2019年11月03日
ISバグダディ殺害映像を、トランプ大統領が「映画のようだった」と言ったのは『ゼロ・ダーク・サーティ』のこと?
世界情勢のキナ臭いニュースが多い中で飛び込んできたのが、米国防総省の発表した、中東の過激派組織「イスラム国」(IS)指導者急襲作戦の映像。
最高指導者アブバクル・バグダディ容疑者の殺害を伝える映像と画像がお茶の間に流れたのです。
(記事の最後に、BBCの公開映像を紹介しています。)
そして、アメリカ大統領トランプのコメントはこうでした。
「まるで映画を観ているようだ。」と。
私は即座に、いくつかの「映画」を思い起こしました。
「まるで映画」というリアリティが一番あるのは『ゼロ・ダーク・サーティ』ではないでしょうか。
ウサーマ・ビン・ラーディン殺害への道すじ
2001年のアメリカ同時多発テロ以降、アメリカのイラクはじめ中東への介入はとどまることを知りません。
テロの首謀者と言われた、アルカーイダのウサーマ・ビン・ラーディンを殺害したのはそれから10年後。
まだまだ記憶に新しいところです。
『ゼロ・ダーク・サーティ』はその翌年に公開。
CIA分析官のマヤ(ジェシカ・チャステイン)が、ビン・ラーディンの居場所をいかにして突き止め、殺害するに至ったかを描いた作品。
内容が内容だけに、公開前から話題が沸騰した映画でした。
参考:ジェシカ・チャステイン主演映画『ユダヤ人を救った動物園』『女神の見えざる手』『モリーズゲーム』
10年間の過酷な試行錯誤
◇リアルな映像と、情報収集で映画賞を総ナメ
映画製作にあたり、アメリカ政府筋が情報提供したのではないかと疑われるほど実にリアルな内容で見応えのある映画です。
当時、オバマ大統領が再選を目指していた時期と重なり政治的なプロパガンダも疑われました。
もちろん、女性映画監督キャスリン・ビグローは政治的な思惑を全否定。
参考:キャスリン・ビグロー<Pinterest画像>
また、マヤのモデルとなったCIA分析官が実際に存在したと証言する元CIA職員も現れました。
いずれにせよ、公開後は空前の大ヒット作となり、数々の映画賞を総ナメにした作品です。
◇多くの犠牲と時間をかけた10年間
映画の時間はせいぜい2時間。
しかし、アメリカがビン・ラーディンを追い続けた期間はなんと10年。
映画の見どころは、最終ビン・ラーディンの隠れ家を割り出すまで果てしない試行錯誤が凝縮されているところ。
特に、マヤより先に現地にいたCIA捜査官ダニエル(ジェイソン・クラーク)による、テロ組織員アンマルへの拷問は見るものも辟易します。
参考:ジェイソン・クラーク<Pinterest画像>
また、現地で分析調査をするマヤ自身やCIAの同僚がテロ組織から狙われ、実際にマヤが友人を亡くすところは衝撃的です。
◇気の遠くなる分析で手繰り寄せたキーマン
マヤがビン・ラーディンの潜伏先を突き止めるきっかけは、彼の連絡係と思しきアブ・アフメドの名前を聞き出せたこと。
そして、アフメドが家族と連絡しているところを傍受した情報を手繰り寄せながら現在地を捕捉、高い確率でビン・ラーディンの居場所を特定していくのでした。
あとは無人偵察機、いわゆる偵察ドローンによって屋敷に出入りする人間をピンポイントで確認。
夜間にヘリコプター「ブラックホーク」で特殊部隊シールズを降下させ、目的を達成したのは史実にある通りです。
◇あれから8年、新たなテロ組織との戦い
さて、あれから8年が経過。
中東を中心に、新たなテロ組織「イスラム国」(IS)が生まれ世界を席巻するに至っています。
そんな中で再び報じられた、IS指導者アブバクル・バグダディの殺害報道と映像公開。
見た人は、トランプ大統領でなくても「映画のようだ」という印象を誰もが持ったのではないでしょうか?
無人偵察機ドローンがわかるもう1本の映画
『ゼロ・ダーク・サーティ』の印象も強烈でしたが、もう1本こんな映画があります。
それは、ヘレン・ミレン主演の『アイ・イン・ザ・スカイ』。
参考:『アイ・イン・ザ・スカイ』(「洋画のレタス炒め」)
偵察ドローン機から、ナイロビアのテロ組織に直接ミサイルを撃ち込んだ映画です。
テロ組織の拠点となる住居の周辺を観察し続け、最後に爆破する映像は、今回のバグダディのアジトが跡形もなく破壊された映像とまったく同じです。
最後に、BBC(イギリス国営放送)が報じた実際の公開映像を紹介しておきましょう。
確認ですが、この映像は「映画」ではありません。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9372998
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック