PPIとミシガン
昨日は2つの大きな経済指標発表がありました
PPIは、足元の原油価格低下を見ると、
少し低めの数字に
なるのではないか
そして、ミシガン消費者信頼感指数ですが
指数の数字よりも、期待インフレ率の方に
注目が集まっていいました
ガソリン価格が低下しているので、
インフレ期待が、やや低下しているのではないか
そうなると、リスクとしては、金利低下、
ドル安方向かなと市場は思ってい他用ですが
どちらも強い結果になりました
その結果、
ドル円は
来週のCPIそしてFOMCと
大きなイベントがあるので、
大きな動きはないのでは?との
予想に反して大きく上下したのち上昇しました
週明けはCPIが強いのではないかとの思惑でドルが買われそうですが
CPIでいったん利確で下落し
FOMCで上昇という
ジェットコースター相場も想定します
いずれも発表前はノーポジで後出し対応です
タダ、今までの指標はぴょうではコマセのインジが聞いたいたような
そろそろ上げるかな?という場面で爆上げ、その逆もあり。
薄ーく賭けてみるか?
博ちだな
![顔1(うれしいカオ)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EF49.gif)
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
【米】 卸売物価指数(PPI) 前月比(11月)[0.2%]
予想: 0.2%
結果: 0.3%
【米】 卸売物価指数(PPI) 前年同月比(11月)[8.0%]
予想: 7.2%
結果: 7.4%
【米】 卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く) 前月比(11月)[0.0%]
予想: 0.2%
結果: 0.4%
【米】 卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く) 前年同月比(11月)[6.7%]
予想: 5.9%
結果: 6.2%