2018年09月15日
【楽天カード】リボ払いが悪というのはウソ!?毎月恒例、絶対オトクなリボ払い!
![9506c43c0b18a1c849e78754a741df95_s.jpg](/tokyo8103survive/file/9506c43c0b18a1c849e78754a741df95_s-thumbnail2.jpg)
ぷりん将軍だ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f4.png)
毎月10日を過ぎる頃に楽天カードから案内が来る。
それは、あとからリボ払いのキャンペーンだ。
リボ払いは損というのが世間の常識だが、楽天カードには当てはまらない。
毎月恒例の企画だが、今日はいつもより詳しく説明したい。
リボ払いとは?
リボ払いとは、正確にはリボルビング払いという。
毎月の支払額を1万円なり2万円なりに平準化する代わりに、けっこうな手数料がかかるしくみ。
分割払いの一種である。
たとえば10万円の買い物をしたとき、リボ払いなら毎月1万円の支払いで済ますことができる。
しかし、高い手数料がかかってしまい、支払い総額は余計に7,000円ほどかかってしまう。
楽天カードのキャンペーン
このような高い手数料から、リボ払いは悪というのが世間の常識だ。
しかし、この常識は楽天カードには通用しない。
なぜなら、あるキャンペーンを利用することで、なぜかリボ払いをした方がオトクになってしまうのだ。
それがこのキャンペーンである。
![Opera スナップショット_2018-09-15_135548_www.rakuten-card.co.jp.png](/tokyo8103survive/file/Opera20E382B9E3838AE38383E38397E382B7E383A7E38383E38388_2018-09-15_135548_www.rakuten-card.co.jp-thumbnail2.png)
あとからリボ払いを利用すると、なんと楽天ポイントが2,000円分も手に入るのだ。
キャンペーンの注意点
注意点は二つある。
まずは、毎月のリボ払いの金額設定を3万円以下に収めるという条件。
![Opera スナップショット_2018-09-15_140050_www.rakuten-card.co.jp.png](/tokyo8103survive/file/Opera20E382B9E3838AE38383E38397E382B7E383A7E38383E38388_2018-09-15_140050_www.rakuten-card.co.jp-thumbnail2.png)
きちんと設定しておこう。
次に、あとからリボ払いへの変更額を3万円を少し超える程度にすることだ。
これは本当に重要。
リボ払いはなんといっても手数料が高い。
楽天カードの場合、手数料は年15%である。
![Opera スナップショット_2018-09-15_140544_www.rakuten-card.co.jp.png](/tokyo8103survive/file/Opera20E382B9E3838AE38383E38397E382B7E383A7E38383E38388_2018-09-15_140544_www.rakuten-card.co.jp-thumbnail2.png)
つまり月利に直すと1.25%だ。
このとき、変更額が3万円なら月の手数料は375円となる。
もらえるポイントが2,000円分だから、差し引き1,625円分のポイントがもうかるというわけ。
しかし、変更額が10万円だと大変なことになる。
10万円に対する1ヶ月のリボ払いの手数料は1,250円だ。
そして、毎月の支払いも3万円に設定しているのだから、7万円の支払いが次の月に回されてしまう。
すると、翌月のリボ払いの手数料は7万円の1.25%ということで875円もかかり、さらに4万円の支払いが次の月に繰り越されてしまう。
つまり、大損である
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a23.png)
だから変更額はこのように3万円を少し超えるだけにしなくてはならない。
![Opera スナップショット_2018-09-15_140400_www.rakuten-card.co.jp.png](/tokyo8103survive/file/Opera20E382B9E3838AE38383E38397E382B7E383A7E38383E38388_2018-09-15_140400_www.rakuten-card.co.jp-thumbnail2.png)
これは先月に変更したリボ払いの支払いだが、ぷりん将軍は細かく計算して、本当に3万円を少し超えるだけに調整した。
【楽天カード】あとからリボ払いで楽天ポイントGET!追加キャンペーンは来なかった(>_<)(8月18日)
今月も電卓を叩いて、3万円をビミョーに超えるくらいにする予定だ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a12.png)
楽天ポイントはほぼ現金!?
このリボ払いのキャンペーンで獲得した楽天ポイントはこんな感じ。
![Opera スナップショット_2018-09-15_135850_point.rakuten.co.jp.png](/tokyo8103survive/file/Opera20E382B9E3838AE38383E38397E382B7E383A7E38383E38388_2018-09-15_135850_point.rakuten.co.jp-thumbnail2.png)
そもそも楽天カードを月に3万円以上使っていないと参加できないキャンペーンだ。
毎月もらえていないのは残念な限りである。
そして、これまでに獲得した楽天ポイントの総額はこうだ。
![Opera スナップショット_2018-09-15_140737_point.rakuten.co.jp.png](/tokyo8103survive/file/Opera20E382B9E3838AE38383E38397E382B7E383A7E38383E38388_2018-09-15_140737_point.rakuten.co.jp-thumbnail2.png)
ついに61万ポイント突破だ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f2.png)
今年だけで、すでに6万ポイントを超えている。
![Opera スナップショット_2018-09-15_140754_point.rakuten.co.jp.png](/tokyo8103survive/file/Opera20E382B9E3838AE38383E38397E382B7E383A7E38383E38388_2018-09-15_140754_point.rakuten.co.jp-thumbnail2.png)
年内に10万ポイント達成できるかも
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f5.png)
ありがとうございます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
楽天ポイントの使いみちだが、ぷりん将軍はスマホ代と電気代の支払いに充てている。
【楽天モバイル】格安SIMで節約ライフ!8月分のスマホ料金は?(9月7日)
【楽天エナジー】話題の新電力はどれくらい安いのか!?7月分の電気料金を大公開!(8月14日)
こういう使い方ができるのは、スマホも電気も楽天のお世話になっているからだ。
しかし、ここまでしなくても、今はローソンの買い物の際に楽天ポイントで支払うこともできる時代だ。
もちろんローソンにはPontaポイントがあるわけだが、ローソンでよく買い物をする人なら、楽天ポイントも集めるべきだと思う。
まとめ
今日は毎月恒例のあとからリボ払いのキャンペーンについてまとめてみた。
いつも書いていることだが、リボ払いが悪というのは一般論である。
一般論に収まりきらないところにオトク情報は潜んでいるものだ。
実は、こうしたオトクな話は楽天カードだけの専売特許ではない。
他のクレジットカードにも、この種のオトク情報がちゃんとある。
たとえば、Yahoo! JAPANカード
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZAQDL+FRE4AA+38JK+HV7V6)
【Yahoo!JAPANカード】今月はYahoo!JAPANカードでもリボ払い!Tポイント大量GET確定!(3月14日)
オトク情報をこれからも紹介したい。
おわり
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8098400
この記事へのトラックバック