2016年09月04日
やっとのことでつくばっく!!!からの念願のトランポゲット!!!
やっと北海道から帰ってこれました~~~^^
こんにちは!!!
少々ブログのほうがお粗末になっておりますとーそんです。ごめんなさい。m(__)m
8月21日、小樽港出発のフェリーに乗りまして・・・
22日午前6時、新潟に到着!!
なんと午後には関東に台風が直撃するようで・・・
昼までにつくばに帰る!!!!
13:00 帰宅
あいや~~~危なかった!!!
帰ってきて気が付いたら暴風雨ですもん!!!
(その日僕は自転車でバイトに行きました・・・)
23日、車を取りに行きます。
そう、買ったのです。

平成18年式 マツダ スクラム 走行距離14.2万km 4WD
32万!!!(部品交換込み)
高かった・・・
一気にお金が無くなりました・・・
貧乏学生です~~
どうやって積むのかと言いますと、
まずは運転席、助手席を固定している外側のボルトをアイボルトに変更。
さらに荷室後部に空いている、8mmの穴にもアイボルトを装着!!!
というわけで、ホームセンターでいろいろ買ってきました!
・板材
・タイダウンベルト(2本組×2)
・アイボルト
・輪ゴム(ブレーキをかけておくため)
・補助ベルト
板材は全面じゃなくても大丈夫です。前タイヤ、後ろタイヤ、スタンド(一応)をカバーできていればOK!
さてさて、まずはアイボルトをつけて・・・
なあ~~~~にぃ~~~~~~~

シートを固定しているボルトは、なんと、M10の細目、P1.25なのでした!!!
そんなもん通販でしか売ってません。
どうしよう・・・
あっ!!!

どうなっているのかって??

シートレールの隙間に、補助ベルトを通したのでした~~!!!
我ながら頭がよろしい!!!
積んでみると・・・
こんな感じです。後ろはM8のアイボルトです。
サイドブレーキにフロントタイヤが当たるまで押し込んで、輪ゴムでフロントブレーキをかければ、ギリギリハッチが閉まります!!
(ほんとにギリギリ・・・w)
僕は一応ギヤを1速に入れてます。あんまり必要ないかもですけど!
軽のバンでもフルサイズのバイクをちゃんと積めます!!!
トランポは欲しいけどお金が・・・
そんなあなたには軽のバンをお勧めします!!!w
P.S 荷室後方のアイボルトを固定したボルト穴の周りが錆びていてボロボロで、鉄板がはがれてきて今にも使い物にならなくなりそうです。購入の際はお気をつけて・・・(T T)
読んでくださりありがとうございました~~
応援よろしくお願いします!!!⇩

人気ブログランキングへ
こんにちは!!!
少々ブログのほうがお粗末になっておりますとーそんです。ごめんなさい。m(__)m
8月21日、小樽港出発のフェリーに乗りまして・・・
22日午前6時、新潟に到着!!
なんと午後には関東に台風が直撃するようで・・・
昼までにつくばに帰る!!!!
13:00 帰宅
あいや~~~危なかった!!!
帰ってきて気が付いたら暴風雨ですもん!!!
(その日僕は自転車でバイトに行きました・・・)
23日、車を取りに行きます。
そう、買ったのです。
平成18年式 マツダ スクラム 走行距離14.2万km 4WD
32万!!!(部品交換込み)
高かった・・・
一気にお金が無くなりました・・・
貧乏学生です~~
どうやって積むのかと言いますと、
まずは運転席、助手席を固定している外側のボルトをアイボルトに変更。
さらに荷室後部に空いている、8mmの穴にもアイボルトを装着!!!
というわけで、ホームセンターでいろいろ買ってきました!
・板材
・タイダウンベルト(2本組×2)
・アイボルト
・輪ゴム(ブレーキをかけておくため)
・補助ベルト
板材は全面じゃなくても大丈夫です。前タイヤ、後ろタイヤ、スタンド(一応)をカバーできていればOK!
さてさて、まずはアイボルトをつけて・・・
なあ~~~~にぃ~~~~~~~

シートを固定しているボルトは、なんと、M10の細目、P1.25なのでした!!!
そんなもん通販でしか売ってません。
どうしよう・・・
あっ!!!
どうなっているのかって??
シートレールの隙間に、補助ベルトを通したのでした~~!!!
我ながら頭がよろしい!!!
積んでみると・・・
こんな感じです。後ろはM8のアイボルトです。
サイドブレーキにフロントタイヤが当たるまで押し込んで、輪ゴムでフロントブレーキをかければ、ギリギリハッチが閉まります!!
(ほんとにギリギリ・・・w)
僕は一応ギヤを1速に入れてます。あんまり必要ないかもですけど!
軽のバンでもフルサイズのバイクをちゃんと積めます!!!
トランポは欲しいけどお金が・・・
そんなあなたには軽のバンをお勧めします!!!w
P.S 荷室後方のアイボルトを固定したボルト穴の周りが錆びていてボロボロで、鉄板がはがれてきて今にも使い物にならなくなりそうです。購入の際はお気をつけて・・・(T T)
読んでくださりありがとうございました~~
応援よろしくお願いします!!!⇩
人気ブログランキングへ
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5392131
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック