新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年02月01日
2月の誕生月石 -1
2月の誕生月石は、
ブラッドストーン アメシスト クリソベリルキャッツアイ
ジルコン ターコイズ パール ムーンストーン
オニキス
和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、または黒いカルセドニー。

ジャスパー
和名:碧玉
カルセドニー(微細な石英の結晶が集まった石)のうち、
不純物によって不透明になっているもの。
多彩な模様・色があり、色々な名前が付けられている。

ブラッドストーン
別名:ヘリオトロープ 和名:血石・血玉石・血星石・血玉髄
深緑の地に赤い斑点模様のあるジャスパー(またはアゲート)。
ジャスパーは、カルセドニー(微細な石英の結晶が集まった石)のうち、
不純物によって不透明のもの。

アメシスト
和名:紫水晶
紫色の水晶。
紫にも濃淡や、薄青系のラベンダー、薄赤系のローズ、緑のグリーンもある。

クリソベリルキャッツアイ
クリソベリルの中でキャッツ・アイ効果を持つ石。
クリソベリルは、黄~緑・褐色等で、
変種のキャッツアイとアレキサンドライトが有名。

ジルコン
和名:風信子石・風信子鉱
ダイヤモンド並みのディスパーション(虹色の輝き)と光沢を持ち、
カラーも豊富にある。

ターコイズ
和名:土耳古石
空色は銅に起因し、鉄を含むと緑色のチャルコシデライト(鉄トルコ石)に、
亜鉛が多いとファウスト石になる。

パール
和名:真珠
真珠層を持つ貝に、核を入れたり異物が入ることによって作られる。
生体鉱物(バイオミネラル)とも呼ばれている。

ムーンストーン
和名:月長石
フェルドスパーグループの1つで、
2種類の長石の層が重なることでシラーという青白い光が出る。

ブラッドストーン アメシスト クリソベリルキャッツアイ
ジルコン ターコイズ パール ムーンストーン
オニキス
和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、または黒いカルセドニー。

ジャスパー
和名:碧玉
カルセドニー(微細な石英の結晶が集まった石)のうち、
不純物によって不透明になっているもの。
多彩な模様・色があり、色々な名前が付けられている。

ブラッドストーン
別名:ヘリオトロープ 和名:血石・血玉石・血星石・血玉髄
深緑の地に赤い斑点模様のあるジャスパー(またはアゲート)。
ジャスパーは、カルセドニー(微細な石英の結晶が集まった石)のうち、
不純物によって不透明のもの。

アメシスト
和名:紫水晶
紫色の水晶。
紫にも濃淡や、薄青系のラベンダー、薄赤系のローズ、緑のグリーンもある。

クリソベリルキャッツアイ
クリソベリルの中でキャッツ・アイ効果を持つ石。
クリソベリルは、黄~緑・褐色等で、
変種のキャッツアイとアレキサンドライトが有名。

ジルコン
和名:風信子石・風信子鉱
ダイヤモンド並みのディスパーション(虹色の輝き)と光沢を持ち、
カラーも豊富にある。

ターコイズ
和名:土耳古石
空色は銅に起因し、鉄を含むと緑色のチャルコシデライト(鉄トルコ石)に、
亜鉛が多いとファウスト石になる。

パール
和名:真珠
真珠層を持つ貝に、核を入れたり異物が入ることによって作られる。
生体鉱物(バイオミネラル)とも呼ばれている。

ムーンストーン
和名:月長石
フェルドスパーグループの1つで、
2種類の長石の層が重なることでシラーという青白い光が出る。

2023年01月03日
1月の誕生石 -3
1月の水瓶座(1月21日~31日)の星座石は、
エンジェライト オパール ガーネット オニキス アメシスト
クリスタルクォーツ シトリン スモーキークォーツ サファイア
ジェイド トルマリン セレスタイト ラブラドライト
ラリマー アクアマリン ラピスラズリ
エンジェライト 和名:硬石膏
同じストロンチウムを含むセレスタイトと軟石膏の中間に位置する、
不透明なブルー・グレーの石。

オパール 和名:蛋白石
遊色効果のあるプレシャスオパールと、無いコモンオパール、
火山性と堆積性がある。

ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と分類される。

オニキス 和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、または黒いカルセドニー。

アメシスト 和名:紫水晶
紫色の水晶。
紫にも濃淡や、薄青系のラベンダー、薄赤系のローズ、緑のグリーンもある。

クリスタルクォーツ
別名:ロッククリスタル・クリアクォーツ 和名:透明水晶
無色透明でガラス光沢がある、石英の大きな結晶。
内包物を含むもの、有色でも透明な水晶全般をさすこともある。

シトリン 和名:黄水晶
鉄イオンによって黄色い水晶。
天然ではアメシストや水晶から変化してでき、
同様の加工で作られたものも多い。

スモーキークォーツ 和名:煙水晶・茶水晶
アルミニウムイオンを含む水晶で、放射線の影響で濃さに違いが出る。
褐色はケアンゴーム、不透明黒はモリオンと呼ばれる。

サファイア 和名:青玉・蒼玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

ジェイド 和名:翡翠
硬玉(ジェダイト)と軟玉(ネフライト)の2種類がある。
もしくは、古代中国における「玉(ぎょく)」全般、
現在ではクォーツァイトの流通名でもある。

トルマリン 和名:電気石
鮮やかで多彩な色合いがある宝石グループのひとつで、
エルバイト(リチア電気石)、ドラバイト(苦土電気石)、ショール(鉄…)、
ウーバイト(灰…)などがある。

セレスタイト 別名:セレスタイン 和名:天青石
劈開のある、ガラスまたは真珠光沢で青透明の石。
青い色は、花火にも使われるストロンチウムによる。

ラブラドライト 和名:曹灰長石
フェルドスパーの一種で、ラブラドレッセンスという虹色の輝きを持つ。
無色・青・ピンク等あり。

ラリマー
別名:ラリマール・ブルーペクトライト 和名:曹灰針石・曹珪灰石
ドミニカ産の、白の混在するブルーペクトライト。
ピンクのベクトライトもあるらしい。

アクアマリン 和名:藍玉・水宝玉 和名(ベリル):緑柱石
透明で水色や青~緑の色調のベリル。
ベリルは、金属元素・ベリリウムを含む6角柱結晶の鉱石で、
他に、エメラルド、モルガナイトなどがある。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

エンジェライト オパール ガーネット オニキス アメシスト
クリスタルクォーツ シトリン スモーキークォーツ サファイア
ジェイド トルマリン セレスタイト ラブラドライト
ラリマー アクアマリン ラピスラズリ
エンジェライト 和名:硬石膏
同じストロンチウムを含むセレスタイトと軟石膏の中間に位置する、
不透明なブルー・グレーの石。

オパール 和名:蛋白石
遊色効果のあるプレシャスオパールと、無いコモンオパール、
火山性と堆積性がある。

ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と分類される。

オニキス 和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、または黒いカルセドニー。

アメシスト 和名:紫水晶
紫色の水晶。
紫にも濃淡や、薄青系のラベンダー、薄赤系のローズ、緑のグリーンもある。

クリスタルクォーツ
別名:ロッククリスタル・クリアクォーツ 和名:透明水晶
無色透明でガラス光沢がある、石英の大きな結晶。
内包物を含むもの、有色でも透明な水晶全般をさすこともある。

シトリン 和名:黄水晶
鉄イオンによって黄色い水晶。
天然ではアメシストや水晶から変化してでき、
同様の加工で作られたものも多い。

スモーキークォーツ 和名:煙水晶・茶水晶
アルミニウムイオンを含む水晶で、放射線の影響で濃さに違いが出る。
褐色はケアンゴーム、不透明黒はモリオンと呼ばれる。

サファイア 和名:青玉・蒼玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

ジェイド 和名:翡翠
硬玉(ジェダイト)と軟玉(ネフライト)の2種類がある。
もしくは、古代中国における「玉(ぎょく)」全般、
現在ではクォーツァイトの流通名でもある。

トルマリン 和名:電気石
鮮やかで多彩な色合いがある宝石グループのひとつで、
エルバイト(リチア電気石)、ドラバイト(苦土電気石)、ショール(鉄…)、
ウーバイト(灰…)などがある。

セレスタイト 別名:セレスタイン 和名:天青石
劈開のある、ガラスまたは真珠光沢で青透明の石。
青い色は、花火にも使われるストロンチウムによる。

ラブラドライト 和名:曹灰長石
フェルドスパーの一種で、ラブラドレッセンスという虹色の輝きを持つ。
無色・青・ピンク等あり。

ラリマー
別名:ラリマール・ブルーペクトライト 和名:曹灰針石・曹珪灰石
ドミニカ産の、白の混在するブルーペクトライト。
ピンクのベクトライトもあるらしい。

アクアマリン 和名:藍玉・水宝玉 和名(ベリル):緑柱石
透明で水色や青~緑の色調のベリル。
ベリルは、金属元素・ベリリウムを含む6角柱結晶の鉱石で、
他に、エメラルド、モルガナイトなどがある。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

2023年01月02日
1月の誕生石 -2
1月の山羊座(1月1日~20日)の星座石は、
オブシディアン ペリドット ガーネット オニキス アメシスト
スモーキークォーツ サファイア ジルコン タンザナイト
ターコイズ パール アクアマリン エメラルド ラピスラズリ
オブシディアン 別名:グラスラーバ 和名:黒曜石
溶岩が急速に冷却した為に結晶化しなかった、天然ガラス。
黒~褐色で光沢がある。

ペリドット 別名:ファルステライト・オリビン 和名:苦土橄欖石
マグネシウムを含んだオリビン(橄欖石)で、透明で濃いオリーブ色。
夜でも鮮やかなのでイブニングエメラルドともいわれた。

ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と分類される。

オニキス 和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、または黒いカルセドニー。

アメシスト 和名:紫水晶
紫色の水晶。
紫にも濃淡や、薄青系のラベンダー、薄赤系のローズ、緑のグリーンもある。

スモーキークォーツ 和名:煙水晶・茶水晶
アルミニウムイオンを含む水晶で、放射線の影響で濃さに違いが出る。
褐色はケアンゴーム、不透明黒はモリオンと呼ばれる。

サファイア 和名:青玉・蒼玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

ジルコン 和名:風信子石・風信子鉱
ダイヤモンド並みのディスパーション(虹色の輝き)と光沢を持ち、
カラーも豊富にある。

タンザナイト 別名:ブルーゾイサイト 和名:黝簾石・灰簾石
ゾイサイトの中で青~紫がかった青のもの。
タンザニア産のものをタンザナイト、
その他をブルー・ゾイサイトという場合もある。
不透明ピンクはチューライト、ルビー入ゾイサイトはアニョライトになる。

ターコイズ 和名:土耳古石
空色は銅に起因し、鉄を含むと緑色のチャルコシデライト(鉄トルコ石)に、
亜鉛が多いとファウスト石になる。

パール 和名:真珠
真珠層を持つ貝に、核を入れたり異物が入ることによって作られる。
生体鉱物(バイオミネラル)とも呼ばれている。

アクアマリン 和名:藍玉・水宝玉 和名(ベリル):緑柱石
透明で水色や青~緑の色調のベリル。
ベリルは、金属元素・ベリリウムを含む6角柱結晶の鉱石で、
他に、エメラルド、モルガナイトなどがある。

エメラルド 和名:翠玉・緑玉 和名(ベリル):緑柱石
クロムにより深い緑のベリルで、世界3大宝石の1つ。
ベリルには、他にアクアマリンやモルガナイトがある。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

オブシディアン ペリドット ガーネット オニキス アメシスト
スモーキークォーツ サファイア ジルコン タンザナイト
ターコイズ パール アクアマリン エメラルド ラピスラズリ
オブシディアン 別名:グラスラーバ 和名:黒曜石
溶岩が急速に冷却した為に結晶化しなかった、天然ガラス。
黒~褐色で光沢がある。

ペリドット 別名:ファルステライト・オリビン 和名:苦土橄欖石
マグネシウムを含んだオリビン(橄欖石)で、透明で濃いオリーブ色。
夜でも鮮やかなのでイブニングエメラルドともいわれた。

ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と分類される。

オニキス 和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、または黒いカルセドニー。

アメシスト 和名:紫水晶
紫色の水晶。
紫にも濃淡や、薄青系のラベンダー、薄赤系のローズ、緑のグリーンもある。

スモーキークォーツ 和名:煙水晶・茶水晶
アルミニウムイオンを含む水晶で、放射線の影響で濃さに違いが出る。
褐色はケアンゴーム、不透明黒はモリオンと呼ばれる。

サファイア 和名:青玉・蒼玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

ジルコン 和名:風信子石・風信子鉱
ダイヤモンド並みのディスパーション(虹色の輝き)と光沢を持ち、
カラーも豊富にある。

タンザナイト 別名:ブルーゾイサイト 和名:黝簾石・灰簾石
ゾイサイトの中で青~紫がかった青のもの。
タンザニア産のものをタンザナイト、
その他をブルー・ゾイサイトという場合もある。
不透明ピンクはチューライト、ルビー入ゾイサイトはアニョライトになる。

ターコイズ 和名:土耳古石
空色は銅に起因し、鉄を含むと緑色のチャルコシデライト(鉄トルコ石)に、
亜鉛が多いとファウスト石になる。

パール 和名:真珠
真珠層を持つ貝に、核を入れたり異物が入ることによって作られる。
生体鉱物(バイオミネラル)とも呼ばれている。

アクアマリン 和名:藍玉・水宝玉 和名(ベリル):緑柱石
透明で水色や青~緑の色調のベリル。
ベリルは、金属元素・ベリリウムを含む6角柱結晶の鉱石で、
他に、エメラルド、モルガナイトなどがある。

エメラルド 和名:翠玉・緑玉 和名(ベリル):緑柱石
クロムにより深い緑のベリルで、世界3大宝石の1つ。
ベリルには、他にアクアマリンやモルガナイトがある。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

2023年01月01日
1月の誕生月石 -1
1月の誕生月石は、
ガーネット ロードライト ガーネット オニキス アメシスト
ローズクォーツ ルビー ジルコン エメラルド ラピスラズリ
ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と分類される。

ロードライトガーネット 和名(ガーネット):柘榴石
パイロープとアルマンディンの固溶体で、紫がかった葡萄酒のような色。
角度や場所によって色が変化するのが特徴。

オニキス 和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、または黒いカルセドニー。

アメシスト 和名:紫水晶
紫色の水晶。
紫にも濃淡や、薄青系のラベンダー、薄赤系のローズ、緑のグリーンもある。

ローズクォーツ 和名:紅石英・薔薇石・英紅水晶・薔薇水晶
アルミニウムや酸化チタンを含んで、ピンク色の石英。
透明度の高いものを紅水晶と呼ぶこともある。

ルビー 和名:紅玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムの中で赤い色のもの(赤以外はサファイアになる)。
宝石の女王とも呼ばれている。

ジルコン 和名:風信子石・風信子鉱
ダイヤモンド並みのディスパーション(虹色の輝き)と光沢を持ち、
カラーも豊富にある。

エメラルド 和名:翠玉・緑玉 和名(ベリル):緑柱石
クロムにより深い緑のベリルで、世界3大宝石の1つ。
ベリルには、他にアクアマリンやモルガナイトがある。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

ガーネット ロードライト ガーネット オニキス アメシスト
ローズクォーツ ルビー ジルコン エメラルド ラピスラズリ
ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と分類される。

ロードライトガーネット 和名(ガーネット):柘榴石
パイロープとアルマンディンの固溶体で、紫がかった葡萄酒のような色。
角度や場所によって色が変化するのが特徴。

オニキス 和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、または黒いカルセドニー。

アメシスト 和名:紫水晶
紫色の水晶。
紫にも濃淡や、薄青系のラベンダー、薄赤系のローズ、緑のグリーンもある。

ローズクォーツ 和名:紅石英・薔薇石・英紅水晶・薔薇水晶
アルミニウムや酸化チタンを含んで、ピンク色の石英。
透明度の高いものを紅水晶と呼ぶこともある。

ルビー 和名:紅玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムの中で赤い色のもの(赤以外はサファイアになる)。
宝石の女王とも呼ばれている。

ジルコン 和名:風信子石・風信子鉱
ダイヤモンド並みのディスパーション(虹色の輝き)と光沢を持ち、
カラーも豊富にある。

エメラルド 和名:翠玉・緑玉 和名(ベリル):緑柱石
クロムにより深い緑のベリルで、世界3大宝石の1つ。
ベリルには、他にアクアマリンやモルガナイトがある。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

2022年12月03日
12月の誕生石 -3
12月の山羊座(12月22日~31日)の星座石は、
オブシディアン ペリドット ガーネット オニキス アメシスト
スモーキークォーツ サファイア ジルコン タンザナイト
ターコイズ パール アクアマリン エメラルド ラピスラズリ
オブシディアン 別名:グラスラーバ 和名:黒曜石
溶岩が急速に冷却した為に結晶化しなかった、天然ガラス。
黒~褐色で光沢がある。

ペリドット 別名:ファルステライト・オリビン 和名:苦土橄欖石
マグネシウムを含んだオリビン(橄欖石)で、透明で濃いオリーブ色。
夜でも鮮やかなのでイブニングエメラルドともいわれた。

ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と分類される。

オニキス 和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、または黒いカルセドニー。

アメシスト 和名:紫水晶
紫色の水晶。
紫にも濃淡や、薄青系のラベンダー、薄赤系のローズ、緑のグリーンもある。

スモーキークォーツ 和名:煙水晶・茶水晶
アルミニウムイオンを含む水晶で、放射線の影響で濃さに違いが出る。
褐色はケアンゴーム、不透明黒はモリオンと呼ばれる。

サファイア 和名:青玉・蒼玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

ジルコン 和名:風信子石・風信子鉱
ダイヤモンド並みのディスパーション(虹色の輝き)と光沢を持ち、
カラーも豊富にある。

タンザナイト 別名:ブルーゾイサイト 和名:黝簾石・灰簾石
ゾイサイトの中で青~紫がかった青のもの。
タンザニア産のものをタンザナイト、
その他をブルー・ゾイサイトという場合もある。
不透明ピンクはチューライト、ルビー入ゾイサイトはアニョライトになる。

ターコイズ 和名:土耳古石
空色は銅に起因し、鉄を含むと緑色のチャルコシデライト(鉄トルコ石)に、
亜鉛が多いとファウスト石になる。

パール 和名:真珠
真珠層を持つ貝に、核を入れたり異物が入ることによって作られる。
生体鉱物(バイオミネラル)とも呼ばれている。

アクアマリン 和名:藍玉・水宝玉 和名(ベリル):緑柱石
透明で水色や青~緑の色調のベリル。
ベリルは、金属元素・ベリリウムを含む6角柱結晶の鉱石で、
他に、エメラルド、モルガナイトなどがある。

エメラルド 和名:翠玉・緑玉 和名(ベリル):緑柱石
クロムにより深い緑のベリルで、世界3大宝石の1つ。
ベリルには、他にアクアマリンやモルガナイトがある。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。

オブシディアン ペリドット ガーネット オニキス アメシスト
スモーキークォーツ サファイア ジルコン タンザナイト
ターコイズ パール アクアマリン エメラルド ラピスラズリ
オブシディアン 別名:グラスラーバ 和名:黒曜石
溶岩が急速に冷却した為に結晶化しなかった、天然ガラス。
黒~褐色で光沢がある。

ペリドット 別名:ファルステライト・オリビン 和名:苦土橄欖石
マグネシウムを含んだオリビン(橄欖石)で、透明で濃いオリーブ色。
夜でも鮮やかなのでイブニングエメラルドともいわれた。

ガーネット 和名:柘榴石
赤のパイラルスパイト系統と緑のウグランダイト系統や、
含有成分でもデマントイド・アルマンディン・スぺサルタイト等と分類される。

オニキス 和名:縞瑪瑙
白黒の縞模様が直線状になっているアゲート、または黒いカルセドニー。

アメシスト 和名:紫水晶
紫色の水晶。
紫にも濃淡や、薄青系のラベンダー、薄赤系のローズ、緑のグリーンもある。

スモーキークォーツ 和名:煙水晶・茶水晶
アルミニウムイオンを含む水晶で、放射線の影響で濃さに違いが出る。
褐色はケアンゴーム、不透明黒はモリオンと呼ばれる。

サファイア 和名:青玉・蒼玉 和名(コランダム):鋼玉
コランダムで赤(ルビー)以外のもの。
ブルーサファイア以外は、ファンシーサファイアともよぶ。

ジルコン 和名:風信子石・風信子鉱
ダイヤモンド並みのディスパーション(虹色の輝き)と光沢を持ち、
カラーも豊富にある。

タンザナイト 別名:ブルーゾイサイト 和名:黝簾石・灰簾石
ゾイサイトの中で青~紫がかった青のもの。
タンザニア産のものをタンザナイト、
その他をブルー・ゾイサイトという場合もある。
不透明ピンクはチューライト、ルビー入ゾイサイトはアニョライトになる。

ターコイズ 和名:土耳古石
空色は銅に起因し、鉄を含むと緑色のチャルコシデライト(鉄トルコ石)に、
亜鉛が多いとファウスト石になる。

パール 和名:真珠
真珠層を持つ貝に、核を入れたり異物が入ることによって作られる。
生体鉱物(バイオミネラル)とも呼ばれている。

アクアマリン 和名:藍玉・水宝玉 和名(ベリル):緑柱石
透明で水色や青~緑の色調のベリル。
ベリルは、金属元素・ベリリウムを含む6角柱結晶の鉱石で、
他に、エメラルド、モルガナイトなどがある。

エメラルド 和名:翠玉・緑玉 和名(ベリル):緑柱石
クロムにより深い緑のベリルで、世界3大宝石の1つ。
ベリルには、他にアクアマリンやモルガナイトがある。

ラピスラズリ 和名:瑠璃
ラズライト(青金石)と方ソーダライト、ノゼアン、アウインとの混合石。
白いカルサイト、金色のパイライトが混じることもある。
