2022年01月10日
東海・北陸 R02-065
赤血球に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
a 赤血球は副腎髄質で産生されるが、赤血球の数が少なすぎたり、赤血球中のヘモグロビン量が欠乏すると、血液は酸素を十分に供給できず、疲労や血色不良などの貧血症状が現れる。
b 赤血球に含まれるヘモグロビンは銅と結合したタンパク質で、酸素量の多いところ(肺胞の毛細血管)で酸素分子と結合し、酸素が少なく二酸化炭素が多いところ(末梢組織の毛細血管)で酸素分子を放出する性質がある。
c 二酸化炭素はヘモグロビンとほとんど結合せず、血漿中に溶け込んで末梢組織から肺へ運ばれる。
d 健康な赤血球には柔軟性があるので脾臓内の網目構造をすり抜けられるが、古くなって柔軟性が失われた赤血球は引っかかり、脾臓の組織に存在するマクロファージ(貪食細胞)によって壊される。
〜解答・解説〜
a 誤 副腎髄質ではなく「骨髄」で産生される。
b 誤 銅ではなく「鉄」と結合したタンパク室である。
c 正
d 正
a 赤血球は副腎髄質で産生されるが、赤血球の数が少なすぎたり、赤血球中のヘモグロビン量が欠乏すると、血液は酸素を十分に供給できず、疲労や血色不良などの貧血症状が現れる。
b 赤血球に含まれるヘモグロビンは銅と結合したタンパク質で、酸素量の多いところ(肺胞の毛細血管)で酸素分子と結合し、酸素が少なく二酸化炭素が多いところ(末梢組織の毛細血管)で酸素分子を放出する性質がある。
c 二酸化炭素はヘモグロビンとほとんど結合せず、血漿中に溶け込んで末梢組織から肺へ運ばれる。
d 健康な赤血球には柔軟性があるので脾臓内の網目構造をすり抜けられるが、古くなって柔軟性が失われた赤血球は引っかかり、脾臓の組織に存在するマクロファージ(貪食細胞)によって壊される。
〜解答・解説〜
a 誤 副腎髄質ではなく「骨髄」で産生される。
b 誤 銅ではなく「鉄」と結合したタンパク室である。
c 正
d 正
タグ:赤血球
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11197321
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック