIMカードを入れたら、単独でスマホになるはずなんですが、スマホとの連携もウリ機能のひとつなので、うーん、使い勝手がいまいちどっちつかずな感じ。
やっぱスマホ(親機)側にいれるアプリの使い勝手に大きく依存するかも。
・親機側で、アプリは起動しっぱなしにするひつようがある。
全タスク終了すると、あっさり終了して、子機側に切断メッセージが出ます。
・なにより困るのが、子機との接続が切れると、親機側でアラームが鳴ること。しかも、ホーム画面上に出るメッセージが、ホーム画面に文字だけかぶって出るから、最初なにごとかと思った。
なので、うかつに子機の電源切れないし、親機から離れられない。
アラーム出ないようにする設定、ないし。
・電源のON時もOFF時も、けたたましい音が鳴る。音量変えられないし。
静かに使いたいの方針に反する感じ。
良い点もあって、
・親機のどのアプリを、通知に連動させるかを、好きに設定できる。
ちょっと隣の部屋に、なんてときに、時計で通知が見れるのは便利かも。
文字入力がつらいので、なにか相性がいいアプリを入れれば、便利に大化けしそうな気もする。
GearBestの通販に挑戦してみた。到着編
2016年12月10日
20161210。ランディワのランチビュッフェ。
2016年12月09日
GearBestの通販に挑戦してみた。発注編
いろいろ怪しいものを検索していると、たびたび話題で見かける、中華ガジェット通販のメジャーサイト「GearBest」。
ちょっと円安傾向にふれてる現在(2016年末時点)だと、ちょっと割安感が減ってますが、モノによっては国内の半額とかで購入できる場合もあります。いろいろセールやってたり。こないだまではブラックフライデーとか、現在はクリスマスセール中。
というわけで、ちょっと挑戦してみました。
送料無料だと、一ヶ月くらいは平気でかかるらしいので、気長に待ちます。
英語、苦手なので、ちゃんと注文できてるのか心配。
届いたら、またご報告します。
ちょっと円安傾向にふれてる現在(2016年末時点)だと、ちょっと割安感が減ってますが、モノによっては国内の半額とかで購入できる場合もあります。いろいろセールやってたり。こないだまではブラックフライデーとか、現在はクリスマスセール中。
というわけで、ちょっと挑戦してみました。
送料無料だと、一ヶ月くらいは平気でかかるらしいので、気長に待ちます。
英語、苦手なので、ちゃんと注文できてるのか心配。
届いたら、またご報告します。
2016年12月08日
レコーダーのHDDを増量してみた。
タイムシフトマシンこと、ビデオレコーダー東芝REGZA D-M430。
安いのに、すごくよく働くいい子です。
なんといっても、
・地デジが全録できる。いろいろ限界は低いけど。
・わりと安い。(買値で3万程度)
・圧縮の設定「中」なら、録画時間が使い物になるくらいまで増やせて、画質もそこそこ見れる。(水とか芝生とか森とか湯気とか、画面全体が細かく動くシーンでは「モヤッ」とするけど)
放送時間やチャンネルを事前に気にする必要がなく、あとから見れるのは、とっても楽です。
動かし始め直後に、一日止まってたこともあったけど、それ以降はトラブルもなく。がんばって毎日録ってくれてます。
弱点は、
・内蔵HDDが、1TBしかない。
・最大6ch。地デジだけ。BSなし。首都圏だと、民放キー局+国営1局。
・全録用の外付けHDDは1台のみ。で、外付けには最大3chしか割り振れない。外に逃がしづらい。
BDついてないけど、保存したいものは別で録画すればよいので、問題なし。
容量いっぱいになったら古いのから自動的に消えていくわけです。
ドラマとかをあとで「先週の」とかなることを考えると、2週間分くらいは残っててもらいたい。
が、録画時間を、平日18:00〜26:00、土日を全日にしても、ぎりぎり。
というわけで、内蔵HDDを増量します。
ぐぐると、どうやらHDD交換で2TBまでは認識するらしい。
入れるのはこいつ。
分解分解。
HDDを入れ替えた後で、メニューから初期化を行うと、ちゃんと容量増えて認識しました。
これで、内蔵に3ch、外付けに3ch割り当てれば、2週間以上はいけるはず。
参考にさせていただいたブログ。
安いのに、すごくよく働くいい子です。
なんといっても、
・地デジが全録できる。いろいろ限界は低いけど。
・わりと安い。(買値で3万程度)
・圧縮の設定「中」なら、録画時間が使い物になるくらいまで増やせて、画質もそこそこ見れる。(水とか芝生とか森とか湯気とか、画面全体が細かく動くシーンでは「モヤッ」とするけど)
放送時間やチャンネルを事前に気にする必要がなく、あとから見れるのは、とっても楽です。
動かし始め直後に、一日止まってたこともあったけど、それ以降はトラブルもなく。がんばって毎日録ってくれてます。
弱点は、
・内蔵HDDが、1TBしかない。
・最大6ch。地デジだけ。BSなし。首都圏だと、民放キー局+国営1局。
・全録用の外付けHDDは1台のみ。で、外付けには最大3chしか割り振れない。外に逃がしづらい。
BDついてないけど、保存したいものは別で録画すればよいので、問題なし。
容量いっぱいになったら古いのから自動的に消えていくわけです。
ドラマとかをあとで「先週の」とかなることを考えると、2週間分くらいは残っててもらいたい。
が、録画時間を、平日18:00〜26:00、土日を全日にしても、ぎりぎり。
というわけで、内蔵HDDを増量します。
ぐぐると、どうやらHDD交換で2TBまでは認識するらしい。
入れるのはこいつ。
分解分解。
HDDを入れ替えた後で、メニューから初期化を行うと、ちゃんと容量増えて認識しました。
これで、内蔵に3ch、外付けに3ch割り当てれば、2週間以上はいけるはず。
参考にさせていただいたブログ。