新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年10月03日
10月の誕生石 -3
蠍座前半(10月24日~10月31日)の誕生石は、
オパール ピンクオパール オブシディアン ガーネット
インカローズ オニキス サードオニキス ブラッドストーン
シトリン スモーキークォーツ ローズクォーツ ルビー
トパーズ トルマリン ムーンストーン アクアマリン
マラカイト ロードナイト
オパール 和名:蛋白石
遊色効果のあるプレシャスオパールと、無いコモンオパール、
火山性と堆積性がある。

ピンクオパール 和名(オパール):蛋白石
不透明でピンク色のオパール。
または、オパールに似たパリゴルスカイトの商品名。

オブシディアン 別名:グラスラーバ 和名:黒曜石
溶岩が急速に冷却した為に結晶化しなかった、天然ガラス。
黒~褐色で光沢がある。

ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と分類される。

インカローズ 別名:ロードクロサイト 和名:菱マンガン鉱
カルサイトの1種で、
アルゼンチン産の、ピンクで同心円状の白い縞があるロードクロサイト。
または、バラ色の意味のロードクロサイト全体の別名。

オニキス 和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、
または黒いカルセドニー。

サードオニキス 別名:サードニクス 和名:赤縞瑪瑙
直線的なカラーの縞模様が入っているアゲート。
アゲートは、カルセドニー(クォーツの細かい結晶の塊)の内、
縞などの模様が美しいもの。

ブラッドストーン
別名:ヘリオトロープ 和名:血石・血玉石・血星石・血玉髄
深緑の地に赤い斑点模様のあるジャスパー(またはアゲート)。
ジャスパーは、カルセドニー(微細な石英の結晶が集まった石)のうち、
不純物によって不透明のもの。

シトリン 和名:黄水晶
鉄イオンによって黄色い水晶。
天然ではアメシストや水晶から変化してでき、
同様の加工で作られたものも多い。

スモーキークォーツ 和名:煙水晶・茶水晶
アルミニウムイオンを含む水晶で、放射線の影響で濃さに違いが出る。
褐色はケアンゴーム、不透明黒はモリオンと呼ばれる。

ローズクォーツ 和名:紅石英・薔薇石・英紅水晶・薔薇水晶
アルミニウムや酸化チタンを含んで、ピンク色の石英。
透明度の高いものを紅水晶と呼ぶこともある。

ルビー 和名:紅玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムの中で赤い色のもの(赤以外はサファイアになる)。
宝石の女王とも呼ばれている。

トパーズ 和名:黄玉
近年、成分比でOHタイプ(インペリアルトパーズ)と
Fタイプ(一般的なもの)に分けられた。
カラーは多彩で、インペリアルには赤みのある黄や赤系が多く、
Fタイプは加工・処理によってカラー調整されるものが多い。

トルマリン 和名:電気石
鮮やかで多彩な色合いがある宝石グループのひとつで、
エルバイト(リチア電気石)、ドラバイト(苦土電気石)、
ショール(鉄…)、ウーバイト(灰…)などがある。

ムーンストーン 和名:月長石
フェルドスパーグループの1つで、
2種類の長石の層が重なることでシラーという青白い光が出る。

アクアマリン 和名:藍玉・水宝玉 和名(ベリル):緑柱石
透明で水色や青~緑の色調のベリル。
ベリルは、金属元素・ベリリウムを含む6角柱結晶の鉱石で、
他に、エメラルド、モルガナイトなどがある。

マラカイト 和名:孔雀石
クジャクの羽根に似た模様の、緑の石。
古くから顔料に使われた。

ロードナイト 和名:薔薇輝石
灰色がかった不透明なピンクに灰色~黒の筋が混じる石。
まれにバラ色で透明なものがある。

オパール ピンクオパール オブシディアン ガーネット
インカローズ オニキス サードオニキス ブラッドストーン
シトリン スモーキークォーツ ローズクォーツ ルビー
トパーズ トルマリン ムーンストーン アクアマリン
マラカイト ロードナイト
オパール 和名:蛋白石
遊色効果のあるプレシャスオパールと、無いコモンオパール、
火山性と堆積性がある。

ピンクオパール 和名(オパール):蛋白石
不透明でピンク色のオパール。
または、オパールに似たパリゴルスカイトの商品名。

オブシディアン 別名:グラスラーバ 和名:黒曜石
溶岩が急速に冷却した為に結晶化しなかった、天然ガラス。
黒~褐色で光沢がある。

ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と分類される。

インカローズ 別名:ロードクロサイト 和名:菱マンガン鉱
カルサイトの1種で、
アルゼンチン産の、ピンクで同心円状の白い縞があるロードクロサイト。
または、バラ色の意味のロードクロサイト全体の別名。

オニキス 和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、
または黒いカルセドニー。

サードオニキス 別名:サードニクス 和名:赤縞瑪瑙
直線的なカラーの縞模様が入っているアゲート。
アゲートは、カルセドニー(クォーツの細かい結晶の塊)の内、
縞などの模様が美しいもの。

ブラッドストーン
別名:ヘリオトロープ 和名:血石・血玉石・血星石・血玉髄
深緑の地に赤い斑点模様のあるジャスパー(またはアゲート)。
ジャスパーは、カルセドニー(微細な石英の結晶が集まった石)のうち、
不純物によって不透明のもの。

シトリン 和名:黄水晶
鉄イオンによって黄色い水晶。
天然ではアメシストや水晶から変化してでき、
同様の加工で作られたものも多い。

スモーキークォーツ 和名:煙水晶・茶水晶
アルミニウムイオンを含む水晶で、放射線の影響で濃さに違いが出る。
褐色はケアンゴーム、不透明黒はモリオンと呼ばれる。

ローズクォーツ 和名:紅石英・薔薇石・英紅水晶・薔薇水晶
アルミニウムや酸化チタンを含んで、ピンク色の石英。
透明度の高いものを紅水晶と呼ぶこともある。

ルビー 和名:紅玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムの中で赤い色のもの(赤以外はサファイアになる)。
宝石の女王とも呼ばれている。

トパーズ 和名:黄玉
近年、成分比でOHタイプ(インペリアルトパーズ)と
Fタイプ(一般的なもの)に分けられた。
カラーは多彩で、インペリアルには赤みのある黄や赤系が多く、
Fタイプは加工・処理によってカラー調整されるものが多い。

トルマリン 和名:電気石
鮮やかで多彩な色合いがある宝石グループのひとつで、
エルバイト(リチア電気石)、ドラバイト(苦土電気石)、
ショール(鉄…)、ウーバイト(灰…)などがある。

ムーンストーン 和名:月長石
フェルドスパーグループの1つで、
2種類の長石の層が重なることでシラーという青白い光が出る。

アクアマリン 和名:藍玉・水宝玉 和名(ベリル):緑柱石
透明で水色や青~緑の色調のベリル。
ベリルは、金属元素・ベリリウムを含む6角柱結晶の鉱石で、
他に、エメラルド、モルガナイトなどがある。

マラカイト 和名:孔雀石
クジャクの羽根に似た模様の、緑の石。
古くから顔料に使われた。

ロードナイト 和名:薔薇輝石
灰色がかった不透明なピンクに灰色~黒の筋が混じる石。
まれにバラ色で透明なものがある。

2022年10月02日
10月の誕生石 -2
天秤座後半(10月1日~10月23日)の誕生石は、
アイオライト オパール ガーネット ローズクォーツ
サファイア スギライト クンツァイト ダイヤモンド
トルマリン ピンクトルマリン ペリドット エメラルド ラピスラズリ
アイオライト
別名:ウォーターサファイア・コーディアライト・ダイクロアイト
和名:菫青石
青紫色のコーディエライト。
光の角度で色が変わって見える多色性と、一定方向に割れる劈開性がある。

オパール 和名:蛋白石
遊色効果のあるプレシャスオパールと、無いコモンオパール、
火山性と堆積性がある。

ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と分類される。

ローズクォーツ 和名:紅石英・薔薇石・英紅水晶・薔薇水晶
アルミニウムや酸化チタンを含んで、ピンク色の石英。
透明度の高いものを紅水晶と呼ぶこともある。

サファイア 和名:青玉・蒼玉・鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

スギライト 別名:ルブライト・スジライト 和名:杉石
ラリマー、チャロアイトと並ぶ、世界三大ヒーリングストーンの1つ。
他鉱物を内包するため、様々な色彩がある。

クンツァイト
別名:カリフォルニアンアイリス 和名:リシア輝石・リチア輝石
スポデューメンの中で、ピンク~紫色のもの。
緑がヒデナイト、黄はトリフェーンとよばれる。

ダイヤモンド 和名:金剛石
炭素の同素体(単一の元素による結晶)。
靭性(割れにくさ)は水晶とほぼ同じながら、
天然で最も硬い物質のため「固い絆」として婚約指輪に使われる。

トルマリン 和名:電気石
鮮やかで多彩な色合いがある宝石グループのひとつで、
エルバイト(リチア電気石)、ドラバイト(苦土電気石)、
ショール(鉄…)、ウーバイト(灰…)などがある。

ピンクトルマリン 和名:リチア電気石
エルバイト(リチア電気石)グループのピンクのトルマリン。
トルマリンは、鮮やかで多彩な色合いがあり、
最も幅広い色の範囲をもつ宝石グループのひとつ。

ペリドット 別名:イブニングエメラルド・オリビン 和名:橄欖石
宝石質のオリビンの名称で、透明で濃いオリーブ色。
隕石に含まれることがある唯一の宝石。

エメラルド 和名:翠玉・緑玉 和名(ベリル):緑柱石
クロムにより深い緑のベリルで、世界3大宝石の1つ。
ベリルには、他にアクアマリンやモルガナイトがある。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

コーラル 和名:珊瑚
日本近海の深海珊瑚は、古くから宝石として珍重された。
深海珊瑚の他に、浅い海の珊瑚など各種あり。

サファイア 和名:青玉・蒼玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

ジルコン 和名:風信子石・風信子鉱
ダイヤモンド並みのディスパーション(虹色の輝き)と光沢を持ち、
カラーも豊富にある。

タイガーアイ 別名:タイガースアイ 和名:虎眼石・虎目石
クロシドライト(石綿の一種)に石英が染みこんだもので、
キャッツアイ効果がある。
酸化によって、青から、黄~茶に変化していく。

トルマリン 和名:電気石
鮮やかで多彩な色合いがある宝石グループのひとつで、
エルバイト(リチア電気石)、ドラバイト(苦土電気石)、
ショール(鉄…)、ウーバイト(灰…)などがある。

ピンクトルマリン 和名(エルバイト):リチア電気石
エルバイト(リチア電気石)グループのピンクのトルマリン。
トルマリンは、鮮やかで多彩な色合いがあり、
最も幅広い色の範囲をもつ宝石グループのひとつ。

パール 和名:真珠
真珠層を持つ貝に、核を入れたり異物が入ることによって作られる。
生体鉱物(バイオミネラル)とも呼ばれている。

ベリル 和名:緑柱石
金属元素・ベリリウムを含む6角柱結晶の鉱石で、
色により、エメラルド、アクアマリン、モルガナイトと名前がついている。

アクアマリン 和名:藍玉・水宝玉 和名(ベリル):緑柱石
透明で水色や青~緑の色調のベリル。
ベリルは、金属元素・ベリリウムを含む6角柱結晶の鉱石で、
他に、エメラルド、モルガナイトなどがある。

アイオライト オパール ガーネット ローズクォーツ
サファイア スギライト クンツァイト ダイヤモンド
トルマリン ピンクトルマリン ペリドット エメラルド ラピスラズリ
アイオライト
別名:ウォーターサファイア・コーディアライト・ダイクロアイト
和名:菫青石
青紫色のコーディエライト。
光の角度で色が変わって見える多色性と、一定方向に割れる劈開性がある。

オパール 和名:蛋白石
遊色効果のあるプレシャスオパールと、無いコモンオパール、
火山性と堆積性がある。

ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と分類される。

ローズクォーツ 和名:紅石英・薔薇石・英紅水晶・薔薇水晶
アルミニウムや酸化チタンを含んで、ピンク色の石英。
透明度の高いものを紅水晶と呼ぶこともある。

サファイア 和名:青玉・蒼玉・鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

スギライト 別名:ルブライト・スジライト 和名:杉石
ラリマー、チャロアイトと並ぶ、世界三大ヒーリングストーンの1つ。
他鉱物を内包するため、様々な色彩がある。

クンツァイト
別名:カリフォルニアンアイリス 和名:リシア輝石・リチア輝石
スポデューメンの中で、ピンク~紫色のもの。
緑がヒデナイト、黄はトリフェーンとよばれる。

ダイヤモンド 和名:金剛石
炭素の同素体(単一の元素による結晶)。
靭性(割れにくさ)は水晶とほぼ同じながら、
天然で最も硬い物質のため「固い絆」として婚約指輪に使われる。

トルマリン 和名:電気石
鮮やかで多彩な色合いがある宝石グループのひとつで、
エルバイト(リチア電気石)、ドラバイト(苦土電気石)、
ショール(鉄…)、ウーバイト(灰…)などがある。

ピンクトルマリン 和名:リチア電気石
エルバイト(リチア電気石)グループのピンクのトルマリン。
トルマリンは、鮮やかで多彩な色合いがあり、
最も幅広い色の範囲をもつ宝石グループのひとつ。

ペリドット 別名:イブニングエメラルド・オリビン 和名:橄欖石
宝石質のオリビンの名称で、透明で濃いオリーブ色。
隕石に含まれることがある唯一の宝石。

エメラルド 和名:翠玉・緑玉 和名(ベリル):緑柱石
クロムにより深い緑のベリルで、世界3大宝石の1つ。
ベリルには、他にアクアマリンやモルガナイトがある。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

コーラル 和名:珊瑚
日本近海の深海珊瑚は、古くから宝石として珍重された。
深海珊瑚の他に、浅い海の珊瑚など各種あり。

サファイア 和名:青玉・蒼玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

ジルコン 和名:風信子石・風信子鉱
ダイヤモンド並みのディスパーション(虹色の輝き)と光沢を持ち、
カラーも豊富にある。

タイガーアイ 別名:タイガースアイ 和名:虎眼石・虎目石
クロシドライト(石綿の一種)に石英が染みこんだもので、
キャッツアイ効果がある。
酸化によって、青から、黄~茶に変化していく。

トルマリン 和名:電気石
鮮やかで多彩な色合いがある宝石グループのひとつで、
エルバイト(リチア電気石)、ドラバイト(苦土電気石)、
ショール(鉄…)、ウーバイト(灰…)などがある。

ピンクトルマリン 和名(エルバイト):リチア電気石
エルバイト(リチア電気石)グループのピンクのトルマリン。
トルマリンは、鮮やかで多彩な色合いがあり、
最も幅広い色の範囲をもつ宝石グループのひとつ。

パール 和名:真珠
真珠層を持つ貝に、核を入れたり異物が入ることによって作られる。
生体鉱物(バイオミネラル)とも呼ばれている。

ベリル 和名:緑柱石
金属元素・ベリリウムを含む6角柱結晶の鉱石で、
色により、エメラルド、アクアマリン、モルガナイトと名前がついている。

アクアマリン 和名:藍玉・水宝玉 和名(ベリル):緑柱石
透明で水色や青~緑の色調のベリル。
ベリルは、金属元素・ベリリウムを含む6角柱結晶の鉱石で、
他に、エメラルド、モルガナイトなどがある。

2022年09月03日
9月の誕生石 ー3
天秤座前半(9/23~9/30)
アイオライト
別名:ウォーターサファイア・コーディアライト・ダイクロアイト
和名:菫青石
青紫色のコーディエライト。
光の角度で色が変わって見える多色性と、一定方向に割れる劈開性がある。

オパール 和名:蛋白石
遊色効果のあるプレシャスオパールと、無いコモンオパール、
火山性と堆積性がある。

ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と
分類される。

ローズクォーツ 和名:紅水晶・紅石英・薔薇水晶・薔薇石英
アルミニウムや酸化チタンを含んで、ピンク色の石英。
透明度の高いものを紅水晶と呼ぶこともある。

サファイア 和名:青玉・蒼玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

スギライト 別名:ルブライト・スジライト 和名:杉石
ラリマー、チャロアイトと並ぶ、世界三大ヒーリングストーンの1つ。
他鉱物を内包するため様々な色彩がある。

クンツァイト 別名:カリフォルニアンアイリス
和名:リシア輝石・リチア輝石
スポデューメンの中で、ピンク~紫色のもの。
緑がヒデナイト、黄はトリフェーンとよばれる。

ダイヤモンド 和名:金剛石
炭素の同素体(単一の元素による結晶)。
靭性(割れにくさ)は水晶とほぼ同じながら、
天然で最も硬い物質のため「固い絆」として婚約指輪に使われる。

トルマリン 和名:電気石
鮮やかで多彩な色合いがある宝石グループのひとつで、
エルバイト(リチア電気石)、ドラバイト(苦土電気石)、ショール(鉄…)、
ウーバイト(灰…)などがある。

ピンクトルマリン 和名(エルバイト):リチア電気石
エルバイト(リチア電気石)グループのピンクのトルマリン。
トルマリンは、鮮やかで多彩な色合いがあり、
最も幅広い色の範囲をもつ宝石グループのひとつ。

ペリドット 別名:イブニングエメラルド・オリビン 和名:橄欖石
宝石質のオリビンの名称で、透明で濃いオリーブ色。
隕石に含まれることがある唯一の宝石。

エメラルド 和名:翠玉・緑玉・緑柱石
クロムにより深い緑のベリルで、世界3大宝石の1つ。
ベリルには、他にアクアマリンやモルガナイトがある。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

アイオライト
別名:ウォーターサファイア・コーディアライト・ダイクロアイト
和名:菫青石
青紫色のコーディエライト。
光の角度で色が変わって見える多色性と、一定方向に割れる劈開性がある。

オパール 和名:蛋白石
遊色効果のあるプレシャスオパールと、無いコモンオパール、
火山性と堆積性がある。

ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と
分類される。

ローズクォーツ 和名:紅水晶・紅石英・薔薇水晶・薔薇石英
アルミニウムや酸化チタンを含んで、ピンク色の石英。
透明度の高いものを紅水晶と呼ぶこともある。

サファイア 和名:青玉・蒼玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

スギライト 別名:ルブライト・スジライト 和名:杉石
ラリマー、チャロアイトと並ぶ、世界三大ヒーリングストーンの1つ。
他鉱物を内包するため様々な色彩がある。

クンツァイト 別名:カリフォルニアンアイリス
和名:リシア輝石・リチア輝石
スポデューメンの中で、ピンク~紫色のもの。
緑がヒデナイト、黄はトリフェーンとよばれる。

ダイヤモンド 和名:金剛石
炭素の同素体(単一の元素による結晶)。
靭性(割れにくさ)は水晶とほぼ同じながら、
天然で最も硬い物質のため「固い絆」として婚約指輪に使われる。

トルマリン 和名:電気石
鮮やかで多彩な色合いがある宝石グループのひとつで、
エルバイト(リチア電気石)、ドラバイト(苦土電気石)、ショール(鉄…)、
ウーバイト(灰…)などがある。

ピンクトルマリン 和名(エルバイト):リチア電気石
エルバイト(リチア電気石)グループのピンクのトルマリン。
トルマリンは、鮮やかで多彩な色合いがあり、
最も幅広い色の範囲をもつ宝石グループのひとつ。

ペリドット 別名:イブニングエメラルド・オリビン 和名:橄欖石
宝石質のオリビンの名称で、透明で濃いオリーブ色。
隕石に含まれることがある唯一の宝石。

エメラルド 和名:翠玉・緑玉・緑柱石
クロムにより深い緑のベリルで、世界3大宝石の1つ。
ベリルには、他にアクアマリンやモルガナイトがある。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

2022年09月02日
9月の誕生石 ー2
乙女座後半(9/1~9/22)
アイオライト
別名:ウォーターサファイア・コーディアライト・ダイクロアイト
和名:菫青石
青紫色のコーディエライト。
光の角度で色が変わって見える多色性と、一定方向に割れる劈開性がある。

ブルーレースアゲート 和名:空色縞瑪瑙
淡い水色や白色が層状に重なり、レースのように見えるアゲート。
アゲートは、カルセドニー(クォーツの細かい結晶の塊)の内、
縞などの模様が美しいもの。

オニキス 和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、または黒いカルセドニー。

サードオニキス 別名:サードニクス 和名:赤縞瑪瑙
直線的なカラーの縞模様が入っているアゲート。
アゲートは、カルセドニー(クォーツの細かい結晶の塊)の内、
縞などの模様が美しいもの。

カーネリアン 和名:紅玉髄
天然または加熱のみで赤いカルセドニー。
カルセドニーは、クォーツの細かい結晶の塊。

レッドジャスパー 和名:赤碧玉
赤みが強いジャスパー。
水晶(石英)のミクロサイズの結晶が沈殿してできたのがカルセドニー、
その中で不純物が多く不透明になったのがジャスパー。

シトリン 和名:黄水晶
鉄イオンによって黄色い水晶。
天然ではアメシストや水晶から変化してでき、
同様の加工で作られたものも多い。

ローズクォーツ 和名:紅水晶・紅石英・薔薇水晶・薔薇石英
アルミニウムや酸化チタンを含んで、ピンク色の石英。
透明度の高いものを紅水晶と呼ぶこともある。

サファイア 和名:青玉・蒼玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

タンザナイト 別名:ブルーゾイサイト 和名:黝簾石・灰簾石
ゾイサイトの中で青~紫がかった青のもの。
タンザニア産のものをタンザナイト、
その他をブルー・ゾイサイトという場合もある。
不透明ピンクはチューライト、ルビー入ゾイサイトはアニョライトになる。

ターコイズ 和名:土耳古石
空色は銅に起因し、鉄を含むと緑色のチャルコシデライト(鉄トルコ石)に、
亜鉛が多いとファウスト石になる。

トパーズ 和名:黄玉
近年、成分比でOHタイプ(インペリアルトパーズ)と
Fタイプ(一般的なもの、加工・処理が多い)に分けられた。
カラーは多彩で、インペリアルには赤みのある黄や赤系が多く、
Fタイプは加工・処理によってカラー調整されるものが多い。

アマゾナイト 別名:アマゾンジェード 和名:天河石
カリ長石の1種で、鉛によって青みがかった緑~水色に発色しているもの。
産地により特徴があり、ロシア産は濃い緑に白い縞、
ペルー産は水色、タンザニア産はジェイドのような緑色。

ペリドット 別名:イブニングエメラルド・オリビン 和名:橄欖石
宝石質のオリビンの名称で、透明で濃いオリーブ色。
隕石に含まれることがある唯一の宝石。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

インカローズ 別名:ロードクロサイト 和名:菱マンガン鉱
アルゼンチン・カピジータス鉱山産の、鍾乳石状のロードクロサイト。
ピンクで断面に同心円状の白い縞があり、薔薇のように見える。
または、ロードクロサイト全体の別名。

アイオライト
別名:ウォーターサファイア・コーディアライト・ダイクロアイト
和名:菫青石
青紫色のコーディエライト。
光の角度で色が変わって見える多色性と、一定方向に割れる劈開性がある。

ブルーレースアゲート 和名:空色縞瑪瑙
淡い水色や白色が層状に重なり、レースのように見えるアゲート。
アゲートは、カルセドニー(クォーツの細かい結晶の塊)の内、
縞などの模様が美しいもの。

オニキス 和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、または黒いカルセドニー。

サードオニキス 別名:サードニクス 和名:赤縞瑪瑙
直線的なカラーの縞模様が入っているアゲート。
アゲートは、カルセドニー(クォーツの細かい結晶の塊)の内、
縞などの模様が美しいもの。

カーネリアン 和名:紅玉髄
天然または加熱のみで赤いカルセドニー。
カルセドニーは、クォーツの細かい結晶の塊。

レッドジャスパー 和名:赤碧玉
赤みが強いジャスパー。
水晶(石英)のミクロサイズの結晶が沈殿してできたのがカルセドニー、
その中で不純物が多く不透明になったのがジャスパー。

シトリン 和名:黄水晶
鉄イオンによって黄色い水晶。
天然ではアメシストや水晶から変化してでき、
同様の加工で作られたものも多い。

ローズクォーツ 和名:紅水晶・紅石英・薔薇水晶・薔薇石英
アルミニウムや酸化チタンを含んで、ピンク色の石英。
透明度の高いものを紅水晶と呼ぶこともある。

サファイア 和名:青玉・蒼玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

タンザナイト 別名:ブルーゾイサイト 和名:黝簾石・灰簾石
ゾイサイトの中で青~紫がかった青のもの。
タンザニア産のものをタンザナイト、
その他をブルー・ゾイサイトという場合もある。
不透明ピンクはチューライト、ルビー入ゾイサイトはアニョライトになる。

ターコイズ 和名:土耳古石
空色は銅に起因し、鉄を含むと緑色のチャルコシデライト(鉄トルコ石)に、
亜鉛が多いとファウスト石になる。

トパーズ 和名:黄玉
近年、成分比でOHタイプ(インペリアルトパーズ)と
Fタイプ(一般的なもの、加工・処理が多い)に分けられた。
カラーは多彩で、インペリアルには赤みのある黄や赤系が多く、
Fタイプは加工・処理によってカラー調整されるものが多い。

アマゾナイト 別名:アマゾンジェード 和名:天河石
カリ長石の1種で、鉛によって青みがかった緑~水色に発色しているもの。
産地により特徴があり、ロシア産は濃い緑に白い縞、
ペルー産は水色、タンザニア産はジェイドのような緑色。

ペリドット 別名:イブニングエメラルド・オリビン 和名:橄欖石
宝石質のオリビンの名称で、透明で濃いオリーブ色。
隕石に含まれることがある唯一の宝石。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

インカローズ 別名:ロードクロサイト 和名:菱マンガン鉱
アルゼンチン・カピジータス鉱山産の、鍾乳石状のロードクロサイト。
ピンクで断面に同心円状の白い縞があり、薔薇のように見える。
または、ロードクロサイト全体の別名。
