新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年09月15日
【楽天カード】リボ払いが悪というのはウソ!?毎月恒例、絶対オトクなリボ払い!
ぷりん将軍だ
毎月10日を過ぎる頃に楽天カードから案内が来る。
それは、あとからリボ払いのキャンペーンだ。
リボ払いは損というのが世間の常識だが、楽天カードには当てはまらない。
毎月恒例の企画だが、今日はいつもより詳しく説明したい。
リボ払いとは?
リボ払いとは、正確にはリボルビング払いという。
毎月の支払額を1万円なり2万円なりに平準化する代わりに、けっこうな手数料がかかるしくみ。
分割払いの一種である。
たとえば10万円の買い物をしたとき、リボ払いなら毎月1万円の支払いで済ますことができる。
しかし、高い手数料がかかってしまい、支払い総額は余計に7,000円ほどかかってしまう。
楽天カードのキャンペーン
このような高い手数料から、リボ払いは悪というのが世間の常識だ。
しかし、この常識は楽天カードには通用しない。
なぜなら、あるキャンペーンを利用することで、なぜかリボ払いをした方がオトクになってしまうのだ。
それがこのキャンペーンである。
あとからリボ払いを利用すると、なんと楽天ポイントが2,000円分も手に入るのだ。
キャンペーンの注意点
注意点は二つある。
まずは、毎月のリボ払いの金額設定を3万円以下に収めるという条件。
きちんと設定しておこう。
次に、あとからリボ払いへの変更額を3万円を少し超える程度にすることだ。
これは本当に重要。
リボ払いはなんといっても手数料が高い。
楽天カードの場合、手数料は年15%である。
つまり月利に直すと1.25%だ。
このとき、変更額が3万円なら月の手数料は375円となる。
もらえるポイントが2,000円分だから、差し引き1,625円分のポイントがもうかるというわけ。
しかし、変更額が10万円だと大変なことになる。
10万円に対する1ヶ月のリボ払いの手数料は1,250円だ。
そして、毎月の支払いも3万円に設定しているのだから、7万円の支払いが次の月に回されてしまう。
すると、翌月のリボ払いの手数料は7万円の1.25%ということで875円もかかり、さらに4万円の支払いが次の月に繰り越されてしまう。
つまり、大損である
だから変更額はこのように3万円を少し超えるだけにしなくてはならない。
これは先月に変更したリボ払いの支払いだが、ぷりん将軍は細かく計算して、本当に3万円を少し超えるだけに調整した。
【楽天カード】あとからリボ払いで楽天ポイントGET!追加キャンペーンは来なかった(>_<)(8月18日)
今月も電卓を叩いて、3万円をビミョーに超えるくらいにする予定だ
楽天ポイントはほぼ現金!?
このリボ払いのキャンペーンで獲得した楽天ポイントはこんな感じ。
そもそも楽天カードを月に3万円以上使っていないと参加できないキャンペーンだ。
毎月もらえていないのは残念な限りである。
そして、これまでに獲得した楽天ポイントの総額はこうだ。
ついに61万ポイント突破だ
今年だけで、すでに6万ポイントを超えている。
年内に10万ポイント達成できるかも
ありがとうございます
楽天ポイントの使いみちだが、ぷりん将軍はスマホ代と電気代の支払いに充てている。
【楽天モバイル】格安SIMで節約ライフ!8月分のスマホ料金は?(9月7日)
【楽天エナジー】話題の新電力はどれくらい安いのか!?7月分の電気料金を大公開!(8月14日)
こういう使い方ができるのは、スマホも電気も楽天のお世話になっているからだ。
しかし、ここまでしなくても、今はローソンの買い物の際に楽天ポイントで支払うこともできる時代だ。
もちろんローソンにはPontaポイントがあるわけだが、ローソンでよく買い物をする人なら、楽天ポイントも集めるべきだと思う。
まとめ
今日は毎月恒例のあとからリボ払いのキャンペーンについてまとめてみた。
いつも書いていることだが、リボ払いが悪というのは一般論である。
一般論に収まりきらないところにオトク情報は潜んでいるものだ。
実は、こうしたオトクな話は楽天カードだけの専売特許ではない。
他のクレジットカードにも、この種のオトク情報がちゃんとある。
たとえば、Yahoo! JAPANカードだとか。
【Yahoo!JAPANカード】今月はYahoo!JAPANカードでもリボ払い!Tポイント大量GET確定!(3月14日)
オトク情報をこれからも紹介したい。
おわり
2018年09月14日
【メルカリ】使わなくなったタブレットを出品したら速攻で売れた!タブレットを売るときの注意点とは!?
ぷりん将軍だ
先日来、スマホの機種変更をした話を続けてきた。
【楽天モバイル】格安SIMで機種変更に挑戦!そこで大問題発生!?(9月8日)
【楽天モバイル】格安SIMで機種変更その2!なんとか無事に移行完了!(9月12日)
いわば、今日はその最終回。
使わなくなったタブレットをメルカリで売った話についてまとめておきたい。
タブレットの収支計算
今回売りに出したタブレットは、約1年半ほど使用したもの。
買った時の値段は25,000円くらいだったと記憶している。
それがいくらで売れたかというと、、、
なんと11,500円だ
ここから手数料として10%が差し引かれ、送料が445円かかった。
つまり、純利益は9,905円である。
ありがとうございます
昨晩売りに出してから、わずか1時間ほどで売買成立。
相場を確認すると12,000円くらい。
ぷりん将軍のタブレットは少し傷があったので、相場から500円安い値段に設定した。
こんなところも早い売買につながった理由かもしれない。
また、商品の説明にはこんな風に記してみた。
ぷりん将軍はスマホや家電などに詳しくないので、他の人の紹介文を参考にいろいろ書いてみたのだ。
大切なのはウソを書かないこと。
ウソをついてクレームをもらうことほど愚かな行為はない。
どの世界でも大事なのは信用だ。
タブレットを売るときの注意点
ぷりん将軍はどちらかと言えば機械オンチの方だ。
とくにスマホやタブレットの説明書などは、読んでも理解できないことばかり。
それでも、スマホ・タブレットという個人情報の固まりを売るときにはいろいろ注意が必要なことはわかる。
そこで、ネットで散々下調べをして、今回の売却のための準備作業をおこなった。
注意することは大きく三つ。
まずはLINEのアカウント削除である。
アカウントを削除しておかないと、アプリを再インストールしたときにデータが残ったままになる場合もあるらしい。
アプリを削除(アンインストール)するだけではなく、きちんとアカウントの削除をしておいた方が良さそうだ。
これは、ぷりん将軍があまりLINEを使っていなかったから、思い切って削除ができたという側面もある。
LINEを使いまくっている人なら、また別の手段があるかもしれない。
次に、データの暗号化だ。
タブレットの設定画面からセキュリティに入れば、データの暗号化という項目がある。
これで、データを確認することはできなくなるようだ。
最後に、初期化(工場の出荷状態に戻す)だ。
これも設定画面からおこなうことができる。
すると、自分で入れたアプリや撮影した写真などはすべて消去され、買った時の状態に戻される。
おそらく売るための準備作業はここまでで最低限だ。
詳しい人ならまだまだやっておくべきこともあるだろうが、機械オンチにはこのあたりが限界。
実際、調べ始めてから作業が終わるまで2時間くらいかかったし
残るは今まで使っていた4年落ちのスマホの処分だ。
4年前のスマホなんて売れんのか?
