アフィリエイト広告を利用しています
google-site-verification: google41cd1a9eb565a2d4.html

2023年07月05日

コマセのトレード手法満載の検証と想定(コマセ通信より抜粋)

コマセFX手法研究ラボ.png



ドル円の動きを検証してみました



一昨日の動きを

5分足チャートで観てみると
検証1.png


赤○の1で下落トレンド発生その前まではレンジ

15分MA(黄緑)1時間MA(青)が共に下落で15分MAの下落が強く

1時間から離れていきます

更に赤○24時間MA(茶色)も下落はじめ?で1時間MA(青)が下方向に離れ

強い下落トレンド発生です

この場合短期で戻り売りがセオリーとなります

水色○の1が15分MAにファーストタッチ

水色○の2と31時間MAタッチでしかもダブルトップ形成

オレンジ○の下のラインはpivotラインS1でしかもその少し下には

強いサポーラインがあります          

それを意識しいるようで3回下落が止まっています

チャートをもう少し縮小してその前の動きから俯瞰して観てみましょう
検証2.png


チャートの山の位置に縦線を引いてコマセのインジの状況を観てみます

インジもずれはあるものの、山から谷に向かっているのが分かります


これを15分足のチャートで観てみましょう
検証3.png



コマセのインジが効いていますが

上昇の途中、真ん中で反転しているところもあります

これは下方向のトレンドが強い時に現れます


チャートの部分を拡大して観てみると次のようになります
検証3-1.png



下髭を付けて3回止まっているのが分かります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次にクジラの動きを観てみましょう
検証4.png


機関投資家のポジションを観ると

ここのところ円を売ってきていています

(マイナスのポジション)

そして日本株ですが外資はここにきて売り越しに転じています
検証5.png



3月くらいから買ってきて十分上昇したので売って得た資金は債権に向かうのではと思います

日本ではボーナスが支給され株が騰がっているのでマスゴミが騒ぎ、株が儲かるのでは?と思った個人が株を買いその資金を外資が持っていくという

何時ものパターンですね(ボーナス時期に向けて株価が騰がるのは何か策略が合うのでは?と思っています)

前にも言いましたが米国債権を買うということは金利が下がるのでドル円の下落に繋がります

クジラはイメージ通りゆったりと上下しながら泳ぐので資金の流れも早急ではありません

今すぐ上記のことが起こるとは限りませんがそのうち起こるのではないでしょうか?

さて、今週のドル円の動きですが

月曜日は米国がお休みなのでロンドン時間からの動きが気になります

チャートは上位時間に合わせて上下しながらトレンドを作っていきますね

コマセのインジから明日、月曜日の初めは下落が観られるものの

1時間MAまでは上昇するのでは?とみています

そして

次の3パターンを想定します

金曜日の雇用統計まではレンジ相場ではないでしょうか?

1のパターンで上昇を続けた場合、上のレジスタんラインを突破するのは

日銀介入の恐怖があるので難しく

雇用統計で抜けた場合は1時間後くらいにショートを狙いたいと思っています

3のパターンでは大きく下落するので戻り売りを狙いたいと思っています


コマセのモットーは

予言者ではないので冷静な状態で想定と戦略をもて相場に臨むです

(時々挑戦的なかつての性格が出ていまうこともありますが・・・あせあせ(飛び散る汗)

トレードにはセンチメントの維持が大切ですね)

以上です
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12061469
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コマセ隊長さんの画像
コマセ隊長
専業トレーダーの磯釣り師 退職後再就職せずに投資とトレードだけで生きています 磯釣りの弟子たちにトレードスキルを教えている
プロフィール
らくらくFX
最新記事