と思っていたが、検索してみるとビックリだ。
数千円ではあるが、見事に売れていた。
とはいえ、ぷりん将軍の旧スマホは、付属品なし&バッテリーも死亡寸前という超オンボロ品。
試してみる価値はあるかもしれないが、昨日のタブレット売却の諸々で疲れたのでとりあえずは見送り。
まとめ
今日はタブレットをメルカリで売るときの注意点などについてまとめてみた。
いつも書いているが、このメルカリというCtoCのプラットフォームは、個人が売買取引をおこなうにあたって、実に優れたしくみだと思う。
実際のところ、メルカリの手数料(10%)を高いという人も多い。
しかし、Amazonで本を売るときの手数料はもっと高い
それは月額4,900円+カテゴリー成約料80円+販売手数料15%だ。
小口出品でも、都度100円+カテゴリー成約料80円+販売手数料15%である。
Amazon出品サービス 料金プラン
これと比較すれば、メルカリがいかに安いかわかるというものだ。
興味のある人はぜひ利用してもらいたい。
おわり
2018年09月13日
【ポイントサイト】ネットショッピングをさらにオトクにする方法!もらえるポイントがちょこっと増えます♪
ぷりん将軍だ
楽天スーパーSALEも終わり、頼んだ品物が続々と自宅に到着。
楽しみにしていたメロン味のプロテインだが、味にちょっとクセがあった
マズイわけではない。
ただただ自分には合わなかったのである。
1kg分を頼んだので、これから2ヶ月くらいはガマンの日々である
さて、今日はこうしたネットショッピングをさらにオトクにする方法についてまとめたい。
このブログでも幾度も紹介しているポイントサイトについての話だ。
ポイントサイト
改めて、ポイントサイトとは何かというところから書いてみよう。
ポイントサイトとは、掲載されているさまざまなサービスを利用すると、独自ポイントがもらえるサイトのことである。
そして、この独自ポイントは現金などに換金可能だ。
有名なポイントサイトは、げん玉、モッピー、ポイントタウンなどなど。
ちなみに、この三つのサイトはぷりん将軍が利用しているポイントサイトでもある。
そして、毎月12日はポイントタウンでネットショッピングでの買い物ポイントが承認される日だ。
今回承認されたのは7月の買い物分。
合わせて4,000ポイントほどだ。
ポイントタウンは20ポイント=1円なので、およそ200円だ。
手持ちのポイントと合わせて、250円分をすぐさま換金。
これは本日振り込まれる予定である。
ありがとうございます
ポイントサイトの利用法
ポイントサイトではさまざまなサービスが掲載されている。
ぷりん将軍が多用しているのは、上述のようにネットショッピングのサービスだ。
買い物の前にポイントサイトを経由することで、さらにポイントがもらえてしまうのだから利用しない手はない。
1ヶ月分で200円程度なので、確かに少額だけれども、だからといって特別な手間がかかるわけではない。
実にオトクなサービスである。
利用方法は本当にカンタン。
ネットショッピングの前に、ポイントサイトでクリックをするだけだ。
これはポイントタウンの画像だが、楽天で買い物をする前に、右上のポイントを貯めるをクリックするだけ。
本当にこれだけで独自ポイントがもらえてしまうのだ。
ちなみに、今回の楽天スーパーSALEの買い物分はこんな感じ。
合計すると2,265ポイントなので、113円分である。
今回の買い物額は1万円ちょっとだったので、その1%に相当している。
この113円をショボイと思うか、ラッキーと思うかは人それぞれ。
ぷりん将軍は超ウレシーと思う人間である
ポイントサイトの比較
こうしたサービスはどこのポイントサイトでもやっているが、もらえるポイントにはちがいがある。
ぷりん将軍がよく利用しているネットショッピングからもらえるポイントを比較してみたのでそれを紹介したい。
このパーセントは、購入額に対してもらえる独自ポイントの割合だ。
こうしてみると、それぞれのサービスでポイントには多少の違いがあることがわかる。
もっともポイントがもらえるのはモッピーだが、ここには注意が必要だ。
モッピーは1ポイント=1円で、ポイントタウンは20ポイント=1円だ。
たとえば、楽天で980円の商品を三つ買ったとしよう。
すると、モッピーでもらえるのは1商品あたり9ポイント(9円分)で、三つ合わせて27ポイント(27円分)ということになる。
これがポイントタウンだと、1商品あたり196ポイント(9.8円分)になるので、三つ合わせると588ポイント(29.4円分)ということになる。
同じ買い物でも、端数によっては差が出るというわけだ。
さらに、ポイントタウンではランクボーナスといって、さらに追加でポイントがもらえる。
最高位のプラチナ会員になると、買い物のポイントがさらに15%上乗せされる。
つまり、楽天での買い物も実質1.15%のポイントがもらえることになる。
だから、ぷりん将軍はポイントタウンでネットショッピングをしているというわけだ。
そして、これらの独自ポイントを換金する際にも、ポイントサイトごとに違いはある。
ぷりん将軍の主な換金先である楽天銀行とnanacoの場合でまとめてみたので、それを見てほしい。
金額は最低換金額である。
ここで注意が必要なのはげん玉だ。
げん玉は直接換金することができず、PointExchangeという別のサイトにポイントを移行してから換金することになる。
月に一度は無料とはいえ、手間がかかるのは少し面倒だ。
一方、お手軽なのはポイントタウン。
少額から換金が可能だし、手数料も無料なのはうれしい限りである
げん玉の登録はココから↓
登録だけで、すぐにポイントがもらえます
モッピーへの登録はココから↓
ただいま入会キャンペーン中
1,000円分のポイントがもらえるかも
ポイントタウンへの登録はココから↓
ネットショッピングをするならココ
まとめ
以上、今回はポイントサイトについてまとめてみた。
それぞれのサービスには一長一短あるので、ヒマな人ならすべてに登録、忙しい人なら一つに絞ってみるのもいいだろう。
上手に利用して、お小遣いを稼いでほしいと思う。
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しましたブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年09月12日
【楽天モバイル】格安SIMで機種変更その2!なんとか無事に移行完了!
ぷりん将軍だ
今月に入ってからメルカリの売れ行きが絶好調
まだ12日なのに、売れた本はなんと30冊を超えた
最後にもう一度読んでおこうと急いでページをめくり、また一日に何回もローソンで発送作業をおこなうなど、とにかく大忙しである。
もうそろそろ古本屋を名乗ってもいいかもしれない
そして、今日は楽天モバイルからnanoSIMが届き、新しいスマホの設定でこれまたムダに忙しい。
これまで使っていたアプリを改めてインストールしたり、ログイン・パスワードの新設定が多くてメンドクサイ
それでブログの更新もこんな時間になってしまった。
今日はこの格安SIMの機種変更の話の続きをしたい。
前回の記事の簡単なまとめ
【楽天モバイル】格安SIMで機種変更に挑戦!そこで大問題発生!?(9月8日)
楽天モバイルで機種変更を申し込むも、メール設定をミスったため、申し込みがきちんとおこなわれたか確認できず、SIM交換を申し込むことができなかった
機種変更にかかった日数
まず、今回の機種変更にかかった時間を日次でまとめておく。
9月8日(土) 機種変更の申し込み&メールで問い合わせ
9月10日(月) 新しい端末が自宅に到着&問い合わせの返信到着(←無意味)
同日夜 SIM交換の申し込み
9月12日(水) 新しいSIMが自宅に到着
前回のブログでも書いたように、今回は機種変更の申し込みがうまくいかず、到着を待ってからSIM交換という流れになってしまった。
これが機種変更とSIM交換を同時におこなっていたら、到着もまた同時だっただろう。
つまり、申し込みから中一日で機種変更がすべて完了したということだ。
ここでのポイントは、SIM交換だ。
SIM交換を依頼すると、その時点から現在のSIMが使えなくなる。
つまり、電話をかけることも受けることもできず、Wi-Fiがない場合はネットにつなぐこともできない。
キャリアを使っていた場合、機種変更にかかる時間はせいぜい数時間だ。
しかし、格安SIMの場合はネットで申し込みをしてから自宅配送という流れになるので、通信の空白日がどうしてもできてしまう。
とくに電話の機能をよく使う人は、この点を考慮しておいた方がいいだろう。
もちろん、SIM交換が必要ない場合はまったく問題ない。
モバイルnanacoの移管
ぷりん将軍はモバイルnanacoを愛用している。
これの移管がまたちょっとメンドクサイ。
モバイルnanacoは番号の引継ぎができないので、また新たに番号を取得し、お金を移すという手続きが必要になる。
流れはこんな感じ。
古いスマホで引き継ぎ設定をして、引継ぎ番号を控える
↓
新しいスマホに引継ぎ番号を入力する(これでお金も移行完了)
↓
nanacoの番号が新しくなるので、セブンショッピングなどで登録していたnanacoの番号を変更する
古い番号がそのまま使えれば何の問題もないのに、どうしてこうなるのか。
いったいどんなシステムなんだろう
新しいスマホの使い心地
今回、ぷりん将軍が購入したのはHTC U11 lifeという端末だ。
公式ホームページ
HTCは台湾のメーカーで、ドコモやauなどのキャリアにも卸しているようだ。
画面のサイズは5.2インチ、薄さは8.1mm、重さは142gということで、片手での操作も可能なサイズ。
左が7インチのタブレットで、右が新しいスマホ
まだ使い始めて数時間だが、今のところとてもいい感じ。
前のスマホは4年も使ったし、今度のも最低4年は使うつもりである
問題はタブレットだ。
7インチサイズで、なんとも中途ハンパ。
正直、この買い物は失敗した感がある。
ローンもあと3ヶ月残っているけれど、もう売ってしまうことにする。
メルカリでは1万円くらいの値段が付いていた。
さっさと売れるといいな。
まとめ
前回の記事と合わせて、格安SIMの機種変更についてまとめてみた。
重要なのは、SIM交換をする場合の空白日だ。
それだけ気をつけていれば、あとは機械オンチの個人でも十分にできる。
格安SIMで節約生活にぜひ挑戦してほしいと思う。
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しましたブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年09月11日
【寄附】ふるさと納税で被災地支援!手続きはとてもカンタン!
ぷりん将軍だ
北海道の地震からもうすぐ一週間が経とうとしている。
今年は大阪北部地震、西日本豪雨、台風21号、そして北海道胆振東部地震と立て続けに大規模災害が発生した。
個人的には会社を辞めて無職になったこともあり、2018(平成30)年は記録的な猛暑とともに忘れられない年になりそうだ。
さて、今日は被災地支援のふるさと納税をおこなった話。
ぷりん将軍は西日本豪雨のときにもふるさと納税を利用した被災地支援をおこなっている。
【寄附】ふるさと納税で災害支援!カンタンにできた!(7月11日)
このときと同じように、今回もふるさとチョイスを利用した。
ふるさと納税なら、実質負担2,000円で支援をおこなうことができる。
手続きは難しくないので、ぜひ試してほしい。
ふるさと納税
ふるさと納税とは、納税と名前はついているが、実は地方自治体への寄附の制度だ。
個人の限度額は所得に応じて決まっており、独身世帯で年収300万円なら28,000円が限度額となる。
そして、たとえば10,000円を寄附すると、8,000円が住民税から減額され、実質負担は2,000円で済むしくみだ。
限度額を詳しく調べたい人はココから↓
「ふるさと納税」還付・控除限度額計算シミュレーション(ふるさとチョイス)
この制度が人気なのは、寄附した金額に応じて、自治体から返礼品がもらえるから。
10,000円を寄附すると、たとえばこんなものがもらえてしまう。
|
実質負担2,000円で、お米15kgだ
さらには、こんなものまで。
|
これも実質負担2,000円だから、1本当たり42円だ
このふるさと納税の制度を利用して被災地支援をおこなう取り組みもさかんに進められている。
この場合、もちろん返礼品はもらえない。
しかし、実質負担2,000円で直接的に支援をおこなうことができるので、誰でも手軽に寄附ができるというわけ。
今回も少額だが寄附をおこなったので、その方法などを以下にまとめておく。
ふるさとチョイスで被災地支援
大手ふるさと納税案内サイトのふるさとチョイスではすでに特設ページが設けられている。
平成30年北海道胆振東部地震(ふるさとチョイス)
すでに受け付けを始めている自治体は以下の通り。
今回も被災した自治体の代理として、別の自治体が受け付けている場合もある。
どこにしようかと少し考えたが、大規模な土砂災害が発生した厚真町にはすでに多くの金額が集まっていたので、厚真町の隣にある安平町を選んでみた。
最低金額などの表記はないが、おそらく今回も5,000円からだろう。
ぷりん将軍もお金があり余っているわけではないので、最低金額で申し訳ないが、5,000円を寄附することにした。
寄附はクレジットカードでも可能なので、これが一番便利だと思う。
これに被災地支援のふるさと納税は完了。
このあとは、寄附をした自治体から受領証明書が自宅に送られてくる。
次の画像は西日本豪雨のときに寄附したときのものだ。
これを大事に保管しておいて、来年2月の確定申告の際に提出すればOKだ。
まとめ
今回はふるさと納税を利用して被災地支援をおこなう方法についてまとめてみた。
今年の自然災害を思うと、日本列島に住み続ける限り、明日は我が身である。
寄附以外にもボランティアという選択肢もあるだろう。
自分にできることを少しでもするだけで、世の中は良くなると信じている。
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しましたブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!